2019年8月17日のブックマーク (10件)

  • 高性能住宅で真夏にエアコンをつけずにいたら、果たして家の中は何℃になるのか? | dodomakase life

    今日は家を建ててから、ずっとやりたかった実験をついに。 その実験とは・・・ 「真夏にエアコンをつけずにいたら、果たして家の中は何℃になるのか?」 高気密高断熱住宅は夏暑いという間違った考え。 夏に家に戻ると2階が暑いから、1階のリビングでエアコンかけて過ごす。 そんな室温になるのかどうか? 実験をするに当たって、住人がいないタイミングが去年はなくて、今年は鳥取旅行の間で行うことに。

    高性能住宅で真夏にエアコンをつけずにいたら、果たして家の中は何℃になるのか? | dodomakase life
  • ダ・ヴィンチ・恐山がつけている仮面の歴史 | オモコロブロス!

    こんにちは。みなさんはインターネットに顔を出していますか? 私は中途半端に出しています。 今回は、私、ダ・ヴィンチ・恐山と、私がつけてきた仮面の歴史をかんたんにまとめてみたいと思います。 2010年 インターネットの取材を受ける 2009年の末にツイッターを始めた私は、暇だったので一日中ふざけたツイートをしていました。 https://twitter.com/d_v_osorezan/status/22502094309 当時は「ウケ狙いでツイッターをやる」という痛々しいスタンスの人はまだ少なく、一部の「ネタクラスタ」が面白ツイートで「ふぁぼ(今のLIKEのこと)」を集めており、私もそのなかのひとりでした。 ASCII.jp:ふぁぼられ方が半端じゃない! 謎の「ダ・ヴィンチ・恐山」 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット” ツイッター人口が少なかったこともあり私は目立っていたよう

    ダ・ヴィンチ・恐山がつけている仮面の歴史 | オモコロブロス!
  • ワンルームでも楽しく料理。伊藤愛子さんの工夫のつまったキッチンと食卓

    いつか住みたい、理想のキッチンを探して。暮らしの達人の楽しいキッチンのあるお部屋をたずねます。 今回は、ワンルームに暮らすインテリアプランナー伊藤愛子さんのご自宅を訪問。どこもかしこも素敵なお部屋と、工夫のつまった小さなキッチンで用意された卓にうっとりしました。

    ワンルームでも楽しく料理。伊藤愛子さんの工夫のつまったキッチンと食卓
  • 【お部屋を上から覗いてみよう】海辺のリゾートのような開放感を楽しむ部屋

    写真家・ライターの大山顕さんに、ちょっとおもしろい撮り方で、お部屋と住んでいる人の「平面図」を撮ってもらうシリーズ。今回は、設計のお仕事をされている、女性おひとり暮らしのお部屋を訪問。開放的なワンルームを活かして、まるでリゾートみたいにゆったり寛いでいる姿が印象的! 今回の取材は、まるですてきな女主人のいるリゾートに遊びに来たかのようだった。かっこいいワンピース姿で迎えてくれた “女主人” は和田佳奈美さん。とてもフレンドリーで明るく、知的さを感じる美人。お友達になりたい。ここが兵庫でなければ遊びに来るのになー。そう、前回に引き続き首都圏を離れ、楽しいお部屋訪問をしているのです。 ゆかいな友達の集まる部屋 この部屋に引っ越してきたのは、昨年2015年の10月。それまで5年間会社の寮にいたそうだ。「せまくて、陽当たりが悪くて、ほとんど部屋にいなかったですね」とのこと。「引っ越して、部屋がいる

    【お部屋を上から覗いてみよう】海辺のリゾートのような開放感を楽しむ部屋
    kaminashiko
    kaminashiko 2019/08/17
    ハンモック
  • ハンモックって腰痛にいいの?実際に買って試した結果

    ハンモックは、ベッドや布団と違って、空中で布あるいは網が体全体に接触しています。 さきほどの部位別の負荷でもわかるように、ベッドなどにあおむけで寝るということは、人間の構造上、点で体を支えていることになります。 一方、ハンモックは体に接する面積が大きいため、ベッドなどに比べると体への圧力が分散されます。 実際ハンモックに寝てみるとわかるのですが、どこか体の一部分だけが床に当たるという感覚が一切無いため、長時間同じ姿勢でいても苦になりません。 これがハンモックによって体への負荷が分散されているということなのでしょう。 体のラインに自然にフィットする 整体で有名なカラダファクトリーのホームページをみると、うつ伏せは腰に負担がかかるので良くないとされています。 理想的なのは仰向けだそうですが、腰への負担を減らすために、ひざの間にクッションを挟むとより良いと書いてありました。 また、痛みがひどい場

