タグ

2023年4月16日のブックマーク (16件)

  • Twitter利用休止中のインターネットライフ現状 - 科学と生活のイーハトーヴ

    Twitterを買収したイーロン・マスクの横暴に耐えかねて、去年の12月以来Twitterへの投稿を休止している。 しかし、しゃべりたいことは日々出てきて止められず、あちこちに居場所を作って遊んでいるうちに半年近く経った。意外とこれで楽しくやれるかも、という感じになってきたので、所感まとめとご報告。 Mastodon pollyanna.social 2017年に流行り始めたときにハマって、自分でもおひとりさまインスタンスを立てて遊んでたくらいなので、なんの違和感もなく馴染めている。 しばらくはmstdn.jpに昔作ったアカウントを使っていたが、思うところあって、やはりおひとりさまインスタンスに引っ越した。 サーバ管理の大変さが前回で身に沁みたため、今はホスティングサービスのHostdonさんにおまかせ。当初は動作が不安定なこともあったが、現在はまったくといっていいほど不具合は生じず、快適

    Twitter利用休止中のインターネットライフ現状 - 科学と生活のイーハトーヴ
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    オレがボーッとしている間にいろいろしていてえらい。尊敬する。
  • 外国人技能実習廃止となれば…「地方の労働力が奪われる」 受け入れ側、都市部への転籍に強い懸念(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

    外国人労働者受け入れの在り方を見直している政府の有識者会議が技能実習制度を廃止し、新たな制度を創設する中間報告書のたたき台を示した。従来の「人材育成」という目的に「人材確保」を加え労働力として明記する内容。鹿児島県内の関係者は「実態に沿う」と理解の声を上げる一方、転籍しやすい仕組みには「地方から労働力を奪う」と懸念を強めた。 【写真】介護分野の元技能実習生、グエン・ティ・トゥ・ガンさん=12日、鹿屋市串良の特別養護老人ホーム以和貴苑 「政府は何をしたいのか分からない」と話すのは、主に農家に実習生を紹介する監理団体「エーアンドエフ事業協同組合」(志布志市)の江田敦郎代表理事(66)。問題視するのは転籍が容易になることだ。現行制度下でも転籍が認められる特定技能に移行した途端、賃金の高い都市部へ流れる事例を見てきた。 江田代表は「国の農政方針に沿って農家が規模を拡大しようにも、いつ辞められるか分

    外国人技能実習廃止となれば…「地方の労働力が奪われる」 受け入れ側、都市部への転籍に強い懸念(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 技能実習制度、建前と実態乖離のまま30年 選ばれる国になるために:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    技能実習制度、建前と実態乖離のまま30年 選ばれる国になるために:朝日新聞デジタル
  • "そのままがいい"のに偉い人の「何かしないと感」による余計な一言がプロの仕事を台無しにしてる現場の話

    哉 @tsukiji14 ちなみに、もう10数年前、個人的にだけどJR高架下の開発担当チームの人とお会いしたことがあるけど、「正直、どうしたらいいか全然わからないんですよ〜」って言ってた。笑 「いや、余計なことしないでそのままがいいと思いますよ」と言っといたけど、やっちゃったか〜、余計なこと。 2023-04-11 18:22:33 ヲノサトル @wonosatoru 前RT) 「 余計なことしないでそのままがいい」のに、行政や会社といった組織の中では「何かしないと仕事した事にならない」から「余計なこと」をしちゃう人が多いんだろうな。そう思わざるをえない案件は多い 2023-04-15 00:42:52

    "そのままがいい"のに偉い人の「何かしないと感」による余計な一言がプロの仕事を台無しにしてる現場の話
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    あー、印刷物では「意味のない赤字を入れて混乱させ工程を逼迫させ印刷事故を誘発する」なんてやつだな。工程や段階も、職種や職階も問わない。校正者にでさえいたりする。「OK、問題ない」と言える自信がないのだ。
  • 第9波の主流と予想されるオミクロン株「XBB系統」 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年5月8日から新型コロナは5類感染症に移行しますが、新型コロナウイルスはそれとは関係なく進化を続けていきます。 日国内でもオミクロン株の亜系統であるXBB系統の占める割合が増えてきました。 次の流行の主流となる可能性が高いXBB系統について現時点で分かっていることを整理しました。 日でもついにXBB系統が主流に東京都における変異株の割合の推移(東京都モニタリング項目の分析 令和5年4月13日公表) 日国内の変異株の割合は、2022年10月以降BA.5の割合が緩徐に減り、BN.1やBF.7といった様々な変異株が少しずつ割合を増やしてきていました。 しかし、2023年2月頃からXBB系統の割合が急激に上昇し、4月13日に公表された東京都の変異株の割合によると、3月下旬には都内ではXBB系統が50%を超えていることが分かりました。 アメリカではXBB系統はすでに9割以上を締めており

