タグ

ブックマーク / www.shinmai.co.jp (29)

  • リニア2027年開業断念、「どういうこと?」 飯田市や阿智村の住民憤り「家立ち退いたのに」「負担さらに増す」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    リニア2027年開業断念、「どういうこと?」 飯田市や阿智村の住民憤り「家立ち退いたのに」「負担さらに増す」 県内区間を含むリニア中央新幹線の開業時期が、少なくとも7年は遅れる見通しとなった。JR東海は静岡工区の着工遅れを理由に挙げるが、県内の工区でも残土置き場の確保のほか、南アルプスを抱える下伊那郡大鹿村でトンネル掘削が予定通りに進んでいない。立ち退きを余儀なくされた飯田市の県内駅計画地の住民は憤り、残土運搬ルート沿線の住民は工事長期化への不安を強めている。(川浦風太、伊藤翔和、伊沢智樹、佐藤勝) ■進まぬトンネル掘削 「地元軽視 遅れの一因では」 リニアのトンネル掘削が進む大鹿村。今月21日のリニア連絡協議会で、JR東海は長野工区と青木川工区で掘削が遅れ、2026年11月末までとした村内工事の完了は間に合わないと認めた。 村内では今も、1日当たりダンプカー数百台が村外へのアクセス道路を

    リニア2027年開業断念、「どういうこと?」 飯田市や阿智村の住民憤り「家立ち退いたのに」「負担さらに増す」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2024/04/02
  • 「ガザ紛争後」へ、水面下で始まった外交 池内恵(東京大先端科学技術研究センター教授)〈多思彩々〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    イスラエルのパレスチナ自治区ガザへの攻撃が続く。昨年10月7日にイスラム組織ハマース(ハマス)がガザからイスラエル領に越境攻撃を行って以来、中東の政治外交はパレスチナ問題を中心に回っている。 ハマースによる奇襲攻撃は、長く放置され、中東の「多くの問題の一つ」に過ぎないと見なされるようにもなっていたパレスチナ問題を、再び中東問題の中心に戻した。パレスチナ問題の解決なしにイスラエルとの関係改善・国交正常化は不可能であるという認識を、アラブ世界やイスラム世界に広めた。 ■歴史は戻らず しかし歴史は巻き戻ったのではない。ハマースに加勢してパレスチナのためにイスラエルと戦争をしようとする国は出てきていない。パレスチナを巡ってアラブ諸国とイスラエルが国家間で戦争を繰り返した「アラブ・イスラエル紛争」の時代は1973年の第4次中東戦争で終結した。イスラム主義勢力による国際テロリズムの時代も、イスラエルは

    「ガザ紛争後」へ、水面下で始まった外交 池内恵(東京大先端科学技術研究センター教授)〈多思彩々〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2024/02/11
  • 異例…キノコがない秋 「マツタケどころか毒キノコさえ…」 高温や小雨が影響か|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    ■営業断念する料理店も 県内各地の山で今秋、国内屈指の生産量を誇るマツタケや雑キノコの生育が遅れている。今夏の高温と少雨の影響とみられ、マツタケを売りに首都圏などから客を受け入れる販売・宿泊施設では、既に予約を断るなどの影響が出ている。今のところ山にキノコが現れる兆しはなく、関係者は「シーズンを通…

    異例…キノコがない秋 「マツタケどころか毒キノコさえ…」 高温や小雨が影響か|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2023/09/25
  • 中野市4人殺害事件 両親が語る容疑者の半生 高校で消えた笑顔、「盗聴されている」…|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    ぼっち(独りぼっち)―。 中野市江部で男女4人が殺害された事件で、殺人の疑いで逮捕、送検された農業青木政憲容疑者(31)は、人からこう見られることに過剰な嫌悪を抱いていたことが、両親の証言から浮かび上がってきた。青木容疑者の心の内に何があったのか―。両親への取材から、事件に至るまでの青木容疑者の半生を振り返った…

