タグ

2016年9月26日のブックマーク (13件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamm
    kamm 2016/09/26
  • 宇宙人探索を加速させる世界最大500メートル電波望遠鏡「FAST」が中国で稼働を開始

    中国南西部に位置する貴州省(Guizhou:きしゅう)で2016年9月25日、世界最大の電波望遠鏡「FAST (Five-hundred-meter Aperture Spherical radio Telescope:500メートル開口球面電波望遠鏡)」が稼働状態に入りました。世界で最もパワフルな電子望遠鏡として、地球外の知的生命体の探索に役立てられると期待されています。 China Flips "ON" Search for Alien Life With Earth's Most Powerful Radio Telescope this Week - The Daily Galaxy --Great Discoveries Channel http://www.dailygalaxy.com/my_weblog/2016/09/china-flips-on-search-for-a

    宇宙人探索を加速させる世界最大500メートル電波望遠鏡「FAST」が中国で稼働を開始
    kamm
    kamm 2016/09/26
  • 地球を守れ! 隕石クレーターに行ってきた :: デイリーポータルZ

    長野県飯田市の山中に、隕石がぶつかってできたクレーターがあるという。 隕石衝突があったのは数万年前のことだそうだが、今の日に落ちてきたら大変なことになる。 万が一の時どのような状況になるのか、すこしでも被害を減らすための参考になればと、実際にそのクレーターを見学してきた。 (工藤 考浩) 御池山クレーター 隕石衝突でできたクレーターは長野県飯田市の御池山(おいけやま)にある。 日国内には他にも隕石衝突によるクレーターではないかといわれている場所がいくつかあるが、国際的に隕石衝突の証拠だとされる衝撃石英(PDFs)-隕石衝突の強い圧力で特殊な結晶構造になっている石英-が見つかっているのは日で唯一、この御池山クレーターだけである。

    kamm
    kamm 2016/09/26
  • Comp感想(ステマじゃないよ!) | FLCN2の日記 | スラド

    ・味: ネット上でいくつかレビューを見て,「まずくはない」と判断して購入してみたが, 少なくとも読んだレビュー記事が全てステルスマーケティングに思えるほどには不味かった.粉っぽ過ぎて,とてもプレーンでは飲みきれない.スープやジュースで割ると割と飲めるが,今のところおいしいとか,気にならないというレベルではない. ・べやすさ: 思ったよりも水となじむので,簡単に作れる.ただ,1分のためにはかなりの量飲まないといけないのがつらい.まずそうに怪しげな液体を調合して飲んでいるところを見られたくはないので,職場では飲まないことにした. ・健康面: 飲んで1時間後くらいに顔から発熱するような感覚があった.因果関係は不明,多分気のせい. ・持続力: 朝7時頃に飲んで,11時頃には空腹で集中できなくなった.ただし私は大いで,朝には割と日常的に牛丼をべたりするくらいなので,単にその差分によるものか

    kamm
    kamm 2016/09/26
  • 【新聞に喝!】豊洲市場の「危険性」強調報道は適切か?これでは東北の風評被害と変わりない ブロガー・投資家、山本一郎(1/3ページ)

    築82年と老朽化の激しい築地市場の移転問題は、30年近い調整を経て豊洲新市場に移転を果たすはずが、移転費用を捻出できない経営状態の厳しい仲卸業者の反対と、都政の手続き論や降ってわいた土壌汚染問題などが乱舞して立ち往生を余儀なくされています。 産経新聞でも小池百合子氏の都知事選当選後、早い段階からこの問題を取り上げ、8月31日(東京版)には「『やっと声が届いた』『なぜ、いまさら…』築地市場関係者 歓喜と戸惑い」として、賛否入り乱れる関係者の声を取り上げています。 一方で、共産党都議団が14日に行った豊洲新市場地下の水質検査では、基準値を大幅に下回るレベルのヒ素しか検出されませんでした。強調された「強アルカリ性反応」にいたっては、コンクリートがそもそもアルカリ性であり、水に接すると石灰分が溶解し、水もアルカリ性になることも知らなかったようです。ヒ素や鉛も極めて厳格すぎるぐらいの環境規制をさらに

    【新聞に喝!】豊洲市場の「危険性」強調報道は適切か?これでは東北の風評被害と変わりない ブロガー・投資家、山本一郎(1/3ページ)
    kamm
    kamm 2016/09/26
    これについては産経新聞もほかのマスコミと同レベルで騒ぎ立てて相当ひどい。
  • BSフジ、2016 F1日本GPのハイライト番組を放送

    BSフジは、2016年のF1日GPのハイライト番組を放送することを決定した。 フジテレビは、視聴者の要望に応え、BSフジで2016 F1日グランプリをレース当日の深夜に放送することを決定した。 昨年までフジテレビはCS放送の内容を編集してBSフジでF1を放送していたが、アジア全地区のF1放映権をFOXスポーツが獲得したことにともない終了。 今年は、FOXスポーツからCS波を購入し、CS放送「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」でのみF1を放送。日でのF1無料放送はなくなっていた。 番組では、開幕戦から第16戦までの名場面集やマクラーレン・ホンダのF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏のインタビューも加えて、日グランプリの予選・決勝の内容をハイライトで放送する。 2016 F1日GPは、10月7日(金)〜9日(日)に鈴鹿サーキットで開催される。 番組: 『2016F1日グラ

