タグ

2009年2月15日のブックマーク (20件)

  • 日本語を滅ぼす必要はない @heis.blog101.fc2.com

    語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) 石清水八幡宮の殿が山の上にあって、仁和寺の法師が見てきたのは摂末社に過ぎない、というのは教科書にも載ってますし、最後の一文がオチだ、っていうのは同意される方も多いと思うんですが。 しかし“徒然草”第五十二段の笑いどころはこれだけではありません。 まずそもそも、 「この時代の石清水ってのは、言ってみれば観光地だ。みんな遊びに行くところだ。 そこへ 『みんな行ってるのに自分はこの歳まで詣でたことがない』 って“心憂く”覚えたりするのはすでに何か勘違いしてるわけだ。 まじめというか世間知らずというかな」 「で、“徒歩にて詣でけり”な。 普通はみんな船で行くんだよ。 それで船の中で飲んで騒いでな。 そうすりゃ石清水八幡宮がどんなところかも教えてもらえたろうに、こいつは一人でてくてく歩いて行ったんだな」 まあ、仁和寺の法師のくそまじめっぷりが笑いどころなわ

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    言語間戦争に関する信仰。〈助けてもらうには理由が必要だと思っている。助けるには理由が必要だと思っている。ちがうっちゅーに。助けてもらわないには理由が必要なんだ。助けないには理由が必要なんだ〉拍手。
  • 『『日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記』へのコメント』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    id:T-3donさん、ありがとう。例が英語なのは過剰反応を引き起こしやすいですね。必ずしも純潔指向じゃないですよね。/可能性6:勇み足だから(歴史上武力侵略や国家滅亡を伴わずにひとつの言語が滅びた例は?)。
  • 『日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    可能性1:前提がおかしいと思われた。日本語がなくなるわけがないと考えている人が多い。2:単に日本語が好き。3:混淆させるのがイヤ。4:語学教育や教育一般がキライ。5:ちゃんと読んでない。/まだあるか?
  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    「このままだと日本文化の痕跡さえ残らないかもしれない、どうやったら残せるか。いまから計画的により強い言語に混入させれば残せるのではないか」という指摘。/一夜でスゴいブクマに。なぜ噛み付かれるのだろう。
  • 一種の知的活動ではあるのだが、どうもサイエンスとは異質の作業であるらしい - あんどコンサ

    とっても面白いを読みました。 プレートテクトニクスの拒絶と受容—戦後日の地球科学史(泊 次郎) プレートテクトニクスといえば、クーンの言う「パラダイムシフト」の実例として良く挙げられますが、実際の科学の世界はいろいろと複雑なことが起こるらしいですよ。 1960年代後半に登場したプレートテクトニクス理論は、欧米では70年代初めには地球科学の支配的なパラダイムとなった。日においても、地震学屋さんや地球物理学屋さん達は、この理論を抵抗無しにあっさりと受けれることができた。しかし、日の地質学会だけは、旧態依然で超ローカルな学問を守ることに必死で、80年代に入ってもプレートテクトニクス理論を受け入れることができなかった。わずか数十年前の先進国のメジャーな学会で、なぜこんな異常な事態が起きたのだろうか? ……を解明した。 第三者として今から振り返れば、たしかに当時の地質学会の科学者らしからぬ

    一種の知的活動ではあるのだが、どうもサイエンスとは異質の作業であるらしい - あんどコンサ
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈自然科学のようで〜なぜか人文科学者や文化人からは人気がある分野〉脳や心理、生命に関するあたり?(追加:存在、空間、時間等もか) 解釈としてではなく事実として語れば、いろいろと突つかれるだろうなあ。
  • 『婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。(1/4) - OKWAVE』へのコメント

    暮らし 婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。(1/4) - OKWAVE

    『婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。(1/4) - OKWAVE』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    「互いに丸ごと理解し合わなければならない」という強迫観念?予防原則?正解信仰?安全志向?人間の基本仕様?/10年以上経ってからわかることだってあるので、あらかじめわかることを希求するのはどうなんだろう。
  • 婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。(1/4) - OKWAVE

    会社で同じ部署で働いていた方と1年お付き合いをして 婚約しました。 絵に描いたような真面目な方で、休みの日は屋めぐり。 ひとつきに2度ほど乗馬をするのが趣味の方です。 1年間お互いの部屋も行き来し、いろいろ分かりあえていたと 思っていました。 が、来月の結婚式を前に同棲を始めて、今まで遊びに来ていたときには 入らなかった押入れや、山積みのままのダンボールをなにげなく片付けようとあけてみると フィギィアの数々と、美少女アニメ、それにフィギィア雑誌と いわゆるエロゲーといわれるソフトが山の用に出てきました。 彼のパソコンの中も生身の女性の写真は一切なく、すべて高校生のアニメ(lovers等々)のエロ画像だらけ。 尋常じゃない数です。 まさか私がそれらを見るとは思っていなかったようで 故意に結婚後までそれを隠し続けるつもりだったのかと話をすると彼は 「結婚をする、子供を作る、父・主人になるとい

