タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (134)

  • 拒否されてもめげないオスの求愛、メスは結局受け入れる…仕組み解明 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    メスがオスの求愛をいったん拒否した後、受け入れて交尾する脳の仕組みをショウジョウバエの実験で明らかにしたと、名古屋大のチームが発表した。哺乳類にも似た構造があり、人の愛情や絆が生まれる仕組みの解明につながる可能性があるという。論文が2日付の米科学誌「カレント・バイオロジー」に掲載された。 求愛行動を取る動物の多くは、オスが求愛を繰り返すことでメスが受け入れる。しかし、この行動を制御する脳の仕組みはよくわかっていなかった。 名古屋大の上川内(かみこうち)あづさ教授と石元広志特任講師は、メスのショウジョウバエの脳で、オスの求愛を拒否する行動を促す神経細胞(拒否ニューロン)と拒否行動を弱める神経細胞(受容ニューロン)を発見、これらの働きを詳しく調べた。 オスが羽をふるわせるなどして求愛すると、メスの脳では拒否ニューロンが活性化。メスは逃げたり、オスを足で払いのけたりした。 一方で、拒否ニューロン

    拒否されてもめげないオスの求愛、メスは結局受け入れる…仕組み解明 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2020/01/05
    女性がアプローチしても反応が鈍かったのにアプローチをやめた途端男性から連絡があった、という話を最近二つ聞いた。
  • 高校生の自転車、正面から歩道の女性に激突し死なす : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    大分市の県道で5月、歩道を歩いていた女性(当時61歳)が自転車にはねられて死亡した事故で、大分中央署は自転車で走行していた市内の男子高校生を重過失致死容疑で大分地検に書類送検した。9日付。 同署によると、事故は5月29日午後8時45分頃、大分市小池原の県道沿いの幅約3・5メートルの歩道で発生。高校生は自転車も走行可能な歩道をスポーツタイプの自転車で帰宅途中に、友人と2人でウォーキングをしていた女性に正面からぶつかった。女性は頭を強く打ち、翌日亡くなった。

    高校生の自転車、正面から歩道の女性に激突し死なす : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/11
    全然前を見ていない自転車がいるのが信じられない。一度、ジョギングしてたら前から来た自転車が全然気づいていないみたいだったので大声を出した。3m前も見ていない感じ。
  • 「読解力」15位に急降下、「数学」「科学」トップレベル維持…PISA : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン

    経済協力開発機構(OECD)は3日、79か国・地域の15歳計約60万人を対象に2018年に実施した「国際学習到達度調査(PISA)」の結果を公表した。日は「読解力」が15位(前回15年は同8位)、「数学的応用力」が6位(同5位)、「科学的応用力」は5位(同2位)と全3分野で順位を下げた。 今回の調査で3分野とも1位は中国(北京、上海、江蘇、浙江)、2位はシンガポール、3位はマカオと、アジア勢が上位を独占した。 日の読解力の得点は、前回より12点低い504点。成績を6段階に分類したところ、最も低い層(408点未満)の割合が12年(9・8%)、15年(12・9%)、18年(16・9%)と増加しており、平均得点を引き下げた。 近年、スマートフォンなどを使った短文のやりとりなどが急速に広まっている。文部科学省の担当者は順位低下について「子供たちの言語環境が急激に変わり、読書などで長文に触れる機

    「読解力」15位に急降下、「数学」「科学」トップレベル維持…PISA : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/04
    質問して答えがすぐに返ってくることは少ないな。
  • 深夜に「うー」「ゴボッ」、暗渠に流される寸前の女性を救助 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    救助した当時を振り返る後藤さん。女性は暗渠(左下)に体がほとんど入っていたという 富山市町村の住宅街で9月24日深夜、用水路に転落した70歳代女性が近所の男性2人に助けられ、一命を取りとめた。かすかなうめき声を偶然、自宅浴室にいた男性が聞いたのがきっかけとなった。女性は70メートル流され、暗渠(あんきょ)に入る直前だった。1秒でも遅れていたら助からなかったかもしれない。(谷侑弥) 24日午後11時頃、後藤勉さん(69)は風呂に入っていたところ、開けていた小窓から聞こえた。「うー」と。次第に聞こえなくなったが気味が悪いので、妙子さん(62)に2階から外を確認するように伝えた。 感謝状を受け取った後藤さん(左)と安川さん 「誰もいない」と妙子さん。こう続けた。「『ゴボッ』という音を聞いた」。用水路に何かあるのか――。そう思った後藤さんは「まさか人か」と懐中電灯を手に家を飛び出した。 街灯は遠

    深夜に「うー」「ゴボッ」、暗渠に流される寸前の女性を救助 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/10/21
    グッジョブ!本当に良かった!
  • 映画「宮本から君へ」に内定の助成金、出演者の不祥事を理由に不交付 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン

    文部科学省所管の独立行政法人「日芸術文化振興会」(河村潤子理事長)が、公開中の映画「宮から君へ」をめぐり、内定していた助成金を出演者の不祥事を理由に不交付としたことが18日、分かった。同振興会によると、これを受け、公益性の観点から不適当と認められる場合は内定を取り消せるように交付要綱を改正したという。 同作品に出演した元俳優でミュージシャンのピエール瀧さんが、麻薬取締法違反(使用)で6月に執行猶予付き有罪判決を受けた後、外部の識者に諮った上で、理事長が不交付を決定した。同振興会によると、出演者の不祥事による不交付は、今回が初めて。理由について「国が薬物を容認するようなメッセージを発信する恐れがある」と説明した。 さらに同振興会は9月27日の定例の運営委員会を経て、公益性を損なう場合などに、助成金交付の内定を取り消せる項目を交付要綱に加えた。助成対象団体、あるいはキャストやスタッフが重大

    映画「宮本から君へ」に内定の助成金、出演者の不祥事を理由に不交付 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/10/19
    国が文化より建前を重視しているのがわかる。
  • トイレに拳銃と手錠忘れた27歳女性警官、風俗店でバイト : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    兵庫県警鉄道警察隊の女性巡査長(27)が今年5~9月に風俗店でアルバイトをしていたことが、捜査関係者への取材でわかった。この巡査長は9月、駅のトイレに実弾入りの拳銃を置き忘れる不祥事も起こしており、県警は18日、二つの事案を受け、停職1か月の懲戒処分にした。巡査長は同日付で依願退職した。 捜査関係者によると、巡査長は副業を原則禁止する地方公務員法に違反し、5~9月の非番時に大阪市内の派遣型風俗店でアルバイトとして勤務していた。情報提供を受けた県警が調査し、発覚した。 巡査長は勤務中だった9月29日に、山陽新幹線の相生駅(兵庫県相生市)構内の女性トイレを利用した際、実弾入りの拳銃1丁や手錠を個室内に置き忘れた。拳銃が使用された形跡はなかった。

    トイレに拳銃と手錠忘れた27歳女性警官、風俗店でバイト : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/10/18
    知り合いに婦人警官いるけど普通だと思う。もっと金が欲しかっただけじゃないの?派遣型風俗なんてそんなにする人いないだろうし(全体の比率で言えばだぞ。ニュースになるから目立つだけで)。
  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/10/08
    市長ってもっと強い権限持ってるんじゃないの?
  • 空港で手荷物ナイフ発見、そのまま通過した客不明…伊丹が大混乱 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    保安検査が再開した伊丹空港(26日午後0時5分、大阪空港で)=原田拓未撮影 26日午前7時5分頃、大阪(伊丹)空港国内線ターミナルの全日空の保安検査場で、職員が男性乗客の手荷物からナイフを発見したが、そのまま通過させた。全日空は午前8時頃、空港ビル会社を通して国土交通省に報告。午前9時40分頃から正午頃まで保安検査を停止し、男性とナイフを捜したが、見つからなかった。このトラブルで、全日空の発着便20便以上が欠航し、他の便にも大幅な遅れが出た。 保安検査のやり直しが行われる伊丹空港では、出発ロビーに警察官の姿も見られた(26日午前11時34分、大阪空港で)=原田拓未撮影 全日空などによると、職員はX線検査で手荷物の中からナイフを見つけたが、男性から「大丈夫」などと言われ、通過させたという。 保安検査のやり直しのため出発ロビーへの入場が制限され、混雑するチェックインカウンター付近(26日午前1

    空港で手荷物ナイフ発見、そのまま通過した客不明…伊丹が大混乱 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/09/27
    昔のmonoマガジンにバックルに仕込めるナイフがあって、それは機内持ち込みできるとか書いてたんだけど今はどうなんだろう。
  • 天然痘やエボラウイルス保管施設で爆発…露は全容明らかにせず : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【モスクワ=工藤武人】ロシアで国の重要施設の爆発事案が相次いでいる。8月に軍のミサイル実験場で爆発が起きたほか、16日には天然痘やエボラ出血熱など重篤な感染症を引き起こすウイルスや細菌株を保管する西シベリアの研究施設で爆発が起きた。爆発に関する情報は機密を理由に十分開示されていない。 16日の爆発は、ノボシビルスク郊外にある国立ウイルス学バイオテクノロジー研究センターで起きた。世界有数の感染症研究施設で、天然痘ウイルスが保管されている世界2施設のうちの一つでもある。 研究センターは16日、6階建ての建物の5階にある検査室の改修工事中にガスボンベが爆発し、約30平方メートルを焼いて1人が負傷したと発表した。爆発現場で「生物学的な作業は行われていなかった」と説明している。研究施設が保管する試料の安全確保については言及しなかった。 露有力紙コメルサントによると、この研究施設の起源はソ連時代の19

    天然痘やエボラウイルス保管施設で爆発…露は全容明らかにせず : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/09/23
    温暖化で忘れた頃にパンデミックするやつ。
  • 駅前ライブの人垣に暴走タクシー、7人重軽傷…75歳運転手を逮捕 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    暴走し、歩道に乗り上げて止まったタクシー(14日午後10時18分、名古屋市の金山駅南口で)=林陽一撮影 14日午後9時20分頃、名古屋市熱田区の金山駅南口ロータリーで、タクシーが歩道に乗り上げて通行人を次々とはねた。30歳代の女性が重傷、20~60歳代の男女計6人が軽傷。愛知県警中署はタクシーを運転していた同市中川区の男(75)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。調べに対し「事故の瞬間のことは覚えていない」と話しているという。 現場はJRと名鉄、市営地下鉄が乗り入れるターミナル駅の前で、通行人などで混雑していた。目撃者によると、路上ライブの演奏者や周りの人垣にタクシーが突っ込んだ。悲鳴や怒声が上がり、騒然となったという。愛知県津島市、自営業の男性(45)は、「タクシーが演奏をしていた人にぶつかった後、勢いよくバックしたので、助けに入った人たちもひかれていた」

    駅前ライブの人垣に暴走タクシー、7人重軽傷…75歳運転手を逮捕 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/09/16
    逮捕早いな。
  • 原発処理水「海へ放出するしかない」…所管外の環境相が言及 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う汚染水を浄化した「処理水」について、原田環境相は10日の閣議後記者会見で、「海へ放出して希釈するしか選択肢はないと思う」と述べた。環境省は処理水の扱いについては所管外。海洋放出を巡っては地元から反対意見が出ており、波紋を呼びそうだ。 原田環境相は「単なる意見」とした上で「風評被害や諸外国への影響は大きく、対策はしなければいけないが、どこかで決断することも大切だ」と述べた。 政府の有識者委員会は、これまで海洋への放出を軸に検討してきたが、地元などの反対で議論が停滞。約7か月ぶりに開いた先月の委員会では、経済産業省が処理水を長期保管する新たな選択肢を示していた。

    原発処理水「海へ放出するしかない」…所管外の環境相が言及 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/09/10
    じゃあ東京湾にしようか。
  • 「会議の声が聞き取れない」「電話だと話がわからなくなる」…聞こえるのに理解できない障害「APD」 | ヨミドクター(読売新聞)

