タグ

2015年11月11日のブックマーク (18件)

  • 【ベース川柳 5・7・5】SCANDAL/WEAVER/赤い公園/おかもとえみ/flumpool/ねごと/ROY/キュウソ/NICO/チャット/ハマ・オカモト – ベースの日 The Bass Day IIII

    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    や。ハッシュタグもあるのか。見てみようっとw
  • 祝ベースの日!J-WAVEをベースがジャック!?11月11日、J-WAVEで1日ベースを特集! – ベースの日 The Bass Day IIII

    11月11日「ベースの日」当日のJ-WAVEでは、は、6:00~「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」から23:30~「THE HANGOUT」まで各ワイド番組でベースが特集されます。 放送情報 <ベースの日J-WAVE オンエア情報> 6:00~9:00 「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 別所哲也」 ベースが印象的な楽曲をオンエア。番組内のコーナー「ON THIS DAY」でベースの日を紹介。 9:00~11:30 「POP UP! 岡田マリア」 J’S RESERCH 企画「ベースのカッコイイ曲アンケート調査」 11:30~14:00 「BEAT PLANET サッシャ」 国内外のスーパーベーシストが総出演。サッシャ&亀田誠治がツイン・ナビゲートで恵比寿リキッドルームから公開生放送。ゲストは、ラリー・グラハム、KenKen、TOKIE、ハマ・オカ

    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    あら! もう終わっちゃうわw
  • About – ベースの日 The Bass Day IIII

    11月11日。 縦に真っ直ぐな棒が4…これって4の弦に見立てれば、まさにベース! 「ベースの日」とは、どうしたら「ベースがさらに市民権を得られるか」を考えてみたり・・・ どうしたら「ベースという楽器のすばらしさを知ってもらえるか」を考えてみたり・・・ 「ベースという楽器を通して、音楽とふれあえるきっかけをもっと作っていこう!」という日です。 2013年の11月11日に、J-WAVEの番組企画(「BEHIND THE MELODY~FM KAMEDA」)で提案したことからはじまり、2014年にクラウドファンディングサービスを通じて集まった賛同者(ベースの日制定委員会)のメンバーと共に、日記念日協会に申請。 2014年12月10日、日記念日協会に「ベースの日」として登録されました。 音楽のボトムを支える“ベース”を愛する人たちが中心となり、 音楽の楽しさを分かち合う日にしていく。 それ

    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    「11月11日=1111」を4本の弦に見立ててるのね(バイオリンやらビオラ、ウクレレやらの立場はw)。や、亀田誠治の発案!ww
  • 簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今週日曜日は、日商工会議所主催の簿記検定の試験日ですね。この時期が近づいてくると、一生懸命電卓を叩いて過ごした学生時代を思い出します。 『簿記』は、ビジネスマンでの必須知識にもかかわらず、義務教育はおろか、高校でも通常は商業科でしか教わりません。そこで皆さん、勉強のために簿記検定を受験するのですが、3級でも合格まで100時間(!)もかかるという説もあります。 ただこの時間には、一部の人にしか必要のない知識を学ぶためだったり、計算に慣れるための時間も含まれています。個人的な意見ですが、社会人として必要な『簿記のエッセンス』を学ぶ為に必要な時間は、10分くらいあれば十分なような気がします。 今日はそんな、『簿記のエッセンス』について、ちょっとだけ触れてみたいと思います。ただ思った以上に深掘りしてしまったので、シンプルにしたバージョンとしては、こちらのほうが分か

    簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    ああ、だめだ、目が滑る。後で読もう/青色申告で複式帳簿つけてたんだけどなあ(困惑
  • 「【衝撃事実】牛の舌を焼いて食べると美味しい事が判明!」という記事がまさに衝撃

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    「【衝撃事実】牛の舌を焼いて食べると美味しい事が判明!」という記事がまさに衝撃
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    buzz-plusさんとしては、これだけ騒がれれば本望かな。新しすぎるわ/しゃくなので大元の記事は見に行っていない。
  • 切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~|洋菓子(Sweets+)|商品情報|FamilyMart

