タグ

2017年1月17日のブックマーク (10件)

  • プロが解説するPPAPの凄さ 「世のDJたちを震撼させたピコ太郎の音作り」 #tofubeats

    売れっ子音楽プロデューサーが気で選んだ 2016年のベスト10 蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの3人が選んだ注目のベスト3を発表!

    プロが解説するPPAPの凄さ 「世のDJたちを震撼させたピコ太郎の音作り」 #tofubeats
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    TR808とか909とか、現役で使ってるってだけでびっくりするんですけど……。
  • 雪が気になる猫さんのご様子まとめ 雪デビュー・出陣・足跡など

    Pon-kun @Pon_s_servant 朝から今まで雪かき。疲れた~!! 「ボクが手伝ってやるにゃ」 「出せ!!」 受験生の方、雪で大変ですが頑張ってください。 # #スコティッシュフォールド pic.twitter.com/OkE6aqwcu3 2017-01-15 14:09:13

    雪が気になる猫さんのご様子まとめ 雪デビュー・出陣・足跡など
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    あー、うちのネコ1号も雪が降ってるときはじーっと見てるなあ。窓を開けると寒くてじきに去るけどw
  • 目の前に本棚が出現…仮想空間で本探し、「立ち読み」も シャープOBら「VR書店」を開発

    シャープOBらが設立したベンチャー企業が、書店を再現した仮想現実(VR)空間の中で、好きなが探せる「VR書店」の企画・開発に乗りだした。今年前半にも実証実験を開始し、平成32年前後に地方の商店街の空き店舗などのスペースで開設する計画だ。斬新な発想でヒット商品を連発してきたシャープのDNAを生かし、過疎化が進む地方の活性化につなげ、との出会いの場や新たな読書の楽しみ方の提供を目指す。 企画・開発を行うのは、シャープの企業理念である「誠意と創意」を引き継ぎ、革新的な製品の創出を目的に結集したシャープOBの高嶋晃社長らが昨年11月4日に設立したベンチャー「team S」(チームエス、東京都)。 シャープ創業者の早川徳次氏の誕生日の11月3日の設立を望んだが、祝日で法務省の会社設立の登記受付窓口が閉まっていたため、翌日に設立。高嶋氏のほか、シャープOB7人が分担して企画・設計・販売を手掛ける。

    目の前に本棚が出現…仮想空間で本探し、「立ち読み」も シャープOBら「VR書店」を開発
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    〈構想の背景にあるのは、全国で相次ぐ書店の閉店〜書店が1軒もない地方の市町村は増加傾向〉「昔はこうやって本を手に取って選べるお店があってな」「へぇ」とかいう……
  • Amazon.co.jp: 津軽弁死語辞典: 泉谷栄: 本

    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    2000/7。小野印刷企画部。〈津軽地方で使われている(またはかつて使われていた)死後・罵言雑言・悪態語〉〈複合語、津軽のオノマトペ(擬音語・擬態語)〉ううむ。ちょっとパラパラめくってみたくなるなぁ。
  • 精選版のご紹介

    精選版 日国語大辞典 ‐全三巻‐ 2005年12月~2006年2月発売 編:小学館国語辞典編集部 定価(各):15,750円(税込) 全巻揃定価:47,250円(税込) B5判変形/上製ケース付き/各巻平均2144項 日最高峰の国語辞典 『日国語大辞典 第二版(全13巻+別館)』の成果を全3巻に凝縮 待望の精選版刊行 40年以上の年月と3000人を超える専門家の協力を得て完成した日が誇る最大の国語辞典『日国語大辞典 第二版』。『精選版 日国語大辞典』は、その成果を精選・凝縮して全3巻にまとめ、さらに新項目・新用例を追加した、21世紀人のためのデスクトップ大辞典です。 2005年12月5日 第1巻「あ~こ」発売。 2006年1月21日 第2巻「さ~の」発売。 2006年2月下旬 第3巻「は~ん」「漢字索引」発売。 『日国語大辞典』の歩み Ⅰ 『日国語大辞典』全20巻 1972

