タグ

2010年1月8日のブックマーク (7件)

  • 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    門限が午後4時で酒もタバコも禁止って小学生扱い? 囚人に近い? 2万円もらったら目先の娯楽に全額使ったとか、小学生っぽいか。風俗に走った人がいなさそうなのが不思議なような、そうでもないような。
  • サプリあげるのちょっと待って 「栄養は食事で」が基本(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    錠剤やカプセルなどの形をしたサプリメント。薬と同じような「効能」を期待しがちだ(NPO法人日サプリメント評議会提供)(写真:産経新聞) お受験、新型インフルエンザ…。子供たちの健康が気にかかるシーズンを迎え、「少しでも健康に」「病気予防に」と、サプリメントを飲ませる親が増えているという。国立健康・栄養研究所(東京都新宿区)が行ったアンケートでは、就学前の幼児たちの15%にサプリメントを与えたことがあると回答。ビタミンやミネラルなど特定の成分を濃縮した品であるサプリメントを、大人たちと同じように飲ませても大丈夫なのだろうか。(太田浩信) [表で見る]幼児へのサプリメントの利用状況は… ◆ほとんど必要なし サプリメントは生活慣習病への関心が高まる中で急速に普及したが、国内では明確な定義がないのが実情。いわゆる健康品に分類されるが、特定保健用品(トクホ)などとは異なり、国による安全

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    日常的に与えているのではなくて「与えたことがある」。しかも、15%ということは、十中八九の親は与えたことさえない。/サンケイグループお得意の「若い親バッシング」かな?
  • 米 命脈保つ創造論、理科で「進化」無視の州も : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教育への宗教の介入に反対する人権団体「米ヒューマニスト協会」が記者向けに開いた講演会(2009年11月、ワシントンで) 科学大国アメリカが、進化論を否定する創造論との戦いに苦しんでいる。 創造論は、「神が聖書の記述どおり人間を創造した」とする素朴な解釈から、「知的な創造者が複雑な生命を設計した」という科学的な装いを強めた「インテリジェント・デザイン」説まで様々だ。米国が宗教大国という別の顔も持つことが背景にあるが、多くの科学者たちは危機感を強めている。 キリスト教右派が支持基盤で、「科学を政治化した」と非難されたブッシュ前大統領と異なり、「公正な科学の活用」を掲げるオバマ大統領は、理数教育に力を入れ、学生の理数科目の成績を世界トップレベルに引き上げる計画を打ち出した。それでも創造論が命脈を保っている理由の一つは、米国では自治体が独自の教育方針を定めることができるためだ。 ルイジアナ州では、

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    〈ルイジアナ州では、保守派の知事と議会が2008年、「生徒が科学理論を批判的に見直せる補助教材」の利用を認める法改正を行い、公立の小中学校で進化論や地球温暖化を否定できるようになった〉
  • 科学的根拠のある、信頼性の高い情報を得る最も簡単な方法 - 食の安全情報blog

    昨日、twitter上でこちらのページが話題になっていました。これは、独立行政法人 国立健康・栄養研究所が「健康品の基礎知識」として公開している情報の1つです。 科学的根拠のある情報とは?Q1 「科学的根拠のある情報」とはどういうものですか?Q2 再現性とは何ですか?Q3 テレビ、新聞、雑誌などで取り上げられていたのですが…?Q4 「専門家」「博士」「研究者」が言っていたのですが…?Q5 細胞や動物の実験で効果が証明されているようですが…?Q6 特許番号は科学的根拠ではないのですか?Q7 「体験談」は科学的根拠にはならないのですか?Q8 「学会発表」と「学術論文」の違いがよく分からないのですが。Q9 専門誌に掲載になった学術論文ならば信頼できますか?Q10 インターネットなどで情報を調べる場合、どんな点に注意すればよいですか?Q11 情報がどれくらい信頼できるか、どうやって見分けられます

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    2010年にブクマしてた/自分で深掘りまではできなくても、こういうものだと理解するだけでも違うよね。
  • お金について教えたい - しおちゃんマン★ブログ

    2009年(昨年のお正月)にお年玉をもらった子ども全体のお年玉平均金額は、3万738円。 男女別では、女の子の平均金額2万8607円。男の子は4万7097円。 また、小学校低学年では2万2923円。 小学校中学年では2万5329円。 小学校高学年で3万769円。 中学生が4万4249円。 前年と比べて金額が増えたと答えた人は4割で、減った人は3割。 これらのお金をどう使ったかという問いに対しては、8割が定期預金で貯金。しかし、男の子の8.7%が、なんと株やFX投資をしているらしい。 ※バンダイネットワークスとネットマイルの調査より。 不況、貧困問題等々が言われている中、子どものお年玉は減っていない(減った人は3割)ということをどうとらえればいいんだろう? 今の時代こそ、お金の価値や大切さを教えてあげたい。 ともすると子どもたちは、大人はみんなお金をいくらでも持っていると思い込んでいます。

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    〈ともすると子どもたちは、大人はみんなお金をいくらでも持っていると思い込んでいます。また、お金さえあれば、なんでもできると本気で思っています〉「おつりをもらうから減らない」と思っていた頃があったなあ。
  • 宝くじが当たる確率は理論的にはどこの売場で買っても同じです。…

    宝くじが当たる確率は理論的にはどこの売場で買っても同じです。でも年配の人とか数字が苦手な人に説明しても「あの売場は1億円が何度も出てるから当たる確率が高い」とか理屈が通じません。こういう人を納得させられるうまい説明ってありませんか?

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    「たくさん売れてる売り場は、当たりもはずれも増える」ってのがわかりやすい気がする。/しかし、「よく当たる売り場で買いたい」が動機なのだろうから、「そんなものはない」では納得しないのかも。
  • ニセ科学と石けんの諸問題 -重曹の科学と重曹電解水について-

    トップページ >>> 重曹の科学と重曹電解水について >>> まんが重曹電解水物語 まんが重曹電解水物語 ある日、私の家へ電話がかかってきました。「奥様ですか? 重曹を使ったお掃除に興味はありませんか?」 「ありますとも!!」 電話の相手は、40代くらいの女性。 私が重曹に興味があるとわかると、嬉しそうに重曹の話を始めようとしたので、それをちょっとさえぎって、「あの、重曹のpHはどれくらいかご存知ですか?」と軽く聞いてみました。 「通常の科学の世界では、重曹のpHは8.2で、11.2というのは炭酸塩ですね」と指摘してみました。すると… と嬉しそうな言葉が返ってきました。 「重曹って、NaHCO3ですが、加熱したり電気分解するとH(水素)が外れて、Na2CO3になるんですよね。Na2CO3って、炭酸塩なんですよ。重曹を電気分解するエネルギーを考えると、最初から炭酸塩を使ったほうがいいんじゃな

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    おお、すんばらしい。でも、なかなか、こうスムーズにやりとりができないの。/こんなところで赤星たみこ画伯にお目にかかるとは。