    第9波の主流と予想されるオミクロン株「XBB系統」 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「給料や待遇なら日本より韓国、豪が上」 介護福祉士に合格した元技能実習生が指摘 外国人労働者受け入れで必要な支援とは(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

    外国人労働者受け入れの在り方を見直している政府の有識者会議の中間報告書のたたき台は、労働力としての位置付けやミスマッチからの失踪など、技能実習生制度のさまざまな問題点を改善して人材確保を目指す。実習生を経験した外国人在留者は、体験を通じて「問題解決には語学力の支援が重要」と指摘する。 【写真】(別カット)介護分野の元技能実習生、グエン・ティ・トゥ・ガンさん=12日、鹿屋市串良の特別養護老人ホーム以和貴苑 「私につかまってください」「痛いところはないですか」。鹿児島県鹿屋市串良の特別養護老人ホーム以和貴苑。ベトナム人のグエン・ティ・トゥ・ガンさん(29)が、ベッドに横たわる高齢者の肩や腰を支えながら抱き上げた。 ガンさんは2020年2月に技能実習生として来日。現在は特定技能で在留し、この春に介護福祉士国家試験を突破した。当初は日常会話程度の語学力だったが、今は新聞記事を読みこなせるほどになっ

    「給料や待遇なら日本より韓国、豪が上」 介護福祉士に合格した元技能実習生が指摘 外国人労働者受け入れで必要な支援とは(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    技能実習生として来日、現在は特定技能で在住。〈「語学面の支援が不十分であれば、新制度になったとしても失踪など根本的な問題は解決しないのではないか」と指摘〉
  • 𝕄𝕒𝕜𝕠 ℕ𝕒𝕜𝕒𝕞𝕦𝕣𝕒さんはTwitterを使っています: 「どうもー。その表記が貼られてる日本から輸入した食品が売られているカリフォルニア州民です。えっ?これアメリカの話でしょ?って?いえいえ、カリフォルニアの話なんですよ。画像拡大してよく見てください。California って見えますよね。リプ欄続きますから最後まで読みましょうね」 / Twitter

    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    カリフォルニア州は、なんでそんなぶっ飛んだことになっとるんだ?/1986年に制定されて、毎年リストが更新、今では850品目。 https://www.bureauveritas.jp/magazine/180611/006
  • 世界から“奴隷制”と批判の「技能実習制度」が廃止へ。人に優しい社会のために私たちが意識すべきこと(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース

    外国人技能実習制度を利用し、新潟県のニット工場で働くベトナム人実習生。(写真は2019年当時)写真:ロイター/アフロ 諸外国から非人道的と批判され、日の低賃金の温床にもなっていた技能実習制度がようやく廃止されることになりそうです。事業がスタートしてから約30年が経過し、遅きに失したとの声もありますが、少なくとも制度の見直しに向けて動き出したことは評価してよいでしょう。 政府の有識者会議は2023年4月10日、事実上の外国人労働者の受け入れ策である技能実習制度の廃止と新制度への移行を求める提言(試案)をまとめました。 技能実習制度は1993年にスタートしたもので、90種類近くの職種で外国人を実質的に雇用できる制度です。日技術を外国人に継承するというのが建前ですが、現実には外国人労働者を安価な賃金で雇用する仕組みに他ならず、人手不足の安易な解決策として機能してきました。 自由市場において

    世界から“奴隷制”と批判の「技能実習制度」が廃止へ。人に優しい社会のために私たちが意識すべきこと(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    加谷 珪一氏(何者?)。犯罪者の引き渡しの話が出てきた時は、間違ったリンクを踏んだのかと思ってしまった。日本の人権状況のために引き渡し条約が結べてるのは米韓の2カ国のみという話は事実なのかしら。
  • 肥満の家族を痩せさせた【追記】

