タグ

2015年12月3日のブックマーク (11件)

  • 転職しました - damelog

    どうも、帰属意識のなさです。 TKG(たまごかけごはん転職のご報告ご飯) Advent Calendar 2015の3日目のエントリです。 ご報告が遅れてしまいましたが、2015年10月中旬をもちましてDeNA Co., Ltd.を退職し、Make It Real Inc.に転職しました。 DeNAには、通算2年10ヶ月所属していました。意外と長く?勤めましたね。 DeNAで何でやってたの 入社時の扱いとしてはウェブフロントエンドやる人(ウェブフロントエンドエンジニアというジョブがそもそも無くてクリエイターという扱い)でしたが、共通開発グループに所属している時が多かったので、なんやかんやでバックエンドもやったりインフラ云々の話をしてみたり、時には新規開発したりガッツリ運用したりで当に色々なことをやりました。いわゆる技術的雑用みたいなポジションだったと思います。 関わったタイトルってどのく

    転職しました - damelog
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
    TKGめっちゃうまそう
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • HomebrewのMySQL 5.7.9でSSL接続するとコケるので気をつけよう - かみぽわーる

    このエントリはMySQL Casual Advent Calendar 2015の3日目です。 で、これです。 github.com ざっと調べた感じだと、openssl 1.0.1eあたりからDiffie-Hellman (DH) key length 1024bit以上を要求するようになったかなんかで、MySQLが512bitとかいうかなり短いkey lengthを使ってるせいでopensslに怒られる感じらしい。 MySQL 5.7からデフォルトsslオプションが有効なのでRDSとかみたいなSSL接続受け付けてるホストに5.7のクライアントでそらで接続しようとするとコケるっぽい。 $ mysql --help ... --ssl If set to ON, this option enforces that SSL is established before client attem

    HomebrewのMySQL 5.7.9でSSL接続するとコケるので気をつけよう - かみぽわーる
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
    blogged
  • 理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷

    apache や nginx の設定をしたことがあれば以下の様な行を見たことがある人も多いのではないでしょうか。(※ 下記は nginx の設定。apache の場合は SSLCipherSuite です。) ssl_ciphers AES128-SHA:AES256-SHA:RC4-SHA:DES-CBC3-SHA:RC4-MD5; これが暗号スイートを指定している箇所です。そしてこの部分、わけのわからない文字列の羅列なのですごく取っつきにくくて何を指定したらいいかわからないので、コピペしてしまう人も多いんじゃないでしょうか。かくいう私も数年前に趣味で TLS 対応の Web サービスを作った時はコピペで済ませていました。この暗号スイートは、以下のような OpenSSL のコマンドを使って対応している一覧を見ることができます。 $ openssl ciphers -v AES128-SH

    理解してるつもりの SSL/TLS でも、もっと理解したら面白かった話 · けんごのお屋敷
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • HDE Advent Calendar Day 1: 毎日着物で出勤するようになって一年が経った - HDE Advent Calendar 2015

    HDEアドベントカレンダー2015、今年もやります!(今日の14時頃決まった) HDEで一緒に働いている人が順番に書く、という以外に特にテーマがないのがテーマ。今年も昨年同様、幅広くちゃんぽん的な連載をお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 初日は、毎回クソ長いエントリで有名な私、小椋(HDE社CEO)がトップバッターをつとめさせていただきます! 毎日着物で出勤するようになって一年が経った 去年の9月から毎日着物で過ごすようになって、とうとう一年が経ちました。 この間、海外出張もアメリカ、香港などには着物オンリーで行きました。洋服を着たのはドレスコードがある場所に出かけるときなど、礼装しないといけない日に限られ、多分15日ぐらいだったと思います。普通のIT系の人がビジネスカジュアルで出かけるシチュエーションは着物で通しました。 どうなのか。どうしてそうなってしまったのか。

    HDE Advent Calendar Day 1: 毎日着物で出勤するようになって一年が経った - HDE Advent Calendar 2015
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • PHP初心者が仕事で躓いた4つの罠 - pixiv inside [archive]

    こちらはピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 こんにちは。Vimエンジニアの kana です。 さて、皆さんもご存知の通り、WebサービスpixivにはPHPが使用されています: PHPについては様々な噂を聞き及んでいた為、 これまでPHPとは関わらないように注意して過ごしてきましたが、 pixiv.netの開発ではPHPを避けて通ることは出来ません。 仕方なくPHPを使うことになる訳ですが、 実際に使ってみると……これが予想していた以上に様々な方向から毎日新鮮な驚きを届けてくれます。 今回は実際に遭遇したPHP初心者が躓くポイントを幾つか紹介しようと思います。 switch の中で continue したら switch の直後に飛ぶ 大量のデータをループでぶん回して処理するのはよくある話です。 その中で特定の種類のデータについては処理をスキッ

