2019年12月27日のブックマーク (8件)

  • 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット

    お客さま各位 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿につきまして、当社サービスをご利用いただいているお客さまやお取引をいただいているお客さまをはじめ関係者の方々にご心配、ご迷惑をお掛けしていることを心よりお詫び申し上げます。 2012年に新規提供を終了させていただいております「専用サーバ」サービスにおきまして、2017年にサーバーの物理移設を含むメンテナンスを実施させていただいておりました。 その対応の中で、投稿記事に書かれている内容に合致するハードウェア故障とオペレーションミスに起因するサーバー停止が発生し、謝罪とともに障害報告書と再発防止策をご提示していたケースがございました。 投稿記事は2017年当時の当社の対応に関する内容で、現在までのお客さまに対するご案内やサポート対応がご期待に十分に沿うものではなかったと真摯に反省し、ご指摘を重く受け止めております。 今後につき

    当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    認めてきた
  • 第5章 Heketiによるボリューム・ライフサイクルの自動化

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    “Heketiは、Gluster Storage for Oracle Linuxの信頼できるストレージ・プールとボリュームの完全なライフサイクルを管理するためのRESTfulインタフェース(Heketi API)を提供するサービスです” へえ
  • examples/volumes/glusterfs at master · kubernetes/examples

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    “GlusterFS is an open source scale-out filesystem” 誰だい「nativeはscaleout言わない」とか言った奴は
  • Volumes - Kubernetes

    On-disk files in a container are ephemeral, which presents some problems for non-trivial applications when running in containers. One problem occurs when a container crashes or is stopped. Container state is not saved so all of the files that were created or modified during the lifetime of the container are lost. During a crash, kubelet restarts the container with a clean state. Another problem oc

    Volumes - Kubernetes
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    “Caution: You must have your own GlusterFS installation running before you can use it.” ええ〜… さすがにk8sがGlusterを勝手に構成してくれるわけじゃないのか
  • 【Linux】LPICとLinuCのお家騒動というクソどうでもいい問題について (º﹃º )  - ちょっとずつしか進めない (º﹃º )

    この記事では以下の内容について述べます Linux技術者認定試験の運営団体の分離について 経緯 最近 LinuC レベル1 というLinux技術力を示す認定資格を取得しました。合格ではなく取得しました。 はい、LPIC レベル1に合格していると自動で取得できる認定資格です。ここだけ切り取るとなんともラッキーな話に聞こえるのですが、その実、全然ありがたみが無い話であることが発覚しました。 元々同一の団体として運営されていた Linux技術者認定試験ですが、どうやら私の知らぬ間(2018年頃)に組織が仲違いして分断したらしいのです。いわゆるお家騒動というやつです。 そんで家LPIが運営する試験がLPIC、国内のLPI-JAPANが運営する試験がLinuCになってしまったと。WEB上に公開されている両組織の言い分を見るとなかなかドラスティックな内容となっておりますが、受験者からするこのうえな

    【Linux】LPICとLinuCのお家騒動というクソどうでもいい問題について (º﹃º )  - ちょっとずつしか進めない (º﹃º )
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    どうでもいい
  • インターネット10分講座:PKI

    ニュースレターNo.23/2003年3月発行 インターネット10分講座:PKI PKIとは PKI(Public-Key Infrastructure)は公開鍵暗号※1を利用した認証基盤です。基盤技術であるため、PKIという一つの仕組みを、様々な認証の為に利用できます。たとえばユーザー認証やメッセージの正当性確認などに応用でき、電子メールやWebサービスで利用されています。 PKIでは通信相手が物であるかどうかの確認(認証)に公開鍵証明書(以下、証明書)を利用します。PKIにおける証明書は、発行者の名前といった情報が記述されており、身分証明書の役割を果たします。身分証明書を、信頼できる第三者(TTP:Trusted Third Party)に発行してもらうことで、その身分証明書を信頼できるようにするのがPKIの特徴です(図1)。たとえばここでいう身分証明書が運転免許証であるとすると、信頼

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    良説明 ただ、ページタイトルはPKI(公開鍵基盤)にしたほうがいいのでは
  • 公開鍵暗号 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "公開鍵暗号" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年2月) 推測できない数(典型的にはランダムに生成した巨大な数)を用いて、最初に非対称鍵アルゴリズムに適した鍵のペアを生成する。 非対称鍵暗号化のスキームでは、公開鍵を使用して誰でもメッセージを暗号化できるが、そのメッセージを復号できるのはペアの秘密鍵の所有者だけである。システムの安全性は、秘密鍵が秘匿されているという点に依存するので、秘密鍵は決して他の誰にも知られてはいけない。 この例では、メッセージは暗号化されたデジタル署名である。まず、Aliceはメッセージを秘密鍵

    公開鍵暗号 - Wikipedia
    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    “暗号化鍵の配送問題を解決したのが公開鍵暗号” だよねえ。asymmetricってのは不適だと思うんだけど…
  • 共通鍵暗号 - Wikipedia

    共通鍵暗号系(きょうつうかぎあんごうけい、英語: common key cryptosystem)は、暗号化と復号に同一の(共通の)鍵を用いる暗号方式である[1][2]。秘密鍵暗号系 (secret key cryptosystem) 、対称鍵暗号方式 (symmetric key encryption scheme)、慣用暗号系 (conventional encryptosystem)、共有鍵暗号系 (shared key cryptosystem) ともいう[3][4]。 また、広い意味で、鍵を共有した者の間での通信の安全性を保障する暗号技術を共通鍵暗号と呼ぶこともある。この場合、メッセージの秘匿を目的とした暗号方式だけでなく、メッセージの改ざん検出を可能とするメッセージ認証符号(秘匿機能は無い)、暗号とメッセージ認証の機能を併せ持つ認証付き暗号も、広い意味での共通鍵暗号である。広い

    kamenashi1982
    kamenashi1982 2019/12/27
    “長所は公開鍵暗号方式と比べて処理が高速であること” やっぱ公開鍵暗号が登場したことで生まれたレトロニムよねこれ。public keyじゃなくてasymmetric keyって言い方は耳慣れない…。