住民基本台帳ネットワークからの離脱の是非が争点となった東京都国立市長選は、「即時接続」を訴えた新顔で元市福祉部長の佐藤一夫氏(63)=自民、公明、みんな推薦=が、離脱継続を主張した現職の関口博氏(57)=生活者ネット推薦=らを破り、初当選した。この結果、同市は近く住基ネットに加わる見通しになった。 国立市は福島県矢祭町とともに、全国で二つしかない非接続団体。初稼働時には接続していたが、上原公子前市長が2002年12月に「情報保護に責任を持てない」として離脱。関口氏も離脱を続けてきた。 選挙戦では、佐藤氏が「大災害に備えるためにも、貴重な住民データは国と自治体が共有すべきだ」と訴えたのに対し、関口氏は「国や司法が安全と言う原発が大災害を引き起こした。住基ネットは情報漏出の危険性が排除できない」などと主張した。 同市では、年金受給者が本来は必要のない現況届の提出を求められるなどしたため、
福島県は24日、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原則立ち入り禁止となった同原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」に残る瀕死(ひんし)の家畜を殺処分する、と発表した。 害虫の発生など衛生上の問題を防ぐことなどが狙い。処分は25日から所有する農家の同意を得て行い、来月上旬までに終える予定。 県によると、震災前の時点で警戒区域の9市町村には牛約4000頭、豚約3万頭、鶏約63万羽、馬約100頭が飼育されていた。県はいずれも相当数が餓死し、生き残った家畜も衰弱しているとみているが、数は把握していない。県は、瀕死の家畜を安楽死させる一方、野放しの場合は民家を荒らす恐れがあるため畜舎に戻す。死んだ家畜は消石灰を散布して消毒する。
住民基本台帳ネットワークからの離脱を続ける福島県矢祭町の町長選は、離脱維持を掲げた現職の古張允(まこと)氏(70)が、住基ネットへの接続を主張した新顔の鈴木正美氏(53)を46票差で破り、再選を決めた。離脱自治体は全国で東京都国立市と矢祭町の二つだけだったが、同町では離脱が続くことになる。 28年ぶりの町長選。古張氏は、国が進めた平成の大合併に対抗した「合併しない宣言」や住基ネット離脱など、根本良一前町長から引き継いだ独自路線の継続を掲げた。住基ネットに関しても「住民に全く利便性がなく、経費のむだ遣いだ」と主張。同町が全国で初めて導入した、議員報酬の日当制にも賛成の立場を明確にした。 選挙戦では地元JAの推薦を取り付け、周辺自治体の首長の支援も得て、支持を固めた。(斎藤健一郎) 2011統一地方選
人気アイドルグループ「TOKIO」が日本テレビ系列の番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画として10年以上にわたって築き続けてきた「DASH村」が、福島第一原発事故の影響で「計画的避難区域」に入った。メンバーは24日夜の放送で、復興に向けて活動していくことを誓った。 DASH村は福島県浪江町の山間部にあり、メンバーは2000年から地元の人と野菜を育てたり、食卓を囲んだりしてきた。ただ、人が集まって混乱しないよう、番組では所在地を公表してこなかった。 この日の放送では、DASH村が浪江町にあることを明示し、村を手伝ってくれていた浪江町民や飼っていた動物が無事避難していることを紹介。リーダーの城島茂さんが町民のもとを訪れた様子が映し出された。メンバーはそれぞれに「何としても元に戻さないと」(松岡昌宏さん)、「村を作り直せば、きっと元気を取り戻せる」(国分太一さん)などと話した。 浪江町の馬
4月17日に東京電力が今後のロードマップを示したものの、長期化必至の福島第一原発の事故。モニタリングポストの結果を見ても、事務本館南の放射線量は毎時500マイクロシーベルト前後と、いまだに極めて高い水準にある。わずか数時間いただけで、年間に浴びる総放射線量を超える計算だ。 そんな厳しい状況下で現場の方々は作業しているわけだが、先日話題になったのが次画像の水上興業の求人、「福島の原子力発電所で清掃、修復工事の補助」である。福島第一原発近くでも比較的放射線量の低い場所はあるのだが、「防護服や保護服などを身に付けての作業」ということで非常に困難な任務であることは間違いない。 ただ、困難な任務ではあるのだが、よく読むと「1日3時間の作業」と書いてある。筆者も東日本大震災関連の惨状を見て、何らかの手伝いをしたいとは思っていたのだが、本業があるので、募金程度しか貢献できずにいた。だが、作業が1日3時間