    しっとりとしたビターなチョコ皮の表面に十字の切れ目を入れ、チョコホイップとホイップクリームをたっぷりとサンドしました。

    切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~|洋菓子(Sweets+)|商品情報|FamilyMart
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    〈「しいたけだど思ったら実はパンケーキだった!」〉http://d.hatena.ne.jp/watto/20150704 の第二弾/「ど」なんだな^^
  • 認知症徘徊の列車事故訴訟、二審判決を見直しか 最高裁:朝日新聞デジタル

    認知症で家を出て徘徊(はいかい)中に列車にはねられて死亡した愛知県大府市の男性(当時91)の遺族に対し、JR東海が約720万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は10日、当事者の意見を聞く弁論を来年2月2日に開くことを決めた。 二審の結論を変える際に必要な弁論が開かれることから、男性のの監督義務を認めて約360万円の支払いを命じた二審判決が、何らかの形で見直される公算が大きい。弁論を経て、判決は早ければ年度内にも言い渡される。第三小法廷は、責任能力がない人が起こした不法行為に、親族の監督義務がどこまで及ぶのかについて、判断を示すとみられる。 「要介護度4」と認定されていた男性は2007年12月、徘徊中に愛知県内のJR東海道線共和駅の構内で列車にはねられて死亡した。訴訟では、男性と同居していた事故当時85歳のと、横浜市に住む男性の長男の2人に、男性を見守る監督

    認知症徘徊の列車事故訴訟、二審判決を見直しか 最高裁:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    むぅ。どうなるのか/正直、どうあるべきか頭を抱える問題だよなぁ…
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    當瀬規嗣 / 札幌医科大学教授。毎日新聞2015年6月7日掲載。
  • はらぺこあおむし on Twitter: "本日の朝日新聞。記事としては小さいけど、私にとってはかなりの衝撃を受けた記事。どんな判決がでるか、他に続く学校は出てくるのか。先生達も立ち上がる時ですよ! https://t.co/5yhgZ6QMpN"

    日の朝日新聞。記事としては小さいけど、私にとってはかなりの衝撃を受けた記事。どんな判決がでるか、他に続く学校は出てくるのか。先生達も立ち上がる時ですよ! https://t.co/5yhgZ6QMpN

    はらぺこあおむし on Twitter: "本日の朝日新聞。記事としては小さいけど、私にとってはかなりの衝撃を受けた記事。どんな判決がでるか、他に続く学校は出てくるのか。先生達も立ち上がる時ですよ! https://t.co/5yhgZ6QMpN"
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    2015年11月11日付の朝日新聞記事。鳥取県の私立高校教員ら29人が時間外勤務手当の不足分、計5千万余円の支払いを求めて提訴。
  • 結局のところ「ツタヤ図書館」は何が問題なのか - 畳之下新聞

    ツタヤ図書館問題が広く知られるようになったキッカケは、2015年8月に判明した、武雄市図書館の選書問題です。 1999年版のWindows98マニュアルや、2001年版の公認会計士受験ガイド、埼玉ラーメンマップなど、約1万冊の中古をグループ企業の中古書店から調達し、蔵書していたことが雑誌やネットニュースで報じられ、広く話題となりました。 ツタヤ図書館2館目のオープンを控えていた、神奈川県海老名市にも飛び火するなど、選書問題をきっかけに「ツタヤ図書館」が大きく注目されています。 特徴的すぎる選書や分類が注目されていますが、「ツタヤ図書館」は何が問題なのかを考える上では重要ではありません。 まずは、約2年半前に購入された武雄市図書館の蔵書が、なぜ、今ごろになって問題視されているのかということに着目する必要があります。 2年間開示されなかった契約書類 隠されていた1300万円の予算流用 (2

    結局のところ「ツタヤ図書館」は何が問題なのか - 畳之下新聞
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    数年前に遡った振り返り。この問題を息長く追ってきた、このブログならでは/ほんと、なんで地方自治体がTSUTAYA図書館に惹かれるのか、が最大の問題なんだろうなあ。
  • 改憲派が大規模集会 日本会議主導、首相がメッセージ:朝日新聞デジタル

