タグ

2012年4月22日のブックマーク (11件)

  • oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる - mollifier delta blog

    最近 oh-my-zsh ってのがあるって聞いた。インストールするだけで zsh が便利になるみたいなので、早速試してみた。 oh-my-zsh って何? oh-my-zsh は zsh の設定を管理するフレームワークで、いろんな設定を有効にして管理、更新できるようになる。プロジェクトGitHub で管理されてる。 http://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh 特徴としてこんなことが挙げられてる。 40以上のプロンプト テーマ 便利なプラグイン 自動アップデート機能 コミュニティ主体の開発(みんなの設定を取り込んでいく) インストールすると、だいたいこんなことが設定される。 プロンプトがかっこよく(?)なる alias がいっぱい設定される よく使う option が設定される インストール直後はこんな感じ。 Git のブランチ名も表示される。 必要

    oh-my-zsh を使って zsh の便利な設定をまとめて取り入れる - mollifier delta blog
    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • [Rails] Nested Object Forms を使って多対多の関係をスマートに編集

    はじめに もりやまです。 先月の震災の日の記事以来となってしまいました。まずは被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。 弊社ではだにーが宮城県出身なのですが、ご家族には大事なかったようで一安心です。 昨夜も大きな余震があってまだまだ落ち着かないですが、みんなでまた再建しましょう! さて今回は、導入されたのは Rails 2.3 なのでもう目新しくもないですが、has_many :through で多対多に関連付けされたモデルを、Nested Object Forms を使って編集する方法がようやく理解できたのでまとめてみました。 そもそも Nested Object Forms って何? あるモデルを編集するためのフォームの中に、そのモデルと has_many 等で関連付けされた別のモデルを合わせて編集できるようにするための機能です。 これを自力でやろうとすると、 関連付けされた

    [Rails] Nested Object Forms を使って多対多の関係をスマートに編集
    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • 中間テーブルのフラグ的カラムを使ってhas_many :throughのなかの特別なn個を絞る - moroの日記

    ふと思いついたActiveRecordの便利な使い方です。 たとえばuserとgroupがmembershipを介して多対多で、グループから所属ユーザをひく関連が欲しい場合、ActiveRecordを使うと次のように書きます。 class Group < AR::Base has_many :memberthips has_many :users, through: :memberhips end class Membership < AR::Base belongs_to :user belongs_to :group end class User < AR::Base end このとき、グループにはリーダーとなるユーザが一人いるという場合、membershipsにその関係を持たせることが一般的だと思います。 で、オプションをいい感じに指定すると、その特別なリレーションも設定できます。

    中間テーブルのフラグ的カラムを使ってhas_many :throughのなかの特別なn個を絞る - moroの日記
    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • Railsで多対多のモデルを簡単に扱えるhas_many :through - このブログは証明できない。

    EntryとTagというモデルがあって、Entryには複数のTagを付けることができ、あるTagが付いたEntryが複数あるとき。つまり、多対多の関係があるとします。このような場合データベース上は、entriesテーブルとtagsテーブルと、その関連を記録するtaggingsテーブルを用意しますね。taggingsテーブルに対応するtaggingモデルを用意します。 で、モデルを定義する時に、has_many :throughを使うと便利。 class Entry < ActiveRecord::Base has_many :taggings has_many :tags, :through=>:taggings end class Tag < ActiveRecord::Base has_many :taggings has_many :entries, :through=>:taggi

    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • 天国のあなた

    先日メール仲間がJR京浜東北線車中で、ある文を目にして、大変感動しデジカメで撮って紹介してくれました。 ことしも8月15日の終戦記念日が近づき、故郷「秋田」に関することとしてお伝えします。(2009/08/05 赤川均 S41E) 天国のあなたへ 秋田県 柳原タケ 娘を背に日の丸の小旗を振ってあなたを見送ってからもう半世紀がすぎてしまいました。 たくましいあなたの腕に抱かれたのはほんのつかの間でした。 三十二歳で英霊となって天国に行ってしまったあなたは今どうしていますか。 私も宇宙船に乗ってあなたのおそばに行きたい。 あなたは三十二歳の青年、私は傘寿を迎えている年です。 おそばに行った時おまえはどこの人だなんて言わないでね。 よく来たと言ってあの頃のように寄り添って座らせてくださいね。 お逢いしたら娘夫婦のこと孫のことまたすぎし日のあれこれを話し思いきり甘えてみたい。 あなたは優しくそうか

    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • 「モバイルのイノベーション」とは「常習性の高さ」か :Heartlogic