    精選版のご紹介
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    〈2005年12月~2006年2月発売〉〈『日本国語大辞典 第二版(全13巻+別館)』の成果を全3巻に凝縮〉
  • 精選版 日本国語大辞典

    インデックスで新しい出会い 知る喜びを。「大辞林」で好評を得たインデックス機能を搭載。正方形のタイルが敷き詰められたインデックスではスムーズなスクロールで見出しを表示します。見出しはテーマごとに分類され、「すべて」では「精選版 日国語大辞典」に収録されている約30万語すべてをブラウズできます。その他にも「五十音」や「季語」「語誌」「主要出典」など、さまざまなインデックスから新しい言葉に出会えます。 美しい縦書きを 日語は妥協しない。国語辞典はやっぱり縦書きが一番です。製品では、独自のテキストレイアウトエンジンによる美しい縦書きを実現しています。またピンチ操作による拡大機能も搭載し、難しい漢字も確実に確認できます。 3D Touch にも対応 iPhone 6s からの新機能である「3D Touch」にも対応しました。検索結果やブックマーク、表示一覧を軽くプレスすると 3D Touch

    精選版 日本国語大辞典
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    〈1月31日までの期間限定で、通常価格7,800円のところ特別価格4,800円〉欲しい。しかしiPhoneもiPadも持ってない(=_=)
  • 土豆-召唤全球优秀短视频

  • 氷結 × TRIGGERアニメCMが根拠のない理由で非公開にされた件について

    キリン酎ハイ「氷結」の販促企画として公開されたTRIGGER制作のアニメCMが、アルコール薬物問題全国市民協会(ASK)と主婦連合会の影響で非公開にされてしまいました。「アニメ=未成年者の飲酒を促す」という根拠のない理由でこじつけて非公開にされた事に憤りを感じています。TRIGGERのスタッフ達もこの件に関しては、悔しさを味わったに違いありません。 KIRIN 氷結×TRIGGERアニメCM特設ページ(20歳以上のみ閲覧可) http://www.animatetimes.com/hyoketsu/ 続きを読む

    氷結 × TRIGGERアニメCMが根拠のない理由で非公開にされた件について
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    いろいろやめて欲しい広告手法はあるが自主規制が望ましいと考えている。法規制を求めてないなら、抗議の内容に賛同はできなくても抗議する行動自体は許容できる。メーカー・制作陣は、ちゃんと議論してほしい
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    そういえば、ぼくはカウンセラーに「ありのままを説明しようとするとき」と「たとえ話で大づかみにでもわかってもらおうとするとき」がある。なにを基準に使い分けているのか自分でもわからんけど(汗
  • 「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験

    おかみ@やまつり @okamikaYama かつてナチュラル系育児を良しとしていた私の今年の目標は、「借金返済」。いや、ほんとに借金してるわけじゃなくて、ナチュラル系育児のために娘にほとんどさせてない予防接種を計画的に受けさせる、という意味。(続く) 2017-01-16 12:04:05 おかみ@やまつり @okamikaYama ネットで調べても「ワクチン危険!」というのと「ワクチン危険!は、危険!」という情報は割と入ってくるけど、途中で「ワクチン危険!じゃないんだ」と気づいたときにどうしたらいいかの道しるべってないんだよね、意外と。もう数年前から悩んでいたんだけど、何となく踏み出せずにいた。(続く) 2017-01-16 12:05:51 おかみ@やまつり @okamikaYama この前、ひょんなことから町の保健センターに行くことになり、用を済ませた後に、自分でもびっくりするくらい

    「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験
    kamezo
    kamezo 2017/01/17
    創作実話説もあるけど、これまでと考えを変えるとき、いろんな躊躇があるのは確かだろうなぁ。