タグ

2017年3月21日のブックマーク (1件)

  • 30代男性「自転車に関する交通安全教育は『義務化』が必要ではないでしょうか」 | Cyclist

    数年前に趣味としてロードバイクに乗るようになり、自転車に関する交通ルールやマナーについて意識することが多くなりました。自分で学ぶようになって初めて、今の日の交通マナーの乱れを知ることとなりました。 老若男女問わず、道路の右側通行、並走、歩道での高速通行、一時停止無視、信号無視(これは問題外ですが)のなんと多いことか。ですが、これはある面では無理もないことだと思っています。なぜなら、日では義務教育の中で自転車の交通ルールについて学んだり、自転車を買う前・乗る前に講習を受ける義務・機会がないからです。かく言う私も、自動車免許を取るまで自転車が「軽車両」であり、道路は左側通行しなければならないという最低限のルールを知らず平気で右側通行していました。歩道の通行を遮る歩行者に対してベルを鳴らすことになんの違和感もありませんでした。 自動車を運転していると、交通ルールを守らない自転車を見て苦々しく

    30代男性「自転車に関する交通安全教育は『義務化』が必要ではないでしょうか」 | Cyclist
    kamenoi
    kamenoi 2017/03/21
    教育を受ける機会がないは言い過ぎ。けっこうな割合の学校で交通安全講習を実施している。自転車も反則金制度を導入すれば警察が一生懸命取り締まってくれてみんな法律を守るようになる。でもほんとにそれでいい?