タグ

2011年5月7日のブックマーク (40件)

  • 浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長 - 毎日jp(毎日新聞)

    浜松市南区の自動車大手スズキの鈴木修会長兼社長は7日、浜岡原発の運転停止要請について「国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う」と述べ、菅直人首相の決定を支持した。一方で「国民に生活の様式をもっと質素なものに変えてくださいと強く要望すべきだったと思う」と注文を付けた。 また、運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。【沢田均】

    kamm
    kamm 2011/05/07
    社長のファンです
  • 【ユッケ食中毒】従業員4人からO111 客として食事 - MSN産経ニュース

    富山、石川両県の「焼肉酒家えびす」で事した店の従業員4人から大腸菌O111が検出されていたことが7日、分かった。 うち3人は運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市)が民間会社に依頼した検便検査で判明。同社によると、小松店(石川県小松市)の20代の男性従業員は4月18日に金沢高柳店(金沢市)、25日に小松店でユッケなどをべ、下痢や腹痛の症状で通院、症状は軽い。また高岡駅南店(富山県高岡市)の従業員2人は4月末、同店でべ、病原性大腸菌O111が検出されたが症状はない。 このほか、富山県が既に公表した中毒患者の中に、砺波店(砺波市)の30代の女性従業員が含まれていることが県への取材で分かった。4月19日に同店で客として事、29日に腸管出血性大腸菌O111が検出され通院している。

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 秋葉原の消えていった風景の写真を貼るスレ:ハムスター速報

    秋葉原の消えていった風景の写真を貼るスレ Tweet カテゴリ画像系 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/06(金) 23:06:19.62 ID:paE08xZa0 アキハバラデパート、石丸、交差点のSHARP看板等の 消えていった秋葉原の写真を・・・ 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/06(金) 23:11:45.68 ID:1CrR6lmm0 >>5 アキハバラデパートの閉店直前かぁ・・・ なんでアトレなんかに・・・ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/06(金) 23:12:38.36 ID:yxe5ruRf0 さがしてみた 16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/06(金) 23:18:26.11 ID:paE08x

  • 工期短縮や太陽光発電、被災者向け低価格住宅 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    部屋の間取りなどを絞り込んで工期を短縮し、コストを抑えることで通常よりも1〜2割安く提供している。被災者支援とともに、需要回復につなげる狙いもある。 大和ハウス工業は2日から、被災者向け住宅の販売を始めた。間取りなどを50パターンに限定し、着工から約2か月で完成できる。販売価格は1143万円(約61平方メートル)〜1896万円(約134平方メートル)と通常より2割程度安い。太陽光発電システムを装備する場合、発電出力の2キロ・ワット分(約110万円)は、大和ハウスが負担する。 パナホームは、太陽光発電を標準装備した住宅を発売した。仕様を30パターンに限定し、外壁や床、屋根などをパネル構造にして、工期を約1か月半に短縮した。価格は65平方メートルの平屋住宅で1420万円。 ミサワホームは120〜130平方メートルの住宅で、価格を平均150万円程度割り引いて販売している。

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】六本木ヒルズで発電 電力不足の東電にも供給+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で首都圏の電力不足が深刻化する中、余った電力を東京電力に供給したビルがある。森ビルが運営する六木ヒルズだ。3月18日から4月30日までの間、4000キロワットの電力を送り続けた。東京・港区という都会の真ん中にある超高層ビルの発電システムは、環境にも配慮した最先端のものだ。 大規模ビルでは一定期間の電力を賄う非常用電源が装備されているケースが多いが、震災後に燃料不足が起これば、機能を停止せざるを得ない。しかし、六木ヒルズの場合、ガスタービンを活用したシステムのため、燃料である都市ガスが供給されている間は発電が可能。まさに都心の“発電所”の機能を果たせたわけだ。 六木ヒルズの地下1万平方メートルに展開される発電施設は、ガスタービン、蒸気ボイラー、吸収式冷凍装置などからなる大規模コージェネレーション(熱電供給)システムだ。6360キロワットのガスタービンが6基あり、発電能力は3

