タグ

2011年1月12日のブックマーク (16件)

  • サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」

    1ヶ月ほど前に、アノニマスダイアリーでサービスの紹介させてもらった「完全に一致」のおっさんです。 昨年11月25日に公開させてもらったサービスですが、公開から約1ヶ月半の間、いくつも思ってもみなかった事が起こりました。 誰かに聞いて欲しいものの、例のSEの友人が精神的な病で倒れてしまい聞いてくれる人もおらず、 Twitterでは短すぎてかけず、なおかつブログもないのでここに書かせてもらいます。 「なんだ、またかよ」という方、お目汚し失礼しました。 想定外1:サーバーが幾度となくダウン最初の記事を書いて、初日から約1週間で300万アクセスがあり、この間何度もサーバーが応答しなくなるという事態に陥りました。 MySQLサーバーとWEBサーバーの調整を教えてもらったお陰で、かなりダウン回数減らす事ができたものの、結局全然処理が間に合ってくれませんでした。 一番のネックになったのは画像の変換処理と

    サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」
    kamipo
    kamipo 2011/01/12
  • Makefileを書くのに疲れた人のためのSCons - 考える人、コードを書く人

    dtlのサンプルプログラムやテストプログラムのビルドをSConsでやってみた。 dtlの複数あるサンプルプログラムのMakefileはこんな風になっている。 Makefile CPP = g++ CPPFLAGS = -c -O2 -Wall OBJS_FLAGS = -O2 -o STRDIFF_OBJS = strdiff.o common.o STRDIFF3_OBJS = strdiff3.o common.o UNIDIFF_OBJS = unidiff.o common.o UNISTRDIFF_OBJS = unistrdiff.o common.o INTDIFF_OBJS = intdiff.o INTDIFF3_OBJS = intdiff3.o PATCH_OBJS = patch.o common.o FPATCH_OBJS = fpatch.o common.o

    Makefileを書くのに疲れた人のためのSCons - 考える人、コードを書く人
    kamipo
    kamipo 2011/01/12
  • libkyototycoon をつかって 5分で C++ で RPC サーバーを書く方法 - tokuhirom's blog

    ちょっとした RPC サーバーを C/C++ でかきたいな、なんてケースはままあるわけですが、そんなときに便利なライブラリがあったので紹介します。 KyotoTycoon をつかうと、TSVRPC over HTTP な RPC サーバーが超簡単にかけて便利だった。libkyototycoon は GPL だけど、それが問題にならない場合なら、とてもいいとおもう。商用ライセンスかえるならそれもいいとおもう。 RPC サーバーとしては他にもいくつか実装があるんだけど、HTTP の上で実装されているから、デバッグが容易だったりとか、直接 telnet ではなしたりとか tcpdump できたりして、いろいろ便利なので、よいとおもう。 SConstruct でビルドルールをかいてから e = Environment() e.Program('ktechoserver', ['ktechoserv

  • JVNVU#643140: libpng 1.5.0 の png_set_rgb_to_gray() 関数に脆弱性

    libpng 1.5.0 の png_set_rgb_to_gray() 関数には、脆弱性が存在します。 なお、libpng 1.5.0 より前のバージョンは、脆弱性の影響を受けないとのことです。

  • 【画像あり】美女コスプレイヤー「うしじま」が自画撮り写真集をリリース!生々しくて股間が熱くなるな

    素人のコスプレイヤーでありながら、DVDや写真集をリリースするたびに注目を集め、軒並みヒットを飛ばしているうしじまいい肉。そんなネットで大人気の彼女が、12月31日に東京ビッグサイトにて開催される「コミックマーケット79」で、半年振りとなる新作を発表する。 今まで通り全て自己プロデュースで制作したという2枚のCD-ROM写真集『Abalone soup with assemblyman and sea urchin』 『じがどり』について、そのコンセプトや見所を語って貰った。 (略) ──20枚目のCD-ROM写真集『じがどり』のコンセプトは? うしじま 08年6月ごろから、コスプレの衣装を新しくゲットする度に自画撮りをしてネットにアップしたりしていたのですが、最近になって「自画撮りの写真で写真集作らないんですか」と勧められたので、じゃあ作ってみようかなーと思ったのがきっかけですね。 ──