    「モバイルのイノベーション」とは「常習性の高さ」か   TechCrunch Japanにおもしろい記事がありました。FacebookによるInstagramの買収は、Instagramというサービス自体が重要なのではない。「インターネットの巨人の生死を分ける」モバイルが重要なのだ、というものです。 つまり、Facebookにとってこの買収の真の意味は、モバイルの難題に立ち向かう会社を助けるための安い掛け金だということだ。 重要なのはInstagramではない — モバイルだ この記事では、インターネットのトラフィックも利用デバイスもモバイルデバイスが増え続けており、今後もスマートフォンの大幅な普及増が見込めることから、スマートフォンユーザーを取ることが必要だとしています。 そしてインターネット黎明期のキラーアプリがNetscapeであり、Web2.0時代のキラーサービスがYouTube

    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • crocos.jp

    This domain may be for sale!

    crocos.jp
    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • よけいなプライドは捨てたほうがいいという話について書く - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    雑文を書く。 ぼくはどちらかとプライドが高いほうで、単なる趣味であるところの音楽でも「下手なところは見せられない」とか、「アレを聴いてないことが恥ずかしい」みたいな気持ちを強く持ってる。なんというか、「下手なところを見せたら舐められるんじゃないか」とか「アレを聴いてないとバカにされるんじゃないか」みたいなふうに感じてしまう。 で、こういう話をしてるとよく、「プライドを捨てよ、そして楽になるがよい」みたいなことを言う人間がどこからともなく現れてOSEKKYOを始めたりするのだけれど、そういうのに対しても結構大きな違和感を持っている。こういう「舐められたくない」みたいな気持ちがないと、クオリティの低いものばかり作り出す邪悪な人間になってしまうし、プライドがあるからスキル上がって行くみたいなところはあると思う。 一方で、こういうプライドがじゃまになることもたしかにあって、馬鹿にされるのが嫌だから

    よけいなプライドは捨てたほうがいいという話について書く - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • 本の虫: プリンスオブペルシャのソースコードを救ったギーク達

    The Geeks Who Saved Prince of Persia's Source Code From Digital Death | Game|Life | Wired.com プリンスオブペルシャのオリジナルのソースコードが発掘され、GitHubで公開されたことは記憶に新しい。しかし、その裏話はしっているだろうか。昔の電磁的記録のサルベージがいかに難しい作業であるか、認識しているだろうか。wired.comですばらしい記事がでたので、翻訳する。 WiredのGus Mastrapaはロサンゼルスで、ゲーム史に残る重要な財産を発掘する作業に立ち会った。 Jordan Mechnerは何でも保存してきた。 彼は、兄弟が近所で飛び跳ねる様を撮影した1985年に撮影したビデオテープを保存している。この動画から、彼はApple IIのPrince of Persiaのアニメーションを作成

    kamipo
    kamipo 2012/04/22
  • 「MySQL Casual Talks vol.3」に参加してきたよ、のメモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    4/19に、"カジュアル"ではなく"ガチュアル"と定評のある「MySQL Casual Talks」の第3回目に参加してきました。 尚、このイベントの過去の参加記録は以下。 「MySQL Casual Talks vol.1」に参加してきたよ、のメモ 「MySQL Casual Talks vol.2」に参加してきたよ、のメモ 今回は、すごくたくさん人がいたので、誰かがブログでまとめてくれるっしょー、とか思っていたのですが、ひょっとしたら誰もまとめていないんじゃないか疑惑、かもしれなかったので、重い腰をあげてエントリを書いてみることにしました。 駄菓子菓子! 当日は皆さんスピード感あふれる発表が多かったのと、僕はTwitterに書いていたりしたので、手元のメモがあまりないんですよね...(*´σー`)エヘヘ ということで、公開されている資料を集めて貼り付けた方がメモよりわかりやすいんじゃな

  • MySQL Casual Talk #3 で30daysのことを話してきました - lamanotrama's diary

    先日19日に開催されたMySQL Casualで自分がペパボでインフラを担当している30days albumの運用について話してきました。 実は、技術者として社外でちゃんとプレゼンするのが初めてだったので、緊張しすぎて直前までマジで帰ろうかと思ってたんですが、手のひらに「カジュアル」と書いて飲み込むという伝統的なおまじないで気を落ち着けることが出来ました。 時間20分なのにどういう訳かスライドを80枚もありますが、当日お話したのは、52枚目以降だけです。そこまでは華麗にワープしました。実はそこが一番受けていたらしいので、とりあえず書いた甲斐はありましたね。 因みにスライド内の図は同僚の@tnmtさんがほとんど書いてくれました。持つべきものはイケメンの同僚だなぁと非常にありがたく思っています。 他の方々の発表も前回までより一層現場感の強い実践的な内容が多く、とても勉強になりました。またこれか

    MySQL Casual Talk #3 で30daysのことを話してきました - lamanotrama's diary