川崎市の阿部孝夫市長が東日本大震災で被災した福島県にがれきなどの災害廃棄物処理の協力を申し出たことに対し、苦情の電話が市に相次いでいることについて、阿部市長は19日の記者会見で、「説明不足だったかもしれないが、偏見に満ちている意見が多く、心外だ」と述べた。 阿部市長が佐藤雄平福島県知事に協力を申し出たことが報じられた8日以降、「放射能に汚染されたものが持ち込まれる」といった誤情報がインターネット上に広まり、市に「子供が心配」などの苦情が殺到。18日までに4770件の電話やメールが寄せられたという。 阿部市長は「放射能に汚染されたものは法律上、持ち出せない」とした上で、「(ネットで)悪い形で情報を流した人がいて、非常に残念」と憤った。今後の見通しについて「国の方針がまとまった時点で、細かい計画を決めたい」と話した。
フィアット・グループ・オートモビルズ・ジャパンは24日、フィアット『500』に新開発の2気筒エンジンを搭載し環境性能を高めた「500ツインエア」の販売を開始した。10・15モード燃費は21.8km/リットルを実現する。 「ツインエア」エンジンは、フィアット・パワートレーン・テクノロジーズ社(FPT)が開発。ダウンサイズ思想に基づき2気筒とすることで、エンジンの小型化、軽量化を実現、燃費性能の向上を図った。 電子制御油圧バルブが開閉タイミングとリフト量を制御し、スロットルバルブを使 わずに、吸排気バルブをコントロール。低回転域や過渡域で吸気バルブを早いタイミングで閉じることでトルクを15%向上した。さらに流体力学を応用した緻密な制御により、燃料噴射を最適化、パワーと環境性能を両立した。将来的にはハイブリッドシステムなどとの組み合わせも可能としており、さらなる環境性能の向上が期待される。 ツイ
東日本大震災の復興プランを練る菅直人首相の諮問機関「復興構想会議」(議長=五百旗頭真(いおきべ・まこと)防衛大学校長)が23日、首相官邸で2回目の会合を開いた。岩手県の達増拓也、宮城県の村井嘉浩、福島県の佐藤雄平の被災3県の知事が独自の復興プランを提言した。 村井知事が多数の具体案を示し、達増知事も案を提示。福島第一原発の被災対応が続く佐藤知事は「具体的な提案より、原子力災害が進行中だ」と、復興プランを示さず、3県の復興段階の差が鮮明になった。 村井知事は「交通インフラに堤防の機能を付与する」と主張。沿岸部の道路や鉄道を復旧させる際、盛り土構造にして防波堤機能を併設させる案を出した。 宮城県では仙台市を含む中南部は平地だったため、津波から逃げる高台がほとんどなかった。その中で、盛り土構造だった仙台東部道路は防波堤機能を果たし、道路の内陸側は比較的浸水しなかったことに着目したアイデアだ
サンデル教授は22日、米ハーバード大の学生主催のシンポジウムの後、朝日新聞などの取材に応じた。主なやりとりは次の通り。 ――福島第一原発の問題をどう見ているか。 危機が起きる前、米国は原発推進に向かっていたが、再考を迫られた。他のすべての国も、エネルギー政策の安全性やリスクを新たな枠組みで議論することが避けられないだろう。 だが、根本的には、膨大なエネルギー消費に依存する物質的に豊かな生活様式をどうするか、我々がどんな社会に住みたいかという価値観の問題になる。 ――日本での原発の賛否をめぐる議論は激しいものになるかもしれない。 私のアドバイスは、思慮深く、丁寧な議論をすること。絶対に議論を避けてはならない。社会が直面する最も困難な課題について、賛否両派が相互に敬意を持って、公然と討議できれば、民主主義は深まる。だからこそ、建設的に議論するための枠組みの設定が非常に重要となってくる
@ikegamiGroup 私、某増田で「ホットココアのアキレス腱が切れる音」というエントリーをUPしたものなんですけど、先日運営の「は◯な」からこんなメールを頂きました。 2011-04-23 03:42:05 @ikegamiGroup 発信者情報開示請求に対する意見照会「先日ご投稿いただきました記事につきまして、事実無根の虚偽、信用毀損、業務妨害に該当するとして株式会社ホットココアより削除申立ならびに発信者情報開示請求がありました。」 2011-04-23 03:44:33
マンション・集合住宅の太陽光発電に関する総合情報サイト。戸別・共用部・高圧一括受電などの違い、分譲・賃貸・リノベーションなどの太陽光発電を導入したエコマンション情報などを発信。2011年04月20日マンション用戸別太陽光発電システム搭載「レーベンハイム光が丘公園」竣工間近へ 2011年04月08日分散型エネルギー利用のマンションとは? 2011年03月30日経済産業省、太陽光発電の売電価格を発表。平成23年度は住宅用1kWh42円に 2011年03月11日伊藤忠都市開発、蓄電池システムを備えた太陽光発電マンション竣工 2011年03月10日日産と大京、分譲マンションのEV(電気自動車)充電インフラ実証プロジェクトの成果発表 2011年03月02日三井不動産レジデンシャル、太陽光を蓄電する大規模分譲マンションの販売開始へ 2011年02月28日家庭用燃料電池エネファーム、各社値下げへ 201
