タグ

ブックマーク / gori.me (16)

  • macOS Montereyの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ | ゴリミー

    macOS Montereyの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ 最新OSによる動作の不具合、起動しないアプリやクラッシュなどを集約 macOS Montereyは、バージョン番号が「11.x」から「12.x」に変わるメジャーアップデートAppleシリコンMacに最適化されたOSとなっており、対応するMacは昨年のmacOS Big Sur 11から引き上げられている。

    macOS Montereyの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2022/01/03
  • 「iPhone 12」はノッチ廃止、ポートはUSB-CではなくLightningか

    iPhone 12はノッチ廃止、ポートはUSB-CではなくLightningか 一部で熱望されているUSB-Cポートの搭載は、少なくともプロトタイプ段階では採用されていない模様 2020年に登場する「iPhone 12」(仮称)のプロトタイプに関する情報を、著名リーカーのBen Geskin氏がツイートしている。 同氏いわく、次期iPhone体上部にある画面の切り欠き(ノッチ)が廃止される他、ミュートスイッチが現行モデルからデザインと構造が変更されると伝えている。また、一部で熱望されているUSB-Cポートの搭載だが、少なくともこのプロトタイプにおいては実現されず、Lightningポートのままとなっているようだ。 ノッチの小型化はベゼルにセンサーを埋め込むことで実現? ノッチが廃止されるとの情報はここまで何度か噂されている。現状、ノッチにはTrueDepthカメラを含む様々なセンサーが

    「iPhone 12」はノッチ廃止、ポートはUSB-CではなくLightningか
  • iOS 13:iPhoneでアプリのアップデートを確認する方法2つ | ゴリミー

    iOS 13:iPhoneでアプリのアップデートを確認する方法2つ App Storeアプリの「アップデート」タブが消え、「Arcade」に変わってしまった今、アプリをアップデートする方法を解説 iOS 13ではメジャーな新機能・変更点やiPhoneを便利にしてくれる新機能16選だけではなく、地味ながらインパクトの大きい変更点も存在する。 その1つは、App Storeのアップデートタブ。iOS 13ではかつて「アップデート」だったタブが「Arcade」に変わっている。では今後、アプリのアップデートを確認するためにはどうすれば良いのか。 記事ではiOS 13において、App Storeでアプリをアップデートするための2つの方法を紹介する! ホーム画面のApp Storeアイコンを長押し、アップデート画面に直通 最も手軽な方法は、ホーム画面にあるApp Storeアイコンを長押しして出現す

    iOS 13:iPhoneでアプリのアップデートを確認する方法2つ | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2019/09/23
  • Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

    Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ) 認証されているMac/PCを切り替えれば問題なく3台目以上でも利用可能 僕は現在、MacBook Air(2018)、13インチ型MacBook Pro(2018)、15インチ型MacBook Pro(2019)を気分や時と場合によって行き来しているのだが、記事執筆作業において欠かせない「Adobe Photoshop CC」は最大2台までしか利用できない……と思っていた。 実は、「Adobe Creative Cloud」製品は使用している人が自分1人であれば3台以上のMac/PCでも利用可能であることが分かった。 Adobeアプリ起動後、認証画面が表示→認証で使用可能に 確かにシングルライセンスであればAdobe製品は2台までにしか認証できなものの、認証は最大2台まで、同時に2台以上使え

    Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)
    kamiaki
    kamiaki 2019/07/07
  • MacのBluetoothモジュールをリセットする方法

    そこで、今回紹介するのはMacBluetoothモジュールをリセットする方法。いわば”隠し機能”のような位置づけでBluetoothのデバッグ機能として用意されているのだが、必要に応じて活用できるので参考にどうぞ! Bluetoothのデバッグ機能を表示する方法 一般的にはBluetoothデバイスにはメニューバーにあるBluetoothボタンからアクセスすることが最も多いはず。万が一メニューバーに表示されていない場合は「システム環境設定」を開き、「Blueooth」をクリックし画面下に表示されている「メニューバーにBluetoothを表示」にチェックを入れましょう。 普通にメニューバーにあるアイコンをクリックするとこのような表示になる。Bluetoothのオン・オフ、デバイス一覧、そしてBluetooth環境設定を表示するための項目が用意されている。 今度は「alt/option」キー

