ネタとpcに関するkaminari-booのブックマーク (16)

  • 【大原雄介の最新インターフェイス動向】 USB 3.0 その5

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/09/30
    USB3.0搭載パーツを買うとき、デバイス名が確認できると何かわかるかも。「μPD720200A」
  • 「広島弁でiPadを説明する動画」の効果を検証してみた - もとまか日記

    いやぁ、昨日は朝から楽しい気分になれました(^。^) [朝刊]iPadの魅力が一発で伝わる動画!次期iPhoneどうやら確定?Sniper vs Sniper 日限り無料! その動画がこちら。 この動画の制作者はNeXTSTEP2OSXさんだそうです。この方の呟きと呟きを見て、なるほど、と感嘆しました。確かに私のような英語が達者でない、ぶっちゃけ不得手な人がオリジナルの英語の動画を見ても、当にその動画の意味を理解出来てるのかと言うと、実はそうではないのかもしれません。それが、アップルに興味のない人だったら尚更ですね。でもこの広島弁で説明する動画を見たら、とてもわかりやすいし、親しみを感じながら動画を見ることが出来ます。まるで、iPadを作ったのが自分の身近な人で、その人人が一生懸命iPadの考え、良さを語り口調で説明してくれてる、そんな錯角にすら陥りました。 とても上手い試みだなぁ、

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/05/15
    悔しいい!同じ動画を見ていてもこんな見方ができるなんて。BLOGを綴るというのはこういうことなのかもしれんなあ。
  • 仮想OSソフトを究極の省スペースPCにする技 前編 (1/3)

    仮想OSソフト(仮想マシンソフト)とは、ホストOS上で仮想的にパソコンのハードウェアをエミュレートして、その上で別のOSを動かすソフトウェアのこと。例えば、Windows 7上でWindows XPやLinuxを動作させる、といったことが可能になる。今回は個人ユーザー向けの仮想OSソフト活用について解説しよう。 ヘビーユーザーなら仮想OSソフトは手放せない ビジネスシーンの場合、仮想OSソフトで1台のサーバーを複数ユーザーで利用し、運用効率を向上するといった使い方がある。一方個人用途では、P2Pソフトなどで怪しいファイルを扱う際によく使われている。筆者はソフトやOSの解説記事を執筆する際に、画面キャプチャーを撮るために活用している。仮想OSソフトを導入するのは、別のパソコンを1台手に入れるのと同じようなものだ。ただし、ハードが1台でも基的に別のパソコンとして扱われるので、仮想OS用のOS

    仮想OSソフトを究極の省スペースPCにする技 前編 (1/3)
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2010/02/24
    「P2Pソフトなどで怪しいファイルを扱う際に」「仮想OSなら出所の怪しいフリーソフトを使ってみたり」そしてコラムのタイトルが「真似したくなるPC活用術」何がいいたいんだろう柳谷さん・・・。
  • 【風穴 江のカッティングエッジ】ジャストシステムに何が起こったのか?

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2009/11/04
    事件性を匂わせ、叩き付けるような感情の記事にビックリ。でも辞任理由が明らかでないことについては、atokユーザーとして、今回の辞任「劇」とても気になってた。
  • 本の虫: CRACKED.COM:eBayで買った海賊版Windows 7のレビュー

    A Review of the Pirated Copy of Windows 7 I Bought On eBay | Cracked.com 最高に面白かったので翻訳する。 Windows 7の発売日が、数週間後に迫っている。一体、このことは我々の人生に、どのような影響をもたらすであろうか。天国への扉開け放たれ、巨乳天使の群れ天降りて、汝を電脳天国に導ける歟。あるいは、それほど高尚ではなく、ドリフターズのメンバーとダウングレード動画の声優が演ずるコントなのかもしれない。(訳注:この文、難解。注1を参照) そこで、私は私の明晰なる頭脳を以て、Windows 7が、汝および一般ユーザーに及ぼす意味を見出さんことを、試みようと決意した。まだ、プレリリース版やベータ版しかダウンロードできない状態である。当のリリース版を手に入れる為、私はeBayに目をつけた。最近、リーク版のパッケージが出品さ

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2009/10/08
    なぜ言わないんだ?このWindowsには、ProfessionalやHomeといった余計なエディションがないという利点を!
  • “解像度不問”の高速読み取りを実現――「ScanSnap S1500」を試す