    中野市4人殺害事件 両親が語る容疑者の半生 高校で消えた笑顔、「盗聴されている」…|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2023/05/29
  • 【独自】女子選手9人、教諭に前髪切られる 都市大塩尻高バレーボール部で指導の一環 前髪より「勝つことに集中しろ」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    【独自】女子選手9人、教諭に前髪切られる 都市大塩尻高バレーボール部で指導の一環 前髪より「勝つことに集中しろ」 女子バレーボールの強豪、東京都市大塩尻高校(塩尻市)の女子バレーボール部長(教諭)が、指導の一環として同部所属選手9人の前髪を切っていたことが27日までに同校などへの取材で分かった。同校は今後、県バレーボール協会と中信高体連に正式に報告する。今井一仁監督(教諭)と部長は現在、指導から外れているという。 紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に寄せられた匿名情報を基に取材したところ、同校が事実関係を認めた。青木弘泰教頭は「実際に切ったのは問題で重く見ている」としている。 青木教頭らによると、昨年12月、全日選手権に向けた合宿中、前髪を気にしていた選手に今井監督が「前髪を気にする以上に勝つことに集中しろ」と指導した。指導を受けた選手は美容室などで前髪を切ってきたが、部長が他の選手に

    【独自】女子選手9人、教諭に前髪切られる 都市大塩尻高バレーボール部で指導の一環 前髪より「勝つことに集中しろ」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2023/04/28
  • 【独自】青木湖畔に新たな観光拠点 カフェやサウナ併設の複合施設、今秋開業へ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    ■イケイケツガイケ(白馬村)、グリーンシーズンを強化 観光施設開発・運営のイケイケツガイケ(北安曇郡白馬村)が今年秋、大町市の青木湖畔にカフェやサウナを併設した複合施設を開業する。東京都内の臨海部などで人気レストランを展開する企業がプロデュース、白馬村の展望施設マウンテンハーバーを手がけた建築士事務所が設計を担う。北アルプスや里山の眺望、透明度の高い湖などの資源を生かし、地元のアウトドア事業者とも連携して、一帯のグリーンシーズン強化につなげる。 スキーや山登りなど従来の山岳観光に関心が薄い若者らを引きつけたい考えだ。湖畔北寄りの敷地…

    【独自】青木湖畔に新たな観光拠点 カフェやサウナ併設の複合施設、今秋開業へ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2023/03/30
    キャンプしてカヤック乗ったなあ。泳ぎたくなるくらいの水の綺麗さだった
  • 長野市の公園廃止 再決定過程に疑問相次ぐ 市民有志の「考える会」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    長野市青木島町大塚の公園「青木島遊園地」の廃止を市が再度決定したことを受けて、市民有志らが12日、「長野市のあり様(よう)を考える会」を同市権堂町の文化サロン「MARUKUNI」で開いた。廃止再決定までの経過を検証し、住民自治に生かす目的。参加した市民や市議ら10人余からは、市の対話姿勢を疑問視する声が相次いだ。 同遊園地は一部住民の「子どもの声がうるさい」といった苦情をきっかけに2022年2月に市が廃止を決め…

    長野市の公園廃止 再決定過程に疑問相次ぐ 市民有志の「考える会」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2023/03/14
  • 赤い羽根募金 集める町会側は「連帯責任」 目標未達成で「他町会に迷惑かけて...」

    赤い羽根共同募金の集金を巡り、1世帯当たりの目安額が示されるのが「強制のように感じる」との住民の声を紙「声のチカラ」(コエチカ)で紹介したところ、今度は、集める側の地区役員から「募金を集めなければならない圧力もある」との趣旨の投稿が届いた。投稿主は松市城北地区の西町町会長、東靖人さん(67)。ある町会が「目標額」を達成できないと、他の町会が穴埋めする連帯責任の仕組みになっているという。(牧野容光) 「どうも、足を引っ張ってすみません」。東さんはここ数年、町会長が集まる会合に出席すると、決まってこうあいさつしている。西町の募金額が、目標額を下回り続けているからだ。 2021年度の資料によると、城北地区14町会のうち西町の目標額は4万3700円。これに対し実績額は1万6900円で4割足らずしか集められなかった。残る13町会のほとんどは目標額を達成し、8割に満たない町会は西町だけだった。 東