    BSフジ、2016 F1日本GPのハイライト番組を放送
    kamm
    kamm 2016/09/26
  • 株式会社ゴーガ

    ゴーガは Google Maps パートナーとして、Google Maps Platform を取り扱っております。2013 JAPAC Partner of the Year に選ばれた、卓越した技術力と国内有数の経験で、地図を活用した業務システムを導入いたします。企業サイトの店舗検索コンテンツを Google Maps で容易に作成できる「GOGA Store Locator」や、動態管理システム「Ugomeki」といったサービスも提供しています。

    kamm
    kamm 2016/09/26
  • Redis の Pub/Sub を使って Node.js + WebSocket のスケールアウトを実現する方法

    Node におけるスケールアーキテクチャ考察(Scale 編)というエントリーを読んで、RedisはPub/Sub型通信をサポートしているという事を知りました。エントリーでも言及されているように、Pub/Subを使えば Node.js + WebSocket サーバをスケールする際に、中継サーバの役割を果たす事が出来るはずです。 そんな訳で実際に Node.js と Redis を使って Pub/Sub の実験を行なってみました。ユーザが別々のNode.jsサーバに接続していてもWebSocketを通してメッセージのやり取りを出来るようにします。 イメージとしてはこんな感じです。 下準備# Ubuntuの場合は apt-get で1発でインストールする事が出来ます。 $ sudo apt-get install redis npmでredisモジュールをインストールします。 $ npm i

    Redis の Pub/Sub を使って Node.js + WebSocket のスケールアウトを実現する方法
  • なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか

    “ノーミーティング・ノーメモ”を合言葉に、カルビー社内の会議と文書のムダを一掃した松会長。その厳しい会長が理想とする資料はどんなものか。 儲かる会社へと変貌させた立役者が「ノーメモ」を掲げる理由 2009年にカルビーの会長兼CEOになったとき、社内資料の多さにびっくりしました。売り上げデータ、在庫データ、エリア別データ、商品別データなど社内の帳票は実に1100以上あった。1100枚ではなく、1100種類ですよ。「すべての資料に目を通したら不眠不休で4日かかる」と笑えない“社内伝説”もあったほどでした。 各種データはグラフ化され、会議資料はパワーポイント一面に9つのグラフを載せた通称「9面グラフ」が基でした。グラフが9つもあると、どこがポイントなのかひと目ではわからない。しかもそのことに疑問を持たない資料病、データ病が蔓延していました。 そのような状況を見て、就任早々に訴えたのが「ノーミ

    なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか
    kamm
    kamm 2016/09/26
  • ポコロンダンジョンズとリアルタイム通信 -サーバサイド編-

    Node.js、Socket.IOを利用したリアルタイム通信の開発と運用 https://atnd.org/events/76070 の発表資料です

    ポコロンダンジョンズとリアルタイム通信 -サーバサイド編-
    kamm
    kamm 2016/09/26
  • 病院内で患者に「様」をつけて呼びはじめたらどんどん態度が横柄になっていった...怖い社会実験みたいな話

    加藤優美清春香菜 @katoyuu こないだ新聞に病院内で患者を様付けするようにしたらどんどん横柄になっていったので、対応を戻したら元に戻ったとかいう怖い社会実験みたいな話載ってたけど、近鉄の件でお客にご迷惑をおかけした車掌が悪いみたいな流れになってるの聞くと地獄感ある pic.twitter.com/EppqvVSIss 2016-09-22 20:38:02

    病院内で患者に「様」をつけて呼びはじめたらどんどん態度が横柄になっていった...怖い社会実験みたいな話
    kamm
    kamm 2016/09/26
    あとで
  • 保育所にあった張り紙が近隣住民に対して気を遣いすぎてる「世知辛い世の中だ…」

    まさき。☀(温希) @masaki358 @728Hatch 今年から息子の幼稚園も騒音問題が激化して運動会の年長さんのドリル演奏の練習が園庭で出来なくなりました。。。開園以来続く目玉プログラムなのに。。。(ToT) 2016-09-22 19:11:55

    保育所にあった張り紙が近隣住民に対して気を遣いすぎてる「世知辛い世の中だ…」
    kamm
    kamm 2016/09/26
  • 中国 世界最大級の電波望遠鏡が運用開始 | NHKニュース

    宇宙の探査や開発に力を入れる中国政府は、内陸部に直径およそ500メートルのアンテナを備えた世界最大級の電波望遠鏡を建設し運用を始めました。 電波望遠鏡は天体から届く電波をアンテナで集めて観測するもので、中国国営の新華社通信によりますと、完成した望遠鏡のアンテナは直径が500メートルと、単一のアンテナとしてはアメリカの自治領プエルトリコにある直径305メートルのものを上回り世界最大だということです。建設には12億人民元近く(日円で180億円近く)が投入され、中国メディアは工事に伴って半径5キロの範囲の住民およそ1万人が立ち退きの対象になったと伝えています。 新たな電波望遠鏡は25日から運用が開始され、中国の国営メディアは今後2~3年の間試験的に運用したあと、世界の科学者にも開放されるとしたうえで、宇宙の起源の解明などに役立つと大きく伝えています。 中国は独自の宇宙ステーション計画を進めるな

    kamm
    kamm 2016/09/26