    PFUのScanSnapシリーズは2001年の登場以来、一部のモデルを除いてマイナーチェンジを繰り返して現在に至っている。ここにきてモデルナンバーが「S1500」と4ケタになったが、はたして何が変わったのだろうか。早速試してみた。 まずは外観から。「ScanSnap S1500」(以下、S1500)のカラーリングは、前モデルを踏襲したシルバーと黒のツートンカラーだが、丸みが少なくなり、シャープな印象になった。給紙カバーを開くとこの印象はさらに強まり、黒からシルバーに変わったサイドガイド、スタッカー裏のシルバーのライン、青く発光する長方形のスキャンボタンなど、直線的なデザインでまとめられている。 ユニークなのはADFカバーのデザインだ。これはスタッカー裏のデザインとまったく同じになっている。前モデル同様、スタッカーを下ろさずに排紙することも可能なので、どちらの使い方をしても外観がほとんど変わ

    “解像度不問”の高速読み取りを実現――「ScanSnap S1500」を試す
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2009/03/11
    ああ、ここにもアイマスに心を奪われた人が!
  • Doblog - 尻間にブレスケアはさんで消臭気分 -

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2008/07/21
    言葉を失うとはこのことか
  • ビルゲイツ本人がマイクロソフトに苦情、Windowsの使い難さはどうにかなりませんか? - Technobahn

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2008/06/28
    ゲイツちゃんが行くwww ふるかわさんといい、ボスの発想は正しいのになんでこうなっちゃうのMS。巨大な組織の宿命なのかな。
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: Q.ゲーム機をPC用モニタに正しくつなぐには?

    アーカイブ 2012年02月 (2) 2012年01月 (6) 2011年12月 (5) 2011年11月 (5) 2011年10月 (12) 2011年09月 (5) 2011年08月 (10) 2011年07月 (7) 2011年06月 (9) 2011年05月 (6) 2011年04月 (8) 2011年03月 (4) 2011年02月 (6) 2011年01月 (7) 2010年12月 (7) 2010年11月 (5) 2010年10月 (7) 2010年09月 (8) 2010年08月 (9) 2010年07月 (4) 2010年06月 (21) 2010年05月 (9) 2010年04月 (8) 2010年03月 (7) 2010年02月 (9) 2010年01月 (9) 2009年12月 (8) 2009年11月 (7) 2009年10月 (9) 2009年09月 (19)

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2008/04/20
    はてな妖精にきいてみよう! このポップ作りをしている店員さんの姿を想像して涙。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2008/04/07
    はやい、はやいよゲイツさん!
  • 秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店

    秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店 編集部:佐々山薫郁 秋葉原のPCパーツショップである高速電脳が突然の閉店となった。2008年1月31日付けで,店頭には「株式会社高速電脳」が「諸般の経営事情により残念ながら事実上倒産」したという代理人名義の張り紙が掲示され,店舗および事務所はひっそりと静まりかえっている。張り紙によれば,「負債額からして自己破産せざるを得ない」状況に置かれていたとのことだ。 高速電脳の店舗入り口に貼られている告示書。「ひびき法律事務所」名義で,事実上倒産した旨が書かれている 店舗は扉が閉ざされていた。高速電脳に近い流通関係者も,30日には普通に打ち合わせをしていたそうで,ほとんどの関係者にとって青天の霹靂となったようだ クーラー製品やちょっとした小物などの品揃えが豊富で,中上級スキルを持つ自作系PCユーザーから支持を集めていた同店。自作系PCゲーマーのなかにも

    秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2008/01/31
    めっちゃ残念。いつもここで静音ファンを購入していた。BLOGの更新ペースがおちたな落ちたな…とは思っていたけれど。本当に残念。
  • 「ThinkPad」、10月4日で発売15周年