    婚約者と同居→知らなかった事実がたくさん出てきました くだらないことでしょうか。(1/4) - OKWAVE
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈できるなら、お互いが一番いいところに落ち着くような「着地点」が知りたい〉あらかじめ用意されてはいない。欲しければ新たに作る。他者と共有できるものである必要も必然もないし、作れる保証もないが。
  • 別の意味で道徳と科学は別でないと困る :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈科学がどういう結論を出そうと、〜人としてどう考え、どう振る舞うのが価値あることかを決めるのは、人が培った倫理であり道徳〉ある知見とある規範が反するように見えるとき、どうしても悶えちゃうものなのか。
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/82.html

    http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/82.html
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈マイナスイオンの正体みたり紙粘土〉なんつうか、メーカーってときどき脳天気過ぎるような。「ネタ」と「マジ」の区別がつきにく過ぎる商品って、「とんでも」の王道ではあるのかもしれないけど。
  • 『ドゥルーズの哲学』を読んでみた

    ブクマしたまま、手をつけていなかった立命館大学小泉義之個人HPについて、黒影さんが取り上げていた。 ==>幻影随想: 小泉義之先生は日における「AIDS再評価運動」の代弁者となるか? ご紹介の黒木のなんでも掲示板2を見たら、小泉義之先生は普通に反進化論な言説を垂れ流す人のようだった:くろき げん (2000/06/30 23:38:17) 「自然淘汰論」を「同義反復」でドゥルーズの『差異と反復』の意味での「悪しきゲーム」を前提にしているという理由で否定しているのだ:一体これは、何によって何を説明しているのだろうか。それが同義反復に終わっているという批判である。すなわち、現実にヒマラヤ山脈を越えるインドガンが生存するという事実を、淘汰圧や適応度なる言葉で記述し直しているだけという批判である。正しい批判だと思う。自然淘汰論が、そんな批判をかわしきれないのは、どうしてヒマラヤ山脈を越えるという

    『ドゥルーズの哲学』を読んでみた
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    立命館大学の小泉義之氏(生命倫理など)が香ばしいらしい。「ある主張・手法に対する嫌悪感」を感じると、その実態を調べないで的外れな批判をするというミス(ワラ人形批判?)は、誰でもしでかしやすいらしい。
  • 『他人の不幸 科学的にも蜜の味だった - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『他人の不幸 科学的にも蜜の味だった - MSN産経ニュース』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    「○○が××なときに快感」の一例が、どうしてこんなに注目を集めるのか。そもそも「快感の源泉」が興味深いのか? 例の「脳内麻薬が出るから」とか。/快感(生理反応)と道徳律は無関係なことは多いのでは?
  • 蜜の味? - Interdisciplinary

    最近、このニュースがにわかに注目を集めておるようであります⇒妬みや他人の不幸を喜ぶ感情に関する脳内のメカニズムが明らかに:プレス発表:お知らせ:独立行政法人 放射線医学総合研究所 私としては、ある実証研究の一成果を紹介する際に、安易に喩え、つまり、ことわざや慣用句などを用いて「注目」させる、という書き方は、好ましく無いと考えます。特に、プレスリリースにおいてこのような書き方をするのは、よろしく無いでしょう。先日も、赤ちゃんの顔認知の話がありましたが・・。 さて、このような研究成果が発表された際には、そこから何が言えるか、また、何が「言えないか」、というのを丁寧に見ていくのが肝要でありましょう。 来、原典を参照して検討していく、というのが適切でしょうけれども、それは専門の神経科学者や心理学者に任せるとして、ここでは、メディアに向けたプレスリリースである、という所に注目して、記事の書かれ方も

    蜜の味? - Interdisciplinary
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    注目されている理由がよくわからなくて不思議というよりは不気味に思っていたところ。統計処理の詳細については勉強しないとと思っているところ(汗)。
  • あれ?あれ?TV番組

    イントロ どうも最近TV番組が変だ。美容を扱う番組が増えてきて良い傾向と喜びたいが、 じっくり見ると、「えっ! 当なのか?」と突っ込みを入れたくなる場合が多いのです。 取り上げればきりがないほど多いのですが、特に目に余るものを取り上げて検証して みようと思いました。あくまでも私の見解なので、異論があれば、もちろん受け付けます。 ------------------------------------ ・ その 18 「あなたのシミ消します!冬の美肌復活大作戦」 (ためしてガッテン NHK 2009年 12月 9日放送について) 久々にやってくれました「ためしてガッテン」の「あれ?あれ?TV番組」です。まずタイトルがあまりにも 大胆だったのですが、私は放送も再放送も未チェックでした。では、何故この番組に気づいたかという 発端も問題だったのです。それは私の友人が経営している化粧品専門店から

