タグ

2013年3月16日のブックマーク (3件)

  • 「LTEカバー率96%に」はiPhone5含まず KDDIがお詫び (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    KDDI(au)は15日、パンフレットやウェブページ等に記載した高速通信「LTE」のエリア拡大に関する案内に誤りがあったとして、同社ウェブサイトにお詫びを掲載した。 同社ではiPhone 5が発売された昨年9月から、「4G LTE (iPhone 5含む) 対応機種なら」「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」などと、ウェブサイトに掲載したり、カタログを配布したりした。 だが、これは実際にはiPhone 5で使えない2GHz帯以外のLTE帯域も含んだエリア計画だった。LTE対応のAndroid端末なら表記通りだが、iPhone 5のエリアは3月末までに「実人口カバー率96%」に到達しないという。 同社は12月末までに配布を終了したり修正したりしたが、広報部は「最近まで問い合わせが続き、周知の必要があると判断した」。誤解を与

    kamigata0
    kamigata0 2013/03/16
    「実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」。これは実際にはiPhone 5で使えない、2GHz帯以外のLTE帯域も含んだエリア計画だった。で、実際のカバー率は?
  • <原発安全対策>新基準外でも実施は5社 電力10社アンケ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原発の安全確保について、国の新しい安全基準で求められていない対策を「実施する」と答えた事業者は半数にとどまることが、毎日新聞のアンケート調査で分かった。国の規制は安全確保で最低限守る基線とされる。しかし、福島第1原発事故では東京電力は事前に巨大津波の可能性を試算しておきながら、国から求められていないなどとして対策に生かせなかった。事業者によっては事故後も受け身体質が残っている可能性がある。 調査は2月下旬〜3月上旬、原発を運転する事業者10社に実施。新安全基準の対象外になる安全対策への考え方を尋ね、全社が答えた。 各社の担当部署が国内外から収集した安全情報を分析した結果、追加対策が必要だと判断した場合、原子力規制委員会が定める安全基準の範囲外でも「実施する」と答えたのは、東電▽中部電力▽関西電力▽四国電力▽九州電力−−の5社だった。このうち東電と中部電、四電の3社は、仮に費用が高額に

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。