    PHP初心者が仕事で躓いた4つの罠 - pixiv inside [archive]
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • コマンド実行時のCPUやIOリソースを簡単に制御するツールrconを作った - 人間とウェブの未来

    CPUやメモリ、IOといったリソースの制限下でとあるコマンドを実行させたい場合に、cgroup上に何かgroupを作ったりしてからcgexecを実行して、実行後はそのgroupを消す、といったような一手間かかる方法がほとんどでした。 実行後のgroupも綺麗にしたい、といった所まで考えるとなかなか手間がかかっていたので、それらを全てワンラインでできるrconというワンバイナリで動くツールを作りました。 github.com 例えば、負荷サーバでの調査ツールを流す際に、CPUとかIOとかを制限しつつドロドロ実行したい場合等に便利です。Linuxcgroup対応した環境でのみ動きます。 使い方 ほぼREADME通りなのですが、オプションは代替以下のようになっています。 --memは変なので--memoryに変更しました!! ./rcon --help Usage: rcon [options

    コマンド実行時のCPUやIOリソースを簡単に制御するツールrconを作った - 人間とウェブの未来
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • MySQL 5.7の「罠」に狙われてもやられないためののカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    「 罠 」でおなじみMySQL 5.7が2015年10月に晴れてGAとなりました 25日間「罠」について一人寂しくつづるAdvent Calendarです。 大半が @yoku0825 の ブログ へのリンクになるのは想定された事態です。 1日1つずつ、Advent Calendarのコメント欄(最大127文字らしい)に罠をつづっていきます。(c) @yoku0825 たぶん127文字は超えません。

    MySQL 5.7の「罠」に狙われてもやられないためののカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • [翻訳] コードレビューについて

    この記事は::..: glen.nu :.: ramblings :.: on code review :.::の意訳記事です。@9len氏の許可を受けて投稿しています。 This article originally appeared in English at :..:: GLEN D SANFORD :.: RAMBLINGS :.: ON CODE REVIEW ::..: and has been translated with @9len’s permission for posting to this blog in Japanese. この記事は2014年3月に書いている。Twitterでユーザ検索チームを私が率いていたころの話だ。この記事は、コードレビューに関するセオリー・アプローチを体系化することを狙いとしていて、いくつかの基的なプラクティスの確立を狙っている。あな

    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • 《第65回》文部科学大臣賞作品紹介(1)

    第65回全国小・中学校作文コンクールの中央最終審査会が行われ、各賞が決定しました。応募は3万5095点(小学校低学年4883点、高学年8081点、中学校2万2131点)。文部科学大臣賞3点を要約して紹介します。(敬称略) <2015年11月30日の読売新聞朝刊に掲載しました> <中学校> 「夢の跡」 静岡・静岡サレジオ中2年 高田愛弓(たかだ・あゆみ) 父が、逮捕された。 自宅には家宅捜索が入った。毎日「いってきます」と「ただいま」を繰り返す門扉は、マスコミ陣で埋め尽くされた。 2015年5月26日、夕刻のことである。 6人の警官が玄関先で卵のパックに収まっているかのように待機する中、母は親戚に電話をして、駅前のビジネスホテルを押さえてもらうと、祖母に連絡を取り、そこから叔母が私を迎えに行くように手筈(てはず)を整えた。 テレビドラマでしか観(み)たことがないようなことが自分の家で起こって

    kamipo
    kamipo 2015/12/03
  • 「ハッカドール THE あにめ~しょん」1話~9話 振り返り上映会 - 2015/12/03 00:00開始 - ニコニコ生放送

    ニコニコ生放送のご視聴には会員登録(無料)が必要になります。 初めての方は「アカウント新規登録」をクリックし、会員登録の手続きをお願い致します。 放送はプレミアム高画質でお送りします。プレミアム会員になると 回線混雑時に優先視聴、高画質映像でお楽しみいただけるようになります。 この機会にぜひ、プレミアム会員(有料)への登録もお試しください。 ニコニコ生放送の詳細な説明は以下の「ニコニコ生放送とは」をご覧下さい。 http://live.nicovideo.jp/s/niconamaguide さらにご不明な点がある際には、 以下ヘルプページの「よくある質問」などをご参照下さい。 http://qa.nicovideo.jp/ ---------------------------------------------------------------- 番組は日国内でのみ視聴できます

    「ハッカドール THE あにめ~しょん」1話~9話 振り返り上映会 - 2015/12/03 00:00開始 - ニコニコ生放送
    kamipo
    kamipo 2015/12/03
    【ニコ生視聴中(66分経過)】 ハッカドール THE あにめ~しょん 1話~9話