    MacのBluetoothモジュールをリセットする方法
    kamiaki
    kamiaki 2019/07/01
  • Macをセーフモードで起動(セーフブート)する方法、実行される内容と効果 | ゴリミー

    不具合の原因解明や体メンテのために役立つ標準機能 セーフモードとは何か そもそも「セーフモード」とは一体何をしてくれるのか。Apple サポートによると、以下の処理が行われると説明されている。 起動ディスクを検証して、必要に応じてディレクトリの問題の修復を試みる 必要なカーネル機能拡張だけを読み込む 起動項目とログイン項目が自動的に開かないように阻止する ユーザがインストールしたフォントを無効にする フォントキャッシュ、カーネルキャッシュ、その他のシステムキャッシュファイルを削除する 起動しながら所定のチェックを行い、一部のソフトウェアが自動的に読み込まれたり、起動したりしないよう阻止した状態でMacが起動される。また、同時に様々なキャッシュが削除される。 このことから、Macを「セーフブート」することによってMacの基幹となる部分が問題なく動作しているかどうかを確認しつつ、使用している

    Macをセーフモードで起動(セーフブート)する方法、実行される内容と効果 | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2018/06/13
  • Macから不要なソフトやアプリをアンインストールする方法 | ゴリミー

    【img via Delete key by Ervins Strauhmanis】 新しいアプリの検索やダウンロードは「Mac App Store」の登場によって大幅に楽になった。ネット上で延々と検索するのではなく、「Mac App Store」を開き検索すればいいだけなのだから。 ただ、アプリの削除は別問題だ。ゴミ箱にアプリをドラッグ&ドロップすればアンインストールしたようにも見えるが、実際は関連するファイルがまだ残った状態なのだ。 そこで、不要なソフトやアプリがある場合は「AppCleaner」を使っている。使うのも簡単で確実に不要なアプリを消してくれるので、その使い方を紹介する! 不要なアプリをドラッグ&ドロップするだけ! まだ「AppCleaner」を持っていない、という人は以下からダウンロードしましょう。 AppCleaner インストールし起動すると以下のような画面が表示され

    Macから不要なソフトやアプリをアンインストールする方法 | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2018/06/13
  • App Store、テンプレートを使用して制作されたアプリを排除へ

    Appleは「WWDC 2017」の終了後、「App Store Review Guidelines」を更新し、テンプレートを使用して制作されたアプリをApp Storeから除外する方針を明らかにした。 4.2.6 Apps created from a commercialized template or app generation service will be rejected. 当時は “App Storeの清掃作業” の一環として、クオリティの低い、スパムと認定されるアプリを除外するための施策として実施されていたと見られていたが、状況が変わりつつあることが判明。影響範囲が拡大し、多数の企業がApp Store Review Teamから2018年1月1日を締め切りとして新しいアプリの再提出を求める警告を受けていると報じられている。 中小企業に大打撃!ローカルビジネスを潰しかねな

    App Store、テンプレートを使用して制作されたアプリを排除へ
    kamiaki
    kamiaki 2017/12/09
  • 【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法