    赤い羽根募金 集める町会側は「連帯責任」 目標未達成で「他町会に迷惑かけて...」
    kamm
    kamm 2023/01/14
  • 憲法学者「芦部信喜賞」白紙化の意向 駒ケ根市長 一部市議の反発受け|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    戦後日を代表する駒ケ根市出身の憲法学者、芦部信喜(のぶよし)氏(東京大名誉教授、1923~99年)の出身地、駒ケ根市が来年度、創設する予定だった「芦部信喜賞」について、伊藤祐三市長は17日、事業を白紙化する意向を明らかにした。市議の間に計画の進め方などに反発があり、事業化は困難と判断した。20日…

    憲法学者「芦部信喜賞」白紙化の意向 駒ケ根市長 一部市議の反発受け|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2022/12/19
  • 子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    「子どもの声がうるさいからって公園を廃止してしまって良いのでしょうか?」。紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に長野市民から疑問の声が寄せられた。都会では子どもの声を嫌って保育園などの用地が確保できない事例があると聞く。いったい何があったのか。現地を訪ね、関係者に話を聞いた。(牧野容光) ■「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と張り紙 公園は長野市青木島町大塚にある青木島遊園地。小学校の体育館一つ半ぐらいの広さで閑静な住宅街にある。記者が初めて訪れた11月中旬はツツジやケヤキが見事に紅葉していたが、遊び回る子の姿はなかった。 ふとフェンスの張り紙を見ると「青木島遊園地は、令和5年3月31日をもって廃止いたします」とあった。市役所が作った張り紙だ。原状復旧工事のため今月ごろから閉鎖するとし「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と結んでいた。 ■多くの子どもたちにが遊ぶ公

    子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2022/12/02
  • 唯一残った宿は「電脳戦機バーチャロン」聖地 震度6強地震から8年 白馬村の大被害地区|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    木塵の堂で被災当時の客との交流を語る柏原さん。「同じ趣味の仲間が心地よく過ごせる場を提供でき、張り合いを感じる」=21日、白馬村 北安曇郡白馬村を震源に、県北部で最大震度6弱を観測した神城断層地震は22日で発生から8年になる。同村神城の堀之内区、三日市場区は局所的に甚大な被害を受け、6軒あった宿は相次いで営業をやめ、今は旅館「木塵(もくじん)」だけ。木塵では毎年この時期に、被災当時の宿泊客らが集まり、交流する。今年は新型コロナウイルスの再拡大で急きょ中止になったが、経営する柏原周平さん(44)は客に勇気づけられ、前を向いている…

    唯一残った宿は「電脳戦機バーチャロン」聖地 震度6強地震から8年 白馬村の大被害地区|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2022/11/23
  • 子宮頸がんワクチン なぜ高校1年は来月中に始めた方がいい?

    「希望する高校1年生は11月中に接種を開始してほしい」。子宮頸(けい)がんなどの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンを巡り、紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班にこんな指摘が届きました。投稿主は接種を巡る啓発活動に取り組む県厚生連佐久総合病院佐久医療センターの坂昌彦医師。なぜ、11月末までには始めるべきで、そもそも子宮頸がんはどのような病気なのか、ワクチンは安全なのか。坂医師に聞きました。(牧野容光) ■啓発に取り組む坂昌彦医師に聞く 子宮頸がんとは、子宮の入り口にできるがんです。国内では毎年1万1千人がかかり、約2800人(1日だと8人)が亡くなっています。20代から40代までの比較的若い患者が多く、子宮を失ったり命を落としたりすることもあり「マザーキラー」との別名もあります。原因の95%以上は、HPVの感染。ワクチン接種で、子宮頸がんを約5~9割防げます

    子宮頸がんワクチン なぜ高校1年は来月中に始めた方がいい?
    kamm
    kamm 2021/11/03
  • 【独自】北アルプスで滑落の登山者 新型コロナ感染が判明 救助の山小屋従業員が濃厚接触者に|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    今夏に北アルプスで滑落し、死亡した登山者が新型コロナウイルスに感染していたことが分かり、救助に当たった現場近くの山小屋従業員2人が濃厚接触者になっていたことが1日、山岳関係者への取材で分かった。

