タグ

ブックマーク / bayside.hatenablog.com (9)

  • Catalyst::View::ClearSilver を使いこなす - Devel::Bayside

    C言語で書かれた超高速なテンプレートエンジンの ClearSilver ですが、Catalyst 界隈ではあまり使われていないようなので、今回は TT では実現されていることを ClearSilver で実現してみます。 ウェブアプリケーションの国際化 リクエストパラメータの取得 事前準備 ClearSilver をインストールしておいてください。Perl バインディングも忘れずにインストールしておきます。 MyApp/lib/MyApp/View/CS.pm ビューは TT とまったく同じ方法で作れます。 # cpan Catalyst::View::ClearSilver $ cd MyApp/script $ ./myapp_create view CS ClearSilver MyApp/lib/MyApp/I18N/ja.mo カタログファイルは po から mo に変換しておき

    Catalyst::View::ClearSilver を使いこなす - Devel::Bayside
  • Zend Framework パフォーマンス改善 - Devel::Bayside

    仕事で ZF アプリを作っていると、パフォーマンスも考えなくてはいけません。とりあえずこんな改善策をやってみました。 realpath キャッシュ PHP 5.1 からは絶対パスを使うと realpath キャッシュというのが効いて、パフォーマンスが改善するようです。幸い、ZF のアプリでは、index.php が置いてある場所だけがわかれば、あとはそこから引けるので、以下のように値を設定しておきます。 define('APPLICATION_PATH', realpath(dirname(__FILE__))); include_path 最適化 Zend Framework のパフォーマンスガイドにこうあります。 クラスの読み込み速度を上げるためにできる簡単な方法のひとつに、 include_path に気をつけるということがあります。特に大切なのは次の 4 つです。 絶対パス (あ

    Zend Framework パフォーマンス改善 - Devel::Bayside
  • 転職しました! - Devel::Bayside

    先月末(2008年12月)、わずか4か月勤めた会社が突然倒産しました・・・ orz。 前職に比べ、お給料もUPして、やっと貯金が始められる!と思った矢先の突然の出来事。 ホームレスギリギリ状態で(先月分の給料もらえてません・・・)、1月は面接ラッシュでした。 短い間でしたが、キャリア的にはいろいろな経験を積めて、面接を有利に進めることができたので、結果的にはよかったのかもしれませんけどね^^。 というわけで、2/1 からバズー株式会社に入社しました! http://buzoo.jp/ 携帯系の会社で、エンジニアとして心機一転がんばりたいと思います。 ちなみに社長とは同じ大学の出身。年齢も1歳差で、すごく親近感があります^^。 どうぞよろしくお願いします。

    転職しました! - Devel::Bayside
  • ニコニコ動画にうpされているセッション一覧 - Devel::Bayside

    niconico記法初体験。英語の勉強、寝る前のBGMに最適です(笑)。 ‎Perl Is unDead‎ - Michael Schwern (‎Schwern‎) A Standard That Is Meant To Be Broken, 当に! - Larry Wall yapcasia2008-dmaki Build Domain Specific Languages with Perl - cwest Gungho and cloud computing - Jeff Kim Improving your Catalyst application - jrockway 20 modules I haven't yet talked about - miyagawa Perl Love for JavaScript Hackers - Ingy döt Net Branch M

    ニコニコ動画にうpされているセッション一覧 - Devel::Bayside
  • 携帯向け Apache モジュールの本命 mod_chxj - Devel::Bayside

    昨日、携帯向け Apache モジュール mod_chxj バージョン 0.10.3 がリリースされました。 http://sourceforge.jp/projects/modchxj/files/?release_id=30473#30473 mod_chxj には以下のような機能があります。 CHTMLHTML を User-Agent を見て適切な形(docomo向け、au向け、softbank向け、PC向け)に自動で変換してくれます 余計なタグがあれば削ってくれます 文字コードも各機種向けに変換してくれます 絵文字も各機種向けに変換してくれます jpg, gif, png などの画像も各機種向けに変換してくれます タグの変換に失敗した場合、Apache のログでまずい箇所を指摘してくれます QRコードを出力できます docomo の cookie 非対応端末向けに cook

    携帯向け Apache モジュールの本命 mod_chxj - Devel::Bayside
  • MVC で「テーブル:モデル=1:1」が許されるのは小学生まで - Devel::Bayside

    来、MVC の M はロジックを含み、C はイベントハンドリング、ウェブアプリケーションでいえば、画面遷移のみを担当します。 Catalyst でスキーマローダーをつかって、MyApp::Model::XXXX を自動生成してしまうと、「テーブル:モデル=1:1」という COBOL 全盛期みたいなアーキテクチャになってしまいます・・。それで、仕方なくロジックを C に書くようにすると、C が見るも無残なほど膨れ上がってしまい、メンテナンスの困難な製品ができあがります(笑)。Rails や Catalyst でも、こういう作り方を推奨している雰囲気があります。 「テーブル:モデル=1:1」が許されるのは、Rails や Catalyst で当に小さいアプリケーションを作るときまでで、多少大きいアプリケーションを作ろうと思ったら、MyApp::Model::XXXX を自動生成するなら、M

    MVC で「テーブル:モデル=1:1」が許されるのは小学生まで - Devel::Bayside
  • mod_chxj を Apache 2.2 で動かす - Devel::Bayside

    mod_chxj を試しに使ってみようと、mod_chxj のバージョン 0.8.0 のソースコードをダウンロードしてきて、make を始めたのですが、開発機の Apache のバージョンが 2.2 だったため、いろいろはまりました(mod_chxj は Apache 2.0 で動かすことが前提のようです)。 src/mod_chxj.c APR_BRIGADE_FOREACH マクロがどうのこうのと言われて、コンパイルが止まってしまいました。調べてみると、現在では推奨されていない使い方だったので、パッチを当てました。 http://www.schumann.cx/docs/apr-util/group__APR__Util__Bucket__Brigades.html#a80 976 /* broke down deprecated APR_BRIGADE_FOREACH() macro

    mod_chxj を Apache 2.2 で動かす - Devel::Bayside
  • DBIx::Class::Schema::Loader で動的に複数のデータベースにつなぐ方法 - Devel::Bayside

    DBIx::Class::Schema::Loader を使うとデータベースのスキーマを自動的にモデルに変換してくれます。ここでは、さらに複数のデータベースのスキーマを動的に作成して、マルチベータベースを使うための方法を紹介します。 DBIx::Class::Schema::Loader には make_schema_at というメソッドが用意されているのでこれを使います。 HogeSchema.pm スキーマローダを継承したクラスです。 package HogeSchema; use strict; use warnings; use base qw/DBIx::Class::Schema::Loader/; sub make_schema_at { return DBIx::Class::Schema::Loader::make_schema_at(@_); } 1; test.pl

    DBIx::Class::Schema::Loader で動的に複数のデータベースにつなぐ方法 - Devel::Bayside
  • Flex2 (ActionScript3) のお勉強 - Devel::Bayside

    Flex2 (ActionScript3) の勉強をしています。Flex2 では主に、MXML という XML でプログラムを書くことを求められます。正直 XML でプログラムを書くのはどうかと思うのですが、以下のように書くと最小限の XML だけで、あとは普通の ActionScript3 を使えます。ActionScript3 は Java と非常によく似た文法で、書いていて気持ちいいです。 Main.mxml <?xml version="1.0"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" creationComplete="init()"> <mx:Image id="img" source="bayside.gif" /> <mx:Script source="Test.as" /> </mx:Appl

    Flex2 (ActionScript3) のお勉強 - Devel::Bayside
  • 1