タグ

2009年8月2日のブックマーク (8件)

  • 民主党は代替医療がお好き - kmoriのネタままプログラミング日記

    民主党の政策のページを見ていたらこんなことが書かれていた。(3)代替医療の評価・EBMの考えに基づいて、各種の代替医療を科学的に評価し、適切な行為と認められる場合には保険適用も検討する。http://www.dpj.or.jp/news/?num=11458代替医療に保険適用?でも、「科学的に評価し」とあるから、さすがにホメオパシーなんかは除外されるんだよね…?と思ったのだが、すずきかん参議院議員のページにはこんなことが書かれている。この世界には、私たちが医学と呼んでいる西洋医学以外にも、さまざまな伝統的な治医療が存在しています。その中には、漢方やアーユルヴェーダ、ホメオパシーなどのように体系づけられているものも多くあります。そして、これらの治医療(代替医療と呼ばれます)はそれぞれが独自の人体の見方を持っているのです。だから、「あなたにとって」体に異常があるなら、西洋医学的に異常がない場合

    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    民主党・鈴木寛〈EBMの考えに基づいて、各種の代替医療を科学的に評価〉と言いつつ〈中には、漢方やアーユルヴェーダ、ホメオパシーなどのように体系づけられているものも多く〉。あまりにも危うい。
  • 「有機」に健康効果なし=一般食品と栄養変わらず−英調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】農薬や化学肥料の使用を減らして作られた有機品の栄養は、一般的な品とほぼ変わらず、取り立てて健康に好ましい効果をもたらすわけではない−。英品基準庁が委託した調査報告が29日公表され、消費者が抱く有機品の効能とは反する意外な結果が明らかになった。 委託を受けたロンドン大学衛生熱帯医学大学院が、過去50年間に発表された文献を精査した。13の栄養素のうち、ビタミンCやカルシウムなど主要10栄養素では栽培方法によって大きな違いは出ないとの結果が得られたという。 品基準庁は調査結果について、「有機品をべるなという意味ではなく、べたからといって健康面でより優れた効果が得られる証拠はないことを示している」と指摘している。

    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    前提となる「有機栽培作物とふつうに農薬を使った作物の安全性に差がない」という知見は、本当にほとんど知られていないようだ。みんなぼくと同じ。http://shibuken.seesaa.net/article/124673966.html
  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
  • 日本基礎心理学会第28回大会ホームページ -錯視コンテスト-

    内容:錯視をモチーフとした力作・珍作・大作を一般の方々からも、広く募集します。トップ10の作品には、視覚刺激の「国立電子図書館」であるVisiome Platformに登録することをお手伝い致します。 ・応募条件 基礎心理学会の会員,一般(非会員)の方 ※授賞式は学会大会にて行われます。 非会員でも大会参加は可能です(大会参加費が必要となります)。応募そのものには費用はかかりません。 ・応募方法 2009年8月31日が〆切となりました。 応募希望の方は,下記のURLにメールをお送りください。 [a]を@に変えて,お名前,ご所属を書いてお送りください。 illusion2009[a]psy2.tamacc.chuo-u.ac.jp 問い合わせ先はこちらまで ・著作権について 1. 応募者の作品(著作物)の著作権は、作者である応募者が保持します。著

    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    錯視コンテスト(第1回?)。〆切は8/31、作品の発表(ポスター形式)&授賞式は12月の日本基礎心理学会。Web上でも公開される模様。
  • Digital archive for vision science - Visiome Platform

    Visiome Platformは、視覚研究に関わるあらゆる情報を収集、公開、補完することを目的とするWebベースのデジタルアーカイブサイトです。アーカイブの対象は、実験データ、数理モデル、錯視図形、視覚刺激生成プログラム、解析用ツールなどです。これらのコンテンツは対応するアイテムに分類され、解説や使用法と共に登録されています。ユーザは登録者の設定した利用規定に従ってコンテンツをダウンロードし、利用することができます。数理モデルでは、論文等に掲載された図を再現するのに必要なモデル記述やパラメータ、シミュレーションプログラムの使い方などが記載されており、シミュレーション実験を容易に追試することができます。錯視図形や視覚刺激生成プログラムなどでは、別サイト(錯視カタログ、Visitope、Visiome Channel)でプレビューを見てコンテンツを確認することもでき、高解像度ファイルをダウン

    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    錯視関連アーカイブ
  • 子猫を預かりました。 - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    たまにそういうことがあります。うちにはのプロの人がいるので僕は見てるだけです。どうもしょぼしょぼ携帯カメラでは上手く撮れない。カメラのことは詳しくないけど、シャッター押してからオートフォーカスに時間がかかりすぎるし、部屋の中は暗いからかな。以前も別のを一時預かりしたのだけれど、全然撮れんかった。動かないでおくれ。 そんなわけで不鮮明ですが生後一週間くらいの子です。黒いのと縞いの。重なって寝ています。 幼はしっぽが筆の先みたいなのがいいですね。 目も開いていないが、フラフラ外に出ようとします。お腹が空いているみたい。 ミルクをあげます。哺乳瓶は二匹用。W乳首! 口をウイッと広げさせて飲ませます。顔を押し付け過ぎだ。 ティッシュで排尿を促します。小さい体の割に大量に出します。 盛大にこぼしたので後で拭いてる。 おやすみなさい。

    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    わー、なつかしいなあ。二口の乳首なんてあるのかあ。手が手が手が〜。生まれたての子ねこって、どっちかというとネズミだよなあ。/釣られてハイクに昔の写真を投下してしまった。
  • 読み手 | KOYASUamBLOG2

    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    〈読み手は、過度の一般化を行うこともある。他方、いつまでも特殊あるいは例外のままに解釈しておかれることもある。〉
  • (イギリスの)子供の2/3は神を信じていない

    最近の投稿 [メモ]シンボル信仰と国旗 ハウザー問題の続き ハウザーのラボで不正があったかもしれないという報道 Comic-Conでの”偶像崇拝”ヘイトデモ 道徳の新しい科学 ダーウィンは正しかった。あるところまでは。 進化の運命:PZのレビュー 融和主義者の戦略 進化ダイエットと創造論者ダイエット ボブ・ジョーンズ大学で使われている科学の(クリスチャン・サイエンスの)教科書がすごい件。 砲火を浴びた進化論 宗教の起源:適応か副産物か? ”What Darwin Got Wrong”のつづき 『ラカンは間違っている』 What Darwin Got Wrongについて アーカイブ 2010年9月 (1) 2010年8月 (2) 2010年7月 (7) 2010年4月 (2) 2010年2月 (4) 2010年1月 (2) 2009年12月 (9) 2009年9月 (9) 2009年8月 (

    (イギリスの)子供の2/3は神を信じていない
    kamezo
    kamezo 2009/08/02
    ご同様?〈調査では66%の子供が神の存在を信じず〜60%が結婚式か洗礼式でしか教会に行かない〜3割が死後の世界を信じ、41%が死ぬときに体に何も起こらないと考え〜1割は動物か他の人として生まれ変わると考えている〉