    【独自】北アルプスで滑落の登山者 新型コロナ感染が判明 救助の山小屋従業員が濃厚接触者に|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2021/09/02
  • 〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    不安と緊張が覆う祭典を、ことほぐ気にはなれない。 新型コロナウイルスの変異株が広がる。緊急事態宣言は10都道府県に、まん延防止等重点措置も8県に発令されている。 病床が不足し、適切な治療を受けられずに亡くなる人が後を絶たない。医療従事者に過重な負担がかかり、経済的に追い詰められて自ら命を絶つ人…

    〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    kamm
    kamm 2021/05/24
  • 信州の山小屋、予約殺到 3密対策で定員制限 泊まる場「取り合い」 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    夏山シーズンを控え、山小屋に宿泊予約が殺到している。新型コロナウイルスの感染予防で「3密」(密閉、密集、密接)を避けるため原則予約制にし、定員を制限している事情もあるが、7月23〜26日の4連休や週末を中心に既に予約が埋まった日もある。集中日にはテント場も過密が予想され、泊まる場所がなくなる登山者が出る可能性もあるとして、山小屋関係者が気をもんでいる。 「ここまで殺到するとは思わなかった」。北ア南部の槍ケ岳山頂直下、槍ケ岳山荘に勤務する穂苅賢三さん(37)は驚いた。今月1日、営業を始める15日から翌8月末までの予約受け付けを始めたところ、朝から夜まで電話が鳴り続いた。この日に受けた電話は約250件に上った。 同山荘は、今季の宿泊利用者の定員を通常の5分の1となる1日約100人に制限。既に4連休はほとんど満室で、8月も週末や連休を中心に満室が出始めている。 穂高連峰の登山の拠点に位置する涸沢

    信州の山小屋、予約殺到 3密対策で定員制限 泊まる場「取り合い」 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    kamm
    kamm 2020/07/09
  • 野辺山の観測所 特別公開の規模縮小へ 来年以降 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    南佐久郡南牧村にある国立天文台野辺山宇宙電波観測所は、年1回行う観測所の特別公開の規模を来年以降、縮小する。45メートル電波望遠鏡を間近で見学でき、例年2千人以上が訪れる人気イベントだが、財政難で人員削減や施設縮小を進めている中、従来の規模を維持できなくなった。観測所は、縮小前の最後の開催となる24日の特別公開への来場を呼び掛けている。 現在、観測所は事務室や研究室が入る館、45メートル電波望遠鏡のそばにある観測棟など3棟を使用。経費削減のため9月、館の機能と職員を観測棟に移し、館を閉鎖する予定だ。現在32人いる職員は2022年8月までに13人に減らす。 特別公開はこれまで館を会場に、研究者の講演や、観測所以外の研究者が研究成果を紹介する展示をしてきた。来年以降は館を使わず、施設を解説していた人員を減らす見込み。講演会の会場は、観測所とは別の施設を借りられるかを検討する。 24日

    野辺山の観測所 特別公開の規模縮小へ 来年以降 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    kamm
    kamm 2019/08/21
  • しなの鉄道北しなの線、雪で立ち往生 10人一時閉じ込められる | 信濃毎日新聞[信毎web]

    強い冬型の気圧配置と、上空に流れ込んだ寒気の影響で県内は9日、北部の山沿いを中心に大雪となった。上水内郡信濃町では列車が雪で立ち往生し、大町市の県道ではスリップ事故が発生。ただ、長野地方気象台によると冬型の気圧配置が急速に緩んで雪はピークを越え、次第に弱まる見通し。 9日正午までの24時間降雪量は野沢温泉55センチ、信濃町52センチ、飯山44センチ、小谷41センチ、菅平33センチ、白馬28センチなど。野沢温泉と信濃町は、全国の観測地点でそれぞれ2番目、3番目に多かった。 信濃町のしなの鉄道北しなの線では午前9時前、妙高高原―黒姫間で普通上り列車(3両)が雪で動けなくなり、乗客10人が一時車内に閉じ込められた。同社は近くの踏切からタクシーで黒姫駅まで代替輸送。同区間は除雪のため上下線で運休した。運転再開は午後6時ごろの見通し。 同社は始発の運行前に除雪。妙高高原駅の積雪計で午前8時半に約15

