タグ

2017年4月21日のブックマーク (14件)

  • 「子宮頸がん予防ワクチン?おやめになったほうがいい」のファクトチェック - NATROMのブログ

    もしあなたががんにかかり、手術を受けることになったとしましょう。現在の日では、ほとんどの場合、手術のメリットとデメリットは何か、あるいは手術を受けなかったらどうなるのか、医師から説明があります*1。これから受ける医療についての情報を提供されて(インフォーム)、その医療を受けることに同意(コンセント)するか、あるいは受けないかは、患者さんが決めます。医師が決めるのではありません。「インフォームド・コンセント」という言葉はすでに広く知られています。 手術に限らずあらゆる医療について、正確な情報が提供された上で、患者さんが医療を受けるかどうかを決めるのが理想です。ワクチン接種についてもです。もし提供された情報が不正確であれば、たとえ患者さんが同意し、書類にサインしていたとしても、その同意は無効です。患者さんの意思決定の助けになるよう、医療者はできるだけ正確な情報を提供するように努力しなければな

    「子宮頸がん予防ワクチン?おやめになったほうがいい」のファクトチェック - NATROMのブログ
  • 亮月写植室*筑紫書体はどうやって、なぜ生まれたのか

    ●気になる存在・筑紫書体 フォントワークスの代表的な存在となった「筑紫書体」。 元写研の藤田重信氏が携わっていることもあって、発売される前から気になる存在でした。一方でその独特な文字形状がなかなか筆者には受け容れられず、近付きたいがあまり見たくはないというジレンマを抱えつつもずっと頭の片隅にある書体でした。 2011年春の終わり、そんな筑紫書体について作者ご人が語られる催しがあると知りました。筆者がこの4ヶ月ほど土日も含めかなり多忙ということもあり参加申し込みを見送っていましたが、「あの独特なデザインにはきっと理由があるに違いない、先入観に囚われずに筑紫書体を観察したい、見方が変わるかも知れない」という思いに駆られ、開催3日前に参加を決めました。 この講演がある「大阪DTPの勉強部屋」は初参加。大阪も「わたしの馬棚」以来ということで新鮮な気持ちで臨みました。会場は約100人が聴講するとい

    kamezo
    kamezo 2017/04/21
  • デザイナー藤田重信のこだわり | Fontworks

    「子どもの頃は勉強が面白くなく、好きなことにしか集中できなかった」と語る藤田。今、藤田がデザインする「筑紫書体」は、明朝体、ゴシック体、丸ゴシック体という書体ジャンルを超えて、まさに藤田ワールドと言えるようなラインナップを構成しています。レタリングで自分が認められたと感じた学生時代、そしてファッションと石井明朝に心を奪われた写研時代を経て現在へ。さらに筑紫書体のデザインにおけるこだわりや思いについて聞きました。 石井明朝は情感が濃すぎる、蘭明朝は都会的!? デザイン科のある高校に入って、自分よりセンスのある人、絵が上手い人がたくさんいるんだ、と落ち込んでいたとき、初めて「あれ? 自分もけっこうイケルじゃん」と思ったのがレタリングの授業でした。それを見ていた教科の先生が将来の見えない僕に「写研に就職したら?」とアドバイスをくれて、そのまま試験などを経て就職したのが昭和50年。僕が高校を卒業

    デザイナー藤田重信のこだわり | Fontworks
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    フォントワークスで筑紫ファミリーをデザインした、元写研の藤田重信氏。写研入社当初は石井明朝に田舎っぽさを感じ、本蘭明朝に都会っぽさを感じたと。
  • 公表まで「空白の3年」のナゼ 棟方志功コピー問題、必死の捜索も「原画が実在」立証できず(1/2ページ)

    カラーコピーのレプリカと判明した、棟方志功作の版画「宇宙讃(神奈雅和の柵)」=18日午後、神奈川県民ホール 神奈川県が発表した棟方志功の版画「宇宙讃」がカラーコピーとすり替わっていた問題が波紋を広げている。気になるのは、偽物ではないかと指摘されてから約3年間もの間、なぜ公表もせず、警察への相談もなかったのかという点だ。原画を保管していた県民ホールの関係者を直撃すると、トホホな舞台裏が浮かび上がった。(夕刊フジ) 作品は県が県民ホールの緞帳(どんちょう)の原画とするため、生前の棟方氏に制作を依頼、1974年に300万円で購入した。その後、約30年にわたり、主に県民ホールの館長室に架けられていたという。2013年に同県鎌倉市の県立近代美術館に貸し出され、14年に観覧者の指摘でコピーと判明した。 県民ホールでは、事態が発覚した14年5月から耐震のための改修に伴う休館期間を利用し、ホール内の倉庫に

