タグ

SNSとsnsに関するkammのブックマーク (87)

  • ソーシャルアプリ 大橋直久

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、

    kamm
    kamm 2009/08/05
  • mixiの利用規約改定がひどい件 | blog.yuco.net

    最近発表された、青少年保護及びトラブル防止に対応したmixi利用規約の改定によると、 (16) 自己または第三者の住所、電話番号、メールアドレス等の個人が特定される連絡先を、サイト内のユーザー全体に公開される箇所に投稿する行為。 が8月18日から禁止されるようです。mixi利用規約全文はこちら。 これに関するITmediaの記事では、 全体公開日記にメールアドレスなど個人情報が掲載され、ユーザーがトラブルに巻き込まれるのを防ぐ目的。 同社によると、全体公開の日記が誰でも閲覧できると意識せず、「携帯のメアド変えました」などと、メールアドレスなど個人情報を日記に掲載するユーザーがいるという。 とありますが、余計なお世話だとしか思えません。 そもそも、メールアドレスは不特定多数に知られても構わないという人だって多いはず。マイミクにも、連絡先があちこちに分散するのを避けるため、 mixiメッセー

    kamm
    kamm 2009/07/29
    お店の電話番号を例に挙げるのはちょっと違うかなと思ったり
  • ゲーム指向で新しい形のコミュニティに変わりつつある「POKIPOKI」春から続く大きな方向転換について聞いてみた

    ゲーム指向で新しい形のコミュニティに変わりつつある「POKIPOKI」春から続く大きな方向転換について聞いてみた 編集部:aueki ライター:大陸新秩序 ハンビットユビキタスエンターテインメントがサービスしている「POKIPOKI」は,一般的なオンラインゲームとはちょっと毛色が違っている。一見するとMMORPGぽい雰囲気なのだが,POKIPOKIは,ゲーム指向のバーチャルワールドである。 「Second Life」をはじめとした,いわゆるバーチャルワールドは,オンラインゲームに詳しい人から見ればMMORPGから多くのものを抜いて,UGC(ユーザー作成コンテンツ)を扱う場としたものという認識の人が多いのではないだろうか。 UGCは,サービス側がコンテンツを提供しなくてもユーザーの活動でどんどんサービス内容が充実していくというメリットがある半面,著作権問題が発生するなど,いろいろと混沌として

    ゲーム指向で新しい形のコミュニティに変わりつつある「POKIPOKI」春から続く大きな方向転換について聞いてみた
    kamm
    kamm 2009/07/21
    『オシャレさを倍増させるジェンダーフリー化』 ほほぅ。参考になる
  • Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?

    筆者は、オープンソースのSNSエンジンを開発する「OpenPNE」プロジェクトを運営するうえで、これらの話題に当事者としてかかわっています。 稿では、Googleが大々的に発表し、mixiも賛同を表明と鳴り物入りで登場した「OpenSocial」について取り上げます。「OpenSocial」の成り立ちや現状、アプリケーションの作り方などを前編・後編に分けてご紹介していきます。 OpenSocialとはいったい何なのか? 最初に、「OpenSocial」とは何かを解説しましょう。 「OpenSocial」とは、Googleが2007年11月に発表したSNSに関する共通のAPI、つまり、SNS上で動作するアプリケーションを開発する際に利用できる共通の機能セットのことです(参考「GoogleSNS向けAPI「OpenSocial」公開」)。 Googleが発表した「OpenSocial」の定

    Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?
  • まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう:基礎から分かる、mixiアプリ作成入門(1)(1/3 ページ) mixiのアプリ?それって何? 「mixiアプリ」は、iGoogleのガジェットのように、SNS「mixi(ミクシィ)」上に組み込まれて実行される、Webアプリケーションです。主に、JavaScript+XML+HTMLCSSで作ります(やり方によっては、Flashなども使える)。 誰でも開発でき、人が開発したmixiアプリを自分のマイページなどに自由に組み込むことができます。また、Webアプリケーションのため課金方式は異なりますが、iPhoneアプリのようにmixiアプリを作って公開することで報酬を得ることもできます。 mixiアプリは、2009年6月現在、オープンβ環境のみで利用可能となっています。正式版は、8月公開予定です(参考:「mixiアプリ」8月に正式公開 販売