    しなの鉄道北しなの線、雪で立ち往生 10人一時閉じ込められる | 信濃毎日新聞[信毎web]
    kamm
    kamm 2019/01/10
  • 長野「スパイラル」最終滑走 住民ら名残惜しむ | 信濃毎日新聞[信毎web]

    「ありがとうございました」。最終滑走を終え、感謝の声をそろえるボブスレーの選手たち=5日午後4時16分、長野市中曽根 2017年度で冬季の製氷を休止する長野市のボブスレー・リュージュ施設「スパイラル」が5日、最終滑走日を迎えた。スケルトンやリュージュの選手らによる練習滑走の終了後に式典が開かれ、競技関係者や地元住民、製氷業者など約70人が名残を惜しんだ。 午後4時すぎ、最終滑走する4人乗りボブスレーのチームが登場。この日のために、そりには青色のLED照明と「ありがとうスパイラル」と書いた幕を横に取り付け、コースを駆け抜けた。ゴール地点では大きな歓声と拍手が沸き起こり、4人は「ありがとうございました」と声をそろえて一礼した。 式典で、県ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟の内田秀人理事長は「ついにこの日が来てしまった」とし、「これから五輪を目指す選手もいる。いつの日か復活したいと思う。希望

    長野「スパイラル」最終滑走 住民ら名残惜しむ | 信濃毎日新聞[信毎web]
    kamm
    kamm 2018/02/06
  • 信濃毎日新聞[信毎web] アニメにちなんだ自転車イベント 田切-伊那市駅、80人が走破

    JR飯田線が登場するアニメ「究極超人あ~る」(1991年)にちなみ、田切駅(上伊那郡飯島町)から伊那市駅までを、アニメと同じく1時間を目標に自転車で走る催しが28日、開かれた。伊那市駅開業100年を記念し、同市職員らのグループが企画。県内外から自転車好き、アニメ好きの約80人が挑んだ。 アニメでは、高校生たちが東京駅から豊橋駅経由で、駅のスタンプを押しながら伊那市駅まで旅をする。田切駅で降車したがしばらく後続列車がなく、持参の自転車で伊那市駅に向かう。 参加者は午後5時前から順次、ロードバイクや「ママチャリ」などで出発。国道153号、アニメに登場する山裾など自由にコースを取り、鉄道で約15キロある伊那市駅を目指した。ゴール後はアニメと同じスタンプを台紙に押した。 山梨県の会社員柴田貴康さん(26)は約40分で一番乗り。「国道を走ったので楽だった。また来たい」。スタンプ作りを担当した伊

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 大雪で長期運休のJR大糸線、高齢者困惑

    大雪の影響で2月1日から全面運休が続くJR大糸線南小谷駅(北安曇郡小谷村)―糸魚川駅(新潟県糸魚川市)間。経営するJR西日は17日、当初予定の今月21日から3月13日までに延長すると発表、「平成18年豪雪」の時以来の長期間に及びそうで、病院に行くお年寄りからは困惑の声が出ている。ただ、列車数と同じ上下10のバスとタクシーを運行しており、住民への影響は限定的とみられる。この路線を含め地域の交通のあり方をめぐる論議に一石を投じそうだ。 新潟県境の小谷村大網(おあみ)集落。一人暮らしの竹田よねさん(87)は目まいなどの持病があり、2週間に一度、村営バスで麓の平岩駅(同市)に下り、糸魚川市内の病院に通う。代行バスで行くことは可能だが、「(バスは)鉄道と違って時間通りにはいかない。この寒さの中を待たされると思うと心配で…」。そうした思いが募り竹田さんは通院を諦め、薬を郵送してもらおうと考えて

    kamm
    kamm 2012/02/21