タグ

2020年11月21日のブックマーク (8件)

  • macOS Mojaveのスクリーンショット機能についてまとめる

    下の画像はウインドウを取り込んだ画像と、ウインドウの影を消した(optionキーを押しながら撮影した)画像の比較です。 また、controlキーを押しながら撮影する事でクリップボードにコピーできます。クリップボードに保存した画像はcommand + Vでチャットツールなどに貼り付けられます。この方法を使えばローカルに画像が保存されないため、不要な画像をFinder内にためなくて済みます。 スクリーンショット.appmacOS Mojaveからはアプリケーションフォルダの「ユーティリティ」内に「スクリーンショット.app」というアプリが追加されています。 このアプリを起動するショートカットキーが、先程の表にもあったcommand + shift + 5です。 「画面全体の取り込む」「ウインドウの取り込む」「選択範囲を取り込む」の選択が可能な他、画面収録への切り替えや保存先の変更も可能です。

    macOS Mojaveのスクリーンショット機能についてまとめる
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    今さらスクリーンショット機能の変更に気づいたので検索して逢着。
  • News Up マスク会食と言われても… | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    忘年会や新年会。例年だったら家族や友人とおいしいものをべながらワイワイ騒いで…と、にぎやかに過ごす時期ですが、コロナ禍ではそうもいきません。 そんな中、にわかに注目を集めているのが、飲をする時だけマスクを外して、おしゃべりする時はマスクを付ける「マスク」です。そんなことできるの? (ネットワーク報道部記者・斉藤直哉、井手上洋子/北見局記者・五十嵐菜希/青森局記者・長谷川薫)

    News Up マスク会食と言われても… | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    まず「症状がある人は外出を控える」さえ徹底できないんだから、そんな小器用な食事なんかできるもんか。
  • 「最近のリベラル政党はTwitterの見過ぎ」社民党・福島党首の“反省の弁”と“展望”にノンフィクションライター・石戸諭氏が苦言 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「今は伝統と革新を両立できるようにがんばっていきたい」。74年の歴史を持つ社民党を解散し、立憲民主党へ合流するべきなのか。党が出した答えは、“分裂”だった。

    「最近のリベラル政党はTwitterの見過ぎ」社民党・福島党首の“反省の弁”と“展望”にノンフィクションライター・石戸諭氏が苦言 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    保守はまとめサイトばっかり、左派はTwitterばっかりでも困るが(ありそう)、それでも一昔前の「政治家はネットを全然見てない」よりはマシかもしれない。「左派は経済弱者にもっと注力すべき」には賛成。
  • インフルエンザ患者数 例年より大幅に少ない状態続く | インフルエンザ | NHKニュース

    新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、今月15日までの1週間に報告された患者の数は23人と例年より大幅に少ない状態が続いています。国立感染症研究所は、引き続き、今後の流行状況に注意するよう呼びかけています。 厚生労働省などによりますと、今月15日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告があったインフルエンザの患者数は前の週から1人減って合わせて23人でした。 インフルエンザは、1医療機関当たりの1週間の患者数が全国で1人を超えると「全国的な流行期」入りとされていますが、今の時点では0.005人と大きく下回っています。 患者が報告された地域は前の週の11の都道府県から1増え12の都道府県となりました。 国立感染症研究所などによりますと、例年、この時期に1000人から5000人程度の報告があるということで、今月に入っても大幅に少ない状況が続いていま

    インフルエンザ患者数 例年より大幅に少ない状態続く | インフルエンザ | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    「コロナはインフルと同じ」派はどう思うのかな/これなら今年は予防接種せんでもいいかなと思いつつ、やっぱりしといた。ハイリスク群なので。
  • 豊洲市場 新型コロナ感染確認114人に | NHKニュース

    水産仲卸業者を中心に、新型コロナウイルスの感染が相次いでいる東京 江東区の豊洲市場で、感染の確認が100人を超え114人になったと東京都が明らかにしました。 都によりますと、豊洲市場では、ことし8月15日以降、水産仲卸業者の従業員を中心に新型コロナウイルスの感染の確認が相次いでいます。 今月に入って、業者で作る団体は、市場に出入りするおよそ480の水産仲卸業者を対象に、自主検査も進めています。 東京都は、こうした自主検査も含めて、豊洲市場の関係者で感染が確認された人は、20日までに100人を超え114人になったことを明らかにしました。 このうち98人は、水産仲卸業者だということです。 また、114人のうち100人は、感染経路が分かっていないということで、都は、現時点ではクラスターの定義には当てはまらないと説明しています。 市場の業務には、今のところ影響はないということですが、都の担当者は「

