タグ

ブックマーク / limo.media (2)

  • 営業車に乗った「新入社員」 エンジンがかけられない…その理由に思わず納得 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    職場の先輩と一緒にキーを差し込むタイプの営業車に乗った「新入社員の一言」が話題になっています。 投稿したのは、ツイッターユーザーの@7K5XWhfOHmj6pkjさん。 当ツイートは2023年5月12日時点で3000件を超えるいいねを集めており、「時代は流れているんですね」「ついにこの時がきたのですね」といった具合に、驚く人からのコメントが多く見られています。

    営業車に乗った「新入社員」 エンジンがかけられない…その理由に思わず納得 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    kamezo
    kamezo 2023/05/19
    運転免許さえない民なので、キー使わない、プッシュ式でエンジンかけるクルマの存在を今知った。そんなのがあるんだねえ。
  • 「トイレットペーパーを買い急ぐのは愚かな人」だと言い切れない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    トイレットペーパーが突然品不足となりました。それは、人々が合理的に行動した結果なので、再発防止は容易ではない、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は考えています。 ***** 経済を理解するためには、暖かい心と冷たい頭脳が必要です。稿では、主に冷たい頭脳を使いますので、読者の暖かい心が立腹するかもしれませんが、これを機に読者も冷たい頭脳を訓練していただければ幸いです。 以下、「稿掲載時までに事態が沈静化していると誰も読んでくれない」と懸念しつつも、そうなることを祈りながら記します。 トイレットペーパーが突然品不足に 新型肺炎が流行し、人々がマスクを付けるようになりました。したがって、マスクが不足することは容易に理解できます。そして、マスクが不足しているという情報が広まると、「少し多めに購入しておこう」という消費者が増え、ますます不足する、ということが起きているようです。 それと比べると、ト

    「トイレットペーパーを買い急ぐのは愚かな人」だと言い切れない理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    kamezo
    kamezo 2020/03/08
    〈経済を理解するためには、暖かい心と冷たい頭脳が必要〉〈皆が合理的に行動すると皆が酷い目に遭う〉〈そういう時は、「人々に暖かい心に従ってもらう」という方が効くかもしれません〉ううむ、もにょる。
  • 1