    とは言え、「Macの大掃除」と言われても何をすればいいか分からないという人も多いかもしれない。そこで、今回は来年以降もMacを快適に使用することができるように、年内に一度はやっておきたいメンテナンス方法を紹介する! 1. Macのバックアップを取る 大掃除を始める前にやるべきことがある。それはMacのバックアップを取ること。 多くのMacユーザーはバックアップの必要性を理解していながら、「やるのが面倒」という理由でバックアップを取らなかった結果、不慮の事故が起きた時に全てのデータが飛んでしまい再起不能、という人を数えきれないほど見てきた。Macのバックアップほどよくできていて簡単なバックアップシステムはないだろう。ハードディスクを繋いで数クリックするだけなのに、何が大変なのだろうか。 これまでバックアップを取らずに何も問題が起きていないので大丈夫、と言い張る人はこの項目をスルーしてもらって

    【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法
    kamiaki
    kamiaki 2017/11/25
  • 「iPad Pro (2017)」の「ProMotionテクノロジー」の実力ーー60Hzと120Hzを比較した動画が公開

    iPad Pro (2017)」の「ProMotionテクノロジー」の実力ーー60Hzと120Hzを比較した動画が公開 実際に60Hzと120Hzってどれぐらい違うの?スローモーション動画で見ると驚きの結果に iPad Proの2017年モデルは最大で120Hzのリフレッシュレートが得られる「ProMotionテクノロジー」に対応。「Apple Pencil」の入力が今まで以上に滑らかになると言われているが、60Hzと120Hzがどれほど違うのか、想像するだけではよく分からない。 実際に使ってみると確かに10.5インチ型iPad Proの方が滑りが滑らかなのだが、それを言葉で伝えるのには限界がある。 そこで、AAPL Ch.が「iPad Pro (2017)」に用意されているリフレッシュレートを60Hzに制限する機能を活用し、60Hzと120Hzの違いが分かるスローモーション動画を公開し

    「iPad Pro (2017)」の「ProMotionテクノロジー」の実力ーー60Hzと120Hzを比較した動画が公開
    kamiaki
    kamiaki 2017/09/13
  • MacBook Pro(2016)のTouch Bar、Boot CampでWindows動作中はファンクションキーが表示される | ゴリミー

    新型MacBook Proは噂通り、ファンクションキーの代わりに有機ELディスプレイを採用したTouch Barを採用した。macOS用アプリケーションを使用している時は問題ないと思うが、「Boot Camp」を使用してWindowsを動作した場合はどうなるのか。 ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長Craig Federighi氏にユーザーが質問したところ、「通常のファンクションキーが表示される」との回答があったようだ。 残念なながらTouch Bar搭載の新型MacBook Proは最短で11月半ばにしか出荷されないため、実際の動作を試すことはできないが、この回答をそのまま解釈すると今あるキーボードのようにF1〜F12のファンクションキーおよび「esc」キーが表示されるのではないかと思われる。 電源ボタンに内蔵されている「Touch ID」は使用できないが、電源ボタンとしては使用

    MacBook Pro(2016)のTouch Bar、Boot CampでWindows動作中はファンクションキーが表示される | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2016/11/17
  • Touch Bar、実はwatchOSが動作していることが判明 | ゴリミー

    新型MacBook Proの最大の特徴は「Touch Bar」。頑なにMacのディスプレイをタッチスクリーン化しなかったAppleがキーボード側にタッチスクリーンを用意することによって実現した、新しい入力インターフェース。 林信行さんのレビューによると解像度60×2170ピクセルのRetinaディスプレイとなっているようだが、一体何が動作しているのだろうか。 iOSデベロッパーSteve Troughton-Smith氏によると、Touch BarはwatchOSがベースとなっていることを明らかにした! 「T1」は改良されたwatchOSが動作するスタンドアロン型ARMチップ MacBook Pro(2016)にはApple Watchの簡略バージョンが内蔵されている。つまり、macOSとwatchOS、IntelチップとARMチップが混在しているということなのだ。実に興味深い! 搭載され