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 2億円ロボ役立たず 福島原発事故 がれき上の走行「想定外」 / 西日本新聞

    2億円ロボ役立たず 福島原発事故 がれき上の走行「想定外」 2011年5月5日 10:07 カテゴリー:社会 文部科学省の委託で原子力安全技術センターが開発した2台の「防災モニタリングロボット」(文科省原子力安全課原子力防災ネットワークのホームぺージより)■文科省発注、甘さ露呈 東日大震災に伴う福島第1原発事故で、文部科学省が初めて現場に投入した原子力施設事故専用の「防災モニタリングロボット」(モニロボ)が、敷地内に散乱したがれきのため活動できない状況に陥っている。公費約2億円をかけ開発したが、設計段階からがれき上の走行を想定せず、国の原子力総合防災訓練でも整地された路面でしか使っていなかった。福島第1原発では現在、米国製のロボットが活躍中。日の原子力災害対応をめぐる「想定外」がまた一つ明らかになった。 モニロボは、1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JC

  • 葛西沖開発事業 - Wikipedia

    葛西沖開発事業(かさいおきかいはつじぎょう)とは、1972年(昭和47年)から2004年(平成16年)まで行われた、東京都建設局による葛西沖の埋め立て・開発事業である。土地区画整理事業と関連事業が行われ、江戸川区清新町と臨海町が造成され、葛西臨海公園などが整備された。 概要[編集] 葛西沖開発事業は、大規模なウォーターフロント開発の成功例である。開発対象は約380ヘクタールで、東京臨海副都心開発事業の442ヘクタールに迫る規模となった。事業は以下のような特徴があった。 事業区域の大半が海面下で、大規模に埋め立てを実施 保留地の処分によって財源をほぼ確保 土地区画整理と都市施設整備(関連事業)の一体化 自然保護や都市景観保護を配慮 また、この事業の成功により京葉線、放射16号、環状七号線、東京湾岸道路の建設が可能になった事は社会的意義が大きい。 土地区画整理事業[編集] 土地区画整理事業とし

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/park/torikumi/

    kamm
    kamm 2011/05/07
    葛西臨海公園
  • 葛西臨海公園展望レストハウス クリスタルビュー - yoblog

    設計 谷口吉生 竣工 1995 住所 東京都江戸川区臨海町 天気が悪くて残念。 レストハウス という名前ですが、レストハウスはつぶれました。 自動販売機コーナーになってしまっています。

    葛西臨海公園展望レストハウス クリスタルビュー - yoblog
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • :デイリーポータル:秋の潮干狩りイン東京

    なぜ潮干狩りが春なのか? シーズンオフでも貝は掘れるのだろうか? そもそも、なぜ潮干狩りが春なのか。有名サイト・史上最強の潮干狩り超人さんを見て、勉強をした。 ・春は一番潮が引くので、潮干狩りがやりやすい(月と地球と太陽の位置関係で、潮の満ち引きは決まる)。 ・春は産卵を前にアサリが太る時期なので、おいしい。 ・秋も干満の差は大きいのだけれど、潮が引くのが夜中とかになるので、レジャーには不向き。 ということは、秋でもやる気さえ出せば、捕りに行けるということだ。 むうう、夜に行って月明かりの下で掘るか。 海に流されたらどうしよう、そんな死に方はいやだなあ、と思っていたら、10月上旬に、昼間に潮が引く日が数日あることがわかった。やった! というわけで10月6日、私は100円ショップで買った熊手を持って、都内の潮干狩りスポット・葛西臨海公園まで行ってみたのだった。 砂浜到着 葛西臨海公園は、都民

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ - 政治

    菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。  中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を停止させる方向で調整していることを明かした。  首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。  要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を明らかにし、「国民の安

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • News - なぜ浜岡? : 404 Blog Not Found

