タグ

2024年2月1日のブックマーク (10件)

  • 【ばんえい競馬(帯広競馬場)】の面白い名前の競走馬(ばん馬)24頭を紹介!(令和6年1月29日) - 搾りたて生アキロッソ

    ばんえい競馬 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 帯広競馬場で行われている「ばんえい競馬」を皆さんはご存じでしょうか。 簡単に説明すると、馬体重最大1トンの馬が1トンのそりを曳きながら二つの山を越えるレースです。 直線200mのダートコースに2つの山の形をした障害があり、1つ目は高さ1㎡、2つ目が1.7mの高さの山です。「ばん馬」と言われる競走馬は、この山を重いそりを曳きながら越え、ゴールを競い合います。 そりの重さは480kg(牝馬は460kg)~1000kg(牝馬は980kg)。騎手の体重も加算されます。(その他、重量の加減については細かいルールあり。) 障害を1つ越えると次の障害を目指してノンストップで進む馬もいれば、馬を休ませるために立ち止まり、高さ1.7mの山越えに備えて一息入れる場合もあります。 ノンストップのばん馬がそのままゴールするか、それともスタミナ切れで後続の馬に抜

    【ばんえい競馬(帯広競馬場)】の面白い名前の競走馬(ばん馬)24頭を紹介!(令和6年1月29日) - 搾りたて生アキロッソ
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    「イッカクセンキン」縁起が良さそう。結果は如何に?
  • 積ん読の解消 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    読もうと思っているが どんどんと積み上がってきて たまってしまっています。 それなのに また、を買ってきたりするのでさらに増える。 ベストセラーになるようなならともかく、売っているうちに買わないと、 手に入らなくなるかもしれないという心理が働き、買う。 図書館に置かれるようなの中の一部にすぎないし、 私はあとで読み返しやすいように、書き込んだり付箋を貼ったりするので、 図書館向きの の読み方じゃない。 去年、発売日の2、3日後に屋に買いに行ったら置いてなくて 注文したら、 出版社の在庫ゼロ・増刷予定なし、取り寄せられないと言われたこともあり、 それ以来 ますますを買うのに躊躇いがなくなってきた感じがしています。 (結局、そのは なぜか某A社には在庫があり、ポチッとしました) 読む速度が遅い上に、何度も振り返ったりしているので なかなか積ん読が解消できない。 でも、今年こ

    積ん読の解消 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    私もまだ読んでいない本があります。図書館で借りると返却期限があるのでどうしても読まざるを得ないです。
  • 理不尽な視線 - JunchanObachanのブログ

    おはようございます。 今日までお休みです。 朝のお散歩も滞りなく済ませました。 実は、先日のこと、いつもの歩道を歩いていたところ、夢ちゃんがちょっと立ち止まりました。もよおしてしまったのかもしれないです。私も立ち止まったところ、歩道沿いの住宅の年配の男性が家に入るところでした。 振り向いてこちら見たので、お辞儀をしたら、なんと‼️ 凄い視線で《キッ❗️💢》と睨んだんです。あきらかに敵意が有りました。 歩きながら考えたところ、こんな結末に行きつきました。 この、幅が2メートルくらいの歩道は、たまにウ○チがそのまま放置されているんです。 私は何度も発見しましたが、素通りするしかありませんでした。誰のものかも分からないブツを片付ける事は出来ませんでした。 多分、その人にとっては犬と散歩している人は全部同じなんですよね。 それは仕方ない事です。 その事があってから、ワンコ繋がりの同僚に話したとこ

    理不尽な視線 - JunchanObachanのブログ
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    夢ちゃん、濡れ衣だ!可哀そうに。
  • 見上げた空を駆け抜ける「国際宇宙ステーション」 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日、仕事の帰りに空を見上げると高速で動く星が目に入りました。(金星くらいの明るさ。) でも、かなりの距離を動いたので星ではなさそう…。 じゃぁ、ヘリコプターや飛行機なのかなとも思いましたが、それとも違うようです。 あまりにも滑らかに動くので、これはもしかして国際宇宙ステーション(ISS)かもしれないと思い、スマホで写しました。 ネットで調べてみたところ、2月5日まで連日17時から19時15分まで日の上空を通過するようです。 国際宇宙ステーション(ISS)の写真 古川聡宇宙飛行士 最後に 国際宇宙ステーション(ISS)の写真 国際宇宙ステーション(ISS) スマホやパソコンについたホコリ程度にしか見えなので、印をつけておきました(笑) アップにするとこんな感じ。 国際宇宙ステーション(ISS) もう、ブレブレで怪しげな写真にしか見えません(笑) 空

    見上げた空を駆け抜ける「国際宇宙ステーション」 - 搾りたて生アキロッソ
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    今晩早速見てみます。
  • After all, I need muscle training やっぱり筋トレ - 着物と暮らしと、時々バイク

    I don't like muscle training as I said before. 前にも書きましたが、私、筋トレは苦手です。 But finally I'm convinced that I need some muscle training for my better health. And I started doing this exercise just for two minutes in the morning. Never take this two minutes training lightly. It killed my tummy... 筋トレは嫌だと言いながら、やはり筋トレせず健康的に筋肉を着けるのは遠い道のりだと思い知り、諦めて?筋トレを始めました。 この動画、夫さんが見つけて教えてくれました。 2分なら出来る!と思いきや…全然ついていけなくて。 始め

    After all, I need muscle training やっぱり筋トレ - 着物と暮らしと、時々バイク
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    去年の夏、スリムになるためYouTube観ながら股関節周りのストレッチをやりました。結局、痛みが出てしまいそれっきり。
  • 【SOMPO美術館】ゴッホと静物画展 鑑賞記録① - 満喫!わたしの自分時間