マンション戸別太陽光発電システム特集。無料の資料をプレゼント中。戸別の発電や売電が可能。新築や既築など規模を問わず対応。メディアでも話題となったマンション・集合住宅向けの大手システムです。マンションデベロッパー様の限定特典あり。マンション太陽光発電 戸別システム特集 戸別の発電や売電が可能で、新築・既築、規模を問わず幅広く対応!マンション向け戸別太陽光発電システムをご紹介! A社ご担当 新築分譲マンションに採用しましたが、ユーザーの反応が想像以上に良く驚きました。 ランニングコスト低減アピールの効果なのか、特に女性ユーザーからのご評価が高かったように思います。おかげで早期完売できました。今後のマンション物件へは積極的な採用を考えています。 環境意識の向上、システム価格の低下、導入時の補助金、余剰電力の10年固定価格買取制度を受け、戸建住宅では着実に太陽光発電の普及が進んでいます。 しか
JR東日本八王子支社管内で昨年度、駅員などへの暴力行為が53件発生したことが、同支社のまとめで分かった。 過去5年間で最多だった前年度よりも8件減ったが、3年連続で50件を超えた。 まとめによると、加害者は60歳代が15人と最多で、50歳代が11人、30歳代が9人などと続いた。全体の約7割が飲酒していた。女性加害者は1人だった。発生時間別では午後10時〜午前0時台が16件と最も多く、午後7〜9時台の12件、午前1時台〜終電の8件と合わせて、夜間・深夜帯の発生が7割近くを占めた。 昨年11月には、車掌が特急の車内で60歳代の男性客に切符の確認を求めたところ、突然腹部を殴られた。車掌は腹部に全治2週間の打撲傷を負った。このほか、乗客同士のトラブルを仲裁した駅員が、顔を殴られたこともあったという。 同支社は「暴力は犯罪で、許容できない。件数は高止まりの傾向にあり、被害届を警察に出すなど毅然(きぜ
NECが開発した事業者向けの節電システム。PC画面に節電の目標値や達成率が表示され、社員らの意識を向上させる パソコン(PC)メーカー各社が、電力不足が予想される今夏に向けて省電力機能の強化や利用の呼びかけに力を入れている。PCは電気製品のなかでも「特にユーザーの努力で節電しやすい機器」といわれるためだ。 富士通は5月下旬から、企業向けに販売しているノート型PCで省電力機能を強化するソフトを無料で提供する。電力使用量が多くなる日中に自動的にコンセントからの電気を止め、充電池で動作するように設定できる。機種によって動作時間は異なるが、2時間前後は充電池で対応できるという。電力使用量が少ない夜間に充電する仕組みだ。2010年度以降に販売したPCが対象で、インターネット経由でソフトを導入する。 東芝は05年春から同様の機能を、企業向けノート型PCの主な機種に搭載している。利用者が設定するこ
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)。マグニチュード9.0を記録しその揺れと津波は三陸沖を壊滅させる被害をもたらした。 そんな東北地方太平洋沖地震に対して「人工地震だ」と言っている人物がいる。それは民主党の梶川ゆきこ議員。議員はTwitterにて次のように発言している。 “今、日本は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。自然界ではありえない地震だということは、「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。 日本のマスコミが報道することだけを信じるな!が、私のつぶやきの意図です” と大震災は自然界ではありえないもので人工地震だと述べている。その後指摘されたのか人工地震の根拠となる資料を次々と持ってくる議員。「阪神大震災は人工地震」、「311-人工地震テロ メッセージと重要機密文書」、「人工地震に関す
【2008-11-25:千葉利宏】経済産業省、国土交通省など4省が11月11日に「太陽光発電の導入拡大のためのアクションプラン」を公表したが、マンションへの普及について具体策は示されなかった。戸建住宅への太陽光発電の普及には積極的な政府が、なぜマンションには全く言及しないのか?―何とも不思議な話である。その理由は不動産協会の広報誌「FORE」9月号の特集記事「太陽光発電の再始動」(千葉が執筆を担当)の後半で簡単に解説したが、改めて取材の裏話を含めて問題の核心を掘り下げてみたい。 ◆「FORE」9月号をお読みになる方はこちらから。 http://www.miraikeikaku-shimbun.com/article/14002678.html 誰も理由を説明したがらない? 「なぜ、マンションには太陽光発電システムが導入されないのか?」―そんな単純な質問に、太陽光発電の普及に取り組んでいる関