    2011年05月06日22:30 カテゴリ東日大震災Taxpayer News - なぜ浜岡? これなのだけど… 浜岡原発:全面停止へ 政府が異例の要請 - 毎日jp(毎日新聞) 菅直人首相は6日夜、首相官邸で緊急記者会見を行い、中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)について、現在稼働中の4、5号機を含むすべての原子炉の運転停止を中部電力に要請したことを明らかにした。 しばらく考えてでた結論は、「安全のため」。 ただし、政治の。 1. 止めても安全度はすぐには上がらない まず、現在の商用炉に共通の脆弱性に関して。 我々素人が福島第一原発で学んだ最大の教訓が、これ。原発は、止めても「止まらず」、「止めたら」事故になる。福島第一原発の事故は、臨界停止後だった。1号炉から3号炉までは、臨界は停止しても余熱を捨てる機構が停止して、その結果過熱。 「それは停止直後だから。冷間停止まですればずっと安全」

    News - なぜ浜岡? : 404 Blog Not Found
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 生卵、鶏肉も…「焼肉酒家えびす」過去にもあった食あたり症状 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    生卵、鶏肉も…「焼肉酒家えびす」過去にもあったあたり症状 富山、福井両県の焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」でユッケなどをべた客4人が死亡した集団中毒で、過去3〜4年間に生卵や鶏肉べた複数の客があたりなどの症状を訴えていたことが7日、運営会社フーズ・フォーラス(金沢市)への取材で分かった。  これらの報告は店舗を通じて社にあったが、同社幹部は「因果関係の調査や安全対策の指示を軽視してしまっていた」といい、十分な対策を取っていなかったとの認識を示した。また具体的な店舗名や件数について「把握しきれていない」としている。  今回の中毒事件をめぐっては腸管出血性大腸菌O111などの菌が付着している可能性がある肉の表面をそぎ取る「トリミング」をマニュアル化していないなど、フーズ・フォーラスの衛生管理のずさんさが浮き彫りになった。勘坂康弘社長はユッケや調理室などの細菌検査を2009年

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 開催中にツイッターでつぶやき騎乗停止…船橋・浜田騎手:競馬:スポーツ報知

    開催中にツイッターでつぶやき騎乗停止…船橋・浜田騎手 千葉県競馬組合は6日、競馬開催中に外部と通信したとして、浜田達也騎手(22)=船橋・坂昇厩舎=に6日から19日まで10日間の騎乗停止処分を下した。 同騎手は、競馬開催中に携帯電話を使用して、ツイッターで複数回“つぶやき”を行っていた。4日に、外部から「翌日に騎乗があるのにツイッターをしている」というメールがあり、6日に人に事情聴取したところ、外部と通信していたことが判明した。主催者が発信履歴を確認したところ、公正上問題のある内容はなかったという。 この件により、6日の船橋5Rは沢田龍、12Rは森泰斗に乗り替わった。 近年の調整ルームでの公正保持に関する処分としては、09年9月13日(大井)の御神訓史騎手(無断退室で騎乗停止10日間)、10年6月2日(園田)の田野豊三騎手(携帯電話の使用で騎乗停止4日間)の例がある。

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):燃料調達できても…浜岡原発停止のコスト、中部電に重荷 - ビジネス・経済

    菅直人首相から原発の全面停止を突然言い渡された中部電力。浜岡原発1号機の着工以来約40年、原子力政策を二人三脚で進めた国の方針には背けない。だが、停止までに解決しなければならない課題は多い。  「東北電力も東京電力も原発が止まって火力で代替する。(液化天然ガス〈LNG〉などの)燃料確保は非常に厳しい」。今月5日、中部電の水野明久社長はそう話していた。  浜岡全3基の代替に、中部電も火力発電所の出力増強や停止中の古い火力を動かすことになる。ただ、中国などアジア各国の石油需要は高まるばかり。「LNGなどの調達は長期契約が基で、すぐに買い付けられるものではない」(中部電幹部)。燃料の確保がまずは大きな問題として立ちはだかる。  燃料が確保できても、価格高騰で中部電の経営を圧迫するのは確実だ。原発3基を止めて生じる負担は1日に7億円。半年続けると、今年度の営業利益見込みにあたる1300億円がほぼ

    kamm
    kamm 2011/05/07
    『国側は「中部電が原発停止を決めても、あくまで自主判断」との認識を示す』クソだな
  • 東京新聞:震災で大学の被害900億円超 最大級の加速器も破損:社会(TOKYO Web)

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 東京新聞:福島第一 35メートル高台に計画 :社会(TOKYO Web)

    東日大震災で十五メートルの大津波に襲われた福島第一原発の立地場所が、四十年以上前は海抜三五メートルの台地だったことが、建設当時に東京電力が国に提出した資料などで分かった。東電は、地盤強度や原子炉を冷やす海水の取り入れやすさを考慮した結果、地表から二十五メートルも土を削って原発を建設。計画に携わった元東電幹部は「違う建て方もあった」と、津波対策を軽視してきたことを認めた。 原発建設地約二百万平方メートルは、東電が一九六四年までに取得。旧日軍飛行場があった場所で、海岸線に険しいがけが続く台地だった。地質的にみると、台地の地表から海水面までの三分の二部分には地盤が弱い粘土や砂岩層が広がっていた。 計画メンバーの一人、豊田正敏・元東電副社長(87)によると、当時、さまざまな建設方法を検討。その結果、巨大な原子炉を建て、地震に対応するには、地表から二十五メートル下にある比較的しっかりした泥岩層ま

    kamm
    kamm 2011/05/07
    『「今、考えると、台地を削らず、建屋の基礎部分を泥岩層まで深く埋めれば、地震と津波の両方の対策になったかもしれない」と悔やむ』
  • 国会図書館がアニメやゲームなどの収集・保存に本腰。文化庁と共同で

    国会図書館がアニメやゲームなどの収集・保存に腰。文化庁と共同で 編集部:touge 東京新聞が2011年5月4日の朝刊で伝えたところによれば,国会図書館文化庁が共同で,マンガやアニメ,ゲームなど,メディア作品の収集・保存を積極的に行っていくことが明らかになった。 対象となるコンテンツは, マンガ・アニメ・ゲームなどのメディア芸術作品 テレビ・ラジオ番組の脚や台 現代音楽などの楽譜 の三分野で,国会図書館文化庁が協定を結び,これらの作品の散逸に歯止めをかける狙いだ。 マンガやアニメ,ゲームについては,国会図書館ではこれまでも作品の収集を行っていたが,今回は近年これらの文化の再評価を進める文化庁と協定を結んだことで,より腰を入れた取り組みが期待できる。また自治体や民間で先行する一部事業との連携も視野に入れているとのこと。 マンガやアニメ,ゲームなどを保存していく施策については,20

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamm
    kamm 2011/05/07
    カメラが謎だったけど、WEBカメラとして使えるのか。なるほど、いいな
  • 憲法記念日:護憲を語る講演会--九条の会・おおむた主催 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    憲法記念日の3日、大牟田市不知火町の大牟田文化会館で「激動の世界と憲法九条」と題した講演会があった。護憲団体「九条の会・おおむた」の主催で、約400人が参加した。【近藤聡司】 憲法学専門の水島朝穂・早稲田大学法学学術院教授が講師を務め、軍事問題や東日大震災の影響と絡めた視点で護憲の意義を語った。 水島教授は4月27~30日、東日大震災で被災した東北3県を視察。現地で取材した自衛隊の支援活動を評価する一方、メディアなどが米軍のトモダチ作戦を評価することに異論を述べた。 水島教授は、憲法9条の規定で「日は集団的自衛権を行使できない」と強調。「米軍は遺体捜索と同時に上陸作戦の演習をやったのではないか。トモダチ作戦を『日米同盟の深化』などと言うと『次は自衛隊が米軍を助ける番だ』との議論が出てくる」と訴えた。 震災後に憲法を改正して緊急事態の条項を入れるべきだとの意見が出ていることを「課題への

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 一人専用焼肉店『ひとり』に行ってみた! 何度も行きたくなるほど肉がウマい | ロケットニュース24