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう
  • mixiアプリで稼ぐコツ ~ いかにマネタイズするか:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    収入源は「広告収入」と「コンテンツ課金」,それぞれにわけて考えよう。 1.広告収入について SNSの場合,通常のバナー系広告では広告単価が低すぎて収益にならない。例えばMixiが設定している最低広告単価は1000PVあたり10円(Facebook実績もほぼ同程度)だが,これでは通常Webページの10%程度にしかならないからだ。 そこで重要になってくるのがアフィリエイト,つまり成果報酬型広告だ。Facebookにおいては,アフィリエイト広告専門業者によるサービスが,通常広告と比較して非常に高い広告単価を出している。典型的なのが offerpalMedia社だ。 ■Facebookでの「offerpal Media」事例 ■Myspaceでの「offerpal Media」事例 この事例によると,1000PVあたり,平均で7500円,最大で20000円と,通常バナー系広告の数百倍の収益効率とな

    mixiアプリで稼ぐコツ ~ いかにマネタイズするか:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【株価が語る】 ミクシィ 再成長の期待、ゲームに託す:日経ビジネスオンライン

    国内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス、交流サイト)最大手、ミクシィの株価が急反発している。6月29日の終値は58万9000円と、3月12日につけた年初来安値のほぼ2倍。1月7日につけた年初来高値、60万9000円をうかがう動きを見せている。 ジェットコースターのように株価が乱高下する最大の理由は、ミクシィが売上高の9割を広告収入に依存していることだ。景気が悪化すると広告の落ち込みを懸念した売りに押され、「底入れ」が期待されると揺り戻す。国内景気に対する投資家の見方を、増幅して映し出す鏡のようにも思える。 上場後初の営業減益に だが、ミクシィが直面する環境は厳しい。2009年3月期の連結売上高は120億5200万円と前期比で20%近く伸ばしたものの、営業利益は37億7100万円とほぼ横ばい。景気後退の影響から今期は初の営業減益に陥る見通しだ。 それでも株価が上昇しているのは、ミ

    【株価が語る】 ミクシィ 再成長の期待、ゲームに託す:日経ビジネスオンライン
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 2マイナカードのiPhone搭載「もうちょっとお待ちを」--河野大臣が笑顔で言及 2024年03月05日 3計算アプリ「Photomath」、グーグルのアプリとして公式に公開 2024年03月04日 41ビットコインが1000万円を突破--史上初 2024年03月05日 5「Pixel」、Ultra HDR写真と10ビットHDR動画をInstagramに投稿可能に 2024年03月05日 6コンテンツから見える千葉県の多様な合宿・研修ワーケーションの魅力とは 2024年03月01日 7楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 8Anthropic、最新AIモデル「Claude 3」を公開--複数分野で「GPT-4」を上回る 2024年03月05日

    CNET Japan
  • 「pixiv」100万会員突破 開設から1年9カ月、サイトには記念の仕掛けも

    ピクシブは6月29日、イラストSNSpixiv」の会員数が6月26日付けで100万人を突破したと発表した。2007年9月の開設から約1年9カ月で達成した。 サイトには100万会員突破を記念した仕掛けも。「pixiv」のロゴの横に表示されている人のイラストをクリックすると、人が消え、同社の社員犬「チョビ」が現れる。チョビを下へドラッグすると、「これからもpixivを」と書かれた垂れ幕が現れた後、大きなチョビのイラストと「よろしくなの」というメッセージに切り替わる。チョビをクリックすると、「チョビ」というタグを付けた作品一覧ページにアクセスする。

