タグ

2016年5月2日のブックマーク (9件)

  • 三菱自動車“不正”車生産の従業員 賃金カットへ

    三菱自動車は、燃費データの不正が発覚した軽自動車について、生産工場の従業員の賃金をカットする交渉をしていることが分かりました。 三菱は、すべての軽自動車を岡山県の水島製作所で生産していましたが、先月の不正発覚以来、生産を停止し、従業員を自宅に待機させています。このため、経営側は軽自動車の生産に関わる従業員の賃金をカットする方針を労働組合側に伝えたということです。対象は、水島製作所の全従業員3600人のうち約1300人です。具体的な給与の減額幅などは現在、交渉中ということです。

    三菱自動車“不正”車生産の従業員 賃金カットへ
    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    カットするなら開発側だろ!
  • インドの少年、銃持って「自撮り」の最中に誤って頭に発砲

    スペイン・バルセロナのモバイル関連見市でセルフィーを撮る女性(2016年2月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSEP LAGO 【5月1日 AFP】インド北部パンジャブ(Punjab)州パタンコート(Pathankot)の警察当局は1日、15歳の少年が銃を持った姿を「自撮り」しようとして、誤って自分の頭を撃ったと明らかにした。少年は市内の病院で治療を受けており、助かる見通しだという。 事故は、先月29日の夕方に、少年が父親の拳銃で遊んでいるときに発生した。拳銃は認可されたもので、普段は衣装ダンスに保管されていたという。 「父親と家族によると、少年は銃を持ってセルフィー(自撮り)を撮ろうとしたようだ」と警察幹部は語った。「医師の許可が出次第、少年の話を聞く予定だ。弾丸の入った銃を鍵のかかった場所に保管しておかなかった父親にも、明らかに非があるとみている」という。 インドでは2月、南

    インドの少年、銃持って「自撮り」の最中に誤って頭に発砲
    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    インドって認可できるのか。
  • 相次ぐアルビノ襲撃、国連「全滅の危機」 マラウイ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) アフリカ南東部のマラウイでアルビノ(先天性色素欠乏症)の人々を狙った襲撃事件が相次ぎ、国連の専門家が「このままでは全滅してしまう」と警告を発している。 アルビノの人は生まれつき目や肌、髪などに色素がほとんどない。国連によれば、マラウイには現在、アルビノが約1万人いると推定される。 アフリカの一部の国々ではアルビノの体の一部が富や幸運をもたらすお守りになるとの迷信があり、アルビノを襲撃して手足を切り落とし、呪術医に売り渡す犯行が後を絶たない。殺害された遺体を墓地から掘り出す例もあるという。 国連の専門家で自身もアルビノのイクポンウォサ・エロ氏はこのほどマラウイを訪問し、「アルビノに生まれた子どもたちやその親は常に襲撃を恐れて暮らしている」「安眠できず、外出を必要最小限に抑える人も多い」と報告した。 国連によると、マラウイでは近年アルビノへの襲撃が増加し、2014年末以降に

    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    絶滅って表現やめろ。
  • 物件ファン

    もっとみる 物件ファンを支えてくださってる皆様 うっちー アマレット Koji ちー カツオ odmishien ASA KeyNo.029 chou やまつま Ayaka しゅー kee 伊藤商店 とみこ GAJA デューク内藤 ミヤコドリ magさん Umising てんてこまい ふみ oda 球体 ぽんちゃん だんちぐみ 3t06 なとぅ みちゃん ジュンコ くろくろ 更夜 ぽるぴいお たかにゃん ちぇるもふ さやか さんかく ひろ あんさー iron ヨシニイ ちびりーな 三嶋 優 うすい のぶ ネコチャンのカリント さきはま めばる atez Ciao! JIMA ぽむ ユン 会員募集中! ファンクラブ「物件ファンファンの会」では、物件ファンの活動をサポートしてくださる方を募集しています。 会員になってくださった方にはお名前記載と、会員証キーホルダーをお送りします。

    物件ファン
  • 「靴磨きの道、究める」 大卒22歳、ぴっかぴかの起業:朝日新聞デジタル

    磨き職人として起業した若者が、名古屋にいる。野球に打ち込んだ中学・高校時代にスパイク磨きに夢中になり、大学時代には全国の駅前の路上で腕を磨いてきた。この春、大学を卒業し、昨秋開店した自分の店に専念している。 クリーム色の明かりに照らされたワイングラスがつり下がるカウンターで、佐藤我久(がく)さん(22)が背筋を正して革と向き合っていた。名古屋駅近くの老舗洋品店の一角を借りて昨年10月にオープンした「GAKUPLUS(ガクプラス)」。客はコーヒーや紅茶を楽しみながら、磨き上がるのを待つ。 磨きとの出会いは中学時代だった。野球部の練習後、泥だらけになったスパイクを磨くことが、一番の楽しみだった。愛着が湧き、見えない力をくれる気がしたからだ。 強豪校に進んだ高校では試合に出る機会は少なかったが、「道具を大事にしているから」と試合に抜擢(ばってき)されたこともあった。仲間の選びも手伝った。

    「靴磨きの道、究める」 大卒22歳、ぴっかぴかの起業:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    最近靴を磨いてると心が落ち着く、、。歳取ったかな。
  • Google スプレッドシートで使える役に立たない呪文と役に立つ関数 - ヒトリジョーシス 原宿ベース

    こんにちは!こないだパリピみたいなド派手な出で立ちをしている偉い人から 「コンピューターの頭脳は今の技術だと画面の中に入っているのよ」 と教えられたひとり情シスの 怒りの獣神サンダー ナカムラ ( @sys_nakamura ) です。多分きっと iMac とかのことを言いたかったんでしょうね。そういうことにしておきます。 さて、現在私が働いている会社では Google Apps を完全に私の趣味で導入しています。完全に脱マイクロソフトオフィスというわけにもいかないのですが、でもけっこう社内でも Google Apps の使用が浸透しているので最初は完全に私の趣味でしたがまあよかったのではないかと思います。ちなみに Google Apps の  ROI (Return On Investment)「投下した資に対する収益性を図る指標のこと」 は調査によると結構高くて 304% とのことで

    Google スプレッドシートで使える役に立たない呪文と役に立つ関数 - ヒトリジョーシス 原宿ベース
    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    おもしろかった!
  • 二度と行くか!と思う飲食店の特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    二度と行くか!と思う飲店の特徴 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/01(日) 12:05:02.40 ID:CAP_USER*.net 恋人や友達、家族などと楽しいひと時を過ごす“飲店”。美味しいお酒や料理べながらだと会話も弾み、幸せな時間を過ごせるもの。しかし、すべてがすべて良いお店というわけではありません。中には「このお店はもう行きたくない!」と思ってしまったこともあるでしょう。 そこで『VenusTap』では、男女500名に「この飲店には“もう二度と行きたくない!”という行為・行動は?」というアンケート調査を実施。気になる結果をランキング形式でご紹介します。 ■1位:店内にゴキブリがいた(13.2%) 飲店に必ず求めるものといえば“清潔感”ですよね。中毒や衛生面などを心配しながらべたくないもの。しかし、店内で“ゴキブリ”がカサカサと走っているのを見かけ

    二度と行くか!と思う飲食店の特徴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    接客。あとラーメン屋で缶コーヒー飲みながら作ってる外人の店。そこは一杯に25分くらいかかってた。
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    一定の星5でわろた。
  • トイレの「ジェットドライヤー」はウイルスを大量に拡散する:調査結果

    kamiokando
    kamiokando 2016/05/02
    使ってない時は紫外線照射してるものもあったかと思う。