タグ

2011年2月9日のブックマーク (5件)

  • http://rustyrazorblade.com/post/2009/using-mod_rewrite-with-virtualdocumentroot/

  • ウノウラボ Unoh Labs: Smarty で gettext を使って国際化

    尾藤正人です。 ウノウでは海外公開を前提に事業を展開しているので、ほぼ例外なくプログラムは国際化されています。先日公開した Melovie もちゃんと国際化されていて、ブラウザの言語の設定を変えると英語で表示されます。 最近テンプレートエンジンで Smarty を使い始めたのですが、そのままでは gettext とうまく組み合わせることができないので、ウノウでは独自の仕組みを入れています。日語だと Smarty で gettext やってる情報が全然ないので、ウノウでやっている方法を紹介したいと思います。 Smarty で gettext を使うときの一番の問題点はメッセージの抽出です。Smarty は PHP とは文法が異なるので、そのままでは xgettext を使ってメッセージを抽出することができません。PHP 側で全てのメッセージを変数に代入するというのも一つの方法ですが、やはり

  • Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化

    はじめに アプリケーションをさまざまなロケール(言語や地域)で利用できるようにすることを「国際化」と言います。国際化されたアプリケーションを、実際に特定の言語や地域で利用できるようにすることを「地域化」と言います。 国際化・地域化の対象は、大きく分けて次の2つです。 日時や通貨・数値 メッセージ文字列 日時や通貨・数値については、『I18Nv2による日時と通貨・数値の表記国際化』で解説しました。 稿ではメッセージ文字列を扱います。ここで紹介する手法を取り入れたウェブアプリケーションは、クライアントのロケールにあった形式でメッセージ文字列を表示することができます。たとえば、ブラウザの言語を英語にしてアクセスすると「Hello Taro YABUKI!」、日語にしてアクセスすると「こんにちは、Taro YABUKI。」と表示するようなウェブアプリケーションを作ります。 必要な環境 XAMP

    Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化
  • 第1回 インメモリデータストア Redisの概要 | gihyo.jp

    はじめに 株式会社ドワンゴで「ニコニコ生放送」の開発を担当している、小野と申します。特集では、いわゆる「NoSQL」の一種であるRedisの概要と基操作、そしてWebアプリケーションでの応用例までを、ニコニコ生放送での事例を交えながら紹介していきます。 Redisとは? Redisは、Salvatore Sanfilippo氏によって2009年に公開されたインメモリベースのキー・バリュー・ストアです。2010年3月にはVMWareが同氏を雇入れ、同社の支援のもと、コントリビューターのPieter Noordhuis氏と共にフルタイムで開発が進められています。 記事執筆時点での最新stableはバージョン2.0となり、新しいデータ型の追加やトランザクションのサポート、VM(仮想メモリ)の実装などが追加されました。 また、メモリ効率の向上やスループットの改善が図られたバージョン2.2が間

    第1回 インメモリデータストア Redisの概要 | gihyo.jp
    kamipo
    kamipo 2011/02/09
  • Teletter! - Twitter で何チャンみてるなう?

    私たちについて こんにちは。テーラー・マーフィーです。このブログでは(主にですが)、テクノロジーゲームについて書いています。。私は日のすべてが大好きなので、ブログの中でみなさんのお役に立てるような、という願いも込めつつ、この素晴らしい国に関する情報を沢山紹介していますので、楽しんでいただければと思っています。続きを読む インターカジノルーレットで定番テーブルゲームをオンラインプレイ! Androidユーザーなら誰でも、おそらく数十ヶ所のWi-Fiネットワークに接続したことがあると思います。行った先々のネットワークを問題なく使うことができ、パスワードを教えてくれる人がいつもいたかもしれません。しかし、パスワードを覚えようとしたり、Android端末に記録されているパスワードを探し出そうとして手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。 友人や同僚とネットワークのパスワードを共有した

    kamipo
    kamipo 2011/02/09