    「pixiv」100万会員突破 開設から1年9カ月、サイトには記念の仕掛けも
  • 民主党の“東京SNS”閉鎖 運営について意見募集

    民主党は、6月12日にオープンした東京都民向けSNS「東京ライフ 電子フォーラム」を22日までに閉鎖した。予想を上回るアクセスが殺到するなどし、「運営について、一層の知恵と工夫を凝らしていく必要性が生じている」ため、システムや運用指針を再構築する計画。運営についての意見を、一般から募集している。 東京ライフは、都民向けに生活情報を発信したり、都民の意見を吸い上げ、政策に反映させるためのサイト。電子フォーラムは、オープンソースのSNSソフト「OpenPNE」で構築されたSNSで、民主党所属の区議会議員などが参加し、日記やコミュニティーを使って政策などについて議論してもらう狙いだった。 だが、メールアドレスなどを登録するだけで誰でも登録でき、コミュニティーも自由に設置できたことなどから、アニメ関連など政策と直接関係ないコミュニティーも乱立したほか、サイトが「Yahoo!ニュース」で紹介されるな

    民主党の“東京SNS”閉鎖 運営について意見募集
    kamm
    kamm 2009/06/22
    政治のときは慎重にお願いしますね!
  • 民主党が“東京SNS” Wikipedia風の生活情報ページも

    民主党は、東京都議会議員選挙(7月3日告示、22日投開票)を前に、都民向け新サイト「東京ライフ」をオープンした。民主党所属の区議会議員などが参加するSNS「電子フォーラム」や、Wikipedia風の生活情報ページを備えている。携帯電話からもアクセスできる。 電子フォーラムはmixiのようなSNS形式で、都内在住・在勤の人向け。ユーザー登録すれば、日記を更新したり、ほかのユーザーとメッセージ交換したり、「児童福祉分科会」「新型インフルエンザ関連情報」などのコミュニティーに参加して議論できる。「生活者視点での政策立案につなげる」としている。 都の生活情報を提供する「東京ペディア」は、Wikipediaに似たユーザーインタフェースで、出産、保育、医療などの情報を閲覧可能。Wikipediaの関連情報へのリンクも設置した。コンテンツは若手議員が更新する。 都議会議員選のマニフェスト「Tokyo M

    民主党が“東京SNS” Wikipedia風の生活情報ページも
  • 「pixivブログ」スタート イラストが映える独自テンプレ、ブログパーツも公開

    ピクシブは4月23日、イラストSNSpixiv」のID・パスワードで利用できるブログサービス「pixivブログ」を始めた。pixivイラストを表示するブログパーツも新たに公開した。 pixivブログは、「livedoor Blog」のシステムを企業向けにASP提供する「livedoor Blog ASP」を活用した第1弾(「livedoor Blog」をASP提供 ブログ事業強化、第1弾は「pixiv blog」)。 基機能はlivedoor Blogと同じだが、pixiv独自のテンプレートがデフォルトで設定されているのが特徴。装飾が少なく、文字色を抑えたシンプルなデザインを採用するなど、ブログにアップロードしたイラストが映えるよう工夫した。独自テンプレートの種類は今後増やしていく。

    「pixivブログ」スタート イラストが映える独自テンプレ、ブログパーツも公開
    kamm
    kamm 2009/04/24
  • SNS規制の件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    思いのほか、良記事だった。各メディアも、中立的にこの問題について議論する素地を作るべきなんじゃないかなとも漠然と思ったけど、私自身はSNS業界自体あろうがなかろうがあんま関係ないので、どこまでも興味位のお話にならざるを得ないのが難点ではあるが。 【必読】出会い系規制でSNSを標的にする「ボタンの掛け違い」 http://it.nikkei.co.jp/internet/column/trilemma.aspx?n=MMIT06000020042009&landing=Next 【必読】平成20年中のいわゆる出会い系サイトに関係した事件の検挙状況について http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h20/pdf45.pdf 記事の執筆者である楠氏の問題意識はとてもよく理解できるし、正常だと思う。太字は楠氏の記事の引用。 出会い系サイト規制法で取り締まるのは、手

