タグ

2015年4月10日のブックマーク (13件)

  • The domain name youtuber.org is for sale!

    Youtuber.org This Domain is now Available to Buy ! The perfect investment for your online identity and future brand success Start using a professional e-mail address: you@Youtuber.org Relocate to Youtuber.org for a distinguished Internet destination Stand out from the crowd  - Buy a Premium and superior Domain Name ! Independent Valuation:               $3,600 Unique Monthly Keyword Searches:     

    The domain name youtuber.org is for sale!
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    近所におじいちゃんを散歩に連れていく犬がいた。
  • Apple Watchはハンマーやドリルでも傷つかない

    これがサファイアガラスの威力…! いよいよ試着が開始されたApple Watch。あとは予約して24日の発売を待つだけ…なんですが、そのApple Watchに採用されているサファイアディスプレイが驚異的な耐久力を秘めていることが判明しました。 イギリスのiPhonefixedというサイトが公開した動画では、Apple Watchのディスプレイ部品に「壁・コイン・鍵」をゴシゴシこすりつけています(動画1:20あたりから)。でも、ディスプレイには傷ひとつ付きません。これらとの接触は普通に使っていてもちょくちょくありそうですから、これはなかなか心強い。 さらに実験はエスカレートし、「紙やすり・ハンマー・ドリル」でApple Watchディスプレイの破壊に挑戦。しかし、なんということでしょう! これらの挑戦者でもまったく傷をつけることができません! Apple Watchのサファイアガラスはロス

    Apple Watchはハンマーやドリルでも傷つかない
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    買うならステンレスにすると今決めた
  • Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える

    Apple Watchは、スマホの普及で使う人が減った腕時計を、現代のコンテクスト、現代の技術を使って再創造した製品だ。他のデジタル製品にはなく、昔の腕時計にはあった美しさや豊かさがもたらすよろこびがある 「Apple Watch」世界先行レビュー続編:Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか ウェアラブルの概念を変える物のスマートさ タクシーに座って移動しながらウトウトしていると、チーンという音とともに、腕に巻いたApple Watchの液晶画面をまるで誰かがコツッと爪で叩いたような優しく心地よい振動。ふっと腕を上げると、消えていた画面にふわっと友人からのメッセージが表示され、腕を下ろす動作にあわせてフェードアウトしていく。 確認してまたしばらくすると、今度はキーンという音とともに腕を捕まれるような感触。腕を上げると、今度は10分後に始まる次の予定が表示され

    Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    今回は実にまっとうで良いレビューだと思ったけど、最期の腰痛の軽減はいらんかった。
  • このネコは階段を「下りている」?「上っている」? 錯視画像に議論沸騰!! - TOCANA

    先月、ネットを通して世界中に論争を巻き起こしたドレスの写真を覚えているだろうか? 「白と金」、いや「青と黒」――と、見る人によって意見が真っ二つに割れる不思議な画像は、結局「青と黒」が正解だったようだが、多くの人に錯視効果の面白さを教えてくれた。そして今、同様の画像がまたひとつ登場したようだ。 さあ、あなたはネコが階段を上っているように見えるだろうか? それとも、階段を下りているように見えるだろうか? 海外サイト「9GAG」に投稿されたこの画像、やはり人によって意見が真っ二つに割れるようだ。画像を初めて目にした時、筆者は直感的にネコが階段を上っているように思えたが、次第に下りているようにも見えはじめ、いつの間にか下りているとしか思えなくなってしまった。 海外ネットユーザーの反応を見ると、下りていると感じる人は、階段の踏み板が出っ張っているように見える模様。また、上っていると感じる人は、その

    このネコは階段を「下りている」?「上っている」? 錯視画像に議論沸騰!! - TOCANA
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    たぶん上ってる
  • AppleWatchを買うべき人と買ってはいけない人

    の皆さん、これは強い警告だ。注意して聞いて欲しい。 ついにAppleWatchの試着が開始される。そして販売も控えている。 このデバイスはとても危険だ。 林檎信者(以後、信者)と対林檎情強局(Counter-appleism Intelligence Agency、以後CAIA)とが日々情報戦を行っているが、ここで私が手に入れたリポートを基に、真実を明らかにしたいと思う。 当面は、強い信仰心を持つ信者と、潜入したCAIA職員のみが試着することになるだろう。 しかし、Appleの生産及び流通の強大な管理能力を考えると、一般人がデバイスを購入できてしまう可能性が非常に高い。 「何やってるの?」「ああ、政府の陰謀を明らかにする告発文を」「モルダー、あなた疲れてるのよ」 AppleWatchを買うべき人近親者の信者歴が長い場合、購入を薦めるべきだろう。 そうした場合、大抵既に引き返せないほどに

    AppleWatchを買うべき人と買ってはいけない人
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    欲しくても買えない人がここにいますよ
  • 【コラム】昔から思ってたけど『オアシズ』の光浦靖子さんを「ブス」扱いするのはおかしい! むしろいい女だろ!!