  • 筋トレを続ける技術~脳をハックしよう! - リハビリmemo

    筋トレは、外見上の魅力を高め(モテる)、睡眠の質を上げ、不安な気持ちを払拭し、病気に負けない身体を与えてくれるなど、多くの素晴らしい効果が報告されています。 『筋トレをするとモテる当の理由』 『筋トレが睡眠の質を高める〜世界初のエビデンスが明らかに』 『筋トレが不安を解消するエビデンス』 『筋トレが病気による死亡率を減少させる幸福な真実』 これだけのリターンがあるにも関わらず、僕たちは筋トレを続けることができません。それは、なぜなのでしょうか? この問いに、ハーバード大学の人類進化生物学者であるDaniell Liebermanはこう答えています。 「そもそも、ヒトは筋トレをするようにはデザインされていない」 現代の進化論は、僕たちの身体や心は約200万年という長い旧石器時代に適応したままであることが多くの知見から示唆しています。旧石器時代は料が乏しく、エネルギーを狩猟採集活動に優先的

    筋トレを続ける技術~脳をハックしよう! - リハビリmemo
    kaminashiko
    kaminashiko 2019/08/17
    今日は寝坊して、小さな目的をこなすのが困難だったから行かなかったんだ、ジムに。うん、きっとそうだ。
  • プロテインを食事代わりにできる?プロテインの活用法

    プロテインは、手軽にタンパク質を摂取できる栄養補助品です。ダイエット中や理想のカラダづくり中には、摂取エネルギー量やタンパク質量の調整に向けて、プロテインを事代わりにできないだろうかと考えたことがある方がいるのではないでしょうか。記事では、事とプロテインのそれぞれのメリットとデメリットを挙げ、プロテインの活用法を解説します。 ※記事内でご紹介している森永製菓の製品の栄養成分は、2023年11月24日時点のものとなります。 プロテインを事代わりにできる? ヒトのカラダは、寝ている間も心臓が動き、べたものを消化するなど、常にエネルギーを使っています。また、事から得た栄養素によってカラダの構成成分が新しく作られ、古くなったものは分解されたり排泄されたりします。ヒトが事をするのは、生命を維持するためです。 プロテインは、あくまでもタンパク質摂取をサポートするものです。タンパク質だけ

  • プロが教えるべんきょう習慣化3つのコツ|しゅくだいやる気ペン

    習慣化のポイントはとても単純です。それは「きっかけ→行動→ごほうび」のサイクルを何度も回すことです。たとえば、午後3時という「きっかけ」に対して、おやつをべるという「行動」をすると、美味しいという「ごほうび」が得られます。このサイクルを何度も繰り返すと、3時のおやつが習慣になるというわけです。 そう言われたら「そりゃそうでしょ!」と思うかもしれませんが、習慣化の原理は当にこれだけなのです。しかし、もう少しだけ種明かしをすると、この「習慣化サイクル」には2つのポイントが隠れています。 まず一つ目のポイントは、「きっかけ」に対してすぐに「行動」できる状況が整っていること。たとえば、3時になったのにおやつがなければどうしようもありません。そして二つ目のポイントは、「行動」したらすぐに「ごほうび」がもらえる状況にしておくこと。たとえば、おやつをべてもマズかったら、「ごほうび」とは感じないです

    プロが教えるべんきょう習慣化3つのコツ|しゅくだいやる気ペン
  • 完全ワイヤレスイヤホンメーカー5社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!

    完全ワイヤレスイヤホンメーカー5社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!2019.08.16 18:00162,199 武者良太 それぞれのメーカーのこだわりポイントがまるはだか! カメラメーカー4社が揃い踏みで、自社製品のいいところアピール&他社製品の気になるところをツッコミまくりだった前回の「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」に続いて、今度は完全ワイヤレスイヤホンメーカーの皆さんに集まっていただきましたよ! オーディオ機器ってトラディショナルスタイル一筋なモノが多いんですけど、完全ワイヤレスイヤホンに関しては話がまるっきり別モノ。ちっこい筐体内に数多のテクノロジーがてんこ盛りなんです。 だからこそ気になるってモンでしょ。僕たちも。意欲作を目の当たりにした他社メーカーのみなさまも。 ということではじまります。いざ! 集まっていただいたのはバング&オル

    完全ワイヤレスイヤホンメーカー5社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!
  • 2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか(週刊現代) @moneygendai

    リタイア世代から外国人家族まで、さまざまな人が住むタワマン。最大のネックは「修繕費」の問題で、見て見ぬふりをしているうちにタワマンが廃墟になってしまった、という可能性もあるのだ。 「修繕ラッシュ」が来た 都心の最高級リゾートをあなたの手に――。 東京湾を望む一棟のタワーマンション。歯の浮くようなコピーに夢を抱き、当時は購入希望者が殺到した人気レジデンスだったが、いまは見る影もない。 築15年、400戸近いマンションに、現在の居住者は3割にも満たない。外壁に割れが目立ち、エントランス前は雑草が伸び放題になっている。 ジムやバーなどの共用部は閉鎖されて数年が経つ。次のマンションの頭金にもならないほど資産価値は下がり、引っ越すこともできず、逃げ場を失った人たちがただ住んでいるだけ……。 いま、タワマン人気はピークにある。不動産経済研究所の調査によると、'08年から'17年の10年間で、首都圏には

    2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか(週刊現代) @moneygendai