タグ

2015年10月28日のブックマーク (2件)

  • 【悲報】iOS9から無告知で余計なお世話機能が追加 設定を変えないと通信量がいつの間に上限に達する可能性が・・・ : はちま起稿

    (記事によると) iOS9より搭載されているWi-Fiアシストについて、アップルが説明を怠っていたとして、同社に対し、500万ドル(約6億円)の集団訴訟が発生しています。 Wi-Fiアシスト Wi-Fiアシストは、Wi-Fi接続が不安定な際、モバイルデータ通信で回線を安定させる機能です。しかし、初期設定ではオンになっているうえ、どのような条件でどの程度モバイルデータ通信が用いられるのかということについて、アップルは当初明らかにしていませんでした。 Wi-Fiアシストの説明を読むと便利な機能に思えるが、集団訴訟に驚いたアップルの特設ページによると 「Wi-Fiアシストは、大容量のデータ通信を行う、音楽やビデオストリーミングなどのサードパーティーアプリ、電子メールアプリなどにおける添付ファイルダウンロードなどには適用されません」という。 ※一部データ通信サービスには適用されないことを十分に説明

    【悲報】iOS9から無告知で余計なお世話機能が追加 設定を変えないと通信量がいつの間に上限に達する可能性が・・・ : はちま起稿
    kamigata0
    kamigata0 2015/10/28
    Wi-Fi不安定時に携帯回線のパケットを使う「Wi-Fiアシスト」は、「設定」>「モバイルデータ通信」でオン・オフの設定が可能 #iOS9 #apple
  • 奈良交通、日本最長の路線バスに新型導入…11月2日 | レスポンス(Response.jp)

    奈良交通は10月27日、八木新宮線の特急バスに新型のノンステップバスを導入すると発表した。11月2日から運用する。 八木新宮線は、近鉄線の大和八木駅(奈良県橿原市)から紀伊山地を南下し、十津川村を経てJR線の新宮駅(和歌山県新宮市)までを結ぶ路線バス。走行距離は169.9kmで、高速道路を走らない路線バスでは最も長い距離を走ることで知られている。 奈良交通が今回導入するノンステップバスは、日野『ブルーリボン』の「QDG-KV290N1」。定員は座席31人・立席39人・乗員1人の合計71人で、大きさは全長が約10.4m、幅が約2.5mになる。国土交通省と奈良・和歌山両県が購入費の一部を支援し、3両を導入。バリアフリーに対応したほか、一般的な路線バスの車両に比べて「ハイグレードな座席」を装備し、長時間の乗車に配慮するという。車体は沿線市町村のキャラクターや観光スポットなどで装飾する。 新型バス

    奈良交通、日本最長の路線バスに新型導入…11月2日 | レスポンス(Response.jp)
    kamigata0
    kamigata0 2015/10/28
    廃止の話も出ていただけに新車導入は嬉しい限りです。乗りにいきたい。#bus #nara