    一人で入りにくい店の代表格といえば、焼肉店だ。そもそも焼肉店自体が2人や4人などの複数人の客を想定した店舗デザインをしており、「店に迷惑をかけるのでは?」や「店員に恥ずかしい目で見られそう」という理由から、一人で入れない人が多くいると思われる。 しかし東京・上野の一人専用焼肉店『ひとり』は、最初から一人で客がやってくることを想定した店なので、客は誰にも遠慮することなく一人で焼肉をべることができる。そこで今回、『テレビチャンピオン焼肉王選手権』準優勝者であり微妙グルメ評論家・のりすけ氏とともに、一人専用焼肉店『ひとり』に行ってみた。もちろん、入店は別々で入り、居心地や肉質を批評してもらった。 店内に入ると、店員が丁寧にお一人様用の席に案内してくれた。すべての席がシキリによって囲まれているため、他の客は背中しか見えない。完全にお一人様だ! 目の前には焼肉用のガスコンロがあり、オーダーシートに

    一人専用焼肉店『ひとり』に行ってみた! 何度も行きたくなるほど肉がウマい | ロケットニュース24
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 【浜岡原発停止】細野補佐官「原子力政策ストップではない」 - MSN産経ニュース

    細野豪志首相補佐官は7日朝、TBSの番組で、菅直人首相が浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止を中部電力に要請したことについて「浜岡を止めたことで、原子力政策全体を止めようということではない」と述べ、政府の原子力政策の変更につながるものではないとの認識を示した。 細野氏は浜岡原発について「福島第1原子力発電所と構造が似ている。作った時期も大体同じだ。視察したが、完全に私の懸念を払拭することはできなかった」と指摘。「4月初旬から、内閣官房参与ら複数の方が『浜岡原発を調べた方がいい』という意見をお持ちになった」と明かした。 そのうえで「(私が)首相の指示を受けて、いろんな方から話を聴き、停止した場合の経済的リスクも含めて首相に説明した。最も地震の可能性が高く、津波が来たときに心配がぬぐいきれない浜岡原発に関して、(首相が)政治的に判断したということだ」と説明した。 防潮堤の整備が済めば稼

    kamm
    kamm 2011/05/07
    『細野氏は浜岡原発について「福島第1原子力発電所と構造が似ている。作った時期も大体同じだ。視察したが、完全に私の懸念を払拭することはできなかった」と指摘』んんん?そうだっけ
  • 野球部のバス代使い込み 瀬田工教諭を懲戒免職 甲子園出場実績も - MSN産経ニュース

    滋賀県教委は、監督を務める硬式野球部の部員から集めたバス代約109万円を使い込んだ県立瀬田工業高校の荒木義樹教諭(56)を2日付で懲戒免職処分にした。管理責任で同校の男性校長(59)も訓告処分とした。 荒木教諭は昭和52年から平成3年にも同校の硬式野球部監督を務め、昭和55年の春と夏、57年春の甲子園大会にそれぞれ出場させた実績がある。 県教委によると、荒木教諭は再び平成12年から野球部監督を務めていたが、部員から集めたバス代を適切に管理せず、19年秋から生活費や飲費のほかパチンコなどの遊興費として流用し、バス代109万3830円を滞納させた。 今年2月に県内のバス会社から学校側に指摘があり発覚。荒木教諭は滞納していたバス代を全額支払ったが、学校側は刑事告訴も検討している。

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • ビンラディン殺害の一部始終をオバマ大統領が「衛星生中継」で見ていた:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 【WE RIDE 三宅島】エンデューロレースは継続、お台場フェス終了 | レスポンス(Response.jp)

    NPO法人「三宅村スポーツ振興会」(築穴辰雄理事長)は、07年から始まった三宅島のオートバイ・イベントについて、6月のお台場特設会場(江東区青海)で開催される「お台場プレイベント」を中止し、規模を縮小して継続することを決めた。 今月第3週目に予定される理事会で提案、正式に決定する。昨年のプレイベントは参加者2万人を目指し、年3回行われる三宅島関連のでは最大の規模を誇った。同振興会は「一定の効果はあった」と、判断した。 三宅島を会場とする秋の島イベントは、今年も引き続きエンデューロレースを主体とする。開催日程は11月第2週の週末が有力だが、同時期に開催されるオートバイレースとの重複を避けたいという主催者側の思惑があるため決定には至っていない。三宅島に行き、親子でバイクを楽しむ夏の親子キャンプも継続する。 東京都は「通年ベースで支援していく姿勢はかわらない」(行政部振興企画課)と、話す。 三

