タグ

2023年3月13日のブックマーク (9件)

  • 『インディ・ジョーンズ』の相棒2人がアツい抱擁。アカデミー賞受賞の喜びを分かち合う姿にファン感涙【動画・写真集】

    『インディ・ジョーンズ』の相棒2人がアツい抱擁。アカデミー賞受賞の喜びを分かち合う姿にファン感涙【動画・写真集】

    『インディ・ジョーンズ』の相棒2人がアツい抱擁。アカデミー賞受賞の喜びを分かち合う姿にファン感涙【動画・写真集】
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    映画中のセリフだと「大好きだよ、インディ」を思い出す。
  • 「サウナ」は本当に体にいいのか——科学はこう評価する | 健康効果を求めるニューヨーカーにも人気

    空前のサウナブームは、米国でも広がりを見せている。ストレス改善からデトックス、ダイエットに至るまでさまざまな効能が期待されているが、実際のところはどうなのか? 米紙「ニューヨーク・タイムズ」が複数の医師に聞いた。 近頃、ニューヨークのイーストビレッジにあるロシアサウナ店「ロシアン・アンド・ターキッシュ・バス」の120個のロッカーは、週末や祝日になると早々に埋まってしまう。今年の元旦には、5つあるサウナとスチームルームすべてが20〜30代くらいの汗だくの若者でごった返し、190度の高熱のなかで、代わる代わるバケツの水を頭からかぶっていた。 パンデミックが一段落した今、131年の歴史を持つこのサウナは再びブームの時を迎えている。2022年の営業利益は最盛期の2010年代から20%増になったと、経営者のドミトリ・シャピロは話す。 また、ウィリアムズバーグにあるスパ「バスハウス」は、担当者による

    「サウナ」は本当に体にいいのか——科学はこう評価する | 健康効果を求めるニューヨーカーにも人気
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    サウナ行かないから熱い湯船に浸かった後に冷水のシャワー浴びてまた湯船に浸かる。すると身体の芯がほぐれる感覚があって気持ちいい。これかーって思った。
  • 【特集】 【最新版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?

    【特集】 【最新版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    中国製のモバイルバッテリーや充電式の家電製品は完全にリサイクルマークが付いていないので処分できない。これ、大問題だと思うけど他の国はどうなってるんだろう?
  • 近年のスマートフォンに「ワクワクしなくなった」理由

    近年のスマートフォンを見ていると、どこか以前に比べて物足りなさを感じることがある。ある意味「つまらない」とも表現できるが、そのようになっていった理由はなぜなのかを考えた。 スマートフォンにワクワクさせられた時期を振り返ると、やはり10年くらい前くらいになるだろう。手のひらに収まる小さな端末で、PC並みにあらゆることができるようになった頃だ。それに伴い、端末の形がガラッと変わった。それ以前はNokiaやBlackBerryをはじめとしたキーボードとボタンによる操作のものが多く、どちらかといえばビジネスパーソン向けの製品だった。 端末の形を変えるイノベーション。タッチパネルが主体の操作系を具現化したiPhoneの存在は衝撃だった。日では2008年にソフトバンク独占で販売された iPhoneの登場によって、「タップ」「スワイプ」「ピンチイン/アウト」といった新たな操作方法が定義された。これは後

    近年のスマートフォンに「ワクワクしなくなった」理由
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    Unihertz Titanを見たら久しぶりにワクワクした。BlackBerryパスポートみたいなんだけど防水で丈夫。
  • アフリカの角一帯で13万人が餓死の恐れ WHO

    ケニア北西部トゥルカナ郡の行政中心地ロドワル近くの村の診療所で、栄養状態のチェックを受ける子ども(2022年9月27日撮影)。(c)Tony Karumba / AFP 【3月12日 AFP】世界保健機関(WHO)は10日、「アフリカの角(Horn of Africa、アフリカ東端部)」と周辺地域では13万人近くが深刻な飢餓状態にあり、死に直面していると警告した。 WHOによると、ジブチ、エチオピア、ケニア、ソマリア、南スーダン、スーダン、ウガンダを含む「アフリカの大角(Greater Horn of Africa)」と呼ばれる地域の住人4800万人が、危機的レベルの糧不安に陥っている。 このうち約600万人は緊急対策が必要な状況で、さらに12万9000人は最悪の状況に置かれている。12万9000人のうち、9万6000人がソマリア人、3万3000人は南スーダン人となっている。 また、同地

    アフリカの角一帯で13万人が餓死の恐れ WHO
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    去年UNHCRの方から声を掛けられてアフリカの食料危機の話しを聞いた。ニュースでは全然報道されなかったので知らなかった。寄付は毎月定額でしかもいいお値段するので断念しましたが、、
  • 女子トイレにあるネジ型カメラが話題に「いざ個室入ったらあり得ない場所に不自然なネジがある。塞がなきゃならない」

