タグ

2018年9月30日のブックマーク (6件)

  • お手軽&高機能なWeb会議サービス「Zoom」を使ってみる (1/4)

    働き方改革を進める中で、まずは何とかしなければいけないのが「会議」だ。ワークスタイルが多用する中で、特定の場所に人を集めるのは効率が悪い。そこで、活躍するのがWeb会議システムだ。今回は、無料でも利用できる「Zoom(ズーム)」の使い勝手を紹介する。 参加者の手間いらずで使えるのがうれしい「Zoom」 働き方改革の文脈で、フレックスタイム制やテレワークが広がっているが、それでもなくならないのが「会議」だ。決められた時間に社に集まるのは、時間的にもコスト的にもとても効率が悪い。しかし、会議なしにメッセンジャーやメールのやりとりだけでビジネスを進めるのも無理がある。そこで活用したいのがWeb会議サービスだ。 Web会議という言葉になじみがなくても、LINEの「ビデオ通話」やiPhoneの「FaceTime」のようにお互いの顔を見ながら会話できるサービスといえばわかるだろう。Skypeの「ビデ

    お手軽&高機能なWeb会議サービス「Zoom」を使ってみる (1/4)
  • 「樹木希林さんはギャラ求めず、取材中の食事代まで払ってくれた」不登校新聞編集長が明かす (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    樹木希林さん(不登校新聞提供)この記事の写真をすべて見る 樹木希林さん(不登校新聞提供) 30日に告別式が行われる女優・樹木希林さん。その生き様や口にしてきた言葉がこれほど胸に響くのはなぜなのだろう。10代、20代の不登校・ひきこもり当事者とともに、樹木さんに3時間のインタビューをした『不登校新聞』の編集長・石井志昂さんが追悼の思いを込めてつづる。 *  *  * 「人生でずっと励ましになるだろう言葉の数々でした」 女優・樹木希林さんのインタビュー記事を『不登校新聞』に掲載した直後、読者の方からそんな感想をいただきました。 私たちが樹木希林さんに取材をしたのは2014年7月24日。がんを克服するのではなく「引き受けていく」という樹木さんの死生観は、きっと不登校やひきこもりなど、生きづらい私たちに響くものがあるのではないか、と思い取材をお願いしました。 取材までのやり取りも、樹木さんは噂どお

    「樹木希林さんはギャラ求めず、取材中の食事代まで払ってくれた」不登校新聞編集長が明かす (1/7) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    kamiaki
    kamiaki 2018/09/30
  • 台風に伴う「天気痛」を軽減する「耳マッサージ」

    気象病とは、気圧や湿度、気温などの変化に影響を受け、引き起こされる不調や病気です。気圧の変化をきっかけとする頭痛や関節痛、めまい、肩こり、イライラなどが知られています。 「私は“天気痛”と呼んでいますが、国内では約1000万人もの人に症状があると推定されています。ほかにも心臓病や脳卒中、うつなどの精神疾患、喘息、歯周病など、多くの病気が気象の変化により悪化することがわかってきています」(ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー・愛知医科大学客員教授・中部大学教授の佐藤純先生) 普段は気象の影響を意識することがなくても、台風のときに気づく人もいるかもしれません。 「私も、数年前に名古屋に台風が来たときにひどく気持ちが悪くなり、自分に気象病があることを自覚しました。台風のときは、病院の救急外来では循環器系等の急患が増えますし、産気づく人も増える。気づいていなくても、自律神経への影響は大きいのです

    台風に伴う「天気痛」を軽減する「耳マッサージ」
  • デザイン初学者がUIトレースを1ヶ月続けてみた|きなこ

    こんにちは、今回がはじめてのnote投稿になります! タイトルにもある通り、今日はTwitterにて8月に行なっていたUIトレースについて感じたことをまとめていきます。 デザインの勉強を始めたばかりで、どうやって勉強しよう?と悩んでいる人や、最近だとCocoda!に登録してUIデザインの勉強をしてみようかな...と思っている人の参考のひとつにでもなれば嬉しいです。 あくまでも自分なりの見解であり初心者目線で書きますので、どうぞ暖かい目でご覧になってください...。(アドバイス随時受け付けてます!) そしてかなり迷ったのですが、この記事ではトレースしたものだけでなく、アウトプットしたものも全部載せます。プロのデザイナーさんが見たらツッコミどころ満載の作品ばかりだと思いますが、同じような境遇の方の励みになればと思って、、、、では目次です。 目次 1.  UIトレースを始めたきっかけ 2.  最

    デザイン初学者がUIトレースを1ヶ月続けてみた|きなこ
  • Adobe XDとPhotoshopのアセット連携が便利! 快適なデザイン制作フローを実現しよう - ICS MEDIA

    Adobe XDがデザインやプロトタイプのツールとして広まっていますが、Photoshopなど他のデザインツールとの使い分けや連携に悩んでいるウェブデザイナーの方も多いのではないでしょうか? この記事では、デザインフェーズにおいてXDとPhotoshopを併用してデザインする方法を紹介します。 Photoshop単体で最後までデザインすることもできますが、XDと連携することによって以下のような恩恵を受けられるようになります。 XDの機能「リピートグリッド」で作業効率をアップ プロトタイプで実際の動作をシミュレーション URL共有でフィードバックや修正のサイクルコストを短縮 XDの強みである動作の軽快さを利用して全体の画面を見通す PhotoshopとXDを行き来してデザインする場合 Photoshopでパーツをデザインし、XDでレイアウトする方法を紹介します。 Creative Cloud

    Adobe XDとPhotoshopのアセット連携が便利! 快適なデザイン制作フローを実現しよう - ICS MEDIA
  • タレントの最上もがさんと失敗楽

    kamiaki
    kamiaki 2018/09/30
    あっこれ見逃してた……!