    kamipo
    kamipo 2011/01/12
  • ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わん!わん!わわん!わん!わん!わわん! 泣ーいてばかりいる、ふふふふふーん。 派のくしいです。 というわけで、泣く子も改めて泣き出すくらいの超有名ウルトラマグナムビッグバンギャラクティカイラストコミュニケーションサイト pixiv などを運営している、その名もピクシブ株式会社に行ってきた。 1年半ほど前に以前のオフィスにもお邪魔させてもらったのだけど4倍くらいの広さになって驚いたー。で、オフィスデザインはこれまた以前行ったことのあるチームラボさんが手がけたそうな。すごいわー。色々と見比べてみるのも面白いかも知れない。 というわけで、まずは受付。パッと見、不思議な模様。 ==== よーく見ると全て絵馬。3000枚あるそうな。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    kamipo
    kamipo 2011/01/12
    擬人化チョビかわいい
  • サーバサイドJavaScriptとjQueryでスクレイピング

    jQuery でスクレイピングできたらセレクタ使えるし便利かなーと思ったりしたんですが、Rhino と env-js を使うと超簡単にできたのでレポートしてみます。 Rhino と env-js って何ぞい? Rhino ってのは Java で書かれた JavaScript エンジンです。Rhino を使うとコマンドラインから JavaScript を実行できます。 Rhino には DOM が無いので単体では jQuery を実行することはできませんが、env-js という DOM ライブラリを使用するとこの辺はクリアできます。 env-js の中に jQuery を使ったサンプルがいくつか入ってますので、Java とか JavaScript とか詳しい方はそちらを見てもらった方が早いと思います。 使ってみる まず env-js をビルドしないといけないのでその辺の手順から説明します。

    サーバサイドJavaScriptとjQueryでスクレイピング
  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • Javaメモリ、GCチューニングとそれにまつわるトラブル対応手順まとめ - 日記のような何か

    GC周りでトラブルシューティングした際の経験や、Web等で調べたことをまとめてみる。 前提 ・JVMは、Sun Javaを想定。(他は使ったことないです。。。) ・Sun Java 1.5-1.6を想定。 目標 マイナーGC、Full GCそれぞれが頻発することなく、かつそれぞれの実行時間を1秒未満に抑えること。 マイナーGCは1秒未満どころではなく、もっと短くなるべき。どれくらいが理想かは?(0.1秒未満ぐらいを目指したい?) 連続した負荷状態(想定されるピークアクセス)でもOutOfMemoryErrorが発生しないこと。 理想的な状態は、上記に加えて、Full GCの発生が低頻度であること。 具体的には、できるだけマイナーGCで短命オブジェクト(1回使ったらもう使わないようなオブジェクト。逆にセッションオブジェクト等は長命オブジェクトとなる)を破棄させて、短命オブジェクトが、Tenu

    Javaメモリ、GCチューニングとそれにまつわるトラブル対応手順まとめ - 日記のような何か
  • blog.katsuma.tv

    Flash Media Serverの(ほぼ)完璧なクローンとして、Wowza Media Serverというものがあります。元Adobe(しかもFMS担当だった気が)の社員がスピンアウトして立ち上げたもので、Javaで書かれていてMacでも動いたり、614,250円払わなきゃオリジン、エッジサーバの構成ができないFMSと違って$995で全てがそろってしまうナイスなストリーミングサーバです。詳細な違いは糸柳さんが詳しい説明を書いてくださっているので、そちらが大変参考になります。 ちなみに同じくFlashのストリーミングサーバでオープンソース版でRed5もありますが、以前のエントリーのとおり、FlashPlayerのバージョンで動作が異なったり、SharedObjectの挙動が怪しいときがあったりと、まだまだ安定さは欠ける模様です。 Wowza Media Serverのインストール このW