    【WE RIDE 三宅島】エンデューロレースは継続、お台場フェス終了 | レスポンス(Response.jp)
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • カナダから電動スポーツバイク登場 | レスポンス(Response.jp)

    カナダのケベック州ロンゲールに拠を置くLITOグリーンモーション社は4月、2年にわたり開発を進めてきた電動2輪車「SORA」を発表した。 これまで電動2輪車というと、シティコミューターとしての使用を前提としたスクータータイプが多かったが、SORAは、カフェレーサーやストリートファイターをイメージしたスポーツバイクとしてデザインされた点が画期的だ。カナダの企業が電動2輪車を手がけたのはこれが初めてだという。 通常のスポーツバイクではエンジンが搭載される位置に12kWhのリチウムポリマー電池を搭載し、その後方に最大トルク80Nmを発生する交流モーターを配置。CVTを介して後輪を駆動する。 フレームはアルミ、カウルはカーボンファイバーと軽量素材を多用することで、車両重量は240kgに抑えている。 電動2輪車としては大容量のバッテリーを積むためか、充電時間は8時間を要するが、その分満充電での航続

    カナダから電動スポーツバイク登場 | レスポンス(Response.jp)
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 調査捕鯨:釧路に拠点移し初水揚げ…ミンククジラ1頭 - 毎日jp(毎日新聞)

    待望の1頭目として水揚げされるミンククジラ=北海道釧路港北ふ頭で2011年5月4日午後0時52分、山田泰雄撮影 東日大震災の影響で、宮城県石巻市の鮎川港から北海道・釧路港に拠点を移して行われているミンククジラの春季調査捕鯨が4日、初水揚げを迎えた。4月25日のスタート以来しけに悩まされ続けた末の捕獲で、被災地から参加の関係者は「涙が出るくらいうれしい」と顔をほころばせた。 釧路沖での調査捕鯨は毎年秋に実施。クジラが北上する途中の春季はデータがない上、天候不順で3隻の捕鯨船が出港できたのは4日間だけ。「今の時期、釧路沖でクジラは捕れない」との声も出ていたが、4日午前10時半ごろ、釧路港の南西約30キロの海域で雌1頭を捕獲した。 みぞれ交じりの悪天候の中、クジラは同日昼過ぎに釧路港に水揚げされ、釧路市郊外の鯨体調査所へ移送。体長6.3メートルの未成熟個体で、胃からは消化状態のスケトウダラが確

    kamm
    kamm 2011/05/07
    くぱー
  • 東京新聞:マンガ・アニメも保存に本腰 国会図書館、文化庁協定へ:政治(TOKYO Web)

    国会図書館文化庁が協定を結び、マンガやアニメ、テレビ番組の脚などの収集・保存を共同で行うことになった。「クールジャパン」として脚光を浴びる数々の作品の散逸を防ごうと、国が腰を入れる。 協定で対象になるのは(1)マンガ・アニメ・ゲームなどのメディア芸術作品(2)テレビ・ラジオ番組の脚や台(3)現代音楽などの楽譜−の三分野。文化庁は近年、これらの分野の価値を見直し、保存に乗り出していた。収集のノウハウを持つ国会図書館との協定で、資料の所在情報の把握や収集対象の絞り込み、保管場所の選定−などに弾みがつきそうだ。 マンガやアニメの保存は、「アニメの殿堂」と呼ばれて計画が頓挫した「国立メディア芸術総合センター」に代わる取り組み。京都市と京都精華大が共同で運営する「京都国際マンガミュージアム」など、自治体や民間で進んでいる一部の事業とも連携していく。

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 「初音ミク」と「TOYOTA」が夢のコラボ!! ミクさんがカローラに乗ってアメリカのCMに登場!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 浜岡原発:全面停止へ 戸惑う地元自治体「あまりに唐突」 - 毎日jp(毎日新聞)

