タグ

2008年7月15日のブックマーク (5件)

  • jQueryで長いURLやメールアドレスを折り返して表示する

    こんにちは、笹亀です。 MacBookを購入して1ヶ月経ち、操作やアプリケーションなどにも慣れてきたのですが、先週の火曜日になにもしていないのに、液晶に謎の線が現れ、故障してしまいました。先週の金曜日に業者に無償修理に出していたのですが、MacBookの液晶が新品に変わって戻ってきました。Macの修理の対応の早さに驚きました。ありがたいことです^^ Firefoxでは、URLやメールアドレスなどの長い半角英数字をtableタグのtdタグなどに入れた場合に折り返して表示することができずに重なって表示されていまう場合があります。先日、Firefoxの上記の仕様でデザインが崩れると報告をいただいた際に対応した方法をご紹介したいとおもいます。 以前のブログでご紹介した通り(http://blog.asial.co.jp/202)、IEやSafariでの半角英数字のCSSを使用して自動折り返しを

    jQueryで長いURLやメールアドレスを折り返して表示する
  • jQuery用プラグイン「jquery.suggest」を使って入力補完機能を実装してみる

    こんにちは。サイフをなくしてヘコんでいる松田です。 今回はトレイン・トレインで使用することになった、入力補完ライブラリ「jquery.suggest」を使ってみたいと思います。 入力補完機能とは、テキストフィールドにある程度文字を入力すると、その文字が含まれた単語のリストを表示してくれるという機能です。サジェスト機能とも呼ばれます。 Googleサジェストを使ってみればどんなものか分かると思います。 「javascript suggest」などで検索してみると、 ・suggest.js ・AjaxAutoSuggest ・jquery.suggest などなど、いくつか候補が出てきます。 この中から選別したわけですが、suggest.jsはサーバーと通信を行わなずに、最初に読み込んだリストから取り出すだけなのでダメ、AjaxAutoSuggestはデザインが凝り過ぎでトレイントレインの雰囲

    jQuery用プラグイン「jquery.suggest」を使って入力補完機能を実装してみる
  • Mooseにおけるメソッドレゾリューションの落とし穴 - D-6 [相変わらず根無し]

    Mooseにおけるメソッドレゾリューションの落とし穴 MooseでRoleを作ります package Role; use Moose::Role; requires 'foo'; no Moose; で、このRoleをChildで実装しますが、こいつに親クラスParentがあると仮定します。こんな感じ。 # Parent package Parent; use Moose; has 'foo' => ( is => 'rw', isa => 'Int' ); no Moose; # Child package Child; use Moose; extends 'Parent'; with 'Role'; no Moose; で、foo()ってattributeがついているんだから、当然Roleのrequiresも満たしてると思いますよね? 満たしてません。 実はMoose::Roleのr

  • 株式会社RAWHIDE.(ローハイド.) しあわせインターネットファクトリー

    株式会社RAWHIDE.は『親子で安心インターネット!』をテーマに、親子が安心して使えるインターネット造りを行っています。日々変わりつづけるインターネット事情ですが、常に一貫して安心して使えることを目標とし、日々サービスの提供に勤めております。ウェブテクノロジーの『難しい』や『わかりずらい』を、国民の生活レベルの向上のために『便利』で『簡単』に、つくりかえる『幸せインターネットファクトリー』です。 インターネットをお子様たちが自立して利用できるようになるまでの、インターネットの練習場、現実社会でいうならば『公園』のような位置付けを目指しています。

  • 窓の杜 - 【NEWS】ファジーな円グラフで感想や気分を表現する「べつやくメソッドクリエーター」

    手書き風のデザインで文字入りの円グラフを手軽に作成できる“べつやくメソッド”支援ソフト「べつやくメソッドクリエーター」v1.0.0が、4日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 “べつやくメソッド”とは、感想やインスピレーションなどを1つの円グラフで表現する一種のプレゼンテーション技法。複数の要素を印象の強い順に大きく表示することで、文章で説明するよりも端的に内容を伝えられるのが特徴だ。@niftyの企画コーナー“デイリーポータルZ”にて、べつやく れい氏が提唱し、これを紹介したImpress Watchのエイプリルフール企画記事において、同氏の名を冠して命名された。ビジネスのプレゼンテーションよりは、ブログにちょっとした感想を掲載する場合になどに適してい