そう簡単に行くことができないぐらい遠く離れた場所にあるサーバを運用していると、「だめだ!もうコンセントを抜いて強制的に電源断して再起動するしかない!」というケースが出てきます。そういう場合になんとかしてリブートする方法はいろいろありますが、中でも強力なのがこの「iBoot」シリーズです。 コンセント自体がPingを送信してサーバやデバイスの死活監視をしてくれるので、いちいちこまめに監視できないようなケースでも割と乱暴ですが、ある程度放置しっぱなしで運用可能となっています。 製品カテゴリとしては「ネットワークパワースイッチ」「リモートパワースイッチ」と呼ばれるものです。製品の詳細などは以下から。 iBoot Remote Reboot via Web Browser http://dataprobe.com/iboot-remote-reboot.php このiBootシリーズの中でもトップ
23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出をためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。 同紙は、同原発1号機は地震・津波の発生から半日たった3月12日午前2時半に格納容器内の圧力が2倍に達し、東電は排気を決めたとしている。 しかし、準備などに手間取り、実際に排気できたのは同日午後。その約1時間後に水素爆発が起きて原子炉建屋が破壊された。これに伴う炉心の損傷はなかったが、「壁」の一つが失われたことでその後の大量の放射性物質の放出につながったほか、炉の冷却のための作業を妨げる原因にもなった。 同紙によると、日米の専門家は排気の遅れで水素爆発が起きやすい条件ができたと考えている。放射性物質と水素を含む格納容器内のガスは、排気専用のパイプを経由して建屋の外にある排
「第1原発行きのバスが出まーす」。拡声器を通した声がロビーに響く。防護服を着て乗り込む人。すぐ脇の廊下で横になって仮眠する人。壁に張られた予定表や線量に関する注意書き。東京電力福島第1原発事故の対応拠点として、作業員と自衛隊員でごった返す「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)を共同通信が取材した。 第1原発から20キロ圏が警戒区域に設定される直前の21日朝、いわき市からJヴィレッジに向かう国道6号は作業着姿の男性たちを乗せたバスやワゴン車で混雑していた。20キロ地点に設けられた警察の検問を通り、Jヴィレッジに入る。 玄関先には、防護服やヘルメット、手袋などが入った段ボール箱がうずたかく積まれていた。1階ロビーに足を踏み入れると、人、人、人。ぶつからないように気を使う。ロビー、廊下には防護服を着たまま疲れて倒れ込んでいる作業員も。こんなに雑然とした中でも、寝息を立てていた。 壁を見ると、第1原
汚染水仮設タンク 大幅増設へ 4月24日 4時10分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原発の安定化にとって重要とされる、放射性物質に汚染された水を処理するシステムが予定どおり稼働しなかった場合に備え、東京電力は、汚染水をためる仮設タンクを当初の計画よりも大幅に増やし、6月から毎月2万トン分ずつ設置することになりました。 福島第一原発では、タービン建屋の地下やトレンチと呼ばれるトンネルで、放射性物質に汚染された水が7万トン近くたまり、復旧作業の妨げとなるなど、汚染水をどう処理し管理するかが大きな課題となっています。この汚染水について、東京電力は事故の収束に向けた工程表で、「集中廃棄物処理施設」や仮設タンクなどで保管するとともに、放射性物質を取り除く浄化システムを設置し、処理する対策を示しています。このうち仮設タンクについては、当初、来月末までに合わせて2万7000トン分を設置する方針で
「日本の選挙はうるさい!」 立候補者のマイクを奪い怒鳴った英国人を逮捕 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:42:38.71 ID:CbVPzJC30● ?2BP 埼玉県警所沢署は23日、公選法違反(自由妨害)の疑いで、英国籍で自称英会話教師のエドワード・ジョーンズ容疑者(34)=東京都荒川区西日暮里=を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は23日夕、同県所沢市東所沢5丁目のJR東所沢駅前歩道で、演説中の所沢市議選立候補者が持っていたマイクをつかみ、 「日本の選挙はうるさい」などと怒鳴って妨害した疑い。 所沢署によると、ジョーンズ容疑者は直前まで友人と飲酒していた。 運動員が近くの交番に届け、駅構内にいた同容疑者を署員が取り押さえた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110424/elc1104240
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く