2018年8月12日のブックマーク (5件)

  • 【湿度と温度】不快指数って何?湿度が高いとなぜ人は不快に感じるのか - うえのブログ

    不快指数って聞いたことあるけど、ちゃんと知らないなぁと思ったのです。 なんとなく湿度が関わるんだろうなーとか、その程度ですが…湿度が高いだけで同じ気温でも体感温度がまるで違います。 しっかり調べておこうと思った次第です( ˘ω˘) 湿度について 汗と気化熱 つまり、湿度が高いと…? 不快指数とは? まとめ 湿度について 詳しい定義はWikipediaより引用します。 湿度(しつど、英: humidity)とは大気中に、水蒸気の形で含まれる水の量を、比率で表した数値。空気のしめり具合を表す。 空気が水蒸気の形で包含できる水分量(飽和水蒸気量)は、温度により一定している。この限度を100として、実際の空気中の水分量が最大限度の何%に当たるかを比率で表した数値が、湿度である。 湿度 - Wikipedia 水蒸気として含まれる限界を比率で表したものなので、湿度100%って水中じゃん!なんて周りで

    【湿度と温度】不快指数って何?湿度が高いとなぜ人は不快に感じるのか - うえのブログ
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/12
    不快指数がわかるサイトいいですね。自宅の室温&湿度をもとに、エアコンと加湿器の設定具合の目安につかえます。
  • 人気のラーメン店【京都 麺屋 たけ井】阪急梅田店へ行ってきた!濃厚魚介豚骨系つけ麺☆ - 広く浅くまるく

    ず~~~っと前に、どなたかの記事で紹介されていたラーメン屋さんがあって 行ける場所なのに行くタイミングがなくって 通り過ぎるだけだったラーメン屋さんで、あぁいつかこのお店に入れる日はくるんだろうか・・・と思っておりました。 が、そのタイミングが来ました!! 京都 麺屋 たけ井 京都は城陽に店を構えるお店だそうで 行列必至の人気ラーメン店だそうです(^^) この日は日曜日のお昼前 すでに店内は満員で、私達の前には2組のお客さんが並んでいました。 そして私達が並んだ後にはゾロゾロと列が絶えず、ずっと人が並んでおりました・・・ 店内はカウンターのみ 券売機で買うスタイルです(^^) 場所 なんと、阪急梅田駅構内にあります(゚∀゚) しかも中央改札の中、神戸線の下にお店はあります。551とか並んでるので中央改札にさえ入れば分かりやすいかと・・・ 駅ナカに用がないと行けないお店ですね(^_^;)な

    人気のラーメン店【京都 麺屋 たけ井】阪急梅田店へ行ってきた!濃厚魚介豚骨系つけ麺☆ - 広く浅くまるく
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/12
    へー、このお店、評判よかったんですね。存在は知ってても、行ったことありませんした。写真では、つけ麺より、普通のラーメンの方が美味しそうにみえるのですが、目の錯覚でしょうか(;^ω^)💦
  • 疲労困憊の中、休みをとる - 50~60代女性の転職 from55life

    昨日は祝日でした。休みでした。 今日は日曜日で休み。 明日は、7月に休日出勤した分の代休。そして、あさってから金曜日までは「自分で自由にとれる1年に10日間の休み(有給休暇ではない。「年間休日105日」に含まれる休み)」のうち、4日を取りました。 仕事の効率や「この時期にしておくべきこと」を優先に考えれば、この時期は出勤して学生がいる時にはできない事務仕事を片付ければいいのですが、なんと仔羊の学校では、学生の夏休みがわずか1週間しかなく、8月20日からは授業が再開してしまうので、もうそうなると休めないのです。 とはいえ、家で結構仕事をすることになると思うのですが、それでも学校に行くよりは心安らかに働けます。 電話も来客もない。 他のスタッフとの連携業務も入ってこない。 ええやん! ( ̄▽ ̄) …次はこれやな。 在宅勤務認めてもらおう! (=゚ω゚)ノ ともかく、休みは最高です! 休みを充実

    疲労困憊の中、休みをとる - 50~60代女性の転職 from55life
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/12
    1週間の夏休みですね(*^_^*) 自宅に仕事の電話がかかってこないといいですね。
  • 【小学2年生の家庭学習】ピグマリオンのかけ算は凄い。 -

    長女は小学2年生。 家庭学習は「ピグマリオンぷち」という通信教材がメインです。 学習の進捗は この春から「長さ」「時間」に取り組み、夏休みになった今、「掛け算」があと少しで終わるところです。 そこで今日は、ピグマリオンメソッドにおける掛け算習得方法についてまとめつつ、長女の算数教育について綴ろうと思います。 ピグマリオンは九九を覚えずにかけ算を行う かけ算への道1 マイペースに意欲を育てる かけ算への道2  解法を教えない ピグマリオンのかけ算はこうやる 最近の進捗はこれ スポンサーリンク ピグマリオンは九九を覚えずにかけ算を行う ピグマリオンメソッドを参考にした家庭学習も3年になりました。 このメソッドで徹底しているのは 新しく知識を得ながら学習を進めるのではなく、既に持っている自分の能力を駆使しながら問題に立ち向かっていくことです。 従って、かけ算に対しても九九は使いません。 ピグマリ

    【小学2年生の家庭学習】ピグマリオンのかけ算は凄い。 -
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/12
    九九をつかわずに掛け算をやってみる。これ、面白いですね(*^_^*) 大人でも、それを意識することで、頭の体操になってよいかも知れません。
  • 中毒性のあるこの飴が美味い - ぽめcの脳内を晒す場所

    こんにちは、ぽめcです。 この「生梅飴」という飴がすごい美味しい。 祖母家に置いてあったのですが、試しに舐めてみたらハマりました。 中にペースト状の梅が入っていて、飽きない味です。祖母は薬局で買ったと言っていましたが、スーパーとかでも見かけたのでいろんなとこで売ってるはずです。 www.namaumeame.com 現在はなんとこの生梅飴の中のペーストが当たるキャンペーンをやっているようです。 2袋で1口応募できるので、頑張って舐めきって応募するつもりです。載せたリンク先には野菜スティックにつけたりお茶漬けにしたりと、飴ではできないべ方が書いてあったのでぜひやりたい。 ただこの飴をべるのは家族の中で僕だけなので、2袋消費するのはいつになるやら…やっと0.5袋消費しました。 キャンペーンの応募締め切りは5月〜10月の各月末なので、9月か10月には応募できるはずです。もし当たらなくても飴が

    中毒性のあるこの飴が美味い - ぽめcの脳内を晒す場所
    kamenutsu
    kamenutsu 2018/08/12
    この、生梅飴おいしいですよね(*^_^*) なかのペーストほしい~!僕も応募しようっと。