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈肌年齢が 肌の若さを測りうる有効な手段かどうかも疑問なのに、この測定値だけを用いているところにも問題があります。 科学的な検証をしているようにみせて、まったく非科学的なことを堂々と見せている〉
  • TVのいいかげんな美容・健康情報を見抜くために。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈このような試験は、「わかりやすくするための演出」という範疇ではなく、「捏造」と言える〉〈この手の印象操作の手法は、テレビだけでなく、メーカーなどが出している情報にも数多くあります〉
  • liber studiorum: 雑記 2.8-2.14

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈NHKの科学ものは信用しないのがデフォルト〉/カルロ・ギンズブルグ/『疑似科学はなぜ科学ではないのか』http://www.kaibundo.jp/syousai/ISBN978-4-303-73490-9.htm
  • 今日はダーウィンの誕生日! - 理系兼業主婦日記

    200年前の今日、チャールズ・ロバート・ダーウィンが、イギリスのシュルーズベリーに生まれました。 私たちの地球は、実に多彩で豊かな生き物に満ちています。この生き物たちが、どのようにして生まれてきたのか、また、どのように関わり合っているのか。多くの科学者たちが今もなお、胸躍る発見を積み重ねてきていますが、それは、ダーウィンが近代進化論の扉を開けたからです。  ヒト、チンパンジー、イエスズメ、マダイといった生物分類上の基単位を、「種」(しゅ)といいます。 近代以前、種は初めからその種として地球上に存在していたと考えられていました。たとえば、ヒトは初めからヒトであった、というような考え方です。 フランス革命の少し後、ラマルクという博物学者は、単純な生物が、必要に応じて器官や能力を発達させて、次第に複雑な生物になっていった、という考えを発表しました。 残念ながら、ラマルクの説は科学的な検証には耐

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    〈現在の進化論は、ダーウィンの理論をもとに、数多くの科学者の手によってさらに精緻なものがつくられてきており〉〈他の生き物たちと仲良く暮らしていくためにはどうしたらいいのか〜を考えるためにも〜重要〉
  • 自分の信じているモノにニセ科学のレッテルを貼られ,貶められていると思っている人に読んで欲しい文章 - あぶすとらくつ

    <初めに> このエントリを挙げるべきか迷いました。 迷った理由は,このエントリの内容が,ブログにかけている縛りの範疇をやや逸脱しているから,そして内容の妥当性について私自身いまいち確信が持てないでいるからです。 にも拘らず最終的にアップしようと決めたのは,現時点での私の考え方を表明しておく事は,将来にわたって私自身の行動及び指針に関するマイルストーンととしての意味を持つだろうと考えたからです。 書いた人がこんなことを言うのは変ですが,(^-^; 批判的な目で見ていただけると嬉しいです。 <文> トップエントリで表明している通り、私はニセ科学批判の活動を支持しています。そして、ニセ科学批判者が運営しているホームページや掲示板、ブログなど を拝見するんですが、そこに時々ニセ科学側の人たちが入ってきて、ヒステリックな言動をかましていくことがあります(不穏当な表現でごめんなさい)。 もしかした

    自分の信じているモノにニセ科学のレッテルを貼られ,貶められていると思っている人に読んで欲しい文章 - あぶすとらくつ
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    防御対防御という構図。〈批判者の立ち位置、判断基準は、一人一人違います〜。にも関らず、全ての人に共通している(と、私が感じる)のは、個人の選択の自由(※2)を、最大限尊重する姿勢です。〉
  • 水伝の検証(反証)可能性について - 誰がログ

    相変わらず色んなところで話題になっている「水からの伝言」ですが、「水伝の主張は検証(反証)できる(はず)」という主張を(水伝への肯定的/否定的な立場に関係なく)最近いくつか見かけたので書いておくことにしました。 その前に、オリジナルの水伝の実験の不備に関しては、 水伝FAQ:音声の振動が結晶に影響を与えているのではありませんか? 反証実験の必要性については 水伝FAQ:反証実験もしないで「事実ではない」と否定することができるのですか?それは科学的な態度とは言えないのではありませんか? をご参照ください。 というわけで、ここから先の内容は、「江何某のやり方は問題があるけど、きちんと科学的な手順を踏めば水伝の主張って確かめられるんじゃね?」というようなことを(漠然と)思っている方に特に読んでほしいです。 僕の主張は、言語学の知見からすると「「言葉の意味」が水に何らかの影響を与えると考えるのは

    水伝の検証(反証)可能性について - 誰がログ
    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    水伝FAQをご利用いただき感謝。相変わらず「江本はなにを主張しているか」を知らずに、なにか自分が言いたいことのために援用する墓穴掘り行為が多発しているのか。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    「低GI食品」「グリセミック指数」の意義。「偽造GI」〈一つの目安〜糖尿病者の血糖コントロールの主役になれる概念ではない〉おかしな値も横行しているとのこと。〈GI値は同量の糖質同士を比べるのが基本〉
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kamezo
    kamezo 2009/02/15
    コショウのGI値(グリセミック指数)に関する迷信?〈科学的根拠に基づく○○○という標語は至る所で目につきますが、生活習慣病のなかでも一番重要である糖尿病対策には疑問符がつくものばかり〉