    新憲法の制定をめざす運動団体「日会議」が主導する憲法改正派の大規模集会が10日、東京都内の日武道館で開かれた。集会では、国民投票の早期実現を決議。日会議と思想が近い安倍晋三首相はビデオメッセージを寄せた。ただ、来夏の参院選を見据え、経済政策を前面に掲げる安倍政権に対し、憲法改正派には焦燥感も…

    改憲派が大規模集会 日本会議主導、首相がメッセージ:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    見出しだけ見ると日本会議がついに表舞台に出てきたかのようだけど、そういうわけではない模様。
  • 研究生活最大のショック - 海の底には何がある

    朝、交尾の後にメスの交尾器を壊してしまうクモを発見という記事がナショナルジオグラフィックのサイトに出ているのに気がついてのけぞる。この日記でもたびたび書いてきていた事だが、私もギンメッキゴミグモで交尾後にメスの交尾器が破壊され、それによりメスの再交尾能力が失われる事を発見していたからだな。種は違えども、全く同じ内容の研究だ。これは世界で初めての発見なので、私的には興奮して1年半いろいろ実験してきていたところ、全く同じ研究が他所から出たという事は、発見者は私じゃない事になってしまうわけで、とても辛い。実際は独立に二つの研究が行われていたわけだが、科学の世界では論文の出版が全てなわけで、いくら「私も見つけていた」って言っても仕方ないわけ。いや、こういう事は生き馬の目を抜く最先端の生命科学分野で起こるもので、まさかのどかな動物行動学分野に暮らす私がこんな経験をするなんて思わなかった。。。いや、

    研究生活最大のショック - 海の底には何がある
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    自身の論文リジェクト中に投稿された別の方の論文によって第一発見者ではなくなってしまった研究者さん。あり得ることなのだろうけど、読むだにつらい。
  • 断酒を続けてえられた評価 | 東京断酒新生会

    断酒会に入会して今年で八年になります。断酒を続けることによって社会復帰することができ、平穏な生活を取り戻すことが出来ました。仕事も日々悩みながらではありますがなんとかこなしており、評価されるまでになりました。 断酒する前の私の生活はかなり異常でした。仕事に行き詰って酒に逃げ、自殺未遂、当時小学生の子供二人とを棄てて二度の家出、最後にはアルコール依存症による医療保護入院。私の仕事漫画家です。これら自分の体験をつつみ隠さず漫画にして出版して貰いました。「失踪日記」というです。この作品は望外に好意的な批評を受け幾つかの賞も戴きました。断酒会の先輩の方々が私と同じ依存症という病をかかえながらも明るく日常を生活していることに勇気づけられ、少しでも見習いたいと思い酒の誘惑と戦って仕事をしてきた結果だと思っています。 私はギャグ漫画という読者の方々に笑って貰えるような漫画を長く描いてきました。読者

    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    吾妻ひでお氏の手記が…。2008.07.05付。
  • 軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-

    2017年4月の消費税増税に向け、自民・公明党が協議を続ける「軽減税率」。生活必需品などの一部の消費税を8%に据え置き、国民の負担を軽減しようとする狙いがある。ヨーロッパなどの諸外国でも広く採用されており、新聞等のメディアの関心も高い。しかし、以前から公明党が主張してきた低所得者対策としての実質的な効果は期待できるのだろうか。軽減税率導入に伴う課題を踏まえ、これからの格差是正にはどんな取り組みが効果的なのか、明治大学政治経済学部准教授の飯田泰之氏が解説する。2015年9月30日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「『軽減税率』は当に低所得層の負担を軽減するのか」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大

    軽減税率は貧困対策に効果的なのか? / 飯田泰之×荻上チキ | SYNODOS -シノドス-
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    有用な論点整理/〈還付方式の提案だったり、それに対する反論を通じて、あたかも10%への引き上げが前提かのように話されている状況。これは危険〉だよなぁ。
  • 森永が全然売れないお菓子「JACK」のやけくそすぎるキャンペーン開始 なぜか子猫の動画などを投稿する暴挙に

