タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (14)

  • 原爆に遭った少女の話 - Game&cG

    kamipo
    kamipo 2012/10/12
  • TCP 詳細

    応答確認 送信したデータが受信側に正しく届いた時、 受信側からセグメントが正しく届いたことを知らせます。 TCP は、この機能によりエラー等でデータが正しく届かなかったことを認知します。 データが正しく届いていないことが解かれば、データを再送します。 これにより、信頼性の高い通信が実現できます。 送信側は、送信するデータを再送用バッファに保存してから、 データを送信し、タイマを動作させます。 受信側は、データを受信すると、その都度応答確認番号(ACK 番号)を、 送信側に送ります。 送信側では、ACK 番号が送られるのを待って、 次のデータを再送用バッファに保存してから、それを送信します。 もし、適当な時間が過ぎても、ACK 番号が返って来ない場合は、 データが正しく届かなかったと判断し、 送信側は同じデータを再送用バッファから再送します。 フロー制御とウインドウ 送信側ホストから受信側

  • Graphviz チュートリアル

    Graphviz というツールは、 「DOT 言語」という言語で書かれたグラフ表現を GIF や PNG などのファイルフォーマットに変換してくれるシステムです。 家のホームページは http://www.graphviz.org/ です。 ここでは、Graphviz のインストールと使い方についてまとめてみました。 なお、ここでインストール/使用する Graphviz は version 2.4(2005-08-01 現在)です。 また、インストール先の環境は Cygwin です。 ダウンロードとインストール 簡単なサンプル グラフ全体の属性 ノードの属性 エッジの属性 その他の事項 レコード サブグラフ 無向グラフ 形の一覧 トップへ ↑

  • Linux の TCP/IP チューニング・パラメータ

    TCP のチューニング・パラメータ 接続確立関係のチューニング・パラメータ TCP のチューニング・パラメータ TCP のチューニング・パラメータは、以下のコマンドで取得できます。 なお、以下は Linux のものです。 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_retrans_collapse 1 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_keepalive_probes 9 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_keepalive_time 10800 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_syn_retries 10 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_sack 1 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp_timestamps 1 >cat /proc/sys/net/ipv4/tcp

  • Visual C++の勉強部屋

    理工系、特に電気系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。Visual C++を始めたいが、よく分からないという人は、これを参考にしてください。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。 資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。Visual C++ 6.0版(現在は全部削除)が最初に公開され、そのJava版がCodeZineに寄稿され、その後に現在のVisual C++ 2005 Express Edition版が作成されています。 Java版は、すべてアプレットになっていますので、ブラウザから試してみることができます(Javaランタイム必要)。 Visual C++ 2008 Express Editionが無償でダウンロード

  • PHPの方が軽くて速いは本当?

    PerlよりPHPの方が軽くて速いは当? 川合孝典(2002/3/12) 元々メーリングリストにも流してWikiで公開していたものなんですが、Wikiのサイトが停止したこともあり、こちらに移植して編集しました。バージョンが多少古い目のものが多くなっていますが、このベンチを行ったときには、それほど古くないバージョンだったはずなんですけどねぇ。 結論から先にいましょう。私としてはPHPは立ち上がりは速いけどPerlだって負けてないし、処理そのものはPerlのほうが速いよんということだと思っています。ついでに憎まれ口を叩くと「PHPが比較している相手はPerl4なのでは?」と思っています。「CGIとPerlはきちんと区別してね」とか。「JavaPerlよりも比較にならないほど速い?」の計算問題のあたりも合わせてご覧ください。あわせてPerl/DBIの次のステップをご覧いただくと参考になるかも

  • JavaScript, Neo-Generation/演算子

    この演算子は ==, != と違って型も一致するかどうかを調べます。 すなわち値の自動変換が行われません。 alert("1" === 1); //false alert(1 === 1.0); //true alert("0" + 1 !== "01"); //false delete 演算子はオブジェクトのプロパティや Array オブジェクトの要素を削除します。 成功すれば ture を返します。 var ary = new Array(1, 2, 3, 4); //3番目の要素を削除 alert(delete ary[2]); //true alert(ary[1]); //2 alert(ary[2]); //undefined オブジェクトそのものは削除できせん。 var i = 1; alert(delete i); //false var ary = new Array(1

  • suffix array

    更新履歴 2004/01/07  O(N) 構築アルゴリズム三種追加(Ko &Alulu, Kim & al., Karkkainen & Sanders) Suffix Arrayは、最近注目を集めているデータ構造です。その理由として、 (1)大規模なデータに対して、高速に検索、情報抽出を行うことができる (2)BWTとしてデータ圧縮に用いることができる。 ことが挙げられます。(1)に関しては自然言語処理において、膨大な量のコーパスから情報(例えば、単語の出現回数など)を調べるときににSuffix Arrayを用いると非常に高速に求めることができます。 膨大な量のコーパスに基づいた自然言語処理が盛んになってきている今、Suffix Arrayが注目を集めています。 また、ゲノム情報を調べるバイオインフォマティクスにおいても、ここの配列と似ている部分(例えばCCAG)を調べるといった場合