    Rin🔥 @c8xx3 駅のトイレの盗撮カメラの多さよ。 10分以上待った挙げ句、いざ個室入ったらあり得ない場所に不自然なネジがあったときの絶望感よ。 限界だけど、塞がなきゃいけない。私と次に使う人の尊厳の為に。ネジ型盗撮カメラの存在を教えてくれたタイムラインに流れてきた優しい女性達の為に。 2023-03-11 19:58:51 Rin🔥 @c8xx3 遅くなってすいませんと思いながら出たら10代くらいの若い女の子たちがいたから塞いで良かったと心から思った。 ネジ型盗撮カメラ当にそこら中にあるからみんなで頑張ってつぶしていきましょう。 2023-03-11 20:02:58

    女子トイレにあるネジ型カメラが話題に「いざ個室入ったらあり得ない場所に不自然なネジがある。塞がなきゃならない」
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    カメラ発見器なるものをもらったことある。機械というよりフィルターで、通して見るとレンズが分かりやすく見える。
  • 多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」(榊 淳司) @gendai_biz

    タワマンに対する風向きの変化 国土交通省が作成した資料「マンションを取り巻く現状について」によると、20階以上のタワーマンション(タワマン)の新築竣工棟数は2000年代に入って大幅に増加しており、2021年末の累計棟数は全国で約1400棟に上るという。 しかし最近、そのタワマンに関して、否定的な記事や論説を目にすることが多くなった。私が住宅に関する取材活動を始めた十数年前、タワマンを否定するような言辞をメディアで目にすることはほとんどなかったが、時代は少し変わったようだ。 そもそも私は京都市内で生まれ育ったせいか、東京に移住した時に目にした超高層ビル群にはちょっと驚かされたものの、私自身は別に働きたいとも住みたいとも思わず、むしろそこはかとない違和感を抱いたように記憶している。 14年前から、私は東京23区内や川崎市内で分譲される新築マンションの現地を、1物件ずつ見て回るようになった。物件

    多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」(榊 淳司) @gendai_biz
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    平地に庭がある方が好みだけど清潔なタワマンが好きな気持ちも分かる。ちょっといいホテルにも似た落ち着き感がある。でも共用部分が汚れていたら自分ではどうにもできないし嫌だろうな。
  • 寝室には安いプロジェクターがよく似合う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    あいかわらず、毎日いろいろ複数のプロジェクターの設定をいじっています。そして使い分けてみてわかったことなのですが、寝室のようなところは意外と安いプロジェクターが良く似合うということです。 用途としては、寝る時に環境音楽などをかけながら寝たいので、そもそも明るいと寝づらいのです。そして高いプロジェクターの光量を落とすのを設定するのは意外と面倒です。そして色合いも結構変わってしまいます。安いものは、もともと低い光量で最適化しているので、楽でした。 また、高いプロジェクターと安いプロジェクターの違いは、プロジェクター性能の違いはもちろん、大きいですが、あとは ・焦点や台形補正が手動か自動か ・どのぐらいいいスピーカーが使ってあるか ・Android TVが入っているか などが違うわけです。 ところが結局、焦点や補正については私が手でやった方が正確なので、結局、変に自動機能があると面倒くさいです。

    寝室には安いプロジェクターがよく似合う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    手のひらくらいなの持ってる。ふすまや天井に映して寝ながら見るのめっちゃ快適。Android内蔵のプロジェクターでも安いので動作がもっさりとしてるのが難。スマホ画面をミラーリングした方が楽な場合も。
  • ドイツ人に「この文字本当に読めるの?」と聞かれた画像、日本語話者なら不思議と読めるはず

    鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs きのう、ドイツの方から、この文字、当に読めるんですか?と訊かれて、読めますよ、と返事をしたら、めっちゃ驚かれたのですが、日語話者のみなさま、読めますよね? すこし不自然ではあるけれど。 twitter.com/Computeum/stat… 2023-03-12 06:05:39 Computeum @Computeum Liebe @hexenkurs eine Frage, kann man diese auf 5x5 pixel verdichtete Schrift wirklich lesen bzw. sich den Inhalt zusammenreimen? pic.twitter.com/cLanm5KmXR 2023-03-10 23:32:47 鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs 独

    ドイツ人に「この文字本当に読めるの?」と聞かれた画像、日本語話者なら不思議と読めるはず
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/13
    Palm Pilotに入れていた恵梨沙フォントは本当にすごくて8x8ドットなのに薔薇や憂鬱という漢字も読めて感動した。https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13139