タグ

2012年7月1日のブックマーク (7件)

  • 俺「ねぇ、そこの君」JK(ビクッ…)俺「だから君だって」JK「はぁ?何ですかぁ?」 たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:12:28.288 ID:3bX9n7gNM.net 俺「今万引きしてたよね?」 JK「はっ…はぁ?へっ…変な言いがりはやめて下さい!!」 俺「そうなの?じゃあここに映ってるのは君じゃないってこと?写真バラまいてもいい?」 証拠写真見せる JK「ッ…ごめんなさいっ!!今すぐ商品返しますから許して下さい!!」 俺「ううん、俺店の人じゃないから謝らなくてもいいよ^^」 JK「え…?じゃあ何で」俺「それよりその制服○○高だよね?頭いいんだね、この事が学校に知られたらどうなっちゃうんだろうね?^^」 JK「…!!お願い!言わないで!!」 俺「じゃあどうしたらいいかわかるよね?」 問題 この後JKは何をしたのか書きなさい

    kamipo
    kamipo 2012/07/01
  • レバ刺し禁止 ネットに渦巻く疑問に対する厚労省の回答紹介

    明日7月1日から、牛レバーの生、いわゆるレバ刺しが禁止される。飲店などが客に提供すれば2年以下の懲役か200万円以下の罰金という罰則付きだ。先月この方針が明らかになるや、「個人の自由を罰則で禁止するのか」「今までべられてきたのになぜ」といった、大きな疑問がネット上に相次いだ。そこで、それら「素朴な疑問」を、厚生労働省医薬品局品安全部基準審査課の担当者にぶつけてみた。(聞き手・文=ノンフィクション・ライター神田憲行) * * * --今まで自由にべられたものが罰則付きで禁止というのはやりすぎではないでしょうか。 厚労省:ご意見はとても理解できます。しかし昨年4月のユッケ事件(富山県の焼肉店でユッケをべた客が中毒にかかり、5人が死亡した)を、国民の品衛生・公衆衛生を預かる省として重く受け止めざるを得ません。原因となった腸管出血性大腸菌を除去する方法が見つからず、しかも重い

    レバ刺し禁止 ネットに渦巻く疑問に対する厚労省の回答紹介
    kamipo
    kamipo 2012/07/01
  • fluent-plugin-rewriteというプラグインを作成した #fluentd - Kentaro Kuribayashi's blog

    fluent-plugin-rewriteというfluentdのプラグインを作成した。以下、このプラグインの解決する問題について述べる。 https://github.com/kentaro/fluent-plugin-rewrite https://rubygems.org/gems/fluent-plugin-rewrite 問題 あるサービスのレスポンスタイム改善をしていて、まずは状況の可視化のために、fluentdを用いることにした。その際、たとえば トップページ ユーザページ 書籍検索ページ 書籍詳細ページ ... その他 といったグループにわけて、レスポンスタイムの各種統計を取りたい。また、ログを全部集計すればいいというものではなく、除外すべきmessageも複数種類あるので、柔軟にフィルタルールを設定したい。 既存のプラグインだとout_exec_filterを使うことによっ

    fluent-plugin-rewriteというプラグインを作成した #fluentd - Kentaro Kuribayashi's blog
  • MySQL and the Leap Second, High CPU and the Fix | Mozilla IT

    Mozilla IT Mozilla IT & Operations MySQL and the Leap Second, High CPU and the Fix Jun 30 2012 3 So, MySQL seemed to be faring just fine during and after the leap second. There were no big problems or catastrophic failures. However, we noticed that MySQL (and Java) servers* had a huge spike in CPU – which was odd, because nothing out of the ordinary was running. We were able to fix the problem qui

    kamipo
    kamipo 2012/07/01
  • PHP Addiction – Marco.org

    I’m Marco Arment: a programmer, writer, podcaster, geek, and coffee enthusiast. June 29, 2012 ∞https://marco.org/2012/06/29/php-addiction I wrote Tumblr, Instapaper, and Second Crack in PHP. I continue to use it because I know it extremely well, it’s very easy to use and deploy, and it’s nearly maintenance-free on servers. When you’re a programmer forced to also be your own sysadmin, that’s very a

    kamipo
    kamipo 2012/07/01
  • 競技プログラミングバトル - 雑感 0213

    映画:TIME 10395:[2012 03/04 22:46]~[2012 03/04 23:37] : (映画) 遺伝子操作やら諸々の技術で不老が実現し、人々が25歳で成長を止めるようになった近未来。 みんなが不老不死だと収拾が付かなくなるため、各人には25歳を迎えた時点で残り1年の寿命が与えられ、寿命が尽きた瞬間に即死する仕組みになっていた。 通貨としての役割も果たしていて、上手く稼いでいけば若い肉体のままいくらでも生き続けることが出来る残り寿命だったが、大抵の庶民はローン支払いやらで25歳を迎えた瞬間に残り1日ほどになってしまい、 左手に表示された残時間を気にしながら明日を稼ぎ続けるのが精一杯だった。 ある日、25歳を迎えてから底辺暮らし3年目の主人公は、人生に疲れた大富豪から100年を超えるとんでもない長寿命を託され、世界のいびつな構造を教えられて動き出す・・・という経済SF

    kamipo
    kamipo 2012/07/01
  • Debian Lenny/Squeezeでのうるう秒対策まとめ - labunix の ラボゆにっくす

    ■自身の環境でテストする度にググるのが大変なのでまとめます。 私の環境では、うるう秒対策として、ntpはSTEPモード(デフォルト)運用とすることにしました。 ※ntpdateはSTEP/SLEWどちらを強制しても問題なかった。 うるう秒の監視メールは、毎日(当然だが)「leap=00」であることが確認出来る。 ※Squeezeでも同じスクリプトで動く。後述の別のメール送信スクリプトを使っても良い。 2012/07/01 08:59:60 のうるう秒は「leap=01」 Debian Lenny + ntp でうるう秒の監視メール http://d.hatena.ne.jp/labunix/20120201 ■Linux OSはUNIXTIMEを使用、UNIXTIMEはうるう秒を考慮しない。 ※デフォルトであり、正しい動作 うるう秒の検証について(Squeeze/Lenny) http:/

    Debian Lenny/Squeezeでのうるう秒対策まとめ - labunix の ラボゆにっくす
    kamipo
    kamipo 2012/07/01