    中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の原子炉を全て停止するよう菅直人首相が6日、中部電力に要請したことについて、地元住民や自治体、関係者の間には戸惑いと歓迎が交錯した。「唐突で人気取り」「交付金に依存する自治体財政はどうなる」と疑問視する向きがある一方、危険性を訴えてきた市民団体などからは「当然の判断だ」とする声が上がった。 ◇静岡・御前崎 浜岡原発を市内に抱える静岡県御前崎市の建設業、植田政志さん(55)は友人から原発停止要請のニュースを聞いた。「あまりにも唐突で戸惑った。(菅首相が)人気取りのためにやったのではないか」と感じたという。「福島第1原発の事故で安全神話が崩れたということなのだろうが、止めるというなら地元にきちんとわかりやすく説明をすべきではないか。これまで原発と共存共栄でやってきたので、税収ダウンなどの影響が心配だ」と話した。 同市内で原発から約2キロに住む農業の男性

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 普天間14年移設断念の方針…固定化不可避に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、日米両政府は、2006年5月に合意した「移設を2014年までに完成させる」とする期限を正式に断念する方針を固めた。 近く開く外務、防衛担当閣僚による「日米安全保障協議委員会(2プラス2)」で正式決定する。沖縄県内での移設をめぐって地元の合意形成が難航しており、現状では、移設作業を14年までに終えるのは極めて困難だと判断したものだ。 両政府は今後、新たな期限設定などについて協議するが、目標としてきた期限を公式に外すことで、移設問題は機運を失い、同県宜野湾市にある普天間飛行場の固定化は事実上避けられない見通しとなった。 「14年」の期限は、日米両政府が06年5月に合意した「在日米軍再編に関する行程表(ロードマップ)」に盛り込まれた。政府筋によると、菅首相は4月28日に松外相、北沢防衛相、枝野官房長官と会談し、この期限を公式に断念する方針を了承した。北沢氏は7

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発が止まったら…真夏の電力供給、余力わずか - 社会

    中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で全3基が停止した場合、必要な電力に対して供給余力は一気に低下する。中部地方の電力不足も懸念されるが、政府内には計画停電や企業への節電目標の設定を求める必要はないとの見方もある。  中部電は今夏の電力需要のピークで、2560万キロワットの電気が必要と試算。浜岡原発が3基(計362万キロワット)とも動いていれば2999万キロワットの発電ができるが、浜岡がすべて止まると供給の余裕は77万キロワットだけだ。  中部電によると、夏は企業や家庭で冷房の使用が多くなり、気温が1度上昇しただけで80万キロワットの電気が必要になる。  原発停止分を補うには、火力発電所の出力を上げたり、関西電力など他電力からの融通を増やしたりする必要がある。中部電は「(火力発電所の)燃料確保はものすごく厳しい」(水野明久社長)。関電などからの融通にしても、「電力供給の厳しさは定期

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 林原めぐみが別人のように美少女になってる!! かわいい(*´Д`):ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • NHKで「エロゲ」特集wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 【画像あり】 林原めぐみが美人になっててワロタw これはノーチェンジ : はちま起稿

    【画像あり】 林原めぐみが美人になっててワロタw これはノーチェンジ 2011年05月07日09:40 声優 コメント( 69 ) Twitter はてなBM 綾波や灰原の中の人が綺麗になってる! 【林原めぐみ - Wikipedia】 林原 めぐみ(はやしばら めぐみ、1967年3月30日 - )は、日の女性声優・歌手・ナレーター・ラジオパーソナリティ・作詞家(MEGUMI名義)・エッセイストである。東京都北区出身。身長155cm。血液型はO型。 1990年代を中心として、アニメ雑誌「アニメージュ」アニメグランプリでは声優部門1位を通算12回(1990 - 1994年、1996 - 2002年)獲得するなど、以降の業界の大人気声優となり、その後の声優の活動方式を形作った代表的な人物とされている。 1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/05/07

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 「torne」の醍醐味! PSP連携を試す (1/3)