  • Wowza::1.Windows環境にWowza Media Serverをインストールする

    Wowza Media Serverは Flash Media Server(以下、FMS)互換のサーバー製品で、 Flashから接続し、動画のストリーミング再生、ライブ配信、多人数接続でのチャットサービス、テレビ会議など可能にする製品です。 同様の製品としてRed5という無料のサーバーがありますが、 安定性に不安があり、実績面でもWowzaの方が一歩リードしているというのが現状の評価でしょうか。 価格はFMS3のインタラクティブ版が60万、Wowzaが10万、Red5は無料とかなり開きがありますので、開発者としてはしっかり見極めて適切な製品をチョイスしたいところですね。 というわけで、コーナーではFMS、Red5との比較を行いながらWowzaの開発入門としてサンプルコードを掲載していこうと思います。 まずはWindows環境にDevelop版(開発者向け)のWowza Media Se

  • XS::Object::Magic をつかって Magic なオブジェクトをあつかうの法 - tokuhirom's blog

    マルチスレッドで云々とかかんがえないでよいケースでは、XS::Object::Magic をつかうと楽にできる。 xs/typemap というファイルに以下の内容をコピペする。 TYPEMAP MyStruct * T_PTROBJ_MG INPUT T_PTROBJ_MG $var = ($type)xs_object_magic_get_struct_rv_pretty(aTHX_ $arg, \"$var\");xs_object_magic.h を http://frepan.64p.org/src/NUFFIN/XS-Object-Magic-0.02/xs_object_magic.h このへんとかからとってきて、おく。 あとは、普通に XS をかけばいい。magic まわりの諸々は隠蔽されているので、気にする必要がない。 #include "xshelper.h" #incl

    kamipo
    kamipo 2011/01/12
  • フェラチオクッキングをしてみた

    料理は愛情、自分の作った料理す人をいかに喜ばせるか、が肝だと常々言われてきたし、そう心がけて料理を作ってきた。 究極的には、今作っている料理べる人の気持ちを肌で感じながら、作らなければならない、そう考えた。その方法がフェラチオクッキングだ。こう書くと俺が考えたみたいだが、実は俺の料理べる彼女の提案。 実践してみたが、予想以上にうまくいくところと、足を引っ張られるところがあった。 まず、実際にやってみると、物理的に難しいことに気づいた。料理はキッチンでする。立ち仕事なのはフェラチオしてもらうには便利だが、キッチンの台の下は空洞ではないので、俺の下半身の真正面に女がいる場所が作れない。俺は、ジッパーをおろしペニスを出し、下半身を90度近くひねり、彼女にほおばってもらいながら作業を進めた。 始めて5分ほどは、背徳感と高揚感で、かなりいい感じで調理ができた。彼女の舌使いは、俺の料理

    フェラチオクッキングをしてみた
    kamipo
    kamipo 2011/01/12
  • taglet

  • ホームディレクトリをGitで簡単に管理するための.gitignore活用法

    さて、まったくブログを更新していないtfmagicianです。 こんにちは。 先月は1記事しか書いてないですね。今年は月10記事以上を目標に、楽しみながら書いていきます。 今日は、Gitをネタに取り上げます。 前回はプロジェクトに関するGitネタでしたが、今回は個人的なモノ。 Gitと一緒にCakePHPを楽しむ – CakePHP Advent Calendar 2010 6日目 あなたの宝物が詰まったホームディレクトリをGitで管理してみます。 ホームディレクトリの”なに”を管理するか これは人によって異なります。 例えば、あなたがMac使いで、Mac上でGitを使うというなら、ドキュメントも管理したくなるかもしれない。 例えば、あたながLinux使いなら、設定ファイルだけGitで管理出来れば良いかもしれない。 .gitignoreをうまく設定出来れば、どちらのパターンも対応出

    kamipo
    kamipo 2011/01/12
  • Percona Server 5.1.54-12.5

    All of Percona’s open-source software products, in one place, to download as much or as little as you need.