    SNS規制の件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • MixiやGREEなど向けの大規模規制は仕方ないのかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    業界団体チックに民間で認定の枠組みを作って自浄能力を以って健全性を確保する、という仕組みが失敗に終わりそうで。 ミクシィやモバゲー、人気交流サイトに異例の削除要請…警視庁 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090402-OYT1T00662.htm 人気の「健全」携帯サイト、実際は「不健全」で大量削除 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090402-OYT1T00715.htm ネット側からすれば、そういう規制をされて自由がなくなるのは喜ばしいことではないけど、未成年の買春被害者だかが500人も出てるんだったら看過できないのは当然だな。 いまこそSNS出会い系が中心の話になってるが、そのうちブログやプロフも制限の対象になっていくだろうし、もっと統制は強まるだろ。これはもうしょうがないね。

    MixiやGREEなど向けの大規模規制は仕方ないのかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kamm
    kamm 2009/04/11
    そんなん言ったらビール党だってやばいじゃん
  • スク・エニがMySpaceにゲーム配信 日本の大手メーカー初

    スクウェア・エニックスは4月8日、SNS「MySpace」でカジュアルゲームの無料配信を始めた。アクションゲームとパズルゲームを、英語・日語両対応で配信する。国内大手ゲームメーカーがMySpaceにゲーム配信するのは初という。 まずはアクションゲーム「Dive II Hunt ソルベの大冒険」の配信を始めた。「ファイナルファンタジーXII」に登場する「モーグリ族」のキャラクターが、魚を捕まえてマネーを稼ぐゲームだ。 4月下旬からは、ブロックを転がしてステージの床を塗りつぶす「クローリアン」の配信を始める。ユーザーが独自のステージを作成し、ほかのユーザーにプレイしてもらうことも可能だ。

    スク・エニがMySpaceにゲーム配信 日本の大手メーカー初
  • mixiアプリオープンβテスト開始 開発者支援へ「mixiファンド」設立

    ミクシィは4月8日、外部開発者がmixi用のアプリケーションを構築できる「mixiアプリ」のオープンβ版をWebサイトで公開した。これまでパートナー企業のみに公開していたが、個人開発者も利用できるようになった。 ソーシャルグラフ(ユーザー同士のつながり情報)やプロフィール、コミュニティ、マイミクシィ更新情報、外部Webサービス連携機能などを5つのAPIとして公開。開発者はAPIを活用し、アプリを構築できる。今後、フォトアルバム関連情報のAPIも公開する予定だ。 mixiアプリのAPIは、昨年12月からパートナー企業限定で公開しており、約300社がアプリ開発を始めているという。 アプリ開発者を資金面でサポートする「mixiファンド」も設立した。個人・法人開発者への出資や融資、開発したアプリの買い取りなどを行い、アプリ開発を活性化する。対象は、アプリの企画力や収益力、マネージメント能力などをも

    mixiアプリオープンβテスト開始 開発者支援へ「mixiファンド」設立
    kamm
    kamm 2009/04/08
    課金システムはいつ始まるんだろう…
  • GREEが1000万会員を突破 - @IT