    » 【コラム】昔から思ってたけど『オアシズ』の光浦靖子さんを「ブス」扱いするのはおかしい! むしろいい女だろ!! 特集 私(佐藤)はずいぶん昔から思っていたことがある。それは、もしかしたら自分だけが思っていることかもしれない。そう思ったからずっと口にして来なかった。しかしそれが思い過ごしではない、そう確信できるようになった。それは、お笑いコンビ「オアシズ」の光浦靖子さんはかなりいい女なのではないかということだ。 ・ブス扱いはおかしい 時折バラエティ番組などで、光浦さんの女子力の高さが話題になる。たしかにそれらも魅力的なポイントなのだが、それ以上に気になるのは容姿だ。なぜブスと言われているのか? 持論だが、メガネの似合う女性にブスはいない。したがって、ブスキャラが定着していることにガゼン納得がいかない。そんな光浦さんはマジでいい女だと思う。 ・手芸の達人 彼女は2012年に手芸のを出してい

    【コラム】昔から思ってたけど『オアシズ』の光浦靖子さんを「ブス」扱いするのはおかしい! むしろいい女だろ!!
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    こうやって主張するほど
  • 千葉はなさん死去、36歳 「羊毛とおはな」ボーカル (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    アコースティックデュオ「羊毛とおはな」のボーカル、千葉はな(ちば・はな、名藤沼はな=ふじぬま・はな)さんが8日午後2時、内臓疾患のため厚生連高岡病院で死去した。36歳。通夜は10日午後7時、葬儀は11日午前10時からいずれも高岡市下黒田のセレモニーホール高岡で。喪主は夫、晋也(しんや)氏。 1979年生まれ。2004年にギターの市川和則氏と共に「羊毛とおはな」を結成し、07年にデビューした。透明感のある柔らかな歌声で人気を集め、国内外でライブ活動を展開。CMソングや映画の主題歌なども手掛けた。昨年5月に活動を休止し、療養していた。紙くらし面で、「恋の処方せん」など読者の悩みに答える連載コラムを執筆していた。

    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    iTunesで知って結構気に入ってた。まだ若いのに、、。
  • 「Zepp福岡」が営業終了、次々にたたまれていくライブハウスに不安の声も

    すーさん @susanAOI_yellow ニュースでZepp福岡も5月8日に終了のお知らせ出たw ホータンなんもなくなるってwwwwww 大草原wwwwww ホータン買収した三菱地所もリニューアルについての今後の方針未定らしいwwwww pic.twitter.com/WmvuGWcyYC 2015-04-09 17:24:35

    「Zepp福岡」が営業終了、次々にたたまれていくライブハウスに不安の声も
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    ちゅうか大阪も閉館してたのか。昔は周りにマンションも何もないところにポツンとあって面白かったな。
  • どうしてプリンター買うの?

    イニシャルコスト・ランニングコスト考えたら、コンビニのコピー機で印刷した方が安い。 メディア持って行って印刷すれば1枚10円。ネットプリントなら20円。 非純正インク使っても、家庭用プリンターはカネい虫。 まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

    どうしてプリンター買うの?
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    どうして説明しなきゃいけないの?
  • ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル

    「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。 矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」と話した。今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。 エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な

    ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    前にも寄付金額より回収費用の方が高いってニュースになってたよね?赤い羽根と一緒だよ。
  • 「いい歳なんだから本ぐらい読もう」と考えた人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    と言いつつ、世には悪いことやって逮捕されて獄中で千冊を読んでも相変わらず微妙な堀江貴文みたいな人も居ますが、先日、畏友の中川淳一郎さんと漆原直行さんとで『読書で賢く生きる。』というを上梓しました。 要するにどんな内容なのか? については、エッセンスの一部がなぜかCakesに連載されるという惨事が発生しておりまして、こちらをご一読いただけると助かります。 みんな、に肯定されたがっている――vol.1|中川淳一郎/漆原直行/山一郎|読書で賢く生きる。|cakes(ケイクス) https://cakes.mu/s/u7uL2 なお、序盤でいきなり 山 でも、〝愚者〟は読まないと思うわけですよ。 中川 いや、愚者もを読みますよ。バカなを! 山 そう。つまり彼らはダマされるべくしてダマされてるわけじゃないですか。 とまったく噛み合ってない鼎談になっていますが、それは気のせいです。す

    「いい歳なんだから本ぐらい読もう」と考えた人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    いい歳なんだから締め切りくらい守ろうぜ
  • 助けてほしい

    私はちょっとした持病を患ってる。死ぬわけでも歩けなくなるわけでも激しい痛みが伴うわけでもないちょっとした持病。 16歳のある日、私はネットでこの病気を患った人間の末路、もとい人生のネタバレを見てしまった。 どうやらこの病気は福祉の網に引っかからない割に社会生活に支障でまくりということで 自分の未来にはハンデを抱えながら生き地獄みたいな人生を送るか生き地獄を味わう前に逃げて首を括るか、 の二択しかないという残酷な事実を知ってしまった。 流石に16歳のガキンチョが「お前はこの先何をどう努力しようと台無しな人生しか待ち受けていない」と宣告をされたのは相当堪えた。 その日からどんなに嬉しいことがあっても楽しいことがあっても「どうせ数年後には生き地獄しか待ち受けていないし長くは生きられない」というのがついて回ってきて、 すべての感情が何か嘘っぱちみたいに感じて、最終的には「死ねば全部解決するのだから

    助けてほしい
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    鬱っぽいので適切な病院へ通ってください。本当に治りたいなら。
  • 【アジアインフラ投資銀】「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白(1/3ページ)

    麻生太郎財務相は9日の記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明した。日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。詳細は以下の通り。 --日が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている 「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。返ってこないお金はやるっていうんだからね」

    【アジアインフラ投資銀】「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白(1/3ページ)
    kamiokando
    kamiokando 2015/04/10
    麻生さん、経済に強くて頼もしいなあ。