タグ

2014年5月18日のブックマーク (9件)

  • お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由

    顧客満足をいくら高めてもリピーターにはならない リーマンショックがあった後、2009年3月の『週刊ダイヤモンド』に「ホテル・旅館大淘汰時代」という特集が組まれました。 金融危機で不景気になって、個人消費が冷え込み、ホテル・旅館は大変だ、ということを特集していた。 そして、最後に解決策として、日ホテル協会の会長さんが 「これからのホテルは、ホスピタリティを高めて、顧客満足をさらに向上させなければいけない」と言っていました。 正しいといえば正しいですけれど、同じことを毎回言っているように思える。 何か不景気になったら、何か客ばなれが起こったら、ホテル業界っていつもそう言っていません? ホスピタリティとか、顧客満足を高めるとか。 それは必要ですけど、十分じゃないんです。 実は、顧客満足をいくら高めても、リピーターにはならないからです。 既存顧客にはなりません。 顧客満足とリピーターの相関関係は

    お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由
    kamm
    kamm 2014/05/18
    ただの宣伝記事でした
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【終了】福島第1原発3号機の「格納容器」が破損。2万5000年の荒野が確定。ありえないとされた最悪の事態へ。

    1: 32文ロケット砲(空)@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 22:31:58.35 ID:2V4dYsid0.net BE:422186189-DIA(112111) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif 福島第1原発について、東京電力は2014年5月15日、事故で核燃料が溶け落ちている 3号機の格納容器から汚染水が外側の部屋に漏れているのを確認したことを明らかにした。 格納容器から漏えい場所が見つかったのは初めてという。 報道によると、遠隔操作のカメラを使って格納容器の損傷を調べていたところ、配管の 貫通部から汚染水が主蒸気隔離弁室に流れていることが分かった。東電では、漏えいを 防ぐ方法を検討している。 http://www.j-cast.com/2014/05/16204918.html ■関連 安倍総理が美味しんぼ問題

    kamm
    kamm 2014/05/18
    id:IGA-OS 具体的な破損個所の一つが見つけられたという前向きな報道ですよ。全ての破損個所を見つけて補修しないと冠水のステップに進めません
  • OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014

    The OpenBSD project produces a FREE, multi-platform 4.4BSD-based UNIX-like operating system. OpenBSDプロジェクトの開発者でありLibreSSLの開発に携わっているBob Beck氏は5月17日(カナダ時間)、「BSDCan2014: LibreSSL」においてLibreSSLの開発がはじまってからのおおよそ30日間のできごとを伝えた。なぜOpenSSLからLibreSSLを派生させ別プロジェクトとして取り組むことにしたのか、具体的にどういった変更を実施したのかなどが説明された。プロジェクトを立ち上げるきっかけはHeartbleed脆弱性が決め手だったのではなく、そのあとに取り組んだ作業によって別プロジェクトにするという判断が決定的なものになったと説明があった。懸念された点は特に次のとおり。

    OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014
  • PKA先生が語る低線量被曝と鼻血

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug ゲーマー放射線科医です。放射線恐怖症と殴り合うアカウントでしたが、最近は趣味話や冗談ばかり書いています。 自分の鑑賞専用(ここ重要)に映画の字幕を作る変な趣味を持っていますが、その延長で映画「ロックス・イン・マイ・ポケッツ」やゲーム「クランキー・ヒーロー」「スリー・ミニッツ・トゥ・エイト」の日語化を担当しました。 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 私が書いていたのは飽くまでも検査量での話で、これは治療量と比較すると圧倒的に少ないですが、それでも数十万〜百万ベクレルのI-131を投与します。なお最近は検査にはあまりI-131は使わないので、こういうデータが新しく出てくることはないと思います。 @ene_gomi3R 2014-02-06 10:11:43 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 鼻血が出ないことに関してはご紹介できるデータはないです。なぜかと言うと鼻血

    PKA先生が語る低線量被曝と鼻血
    kamm
    kamm 2014/05/18
    『「福島の放射線被曝→鼻血」という因果関係は、実際に人間を被曝させてきた医学の経験から 完 全 に 否定されます。でも「原発事故→[被曝以外の中間要因]→鼻血」という因果関係は否定されません。もし本当に
  • 福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」

    福島県双葉町では、鼻血などの症状の統計が有意に多かった――。岡山大などの研究グループが町の依頼で健康調査したところ、こんな結果が出ていたことが分かった。一体どうなっているのか。 健康調査は、岡山大、広島大、熊学園大のグループが、「美味しんぼ」で鼻血の症状を訴えた井戸川克隆町長時代の2012年11月に実施した。全町民にアンケート用紙を配って調査したため、町に配布などの協力を依頼した。 体がだるい、頭痛、めまい、目のかすみ、鼻血、吐き気… その中間報告が載ったのは、熊学園大の中地重晴教授が13年11月に学術雑誌に発表した論文だ。「水俣学の視点からみた福島原発事故と津波による環境汚染」の論文によると、住民には原発事故による健康不安が募っていることから、放射線被ばくや避難生活によるものかを確かめるために疫学による調査を行った。 比較するために、双葉町のほか、福島県境にあり放射線汚染地域でもある

    福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」
    kamm
    kamm 2014/05/18
  • 民主党の小西洋之さんがいろいろ面白い4 - Togetter

    また訴訟節を炸裂させ、有権者に気に入らない発言を削除させた我らがコニー。しかしその直後にまさかの一言「もう遅い…」そして炎上へ 保守速報:【コニタン速報】民主党小西が直ちに削除しないと訴えると脅迫!!!!!→削除しても既に発言が拡散されてるから顧問弁護士に相談すると脅迫!!!クズすぎワロタwwwww http://hosyusokuhou.jp/archives/36995876.html 続きを読む

    民主党の小西洋之さんがいろいろ面白い4 - Togetter
    kamm
    kamm 2014/05/18
  • 美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。 環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。 同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。

    kamm
    kamm 2014/05/18
    編集部どこまでもゲスいな。「慎重な意見」でも返してもらって出版停止でも狙ってたんだろうか。
  • 長文日記

    長文日記
    kamm
    kamm 2014/05/18
  • なんと、最新のMac proはHyper-Vを用いたクラウドサーバーが作れないことが判明しました | hamuchixi.com

    前回の続きです。 Mac proにHyper-Vがインストール出来ない件ですが、 Appleから件について、” 一切 提供する情報は 無い ”と調査を打ち切られてしまいました。 よって、総額150万を費やした私のMac proが、 使い道のない ただのゴミ箱以下のものとなってしまったのです。 ↓ちなみに、元ネタの実際に使えるゴミ箱はこれです。 XeonのCPUとECCのメモリを搭載しているにも関わらず、 サーバ用途としてクラウド化(仮想化)出来ないというAppleの対応に非常に頭にきています。 また、一切相手にしないというAppleの姿勢もやるせません。 以下にそのやりとりと、結果を記します。 ■やりたい事 私の購入したMac proは、Xeonと呼ばれるサーバ専用に設計された スペシャルなCPUという装置が論理上12基入っています。 しかし出荷時は、この人間の脳みそに

    なんと、最新のMac proはHyper-Vを用いたクラウドサーバーが作れないことが判明しました | hamuchixi.com
    kamm
    kamm 2014/05/18