    2009/04/06 SNSサイトのGREEを運営するグリーは2009年4月6日、会員数が1000万人を突破したと発表した。突破したのは4月5日。3月には過去最高となる85万人の月間純増数を記録しているという。 会員数増加の主な要因として同社は、テレビコマーシャルをはじめとする積極的な広告宣伝活動を展開してきたこと、会員同士のコミュニケーションを楽しめるオリジナルコンテンツが好評を得ていることを挙げている。 GREEは同社代表取締役社長の田中良和氏が2004年2月に個人として開発を開始。2004年12月に法人化、2006年にKDDIとの協業でモバイル分野にも進出してきた。2008年12月にマザーズ上場。 ライバルのmixiは2004年2月と同時期にオープンし、2007年5月に1000万会員を突破している。

    kamm
    kamm 2009/04/06
  • 出会い狩りの先にある世界 - 雑種路線でいこう

    mixiから出会い云々ってコミュが一斉に消えたとき、やり過ぎじゃないかと心配した。警視庁から削除要請があった段階で、コミュ運営者だけでなく利用者に経緯と利用規約の趣旨を説明し、充分に検討した上で対応を決めるべきだったのではないか。利用者に対して充分な説明責任を果たさず率先してコミュを削除し「出会いを求める書き込み=出会い系まがい」という出会い系サイト規制法の範疇を超える論理を、事業者として業界に率先して追認したことは残念だ。 もとの出会い系サイト規制法は出会いを業として仲介するサービスに対する法律で、一昨年末に閣法で改正案が提出されたときはSNSやプロフに規制が波及しないよう施行規則の細部に渡って業界・各省が議論し、パブリックコメントに付された経緯がある。それが法律の施行されるなり出会い系サイト以外でのトラブルが改めて提起され、2月ごろからマスコミを通じたキャンペーンや事業者への削除要請が

    出会い狩りの先にある世界 - 雑種路線でいこう
    kamm
    kamm 2009/04/06
    『警視庁から削除要請があった段階で、コミュ運営者だけでなく利用者に経緯と利用規約の趣旨を説明し、充分に検討した上で対応を決めるべきだったのではないか』 まあこんな対応してると、いつか自滅するだろうね
  • 警視庁:出会い求める携帯書き込み、「ミクシィ」に削除要求 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090403ddm041040106000c.html 少年育成課によると、ミクシィ▽モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー▽グリー▽大集合NEOを運営するオープンドアなど6社のサイトに「デート希望」などの書き込みがあり、今年2〜3月に削除を要請した。6社の会員は計約4000万人にのぼるとされる。 昨年12月に改正出会い系サイト規制法が施行され、出会い系サイトの運営事業者には警察への届け出が義務付けられた。6社から届け出はなかったが、実際に書き込みがあったため、削除を要請した。少年育成課によると、ミクシィは約330のサイト内グループを削除した。 改正法の内容は、警察庁による http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/index.html が参考になりますが、上記の6社は、いずれも

    警視庁:出会い求める携帯書き込み、「ミクシィ」に削除要求 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    kamm
    kamm 2009/04/06
    『なぜ、人と人との出会いというものに対してそこまで目くじらが立てられなければならないのか、こういった立法の必要性、合理性といったことについて、素朴な疑問を感じる人も少なくないでしょう』
  • asahi.com(朝日新聞社):「ミクシィ」に「出会い系」、警視庁が削除要請 - 社会

    「ミクシィ」「モバゲータウン」など一般サイトの交流コーナーで、出会い系サイトにあたる利用者の書き込みがあるとして、警視庁は一般サイトの運営会社6社に対し、書き込みの削除を要請した。昨年12月の出会い系サイト規制法の改正で業者への規制が強化。児童買春の舞台は出会い系サイトから一般サイトに移っており、同庁は異例の削除要請に踏み切った。  少年育成課によると、6社が運営する一般サイトは交流やゲームなどが中心だが、交流コーナーで「みんなの出会いの場」「彼女を作ろう」などのグループが計1千件以上あったという。ネット上で異性交際を仲介すると出会い系サイトと認定され、警察への届け出が必要になったが、これらは無届けだった。  同庁は「グループの作成者は出会い系サイトと認定されることを知らない可能性が高い。無届けで悪質な場合は検挙の対象になる」と注意を呼びかけている。  6社のサイトの登録者数は延べ約4千万

    kamm
    kamm 2009/04/02
    これが原因か。バカだねー、相変わらず警察は