    もーほんとに太ってて心配で、どうにかこうにかある程度のところまで痩せさせた。5年かかった。 体重は聞いてないから知らんけど、街で数年に1度見かけるレベルのデブから、街に溶け込むレベルのデブくらいまでになったと思う。 家族が肥満で心配な人は少しでも参考になれば。。 やったこと ・お菓子を買わせず、こちらから買い与えた自分でお菓子を買わせると、ポテチ&チョコレート&コンビニスイーツ&アイスクリームみたいな高カロリーの組み合わせを1日で完するので、こちらで選んで買い与えることにした。 デブにお菓子を我慢させることは不可能なので、「べさせない」というのは無理。 お菓子を選ぶ基準は ・ノンフライ ・バターを大量に使っていない の2点のみ。糖質を減らすと物足りなさから買いいをするので逆効果。まずは脂質を減らすことから始めた。 よく買っていたのはカールとハード系グミ。 ・ココアを飲ませまくったどん

    肥満の家族を痩せさせた【追記】
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    「デブ」の生態(習性?)に詳しい増田だからこその知恵が詰まっていて感心した/追記で、「デブ以外はみんな太った」とあって全オレが泣いた……
  • 黒猫は泣かない。 / 黒猫は泣かない。 - 寺田浩晃 | webアクション

    1995年静岡県磐田市生まれ。2018年「サンデーS」にてデビュー。いくつかの短編発表を経て、連載準備中に身体を壊してしまう。2021年YouTubeにて漫画の発信を始める。短編「三途の川アウトレットパーク」がフジテレビ「世にも奇妙な物語」で実写ドラマ化。https://twitter.com/terada_hiroaki

    黒猫は泣かない。 / 黒猫は泣かない。 - 寺田浩晃 | webアクション
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    あー、そうくる……
  • 日本人が「ジャニーズの夢」から覚めるとき

    <カウアン・オカモト氏の会見によって、ジャニー喜多川氏による未成年への性加害問題がようやく日の主要メディアで報じられた。タブー視されていた問題が実名会見で可視化され、長く閉じられていた「パンドラの箱」が開こうとしている> ジャニー喜多川氏による未成年への性加害問題が、ようやくNHKと全国紙で報じられた。元ジャニーズJr.でミュージシャンのカウアン・オカモト氏が会見しニュースになったわけだが、ここに来るまで当に長かった。 1999年に週刊文春が報じて以降、後追い記事はごく少数の雑誌媒体に限られ、新聞は裁判結果を最小限に取り上げただけ。テレビは完全無視を貫いた。結果、およそ四半世紀にわたって喜多川擴(ひろむ)氏による未成年(文春によると被害者には12歳も含まれている)への性加害は「なかったこと」にさせられていた。 ところで、ジャニー喜多川氏の名は、喜多川擴(ひろむ)という。「ジャニー喜多

    日本人が「ジャニーズの夢」から覚めるとき
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    〈今年は大手を含む9社が1部2700円ほどのジャニーズタレントのカレンダーを販売した。人気グループはそれが20万部も売れるらしいので、単純計算で売上は5億4000万円にもなる〉売れなくなれば手のひらを返すんだろうなあ
  • 「NOと言ってくれない人」問題

    ハラスメントも性暴力もあってはならないのはそりゃそうだし傷つける側に回らないように生きてはいるんだが。 ハラスメントする側に回らないようにいくら頑張ってもそもそも「NOと言ってくれない人」っているじゃん。 たいていの場合、過去にその人に嫌な思いをさせた人がいるんだろうなとは思うんだけど、その人以外はその人じゃないし。 それでも「NOと言えない」を内面化してる人って周りの人がいくら配慮しても人の問題だからどうしようもないじゃんか。 前職が大変だったのか過剰にビクビクしてて教えにくいし質問も遠慮して全然しないわかってないのに「わかりました」と言っちゃう新人とか。 頑張って根気強く優しく教えるけど他の人よりすごい時間かかる。 そしてこれ恋愛や性愛の場面でも普通にありえることだと思うし。 別にフェラチオしてくれなくていいけどなーと思ってるのに向こうが勝手に「当は嫌だけどしないと嫌われる」と思っ

    「NOと言ってくれない人」問題
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    b:id:entry:4735147525083591909 で「NOと言えない人」が今まさに受けているところを見てしまった。
  • BLACK -THE STORY OF MONSTER SYNDROME- - ◯ | 少年ジャンプ+

    BLACK -THE STORY OF MONSTER SYNDROME- ◯ 二足歩行型太陽光線砲台“HOPE”。怪物を倒すそのロボットに憧れ、パイロットになるべく就職活動をしていた羽黒普。夢は破れたが、HOPEの部品工場で休みなく働ク毎日ヲ過ごス。しかシ、忙しサト重ネ不幸ガツヅキ、精神ガドンどントオカシクナツテイキ……!?今作でデビューの奇才が贈るダークストーリー!!

