タグ

日本語に関するkamikami3594のブックマーク (2)

  • 海外アニメファンの疑問「〜でゲソってどう翻訳するの?」 : お茶妖精

    2010年11月25日 海外アニメファンの疑問「〜でゲソってどう翻訳するの?」 ・「de geso」これは英語でどうすればいいの? ・どうにもできない。gesoは単に「〜です」をイカ化(squidfy)したものだから翻訳しようがない。 ・↑gesoは烏賊の足という意味もあるだろ。「〜ika」というダジャレと同じく面白い。 ・彼女はいつも「です」を「de-geso」に置き換えるんだよね。あのダジャレは翻訳できない。 ・日語はキャラクターによって語尾が変わるからね。〜です。〜だ。〜でございます。〜でござる。〜ですわ。〜でゲソ。イカ娘の場合はより特徴的だけど、全部意味は同じ。 ・↑そんなに語尾が多いのか。 ・De-geso!! ・de-gesoはそのまま残したらいいんじゃない?その方が楽しいでゲソ(It's more fun de-geso) ・gesoは実際に聞こえるから良いけど、「〜ika

    海外アニメファンの疑問「〜でゲソってどう翻訳するの?」 : お茶妖精
    kamikami3594
    kamikami3594 2010/11/26
    ケロロとかヴィルヘルミナの場合は普通に~de arimasuと翻訳されていたけど、こちらはどうなんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kamikami3594
    kamikami3594 2010/09/03
    ずいぶんとフリーダムなオノマトペ。現代のラノベの上を行く。
  • 1