タグ

2017年12月15日のブックマーク (8件)

  • アラサーOLが崇拝する「しいたけ占い」とは?

    アラサーOLが「しいたけ様」と呼び愛読する占いコーナーがある。2014年からWebマガジン「VOGUE GIRL」で連載している「しいたけ占い」だ。〈編集部がその辺で発掘〉したという35歳の占い師しいたけさんによる12星座の占いは、「めちゃくちゃ当たる」「見抜かれている」と話題に。17年12月に刊行した2冊目の著書「しいたけ占い 12星座の蜜と毒」(KADOKAWA/税込1404円)は、Amazon.co.jpの売れ筋ランキングで13位にランクインした。 「占いかあ……」とちょっと引いている読者もいるかもしれないが、もうちょっとだけ読むのを続けてほしい。蟹座について書いてあるページには、「人間関係をそつなくこなす、外面の良さ」「身内に厳しく、寛容に見えて実は『隠れ短気』」とある。「なーんだ、誰にでも当てはまりそうなことを言ってるだけじゃないか」と思う人は多いだろうし、実際筆者もそう思うとき

    アラサーOLが崇拝する「しいたけ占い」とは?
    kamiaki
    kamiaki 2017/12/15
  • 閲覧ページを単一のHTMLとして保存するChrome拡張「シングルHTMLダウンローダー」 - 窓の杜

    閲覧ページを単一のHTMLとして保存するChrome拡張「シングルHTMLダウンローダー」 - 窓の杜
  • 「しいたけ占い」でブレイク中のしいたけを直撃 2018年の開運カラーも要チェック - WWDJAPAN

    ファッション業界には占い好きが多いが、特にここ1〜2年でブレイクしているのが、占い師・しいたけ氏による「しいたけ占い」だ。彼と話すといつも、街医者を思い起こさせられる。医者通いを日課としているような人々で溢れかえる診療所をニコニコしながら眺め、診察室ではとりとめのない話や愚痴にまで耳を傾け、最後は安心させて家路につかせる。そんな包容力と共感力、ゆるさ、そして時折見せるダークサイドな一面などに人々は惹かれるのだろう。「ヴォーグ ガール(VOGUE GIRL)」での連載を皮切りに人気が沸騰し、イベントに登壇したり、ファッション界やエンタメ界で活躍する著名人を占ったり、最近ではテレビ番組にも(声だけ)出演するなど露出度も高まっている。テレビに出たことでツイッターのフォロワーは5万人増えて25万人となり、ブログの1日平均アクセス数も12万と、ちょっとしたインフルエンサーなどを大きく凌ぐ波及力を持っ

    「しいたけ占い」でブレイク中のしいたけを直撃 2018年の開運カラーも要チェック - WWDJAPAN
  • なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか:Geekなぺーじ

    DNSの浸透」という表現が結構よく使われています。 DNSに設定された情報を更新したけれど、その結果がなかなか反映されずに誰かに相談すると「DNSの浸透には時間がかかります」と説明されて納得してしまうという事例が多いようです。 しかし、うまく準備を行えば、実際の切り替え処理は、いつ完了するのかが不明な「DNSの浸透」を待つのではなく、事前に計画した時間通りに完了させることが可能です。 さらに、来であればDNS情報の設定者(ゾーン情報の設定者)は、いつまでに世界中のキャッシュが更新されるかを知ることができる環境にあり、それ以降も更新がされていなければ「何かがおかしい」とわかるはずです。 DNSにおける設定内容(DNSのリソースレコード)には、その情報をキャッシュとして保持し続けても良い期間であるTTL(Time To Live)という要素がありますが、TTLはDNS情報設定者が自分で設定

  • CSSの素晴らしいアイデアが満載!2017年スタイルシートを使ったテクニックのまとめ

    2017年も、CSSの進化がすごかったですね。 CSSを使ったアニメーションはより繊細に、vwやvhやcalc()などを効果的に使用したり、レイアウト、ナビゲーション、カードなどもより洗練されて実装されています。 さまざまな素晴らしいアイデアが取り入れられたスタイルシートを使ったテクニックを紹介します。 イラスト: Girls Design Materials 2017年によく目にしたもの一つが、グラデーションです。一昔前は同一色相のグラデーションが多かったですが、最近では複数の色相をし、グラデーション自体も大胆に使用するのが増えています。

    CSSの素晴らしいアイデアが満載!2017年スタイルシートを使ったテクニックのまとめ
  • でんぱ組.incインタビュー|新体制でライブ再始動、古川未鈴が胸中語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    友達”ではなく“戦友”として ──今年1月20日の日武道館公演から約10カ月が経ちました。この1年を振り返ってみてどうですか? どうせ休むなら150%有効活用してやろうと思ってたけど、あんまりできなかったですね。結局めちゃくちゃ引きこもってて、仕事ない日は家からほとんど出てないです(笑)。 ──武道館公演のMCでみりんさんは「何があってもでんぱ組.incをあきらめません」と話していましたが、あの発言は逆に見れば「あきらめ」を意識せざるを得ないほどの問題がグループ内にあることを感じさせるものでした。あの時期のでんぱ組.incはいったいどんな状況だったんでしょうか? うーん、やっぱりすごく個性が強い6人が集まったグループなので……なんと言うか、みんなそれぞれ違う意見や方向性を持っていて、私は別にそれでいいと思うし、以前から言ってるけどバラバラなくらいのほうがグループとしては面白いと思ってい

    でんぱ組.incインタビュー|新体制でライブ再始動、古川未鈴が胸中語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kamiaki
    kamiaki 2017/12/15
  • 無印「iPad」の新型が2018年に登場するかも。価格はさらに1万円安く?

    無印「iPad」の新型が2018年に登場するかも。価格はさらに1万円安く?2017.12.04 11:0617,912 塚直樹 さらに廉価路線に? 2017年3月に登場した「iPad」は、3万7800円から気軽に購入できる価格設定が特徴。しかし来年には、もっとオトクなモデルが登場するかもしれません。海外では、より廉価な9.7インチの新型iPadが2018年に登場すると報じられているんです。 台湾紙のDigiTimesによると、なんと2018年に登場する新型iPadの価格は約259ドル(約2万9000円)。これは安い! もし情報が正しければ、日価格で考えても現行モデルから1万円近くの値下がりとなりそうです。 なんでも報道によれば、Apple(アップル)はより廉価な製品を求めるマーケット、たとえば産業向けや業務向けで新型iPadの利用を想定しているんだとか。たしかにそのような用途なら、高価

    無印「iPad」の新型が2018年に登場するかも。価格はさらに1万円安く?
    kamiaki
    kamiaki 2017/12/15
    Apple製品が日本で通常のレートで売られたためしがない、よくて3万円台前半かな。
  • Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する

    Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する2017.12.13 20:056,282 そうこ 怖い。 Facebook(フェイスブック)というソーシャルメディアを作り上げてきた人々が、次々に後悔の念を発表しています。「とんでもないモノを作ってしまった。もう終わりだ!」と。 先月、Facebookの初代CEOであるショーン・パーカー氏が、まずFacebookに対する自責の念を吐露。「自分が言ったことの意味を自分できちんと理解していたのか、わからない。予期せぬまま10億、20億というユーザーを抱えるまでに成長したネットワークは、人々のつながり、社会とのつながりの在り方を変えてしまった」。 Facebookというものが世に出るための初期段階を大きくサポートしたパーカー氏だけに、ソーシャルメディアという存在を、自分自身が正しく把握していたかわからないという言

    Facebookに関わってきた人々、「とんでもないモノを作ってしまった」と後悔する