    「プレイステーション 3」(PS3)で地デジ番組が録画できる「torne」が発売されて早1週間が経過したが、まだ気軽に購入できる状況ではないようで、大手通販サイトなどでも品切れの状態が続いている。もう少しすれば品薄も解消されるとは思うが、それにしてもこの人気ぶりはすごい。 さて、今回は前回に引き続き「プレイステーション・ポータブル」(PSP)との連携について重点的にチェックしていこう。torneは「リモートプレイ」に対応しているほか、録画した番組をPSPに書き出す機能も搭載している。PSPがあることが前提になるが、地デジ番組を視聴できるフィールドが大きく広がるわけで注目の機能だと言える。 まずはリモートプレイから試してみよう。あらかじめPS3とPSPでリモートプレイを設定しておき、PSPのXMBからリモートプレイを選んで接続する。これでPS3のXMBが表示されるので、torneを選択して起

    「torne」の醍醐味! PSP連携を試す (1/3)
    kamm
    kamm 2011/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):英国の小選挙区制、変更「反対」7割 国民投票が否決 - 国際

    英国で5日に実施された下院の選挙制度を単純小選挙区制から変える是非を問う国民投票は、6日の開票の結果、反対票が約7割を占めた。制度の変更は否決され、保守党、労働党の二大政党に有利な現行制度への支持の根強さが浮き彫りになった。  反対は約68%、賛成は約32%で投票率は約41%だった。選挙制度改革を悲願とする自由民主党党首のクレッグ副首相は6日夜、「政治改革の必要性を信じる我々にとって痛手だ」と述べた。  昨年5月の総選挙では二大政党がいずれも過半数を取れず、保守党が第3党の自民党と戦後初の連立政権を樹立。自民党は保守党との連立協議の過程で、死票が少なく、小政党が議席を得やすくなるとされる「優先順位付き連記投票制」の是非を問う国民投票の実施を約束させた。  自民党は「より公平な制度を」と呼びかけ、世論調査でも一時、賛成が上回った。しかし、保守党党首のキャメロン首相らが「新制度は複雑で非民主的

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • 浜岡原発停止要請、地元・御前崎市長が反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が6日夜、浜岡原発のすべての原子炉停止を中部電力に要請したことに対し、静岡県内の関係者の間で歓迎や戸惑いの声が交錯した。 川勝知事や周辺市からは「英断だ」と首相の決断を前向きに受け止める声が相次いだのに対し、原発が立地する御前崎市は「首相の選挙対策だ」と痛烈に批判した。一方、産業界からは、早くも夏場の電力不足を心配する意見が挙がっている。 川勝知事は6日、「福島第一原発の事故を受け、安全性確保に対する地元の要望を最優先した菅首相と海江田経済産業相の英断に敬意を表する」と、国の決定を評価するコメントを出した。その上で、「国は地元経済への影響についても適切に対応していただかねばならない」と、交付金が減少する地元自治体への財政支援について注文を付けた。 浜岡原発の運転再開などを了承する立場の「地元4市」の一つ、牧之原市の西原茂樹市長も、「原発の運転は、国が判断すべきことだと思っていた。画期

    kamm
    kamm 2011/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):原発停止要請の根拠…東海地震「発生確率87%」って? - 社会

    政府の地震調査委員会は、浜岡原発直下で発生すると想定される東海地震が、今後30年以内に発生する確率を87%としている。菅首相も原子炉停止の要請の根拠としてあげた。  東海地震は、駿河湾から九州にかけての海底の溝、南海トラフ沿いで起こる地震のひとつで、西隣に東南海地震、さらに西に南海地震の震源域がある。各地震は100〜150年おきに発生している。だが、東海地震は前回の1854年以降、150年以上経過した。  過去の周期と、最後の地震からの経過期間を元に地震調査委は04年、30年以内の発生確率を「84%」と公表。その後の時間経過から今年1月現在で「87%」と計算した。ただ、この確率は「参考値」で「いつ起こってもおかしくない」状態と言われ、中央防災会議はエネルギーが「臨界状態まで蓄積している可能性が高い」と指摘した。  さらに、東南海、南海の2地震も前回から65年前後が経過し、発生が現実味を増し

    kamm
    kamm 2011/05/07