    Touch Bar、実はwatchOSが動作していることが判明 | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2016/10/31
  • 【比較】「Apple Watch Series 2」と「Series 1」の違いをチェック | ゴリミー

    iPhone 7、iPhone 7 Plusに持って行かれてしまった感があるが、Apple Watchも新モデルが発表されている。その名前も「Apple Watch Series 2」。 見た目は初代モデルとほぼおなじだが、50メートルの防水性能を持ち、GPSが備わった。新たに新バンドやNIKEとのコラボモデル、そして高価すぎる「Edition」シリーズがセラミックの新素材を使用した新モデルとして復活。 新モデルは「Apple Watch Series 2」と呼ばれているが、同時に「Apple Watch Series 1」も登場。単に初代モデルの名称を変更しただけかと思いきや、実は完全に新しいモデルだった。 記事では「Apple Watch Series 2」と「Apple Watch Series 1」の違いを紹介する! 「Series 2」と「Series 1」、初代モデルの違いと

    【比較】「Apple Watch Series 2」と「Series 1」の違いをチェック | ゴリミー
  • 「iOS 10」、「Game Center」アプリの提供を終了したことが判明

    さようなら、Appleゲーム用ソーシャルプラットフォーム! 日、Appleは「iOS 10」と同時に「Game Center」アプリを終了したことを「iOS 10 Beta」のリリースノートで明らかにしている。「iOS 10」では多くの純正アプリの削除が可能になっていることが話題になっていたが、「Game Center」アプリに関してはそもそもプリインストールされず、提供が完全に終了したようだ。 The Game Center app has been removed. If your game implements GameKit features, it must also implement the interface behavior necessary for the user to see these features. For example, if your game

    「iOS 10」、「Game Center」アプリの提供を終了したことが判明
    kamiaki
    kamiaki 2016/06/14
  • 「iOS 9」が正式リリース!必ず把握しておくべき最新機能8選 | ゴリミー

    これまで発表されてきたiOSでは革新的な機能を毎年のように披露し、僕らユーザーを興奮させてきたが、「iOS 9」に関してはそのような感動は少なく、例年に比べてどちらかと言うと地味な印象を受けるかもしれない。最新バージョンはOSとしてのパフォーマンスや安定性に注力した内容となっているからだ。 派手な変化は見当たらないかもしれないが、まるで無いわけではない。特にiPadに関してはこれまでに比べて格段に使い勝手が良くなると思われる機能が複数用意されている。 「iOS 9」の必ず把握しておくべき最新機能をまとめたので、参考にどうぞ! 僕の知る限りではSiriを活用している人の方が少ないような印象を受けるが、そのSiriが「iOS 9」の性能が大幅に改善されている。 どうやら応答速度と精度が40%も向上しているとのこと。実際ベータ版で試してみたところ、以前に比べて聞き取るスピードおよびそれを実行に移

    「iOS 9」が正式リリース!必ず把握しておくべき最新機能8選 | ゴリミー
    kamiaki
    kamiaki 2015/09/18
  • 独立1周年!「ブログで生活する」というライフスタイルで過ごした1年目

    僕の今のライフスタイルは多くの人にとって「どうやって生活しているのかよく分からない」生き方だ。独立1周年を記念して、1年間の振り返りをすると同時に「ブログで生計を立てる」というライフスタイルについて紹介したいと思う! どうやって生きているの?日々の過ごし方 振り返りをする前に、会う人会う人に聞かれる「どうやって生活しているの?」という質問に答えておく。 どうやって生計を立てているの? まずは一番基的なところから。僕はどのようにして「ブログの運営で生計を立てているのか」について メインの収入源は広告収入だ。これにはバナー広告も純広告もアフィリエイト広告も記事広告も全て含む。詳しい説明は省くが、例えば僕の書いたレビュー記事を読んで気になった商品を僕の記事にあるリンクから買って頂いた場合、紹介料として少しだけお金を頂く、という仕組みだ。 極論を言えば「売れば売る程儲かる」という仕組みであること

    独立1周年!「ブログで生活する」というライフスタイルで過ごした1年目
    kamiaki
    kamiaki 2015/06/25
  • 1