  • BlockSorting

    BlockSortingは、今までのデータ圧縮で有名な方法であるLZ法とは全く違う、ユニークな操作を用 いてデータを圧縮する方法であり、M.BurrowsさんとD.J.Wheelerさんが作者なので「BWTransform」 ともいいます。 このアルゴリズムは簡単に言ってしまえば、「データをぐるぐる回してソートして出力」というも のです。簡単すぎるかもしまいませんが、当にそうなんです。 ちなみに、このBlockSorting、単体では全く圧縮しません。ただ可逆な形にデータを変換すると いうものです。しかし、BlockSorting後のデータは非常に圧縮されやすい状態になります。例える と、色々な形をしたスポンジ(データ)が箱にごちゃごちゃに入って山積みになっているとします 。 これをそのまま上からギューっと押しつぶすのがLZ法やHuffman法なのに対し、一度、形が似た も

  • Perlのデバッグ

    Perlのデバッガ(コマンドのまとめ) by Hippo2000(1999/1/14) Perl5からは標準でデバッガがついています。(-dオプション) そこで、その「コマンドのまとめ」なのです。 この文書は、ActivePerlのオンラインマニュアルのPerldebug(C:\Perl\html\lib\Pod\perldebug.html)をベースにしています。 でもメモリ使用や正規表現のデバッグについては、いまのところ、まとめる気はありません。(興味がないのね) まだ工事中です。(完成予定はいつだろう...) 目次 1. 起動方法 2. コマンド 2.1 コマンド一覧 2.2 オプション一覧 3. 使うときのポイント 参考資料 1. デバッガモードで起動、終了 Perlをデバッガモードで起動するためには-dオプションをつけて、実行します。 すると実行する最初スクリプトの行か

  • SBM研究会プレゼン資料

    開催概要: ■開催日 2008年7月12日(土) ■講演時間 10:00〜17:30 ■場所 東工大大岡山キャンパス ■スケジュール、講演概要: http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2008/06/sbm_0921.html 講演資料 ☆学びing株式会社 企画営業部 課長 メディアプランナー 横田 真俊 「ソーシャルメディアとマーケティング」(7/14修正版アップ) ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 助教 博士(工学) 宮田 高道 ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 博士課程 佐々木 祥 「SBMデータを用いたwebコンテンツ推薦」(7/23修正版アップ) ☆フランステレコム株式会社 (France Telecom R&D Tokyo)  早稲田大学大学院 理工学研究科 情報・ネットワー

  • http://homepage3.nifty.com/~yonishi/Program/Realtime/index.html

    kamipo
    kamipo 2008/05/21
    system "stty raw"
  • ディスク管理linux

    ファイルシステムごとに、その使用状況を表示するコマンド。現在どのくらいの空き容量があるかといった情報を表示する。引数にファイル名を指定せずに実行すると、現在マウントされている全てのファイルシステムの情報が表示される。 引数にファイル名(またはディレクトリ名)を指定した場合は、そのファイル(ディレクトリ)を含むファイルシステムの情報だけが表示される。例えば、引数を「/etc」とした場合、/etcディレクトリを含むファイルシステムの情報が表示される。ただし、デバイス・ファイルを指定すると、そのデバイス・ファイルに対応するパーティションやディスクの情報が表示される。 dfは通常、各ディスク容量をブロック数(Linuxの場合、1ブロックサイズは1KB)で表示する。これをMB(M)やGB(B)の単位付で表示させたい場合は、「-h」オプションを指定する。 > df -h  <-- 現在マウントさ

    kamipo
    kamipo 2008/03/05
  • ActivePerlからメールを送る

    Perlでメールを送る by Hippo2000(2001/7/3,2001/3/18, 1999/1/20、1999/1/5、6、 1998/12/22+24) 「Perlを使ってメールを送信したい」という人は多いのではないでしょうか? でもその方法がわかりにくかったりします。 私もまだまだ調査しているところなのですが、なんとか添付ファイル付のメールを送れるようになりました。 他の人たちのお役に立てればということで簡単なプログラム例を載せたいと思います。 99年1月5日 追加、修正 「文やヘッダに日語が入っている場合に問題がある」というご指摘をいただき、小林巧次郎さんからは jcode.plを使ってJISコードに変換し、Content-Typeにcharsetを記述するという方法を教えていただきました。 さらにWin32::APIモジュールを使うことにより、Basp21

  • 1