タグ

2019年7月26日のブックマーク (7件)

  • 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」

    へいおわの鍵アカウント @anmain2525 これは自分の頭の整理用ではあるんだけど 今あるお金がもらえる・もどってくる制度や手当のまとめ作りました。 結婚・出産、子育て、仕事、病気…なるべく今あるものほとんど入れたつもり… 個人ではこれが限界かな… ゆくゆくはもっときれいにまとめたい。良かったら見てってください、意見ください pic.twitter.com/BmqX3KtXLU 2019-07-23 20:58:24

    【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」
    kamezo
    kamezo 2019/07/26
  • HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?

    その間、接種率は70%以上から1%未満に落ち込み、日は先進国で唯一、若い女性を子宮頸がんから守れない国として、国内外からの批判を浴びています。 予防接種行政に長年携わり、HPVワクチンの政策決定にも関わってきた元厚生労働省健康課長で、現在環境省審議官の正林督章(とくあき)さんに、なぜ厚労省は積極的勧奨を再開しないのか伺いました。 マスコミの報道が世論を作ったーーHPVワクチンなのですが、なぜ積極的勧奨を中止したまま6年以上も引っ張っているんですか? 今となっては、マスコミの方からそのように言われてしまうのですね。 ーーそれはマスコミがHPVワクチンは危険だという印象をミスリードしてきたという意味ですか? 積極的勧奨を差し控えた当時の世論には、マスコミの影響が少なからずありました。 ーー予防接種行政を担う役所として、当時のメディアの報道に対して不満がおありですか? 科学的なことをよく把握し

    HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?
    kamezo
    kamezo 2019/07/26
    国民の理解が進まねば勧奨再開に至らず、それにはマスコミの力が欠かせないが、そもそも選択決定権は個々人にある。言い換えれば「オレにどうしろと」か/「マスコミはズルい」という言葉が痛々しい。
  • HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?

    その間、接種率は70%以上から1%未満に落ち込み、日は先進国で唯一、若い女性を子宮頸がんから守れない国として、国内外からの批判を浴びています。 予防接種行政に長年携わり、HPVワクチンの政策決定にも関わってきた元厚生労働省健康課長で、現在環境省審議官の正林督章(とくあき)さんに、なぜ厚労省は積極的勧奨を再開しないのか伺いました。 マスコミの報道が世論を作ったーーHPVワクチンなのですが、なぜ積極的勧奨を中止したまま6年以上も引っ張っているんですか? 今となっては、マスコミの方からそのように言われてしまうのですね。 ーーそれはマスコミがHPVワクチンは危険だという印象をミスリードしてきたという意味ですか? 積極的勧奨を差し控えた当時の世論には、マスコミの影響が少なからずありました。 ーー予防接種行政を担う役所として、当時のメディアの報道に対して不満がおありですか? 科学的なことをよく把握し

    HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?
    kamezo
    kamezo 2019/07/26
    国民の理解が進まねば勧奨再開に至らず、それにはマスコミの力が欠かせないが、そもそも選択決定権は個々人にある。言い換えれば「オレにどうしろと」か/「マスコミはズルい」という言葉が痛々しい。
  • 猫の爪切除を禁止、NYで全米初の州法成立

    ニューヨーク州が全米で初めて、の爪の除去手術を禁止した/Koen van Weel/AFP/Getty Images (CNN) 米ニューヨーク州のクオモ知事は25日までに、の爪の除去手術を禁止する法案に署名した。法案は今年6月に州議会で成立していたもので、知事室によると署名を受け、即座に施行される。 この種の州法は米国では初めて。ただ、治療目的などの場合は対象外となる。クオモ知事は声明で、「はもはや残酷で不必要な措置にさらされない」と述べた。 引っかき防止などを狙ったの爪切除では、前足の指の先端部分にある骨の一部などが取り除かれる。州知事室はこの手術で足の関節などに負担がかかり慢性的な苦痛につながる場合もあると主張した。 今回の新法については賛否両論がある。米国獣医師協会は声明で、ひっかくのはの自然な振る舞いとして、選択的な措置としての爪除去に強く反発。一方、ニューヨーク州獣

    猫の爪切除を禁止、NYで全米初の州法成立
    kamezo
    kamezo 2019/07/26
    爪切りかと思って驚いたが違った。〈州獣医師会は免疫不全や糖尿病を抱える猫の飼い主にとっては猫の安楽死に代わる選択肢になるとして爪切除を支持〉⁇
  • 「部活動は労働時間」認定、京華商高に是正勧告 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    残業代の不払いがあったとして、中央労働基準監督署(東京)が私立京華商業高(同)に労働基準法違反で是正勧告したことがわかった。教員の「自発的行為」とみなされてきた部活動を労働時間と認定しており、今後、同じ判断が広がる可能性がある。同高の教員が加入する労働組合「私学教員ユニオン」が25日、記者会見で公表した。 是正勧告の内容は公表されていないが、同ユニオンは、同高でバレー部とダンス部の顧問を兼任している教員について、「部活動などで月に50時間前後残業しており、過去2年間で約600万円の残業代の不払いがある」としている。 部活動は教員の長時間労働の原因とされ、文部科学省は1月、公立学校の教員の働き方について、部活動を含む「在校時間」を原則として勤務時間とするよう定めたガイドラインをまとめた。同ユニオンは「私学でも同じ考え方が広がるだろう」とみている。 同高を運営する学校法人「京華学園」(同)は「

    「部活動は労働時間」認定、京華商高に是正勧告 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamezo
    kamezo 2019/07/26
    やっとの第一歩。
  • コンビニの外国人店員に勝てる要素がない

    若く異国にやって来てさ、勉強しながら働いててさ、そんな立派なお姿にさ、我恥じ入るわけよ?

    コンビニの外国人店員に勝てる要素がない
    kamezo
    kamezo 2019/07/26
    外国で仕事できる人すごいよね/先日は生命保険の新担当者として現れたのが中国の方で驚いた(日本名だったので帰化してるのかも)。
  • ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary

    この記事は、ネット中傷に悩む方々の参考として、また、ネット中傷をする人達への牽制にもなると考えて書きました。以下の流れで経緯を説明していきます。 (今回の件の中傷投稿者をX氏とします。X氏のツイッターアカウントをX1、おそらくX氏の別のアカウントと思われるものをX2・X3・X4とします) 【参考資料】(各文書のPDFをリンクしています) ・仮処分決定文「平成30年(ヨ)第9 2 3 号」 ・判決文「平成31年(ワ)第997号」(さいたま地裁) ※追記:被告が期限までに控訴せず、上記判決が確定しました。 ※追記:「謝罪文の交付」が履行されるまでX氏に「1日につき1万円」を私に支払うことを命じる決定が出されました。 ・間接強制の決定文 1. X2から中傷が開始される(2017年7月27日~) X2から少なくとも52回、私を指した中傷投稿がされる →Twitter社に通報したが「ルールに違反して

    ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary