タグ

2008年3月3日のブックマーク (9件)

  • ブラウジング用Firefoxに入れてるアドオンまとめ (2008年3月現在) | Blog hamashun.com

    僕はFirefoxをメインブラウザにしているんですが(ふぉくすけ人形欲しい!)、会社のPCではブラウジング用、製作用、ニコ動用の3つのプロファイルを使い分けています。 その中でブラウジング用が最近重くなってきたのでプロファイルを作り直したんですが、いい機会だったのでアドオンを整理してみました。 その結果残ったのが以下です。 Tab Mix Plu LDRを使いこなすのに必須とも言えるアドオン。 livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blogにおすすめの設定が載っています。 FaviconizeTab 任意のタブをファビコンサイズにしてくれます。ブクマやタスク管理など常時開いているタブに使うと便利です。 Drag de Go 画像をドラッグで保存できます。 PrefButtons 会社のPCという事でこれを入れてます。 チェックボックスのオンオ

  • プログラミング言語リンク集

    あなたの悩みはこんな感じ? 派遣先が決まっていない他社への返済がしっかりできていない返済能力を超えている光熱費を滞納している収入以上の借入希望 その心配、気にしすぎかも どこからも借りられない状況になったのは、これらのような理由に該当していませんか? それでもこうやってスマホで借入先を探している努力は当に凄いです。 正直、まだ借入先は闇金ではなくてもあります。なぜならこの診断があるからです。 貴方の次の借入を可能にするお手伝いをします。 ダメ元のつもりで診断を受けてみてください! 審査不安ならまずは診断 口座開設不要希望ですか? 速攻審査の借入希望ですか? 収入証明書ナシOKの借入希望ですか? 初心者向けの借入希望ですか? スマホ完結の借入希望ですか? 診断が終了しました!

  • [JS]デザイナーのためのjQueryのチュートリアル

    Web Design Wallのエントリー「jQuery Tutorials for Designers」から、JavaScriptのライブラリ「jQuery」が視覚的にどのように動作するかデモと共に解説してる10のチュートリアルを紹介します。

  • 404 Blog Not Found:CSS - 縦方向にセンタリングする

    2008年03月01日14:15 カテゴリTips CSS - 縦方向にセンタリングする 以下で紹介されていた、縦方向にセンタリング表示するためのCSSです。 Vdot Media - Vertically center content with CSS 縦方向にセンタリングするという需要は私には結構あります。たとえばスライドを作る時とか。 結論だけいきなりまとめてしまうと、以下のようになります。 http://www.dan.co.jp/~dankogai/blog/vcenter.html ここではあえてpaddingをつけてそれぞれのdivタグの位置関係を明示するようにしました。 これで、セルが一つだけ入ったtableを使う必要がなくなりました。 が、はっきりいってめんどいなあ。divタグを三重に使うというのがねえ。原理も、CSSでtableを再現しているに過ぎないし。IE用のテクニ

    404 Blog Not Found:CSS - 縦方向にセンタリングする
    kamipo
    kamipo 2008/03/03
  • Perl最速伝説

    Perlのロジックの違いから、どの程度速度差が出るのか、スピードテストの記録です。 最速伝説と言いながらPerl以外の言語とバトルしてないじゃないかという突っ込みは無しの方向でお願いします。 Unix帝国Linux市、ここにはインタプリタ屋のメッカ、オライリー峠がある。 その峠からの下りフローチャートは勾配がきつくタイトなIF文が連続するコース。 そこを軽々と走り抜ける男、ラリー・ウォール。 ひょんなことからオライリー峠のバトルに参加し、 インテル入ってる!といわれるSUN兄弟の弟ジョン・ケムニーが駆るBASICに勝ってしまったラリー。 ラリーの乗るPerl5.8、通称“ゴーハチ”は彼の若かりし頃の傑作、20年前のログ整理用言語である。 ジョン・ケムニーにラリーのゴーハチが勝ったという噂はたちまち周辺のインタプリタ屋たちの間に広まり、次々と挑戦者が名乗りを上げてくる。 しかし、バリバリにチ

  • わかりやすい Perl チューニングの話

    ミケネコ研究所 / プログラミング研究室 / Perl チューニング わかりやすい Perl チューニングの話 Perl の内部構造とパフォーマンス・チューニング Last modified: 2001/09/24 はじめに 第 1 回 メモリ割り当て 第 2 回 値のコピー つづくの? はじめに この文書は、Perl の内部構造を知り適切なプログラム設計およびパフォーマンス・チューニングを行えるようになることを目的としています。読者は「プログラミング Perl」(通称青らくだ)の所持を前提としています。 らくだ「8.3 効率の問題」の項は興味深く、時間効率・空間効率に関するいくつかのヒントが載っていますので、是非読んでみてください。しかしそこから Perl の内部挙動を読み取ることは至難の業です。この連載では、もう少し Perl の内部に立ち入ってみたいと思います。 第 1 回 メモ

  • MOONGIFT: » 楽しく創ろう。クールなプロジェクト管理「Collabtive」:オープンソースを毎日紹介

    プロジェクト管理、と言うとシステム向けで、機能がメインになってデザインが無骨なイメージがある。だが、最近のWebアプリケーションはどれもポップできれいなインタフェースばかりだ。プロジェクト管理も同様だ。 インタフェースが違うだけで、利用する気持ちにもなる。これからプロジェクト管理を導入する際には、ぜひ検討してみてもらいたいのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCollabtive、使って楽しいインタフェースを持ったプロジェクト管理ソフトウェアだ。 CollabtiveはWeb2.0風(?)とでも言うべきプロジェクト管理ソフトウェアだ。AjaxやJavaScriptを効果的に利用し、インタフェースもアイコンが多用されてみやすい。クリエイティブな雰囲気を感じさせる。 ユーザを登録し、プロジェクトを作成する。プロジェクトにはマイルストーンを設定し、タスクを登録していく。プロジェ

    MOONGIFT: » 楽しく創ろう。クールなプロジェクト管理「Collabtive」:オープンソースを毎日紹介
  • 「Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する | ke-tai.org

    Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する Tweet 2008/2/26 火曜日 matsui Posted in ソフト紹介 | 19 Comments » 先日公開された「Google Static Maps API」を使って、ケータイ上でGoogleMapを表示してみたいと思います。 「Google Static Maps API」とは、一言でいうと動かないGoogleMapで、JavaScriptではなく静止画で地図を表示するためのAPIです。 画像で地図を表示するので、ケータイからでも問題なく表示できます。 使い方は簡単で、imgタグの引数に必要なパラメータをつければOKです。 GoogleChartと違ってGIF画像で提供されるため、どの機種でもほぼ問題なく表示できます。 ただし、GIF画像を見れない機種(3G以前のソフトバンク

  • ロボット排除プロトコル(REP)とは?――メタタグやrobots.txtの基礎 | Web担当者Forum

    HTTPヘッダーとは、ウェブサーバーがウェブブラウザなどのクライアントに対してデータを送る前に送信する情報のことで、通常はブラウザには表示されない。 多くの場合、HTTPレスポンスコード、コンテンツの種類(HTMLなのかPDFなのかなど)、コンテンツのサイズ、最終更新日付などの情報が含まれている。 HTTPヘッダーの内容は基的にHTMLページの記述などでは変更できず、サーバーの設定や出力プログラムの設定によって変更できる。ただし、HTMLページ内の「meta http-equiv」のタグによって、HTTPヘッダーで指定する情報を記述でき、ほとんどのウェブブラウザがmeta http-equivの情報を解釈する。 そして2005年に登場したサイトマッププロトコルでは、(XML)サイトマップを通じて大量のコンテンツを検索エンジンに登録する手続きが定義されている。 また2005年には「rel=

    ロボット排除プロトコル(REP)とは?――メタタグやrobots.txtの基礎 | Web担当者Forum