    kamiokando
    kamiokando 2019/09/10
    me too.
  • ふさがれた交差点や横断歩道、そこに歩行者が…#危険なバス停<1> : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    路線バスを降りた乗客が、バスの後ろを回り込むように道路を渡り、対向車などにひかれる事故が起きている。昨年8月、横浜市内では小学5年生の女児が亡くなった。交差点に死角を作る危険なバス停はなくしてほしい。そんな思いから、女児を失った家族が取材に応じた。(読売新聞社会部「#危険なバス停」取材班) 「一番悪いのは対向車の加害者でしょう。でも、バス停が横断歩道のそばにあったことも事故の一因だと思う」。小学5年生だった渡辺ゆり愛(あ)さん(当時10歳)の一周忌を前に、母は語った。 ゆり愛さんは昨年8月30日午後4時20分頃、横浜市西区の道路を渡っていて左から来たワゴン車にはねられた。公園で友達と遊び、家の近所までバスで帰って降りた直後だった。 事故が起きたのは、信号機のない市道だった。バス停に止まった市営バスの後部は横断歩道を塞ぎ、車体の陰から出てくる形になったゆり愛さんに、時速30キロ程度でバスとす

    ふさがれた交差点や横断歩道、そこに歩行者が…#危険なバス停<1> : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/09/02
    角にバス停があるの初めて見た。
  • 人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン

    密漁魚を提供していた飲店前に掲げられた海鮮丼の看板(長崎市で) 高級魚を密漁したとして、長崎県警が指定暴力団山口組系組長の男(51)(長崎市)や組員ら6人を漁業法違反などの疑いで逮捕し、長崎区検は26日、組長らを同法違反などで長崎簡裁に略式起訴した。密漁した魚は組長の親族が実質的に経営する飲店でワンコインの海鮮丼などとして提供。年間約3000万円を売り上げていたという。 県警の発表によると、6人は共謀し、7月に長崎市野母町の海で、長崎県知事の許可を得ずにボンベなどを使って潜水漁をした疑いがあるとして逮捕された。組長ら少なくとも3人が略式起訴され、親族と店の従業員は26日付で不起訴となった。 県警幹部によると、組長らは数年前からオオモンハタやスジアラなどの密漁を繰り返していたとみられ、海鮮丼を売りにするJR長崎駅前の飲店で提供。500円の海鮮丼もあり、周辺の相場の半額ほどの安さで、観光

    人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚…長崎 : 国内 : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/08/28
    フランチャイズのとこか?
  • 県道で「バイクと人と鹿が倒れている」…搬送後男性が死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン

    18日午前3時30分頃、大津市八屋戸の県道で、通行人から「バイクと人、鹿が倒れている」と119番があった。駆けつけた救急隊員が、倒れていた同市大石東の会社員津田勝さん(48)を病院に運んだが、津田さんは頭を強く打っており、約16時間後に死亡した。 大津北署によると、県道は琵琶湖の近くを走っており、現場は片側1車線の直線。津田さんがオートバイを運転していて鹿と衝突し、転倒したとみている。鹿は死んだという。

    県道で「バイクと人と鹿が倒れている」…搬送後男性が死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/08/20
    動物だと対物になるらしい。
  • 金魚電話BOX「創作性ない」作家側の請求棄却 : 国内 : 読売新聞オンライン

    商店街に置かれていたオブジェ「金魚電話ボックス」(昨年4月、奈良県大和郡山市で)山伸樹さんが制作した作品「メッセージ」(山さん提供) 国内有数の金魚の産地・奈良県大和郡山市の商店街に置かれていたオブジェ「金魚電話ボックス」について、現代美術作家の男性が「作品を無断で複製され、著作権を侵害された」として商店街側に慰謝料など330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、奈良地裁は11日、請求を棄却した。 島岡大雄(ひろお)裁判長は「作品に創作性は認められず、著作権法で保護されるべき対象とはならない」と述べた。原告側は控訴する方針。 原告は福島県いわき市の山伸樹さん(63)。オブジェを設置した郡山柳町商店街協同組合などを相手取り、昨年9月に提訴していた。 判決などによると、山さんは1998年、水槽に見立てた電話ボックスに魚を入れ、受話器から気泡を発する作品「メッセージ」を制作して発表した。組