    森永製菓のアーモンド菓子「JACK(ジャック)」が、あまりに売れないことから「次、売れなかったら終売」を条件に「美味しいのに崖っぷち」キャンペーンを開始しました。やけくそ感にあふれた特設サイトがオープンしています。 「美味しいのに崖っぷち」キャンペーン ジャックは2014年5月に大型商品として新発売し、2015年1月にはパッケージを変更してリニューアル発売したナッツ菓子。べた人からは好評だったものの、「どんなお菓子か伝わらない」などの原因でそもそも売れず、やがてお菓子の棚から消えてしまったそうです。 ローストアーモンドに煮詰めたキャラメルをコーティングしたお菓子です 今回、最後のチャンスとして3度目の発売が決定し、崖っぷちをアピールする「やけくそポスター」「やけくそ動画」などを公開。べたことがある回答者が2人しかいない少人数すぎるアンケート結果や、小石を積み上げるロックバランシングアー

    森永が全然売れないお菓子「JACK」のやけくそすぎるキャンペーン開始 なぜか子猫の動画などを投稿する暴挙に
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    ユーザー調査などの統計や従来のマーケティング手法がアテにならないことを啓蒙するお菓子としてリニューアル(たぶん違う)/話題になりさえすれば売れるのかなぁ。
  • 「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ

    1609年三月、島津軍が琉球王国に侵攻し奄美大島、徳之島、沖永良部島、そして沖縄島と次々攻略。琉球王国軍の抵抗むなしく、四月四日、首里城が陥落、尚寧王は降伏し、独立国家琉球王国は、引き続き中国からの冊封体制下にありつつ、徳川幕藩体制の中に組み込まれる両属体制時代に入ることとなった。「薩摩島津氏の琉球侵攻あるいは琉球出兵」として知られるこの事件について、簡単にまとめ。 主に上里隆史著「琉日戦争一六〇九 島津氏の琉球侵攻」に従いつつ、記事末に挙げた琉球史関連の書籍・論文を参照。年号表記は和暦、中国暦、西暦を併記すべきところだが、冗長になるので一律西暦表記している。(参考、日:慶長十四年=明・琉球:万暦三十七年=西暦1609年) 徳川政権の事情秀吉死後、実権を握った徳川家康にとって最大の懸案が秀吉による朝鮮出兵の戦後処理だった。1599年の倭寇禁止令で東シナ海の治安回復に取り組む姿勢をアピー

    「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    この辺、侵攻400年にあたる2009年にいろんな本が出ましたよね。ぼくは、奄美からの視点のものしか読んでないけど、そういうのもオススメです。
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった

    リンク psychmuseum.jp 人はなぜ被害者を責めるのか|心理学ミュージアム この「心理学ミュージアム」は,心理学に関わる職種の方だけでなく,心理学に関心のある一般市民,進路選択を考えている中学生,高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を,親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけるように心がけました。 231 users 2902 独善的妄言格言戯言bot @FreakyWorldBot 『公正世界仮説』 「善人には良い事が起こり、悪人には悪い事が起きる!世界は公正なんだ!」 ニュース「良い子の生徒がいじめにより自殺…」 「あれはいじめられる方が悪い子だったんだ!だって『善人に悪い事が起きる』なんて公正じゃないじゃないか!そんな世界あっちゃいけないんだよ!!」 2015-11-09 10:09:45

    人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    公正世界仮説/信念という概念を知った人たちの反応。思い当たるところがある人、釈然としない人など/無論、これだけでこの種の傾向に全部説明がつくわけではないだろう。
  • 【実は違法】当たり前だと思ってたバイトの条件に驚きの声続出!

    まつ(遺伝子組み換えでない) @rin_rin_mattu みんなが違法ってこと知らずにやってるバイトの条件一例 ・勤怠は15分毎に給与計算→来、1分後とに計算しなければならない ・着替え終わってから出勤タイムカード→着替え時間も来業務(勤務時間)に含まれます。 ・バイトは有給ありません→有給はバイト関係なく条件次第でもらえます 2015-11-10 00:10:27

    【実は違法】当たり前だと思ってたバイトの条件に驚きの声続出!
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    コメ欄にサイト「労働基準法違反を許すな!労働者 http://www.roudousha.net/」を紹介した。