    豊洲市場 新型コロナ感染確認114人に | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    「クラスターではない」なら大量の孤発例。「クラスターかどうかさえわからない」にしても市中(市場中)蔓延状態よね。いずれにしろ大規模クラスター発生よりヤバいように思うのだが。
  • 経路不明急増、保健所パンク…「日本モデル」もう限界 「政府も危機感共有を」 | 毎日新聞

    「このままで放置すれば急速な感染拡大に至る可能性がある」。感染症対策を厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は19日夜、こうした現状評価をまとめた。出席した専門家たちは会合後、報道陣に「感染をコントロール(制御)できない」と口々に訴えた。 大きな要因は、これまで感染拡大を何とか抑え、「日モデル」と世界的に評価されたクラスター(感染者集団)対策が限界に達していることだ。全国各地に張り巡らされた保健所を中心に、感染者を発見すれば行動履歴を確認して濃厚接触者や感染経路を調べる「積極的疫学調査」を実施。濃厚接触者に健康観察や外出自粛を求める。これで、感染が拡大するのを未然に防いできた。 しかし、感染者が爆発的に増えると、保健所の人員が足りなくなり、積極的疫学調査が行えず、ウイルスが市中にまん延する状態になりかねない。感染経路が追えず、

    経路不明急増、保健所パンク…「日本モデル」もう限界 「政府も危機感共有を」 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    無料部分のみ読んだ。積極的疫学調査が破綻しつつあると(まだ機能してるのか?)/物資調達メインの諸外国と違って「現場の努力」頼み、という意味での日本モデル=大和魂=特攻か。
  • 新型コロナによる医療崩壊で何が起こるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国内での新型コロナウイルス感染症の流行は第3波を迎え、新規感染者数は連日過去最高を更新しています。 「医療崩壊」の懸念が各メディアからも伝えられるようになりました。 実際に新型コロナの流行によって医療崩壊が起こってしまうと、何が起こるのでしょうか。 日全国の新型コロナ重症患者数はすでに第2波を超えている新型コロナ重症者数の推移(厚生労働省HPより)11月20日時点での日全国の新型コロナ重症患者数は291人(前日比+11人)となり、第2波のピーク時を早くも超えました。 第2波と比べて第3波では高齢者が占める割合が多いことから、重症者数の増加のペースも第2波を上回っています。 また、新型コロナは診断されてから重症化するまでに時間がかかることから、これまでの第1波、第2波でも重症者数のピークは新規感染者数のピークよりも約1週間遅れてやってきています。 第3波はまだ新規感染者数のピークを超

    新型コロナによる医療崩壊で何が起こるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    〈新型コロナが爆発的に流行することによる医療崩壊は、新型コロナ以外の様々な疾患にも影響を与えます〉その事例の数々。それを座して放置する政権と6割もの支持率。医療者も自衛しか言わない(言えない?)。
  • 小説版「スター・ウォーズ」の著者がディズニーに印税の支払いを求める

    「スター・ウォーズ」を題材とした小説である、1978年に出版された「侵略の惑星」および、2002年に出版された「スター・ウォーズ - 崩壊の序曲」の2冊の著者であるアラン・ディーン・フォスター氏が、「ディズニーは支払うべき印税を支払っていない」と訴えています。 #DisneyMustPay Alan Dean Foster - SFWA https://www.sfwa.org/2020/11/18/disney-must-pay/ アメリカSF小説やファンタジー小説を書いているプロの作家たちによる非営利の団体であるアメリカSFファンタジー作家協会(SFWA)が、「正会員が契約書で交わされた指定の印税の支払いを受けられていない」というメッセージを公開しました。SFWAは正会員が契約の不履行などの紛争に巻き込まれた際に、それを解決するために役立つ機関として「苦情処理委員会」を設けています。

    小説版「スター・ウォーズ」の著者がディズニーに印税の支払いを求める
    kamezo
    kamezo 2020/11/21
    スターウォーズだけじゃなくてエイリアンもか。#DisneyMustPay