    金魚電話BOX「創作性ない」作家側の請求棄却 : 国内 : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/07/12
    「自分が最初に形にしたのに」って悔しさは分からなくもない。
  • 「お布施キャッシュレス」京都仏教会が反対声明 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    キャッシュレス決済の導入反対の声明を発表する京都仏教会の有馬理事長(左)(28日、京都市上京区で) 京都仏教会は28日、お布施やさい銭などの「キャッシュレス決済」の導入に反対する声明文を発表した。「信者の個人情報が第三者に把握され、信教の自由が侵される恐れがある」としている。 声明文では、お布施について「財物に託して信者の心、魂を仏様にささげるものであり、対価取引の営業行為とは根的に異なる」と指摘。電子マネーやクレジットカードの決済データが外部に流出すれば、「宗教統制や宗教弾圧に利用される可能性がある」との危惧を示した。 全国の寺社でキャッシュレス決済の導入が進んでいることから、同会が対応を検討してきた。京都府内の約1000の加盟寺院に導入しないよう要請し、全日仏教会などにも同じ対応を求めるという。 京都仏教会理事長の有馬頼底(らいてい)・金閣寺住職(86)は記者会見で、「時流に流され

    「お布施キャッシュレス」京都仏教会が反対声明 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/06/29
    ん?宗教法人って税金かからないんじゃなかったけ?
  • トランプ氏、日本は「米自動車工場に4兆円投資」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=山貴徳】トランプ米大統領は27日、ウィスコンシン州で開いた集会で「安倍首相は、日企業が400億ドル(約4兆4600億円)を米国の自動車工場に投資すると話した」と述べた。 安倍首相との26日の首脳会談の内容を説明したとみられる。トランプ氏は、安倍首相に対日貿易赤字への不満を改めて伝えたことを明かし、日との新たな貿易協議を通じて赤字を削減することに意欲を示した。安倍首相について、「彼は(日米貿易を)公正にするだろう」と期待を示した。 安倍首相は26日の日米首脳会談で、トランプ政権発足後に日企業が米国に230億ドルを投資したと説明していた。トランプ氏は投資額の詳しい内容は明らかにしていない。 一方、トランプ氏は27日、記者団に、安倍首相とワシントン郊外でゴルフをした後、再び会談したと明らかにした。貿易交渉や防衛協力などの日米関係は「順調だ」と述べた上で、「日は大量の防衛装

    トランプ氏、日本は「米自動車工場に4兆円投資」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/04/29
    日本には投資しないの?
  • 容姿からかい、相手に腹踏みつけられ…膵臓断裂 : 国内 : 読売新聞オンライン

    静岡県伊豆の国市立韮山中学校で昨年5月、男子生徒が他の生徒から暴行を受けて膵臓(すいぞう)断裂の重傷を負った事件で、県警が加害生徒を書類送検し、静岡地検沼津支部が、加害生徒を静岡家裁沼津支部に傷害の非行事実で送致していたことが関係者への取材で分かった。送致は同8月10日付。 関係者によると、加害生徒は昨年5月22日、男子生徒の腹をかかとで踏みつけた。男子生徒は10年以上の通院が必要だという。加害生徒は容姿をからかわれたことに腹を立てて、暴力を振るった。 市教育委員会は、「突発的、衝動的に暴行した」として、いじめではないとする第三者委員会の調査報告書を公表している。

    容姿からかい、相手に腹踏みつけられ…膵臓断裂 : 国内 : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/03/20
    容姿をからかうのはいじめだよな。
  • 死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 国内 : 読売新聞オンライン

    千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、父親の栗原勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが「父からのいじめ」があると回答した学校のアンケートのコピーを、市教育委員会が栗原容疑者に渡していたことが30日、分かった。虐待について調べていた児童相談所には相談していなかった。専門家は「リスクが高まる行為」と問題視している。 市などによると、心愛さんは2017年8月、母親の実家がある沖縄県糸満市から一家で野田市へ転居し、最寄りの市立小学校に転入した。同校は同年11月、いじめに関するアンケートを行い、心愛さんは自由記述欄に「父親からのいじめ」があると手書きで回答した。 回答があった後、同校から「家庭で虐待を受けている可能性が高い」と連絡を受けた市が、千葉県柏児童相談所に通報し、同児相が心愛さんを一時保護。12月、心愛さんが親族宅で生活することを条件に一時保

    死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 国内 : 読売新聞オンライン
    kamiokando
    kamiokando 2019/01/31
    ばっっっっっっっかじゃねーの?絶句だわ。