    有名な画家の静物画が贅沢に鑑賞出来ました! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ 惜しくも1月21日で終了してしまった損保美術館のゴッホ展。見どころたくさんの素晴らしい展示でした。 さっそく振り返ってみましょう♬ 新宿駅からわずか5分で、ゴッホに会えるんですよね!なんて贅沢なんでしょう。 入り口付近からすでにワクワクします。 外にある紺色の柱には「ひまわり」がすでに(*^^*)色のコントラストが効いています。 今回の展示も撮影OKなものが複数ありましたので、ここから紹介していきます! 撮影OKだった作品群 フィンセント・ファン・ゴッホ  コウモリ  1884年10月~11月 ファン・ゴッホ美術館、アムステルダム (フィンセント・ファン・ゴッホ財団) なぜか魅入ってしまったコウモリ。暗い色調なのに、惹き込まれました。 ピーテル・ファン・ノール

    【SOMPO美術館】ゴッホと静物画展 鑑賞記録① - 満喫!わたしの自分時間
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    美術館へ出かけることなく名画が観賞出来ました。ありがとうございます。
  • 今日も1日。 - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々

    こんばん〜! 今日はバドミントン行ってましたから、遅くなりました。 バドミントンは近所の中学の体育館で19時〜21時までやっています。 今日は気圧が低いらしく、体調が優れませんでしたが。 何とかバドミントンできました。 気圧が云々の時は、何となくダルいな〜といった感じになりましす。 これは40過ぎてから感じるようになりました。 加齢って怖いですわ、ほんと〜⁠(⁠꒪⁠꒳⁠꒪⁠)⁠〜 さて。 そんな中、、編み物完成。 座布団ですね〜! の配色はコチラ。 には、どんな配色でもかわいく仕上がるから色違いに挑戦してね的な事が書いてました。 わかった色違いに挑戦しよう! 次はこの配色に挑戦! 色々な配色で編んでみよう\(^o^)/ まあ頑張りなはれ〜って、てんちゃんも言ってるかな♪ 色違いの挑戦、頑張るぞ〜! ではでまた〜└⁠(⁠ ⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠」 人気ブログランキング

    今日も1日。 - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    バトミントン、いいなぁ。私は学生時代昼休みにやっていました。
  • 別に何もしてないよ - ハート仮面猫ミルニー

    「別に何もしてないよ」 「別に何もしてないよ②」 「おまけ」 ご覧いただきありがとうございます。 今回は詐欺の被害にあいそうになったおばあちゃんのお話でした。 ハート仮面はチンプンカンプンのようでしたね(^^;) 散々な目にあいましたがご馳走してもらえたので満足ですね(*^^*) いつもご訪問いただきありがとうございます✨ 次回もよろしくお願いいたします。

    別に何もしてないよ - ハート仮面猫ミルニー
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    ハート仮面は優しいからこういう被害に遭いやすいですね。気を付けなくちゃ。
  • マーニの自画像 - マーニの日記

    最近、minneやCreemaのギャラリーを手直ししようと思ってて、 ただ、過去にも手直ししようとして途中で忙しくなて中断したりとか。 正直ギャラリーがもうぐっちゃぐちゃで(-ω-) 一回閉めて仕切り直した方が良いのではないかとか。 色々考えております。 今現在、アクセサリーの台紙のデザインを新しくして、あとラッピングのデザインも一新しました。 あとはちゃんと写真を撮って、それぞれの販売ページに反映させて。 やっぱり一度ギャラリーを一から作るつもりでやり直そうかな(・ω・) ところで、最近はAIで簡単に画像が作れるので、マーニの自画像をつくってみました。 色々文章で「マーニはイーネオヤをやっている女性」とか「色糸をイーネオヤで編んでアクセサリーを作っている」とか説明を打ち込みます。 すると文章をもとにAIが画像を数十秒で生成してくれます。 ただ、 AIが「イーネオヤ」をどれだけ説明しても正

    マーニの自画像 - マーニの日記
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    おお、AIってこんなことが出来るんだ。ご自身ではどの自画像がお気に入りなのでしょう?どれも素敵。
  • 神武天皇陵、橿原神宮にみる建国神話の可視化過程について - 旅ながらの日々

    大和三山のひとつ、畝傍山は古来より幾たびもうたによまれ、また祈りの対象ともなってきた。いま、その優美な山容を眺めるとき、思わず静かに手をあわせたくなるのも至極当然のことなのかもしれない。 山麓にひろがる橿原神宮の杜に、初代・神武天皇陵、第二代・綏靖天皇陵、第三代・安寧天皇陵の深い緑がつづいて、そこはさながら広大な神域の様相を呈している。 しかし、横大路をみやこから難波 (なにわ) に向かう古人 (いにしえびと) たちが畝傍山を眺めたとき、いまのわたしたちとはすこし違う印象をもったに違いない。 麓には、未だ木々に囲まれた大きな陵も神宮もなく、そこには田畑がひろがり、いくつもの集落があった。 かまどからは、幾筋の煙が上がっていたことだろうか。 お山は聖なる山であるよりもまず、芝や薪といった民の暮らしに必要な恵みをもたらすところであり、誰しもが自由に立ち入ることができた。 幕末、大和国の儒学者・

    神武天皇陵、橿原神宮にみる建国神話の可視化過程について - 旅ながらの日々
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/01
    「耳に届くのは踏みしめる玉砂利の音ばかり」、神聖な場所に足を踏み入れる感じですね。厳かな気持ちになります。