    ノートPC「ThinkPad」が10月4日、1992年の登場から15周年を迎えた。ThinkPadは米IBMが開発したノートPCだが、2005年に同社がPC事業を中国Lenovoに売却したのに伴い、現在はLenovoが製造・販売を行っている(特集:「IBM、PC事業売却」の波紋)。 ThinkPadは、表紙にIBMの社是「Think」が刻まれた従業員用手帳と、日の「松花堂弁当」の黒塗りの弁当箱をモチーフに、技術者・デザイナー10人のチームから生まれた。世界160カ国以上で3000万台以上を売り上げ、ノートPCでは最多の1000件以上のデザインおよびエンジニアリング関係の賞を受賞。2006年には、米国だけでも100件以上の賞を受けているという。 初代ThinkPadの「ThinkPad 700C」は、10.4インチのカラーTFTスクリーンと、特徴的な赤いトラックポイントを搭載。以降、CD-

    「ThinkPad」、10月4日で発売15周年
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/10/07
    松花堂弁当がモチーフなのか~。
  • ITmedia D PC USER:“タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト:「Vistaじゃ使えねえぇぇ」――見捨てられた周辺機器で幸せになる (1/3)

    編集G 「ところで、Vista使ってます?」 爪生  「使ってるよ。普段から使ってないと、慣れないから」 編集G 「でもあれって、対応していない周辺機器が多くないですか?」 爪生  「USB機器ならVista非対応でも問題ないよ。“VirtualBox”を使えばいい」 編集G 「じゃあ、せっかくだからそのネタで記事を書いてください、朝までに」 爪生  「……なんだこの展開は」 編集G 「……とにかく書いてみようぜ」 マイクロソフトから登場した「Windows Vista」。鳴り物入りで登場した期待の新OSだが、筆者の周囲を見る限り、現在のVistaユーザーは、XPを使いつつデュアルブート環境でVistaを導入した人たちか、あるいは新たにVistaプリインストールPCを購入したユーザーが大半だ。つまり、純粋にXPからVistaに乗り換えた人はかなり少ない。 Windows Vistaへの完全

    ITmedia D PC USER:“タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト:「Vistaじゃ使えねえぇぇ」――見捨てられた周辺機器で幸せになる (1/3)
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/04/13
    ははぁ、SOS団のレーベルを印刷でございますか
  • 知っておきたい!システム障害時に使う英語Part4 問い合わせ編:ITpro

    障害発生を通知して,海外のサポート担当者からの解析結果を首を長くして待っているのに,なかなか連絡がなくてイライラするなんてことはありませんか?「早くしてくれよ!」と怒鳴りたいけれど,相手の気を悪くしたくはないというジレンマってありますよね。 特にメールの場合は,普通に書いたつもりでも,ネガティブに解釈されてしまってその後のサポートの対応がギクシャクしてしまったなんて経験があるかもしれません。 Any update? Do you have news? こうした問い合わせを頻繁にメールすることでworkaroundしているSEも少なくないことでしょう。今回は,こまめにサポート側と連絡を取り,情報を引き出したい時の表現について解説します。 海外に問い合わせするときに使う表現 障害報告を出した顧客/ユーザー側は,何でもよいから情報を欲しい,状況を知らせて欲しいと思っていますよね。ところがUS側か

    知っておきたい!システム障害時に使う英語Part4 問い合わせ編:ITpro
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/01/29
    そういう経験と縁遠いのも問題だなぁ
  • 【速報】Web 2.0 Conference商標登録査定(Web 2.0単独では拒絶):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    なぜか9ヶ月近く前に書いたエントリーがスラドでリンクされてちょっとだけ話題になってますので、フォローしておきます。 日国内では「Web 2.0」の商標登録出願は拒絶査定が確定しています。理由は予想通り、Web 2.0が普通名詞化しているということであります。なお、前にも書きましたが、出願したのはTim O'Reillyらと共にWeb 2.0という言葉を作ったイベント会社の日法人ですので、出願したこと自体は非難されるものではないでしょう(当事者と関係ない商標ゴロが出願したのではありません)。 同じ出願人からもうひとつ商標登録出願されていた「Web 2.0 Conference」の方はまだ審査中です。今、特許庁に閲覧請求出して調べたら、1月9日付けで登録査定になってました。たとえば、「インターネット」を商標として登録することはできませんが、「インターネット・マガジン」がインプレス社の登録商

    【速報】Web 2.0 Conference商標登録査定(Web 2.0単独では拒絶):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/01/23
    スラドってだからやなのねん。
  • http://ringonoki.net/fds/index.shtml

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/01/23
    素晴らしい。これを見て本当にディスクシステムに入っていると勘違いしたI君よ、キミはバカだな。
  • 1