    公表まで「空白の3年」のナゼ 棟方志功コピー問題、必死の捜索も「原画が実在」立証できず(1/2ページ)
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    3年間、完全に放置されていたわけではなかった。館内の捜索、紛失は隠したままでだがカラーコピーメーカーなどへの調査もしている。原画の実在が実証できないため警察の協力が得られないって、そういうもの?
  • るるてあさんの「肯定ペンギン」シリーズ

    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    いま気付いた。「お昼ご飯を食べてえらい」って、まだないのね……。
  • なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    乱獲状態にあるクロマグロを守るために、去年の7月から国別の漁獲枠が設定されました。残念ながら、日は国際的に決められた漁獲枠を越える水揚げをすることが確実な情勢です。決められた漁獲枠をなぜ守れなかったのか。その背景に迫ります。 クロマグロ、2カ月残して月内にも捕獲枠超えへ 沿岸部で相次ぐ違法操業、国際批判避けられず 資源の枯渇が懸念されている太平洋クロマグロのうち、国際合意で決められた30キロ未満の小型魚の漁獲量が月内にも上限を超えることが17日、分かった。国内の沿岸部で違法操業などが相次いで発覚していることもあり、日の資源管理の姿勢に海外の批判が集まることは避けられない。 出典:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170418/mca1704180826011-n1.htm 昨年から、クロマグロの国別の漁獲枠が導入されました。日は去年の7月から今年の

    なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    ミナミマグロで漁獲枠オーバーして国際的な制裁を受け、個別規制にして効果を上げているのに学んでいないって、どういうことなんだろう。水産庁の無能では説明できない気がする。
  • みずほ銀行福岡支店前、3億8000万円強奪事件から垣間見える背景と膨らむ妄想 : 市況かぶ全力2階建

    ブックオフとは別会社のハードオフでも架空買い取り、不正当事者であるフランチャイズ店の店長は内部監査中に店を抜け出しそのまま失踪

    みずほ銀行福岡支店前、3億8000万円強奪事件から垣間見える背景と膨らむ妄想 : 市況かぶ全力2階建
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    なるほど/「金密輸 消費税」でニュース検索 https://goo.gl/FZDwUq すると、一昨年辺りから記事が出てた。さらに増税すると、さらに密輸が増える?
  • がんで立ち直るたびに生きる自信を持てるようになった 大腸がん、膀胱がん、食道がん、胃がんを経験しながらも、芸能界の第一線に立つ俳優・歌手の黒沢年雄さん(70歳) | がんサポート 株式会社QLife

    くろさわ としお 1944年神奈川県生まれ。1964年、東宝映画第4期ニューフェイスに合格。美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ主演の『三人よれば』でデビュー。1966年『ひき逃げ』でスター新人賞受賞。1978年『時には娼婦のように』が大ヒット。近年は講演、バラエティなど幅広く活躍。現在「友情 昭和ヒット歌謡ショー」を全国各地で開催中 「昨年(2013年)はちょっと〝がんの当たり年〟だったなぁ」。こう笑いながら話すのは、俳優・歌手の黒沢年雄さん。大腸がん、膀胱がん、道がん、胃がんとこれまで4つのがんを経験し、昨年に関しては、4度も手術を受けているというから驚きである。 「がんで立ち直るたびに元気になり、生きる自信を持てるようになった。それは〝つらい〟〝苦しい〟を楽しんで生きてきたご褒美だと思っている」。力一杯感謝して、楽しんで生きる。黒沢さんのがんとの向き合い方とは――。 48歳の働き盛り

    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    ブコメ経由。2014年11月付。黒沢年雄、1992年(48歳)から確かに何回もガン手術を受けているけど、内視鏡手術で済んでいるときも多い。やはり運がいいんだろうな。
  • がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    俳優の黒沢年雄(73)が20日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)にゲスト出演し、がん治療における信念を語った。 【写真】藤山直美、乳がんで休演  この日の番組では、藤山直美ががん治療のため舞台を降板した話題を取り上げた。黒沢はこれまで何度も闘病しており、どうしても伝えたかったことがある様子。「余計なことだけれど、僕は8回がんをやっている。言いたいのは絶対に医者を信じて。水で治るとか、サルのなんとかで治るとか、祈とうで治るとか一切信用しちゃだめ。絶対にお医者に診てもらって。危ない人は『こんなことしたら治りますよ』とか、絶対に信用しちゃダメ。僕が助かっているのは、お医者さんを信じたから」と力説した。 黒沢は11年に著書「二流の芸能人が、何度がんになっても笑って生きている理由」と出版している。

    がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    運が良かった。標準医療でもガンが必ず治るわけではないが、治せるガンが増えている。通院治療や在宅治療が可能な例も増えた。QOLの維持にも高い効果を上げるようになった。オーダーメイド医療化も進んでいる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    いろいろびっくり。
  • 自分の死後 Facebookをどう始末すればいい? | AERA dot. (アエラドット)

    自分の死後 Facebookをどう始末すればいい? スマホジャーナリスト・石川温の「最強最速のスマホ&パソコン活用術」第8回 設定メニューの「セキュリティ」を選ぶと、「追悼アカウント管理人」という項目があるので、そこで自分の死後にFacebookの対応をしてほしい人を選びますこの記事の写真をすべて見る 石川温(いしかわ・つつむ)/中央大学商学部卒。1998年に日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社後、日経トレンディ編集部で編集記者として、ヒット商品、クルマ、ホテル、ケータイなどを取材。2003年に独立し、主にケータイ・スマホ業界を幅広く取材し、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌でスマホ関連のコメントや記事執筆を多数行う。日経電子版「モバイルの達人」を連載するほか、ラジオNIKKEIにて、毎週木曜22時から「石川温のスマホNo.1メディア」のパーソナリティー、NHK Eテレ「趣味どきっ! はじめて

    自分の死後 Facebookをどう始末すればいい? | AERA dot. (アエラドット)
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    3/14付。はぁ、死後どうするかをある程度は設定できるんだねぇ。
  • デザインを生業にすることへの自覚(への気付き)

    先日、所属する会社の社内研修で、デザインについての講習会があった。いろいろと刺激的な言葉や視点が得られたのだけど、それをきっかけに気付かされたこと、思い出したこと、考えたことを書いてみたい。あまりにも自分の視野が狭く、まだ反芻に近いレベルでしかないのだけれど、どうしても熱いうちにまとめておきたくなった。まとまらない文章になるかもしれないけれど、大目に見てほしい。 情報の美 いきなり過去の話題を差し挟むけれど、最初に僕の学生時代の話をしたい。2003年だから、大学1年か2年の頃だったけれど、当時学部長だった榮久庵憲司先生のツテのツテで、Icograda関連のイベント「VISUALOGUE」にわけもわからず参加した。 世界グラフィックデザイン会議・名古屋: 2003年10月、Icograda(国際グラフィックデザイン団体協議会)の第20回総会に併せ、JAGDAによる企画構成で開催。日のデザイ

    デザインを生業にすることへの自覚(への気付き)
  • 神話から史実へ・・・大川常吉鶴見警察署長 - フロムA

    東大震災時・朝鮮人と中国人を虐殺から守った人 昨日(7月30日)、ヨコハマハギハッキョ実行委員会主催で、関東大震災の際、朝鮮人・中国人を虐殺から守った、大川常吉鶴見警察署長の学習会がありました。ハギハッキョのリーダー役の中高生や、親子連れ、朝鮮学校の生徒ら、二十数名が参加しました。毎日新聞の網谷利一郎記者も同行したので、今日の毎日新聞神奈川版に載ってます。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110731ddlk14040164000c.html 東漸寺の顕彰碑 まず、鶴見区潮田にある東漸寺へ。ここは大川家の墓所のあるお寺ですが、堂の前に顕彰碑が建っています。これは、大川氏に救われた朝鮮人労働者のリーダーたちが、震災から30年たった1953年3月に、建立したもの。碑文には、こう書かれています。 「故大川常吉氏之碑」 関東大震災当時流言飛語によ

    神話から史実へ・・・大川常吉鶴見警察署長 - フロムA
  • 言 寺 on Twitter: "【なぜ読書をしなければいけないのか?】という記事を読んだので読書家の母に聞いてみた話 https://t.co/xzTxIdfs5y"

    【なぜ読書をしなければいけないのか?】という記事を読んだので読書家の母に聞いてみた話 https://t.co/xzTxIdfs5y

    言 寺 on Twitter: "【なぜ読書をしなければいけないのか?】という記事を読んだので読書家の母に聞いてみた話 https://t.co/xzTxIdfs5y"
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    なかなかこうは言えない。