    BLACK -THE STORY OF MONSTER SYNDROME- - ◯ | 少年ジャンプ+
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    デビュー作/ペンネーム、◯と書いてEN(円)と読むってことか/Twitter始めたのね。https://twitter.com/en_cartoonist
  • わい「通勤経路これです」→会社「こっちのほうが少し安いから変えといたで〜」乗り換え4回、所要時間2時間10分『????』

    かんざき @hiyuuma わい「通勤経路これです」 乗り換え2回、所要時間1時間30分 会社「こっちのほうが少し安いから変えといたで〜」 乗り換え4回、所要時間2時間10分 ???? こんな経路で通勤してる人が一人でも存在するのかな。 人事さんはこの経路で一度通勤してみてほしい。 2023-04-14 08:29:50

    わい「通勤経路これです」→会社「こっちのほうが少し安いから変えといたで〜」乗り換え4回、所要時間2時間10分『????』
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    戦うのがつらくて、差額の自腹切って1時間半の路線にしそう/それにしても乗り換えが2回増えて所要時間が40分増えるのに料金が安くなる経路なんてあるんだなあ。
  • 今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる

    おちょごさん @chogo2009 80年代好き。アニメ、特撮、ジャッキー・チェンのファン。玩具コレクター。放送中のアニメの感想も呟きます。ラノベ専門学校に通って短編をなろうに上げています。また東紀まゆか名義で小説・シナリオ執筆。第5回「西の正倉院 みさと文学賞」優秀賞/第1回「NIIKEI文学賞ライトノベル部門」佳作 受賞 mypage.syosetu.com/mypage/novelli… おちょごさん @chogo2009 僕は複数のラノベ専門学校やシナリオセミナーに行ったが、どこでも「優れた物語」のお手で『天空の城ラピュタ』の名が出る。だが世代人なら覚えているが公開時ラピュタは興収がナウシカを下回り「期待外れ」と言われたのだ。その後、繰り返しTV放送され高視聴率を取る。初公開の86年に何があったのか pic.twitter.com/f1w4HNjXSn 2023-04-15 02

    今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    ジブリ設立後の第1作だもんな。あの時代はまだ「宮崎アニメ」という視点は一般にはなく、全然注目されてないという感じに見えてたなあ(「紅の豚」は公開にも気づいてなかった勢)。「魔女宅」で一般にも知られた?
  • 「常識では考えられない」花見客がゴミ大量放置…生ゴミが散乱し 火のついたままの“炭”まで【岡山さくらカーニバル】|FNNプライムオンライン

    河川敷の至る所に散らばった、べ物の容器や空き缶、調味料が残ったボトル、ブルーシートも敷かれたままで、放置されています。 この記事の画像(13枚) あまりの惨状に、「常識では考えられない!ばかたれが!」という怒りの声が。 これは、4月10日、岡山市で撮影された映像です。 「ゴミ捨て禁止」の看板の横にも大量のゴミが この場所で、前日夜まで行われていたのは、約250のソメイヨシノが咲き誇る風光明媚な河川敷で開催された、「岡山さくらカーニバル」。 コロナ禍で4年ぶりの開催ということもあり、約7万人が訪れお花見を楽しんだといいますが…。 祭りのあとに残されていたのは、一部の花見客による大量のゴミでした。 開いたまま放置されたアウトドアチェア 周囲にはゴミが散乱している 散乱するゴミからは異臭が漂い、カラスが集まってきています。 ゴミに群がるカラス さらに、撮影者によると火がついたままの炭が、バー

    「常識では考えられない」花見客がゴミ大量放置…生ゴミが散乱し 火のついたままの“炭”まで【岡山さくらカーニバル】|FNNプライムオンライン
    kamezo
    kamezo 2023/04/16
    毎年続いていればこそルールも周知される、3年も間が空けば勝手を知らない客が増える、ってなことなのかなあ。