タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

動物と東日本大震災に関するkamojiruのブックマーク (4)

  • 犬が避難所で受け入れ拒否されていますが、仕方ないと思えますか? - 犬が避難所で受け入れ拒否されている所もあるようですが仕方な... - Yahoo!知恵袋

    私も犬飼いです もし避難となれば連れて行って外にいさせます 室内でしか生きられないのならなるべくダンボールで小屋を作ったり、それでも危険なら預ける先を一生懸命毎日調べると思います 避難所の中に入れる事は考えないと思います アレルギーの人にはそれが命にかかわるし、犬が良いのならネコは?トリは?牛は?馬は?爬虫類は?となります 自分には家族でも他人にはただの動物です 犬、ネコにアレルギーがある方、 トリは特別な菌を持っているそうです 牛や馬は大きいですね 爬虫類は苦手の人も多いです 線引きはどこでしょう? 犬が好きな私でも犬だけは警察でも盲導犬でも役に立つから別格とは言えません 人によっては爬虫類が一番可愛くて素直と思う人もいるでしょうから なので、うちの犬が外にいるのもだめだと言われたら、きっと少しでも遠くにいさせて、出られる準備が出来たら一緒に出ます その他大勢の人のために自分の考えを通す

    犬が避難所で受け入れ拒否されていますが、仕方ないと思えますか? - 犬が避難所で受け入れ拒否されている所もあるようですが仕方な... - Yahoo!知恵袋
    kamojiru
    kamojiru 2011/04/19
    食事する時はマスクできないし、マスクしててもハウスダストで呼吸困難になったことあるから、ここはアピールせねばと思ったけど、今回答しても表示は奥の方になっちゃうようなのでこの形を取ります。
  • 避難所のペット、飼い主負い目 物置に隔離「同伴可」わずか (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ペット連れ被災者の専用スペースにあてられた避難所脇の物置で愛犬の「みかん」とたわむれる米山紗与さん(右)ら=仙台市宮城野区(写真:産経新聞) 東日大震災で避難所生活を余儀なくされるペット連れの被災者らにとって、肩身の狭い日々が続いている。仙台市ではペット同伴を認めている避難所はわずかで、市担当者は「どの避難所にもペットを敬遠する人がいて積極的に受け入れるところはない」と説明する。物置で生活しているケースもあり、見かねたペットショップのオーナーが無償でペットの一時預かりを引き受けるケースもある。(宮尚明、八木択真) [フォト]放射性物質、ペットは? 感受性はヒトと同じ ◆鳴き声や臭い 約300人の被災者らが避難生活を送る仙台市内の小学校。体育館脇の物置がペット連れ被災者の専用スペースに割り当てられ、8匹の犬が飼い主家族17人と一緒に寝泊まりしている。 物置に入ると、小学5年の米山

    kamojiru
    kamojiru 2011/04/17
    http://n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html こちらも意地悪で嫌ってるわけではないので胸が痛いです。誰かの家族である動物、赤の他人の人間の命… 災害さえなければこんなものを天秤にかけるなんてアホなことなんですから…。
  • 松本秀樹『被災地支援活動の中途報告と感謝です。』

    18年5ヶ月続いた(日ペット番組史上最長寿)『ポチたま』(テレビ東京・BSジャパン)で、まさお君&だいすけ君&まさはる君と全国を旅していた《犬の達人》《ドッグトレーナー》《防災士》《2児のパパ》である【松秀樹】のブログ。 ●報告①《現地入り》 2日にSTP有志数名と、SOSメールをいただいた個人宅やドッグトレーナーさんのところなどへ、ペットフード・野菜・果物・シャンプー・ペットシートなどを一般から志願してくれたトラック2台に積んで以下のルートで行ってきました。 【宮城県仙台市→岩手県陸前高田市→宮城県気仙沼市】 ご報告について写真もあるため、被災者の方やペットに対し、細心の配慮をすべく記事を作成中のため、詳細はもうしばらくお待ちください。 個人様からの物資提供の受け付けも開始いたしましたので、そちらもご協力いただけると幸いです。 「Save The Pets」公式ブログ http://

    松本秀樹『被災地支援活動の中途報告と感謝です。』
    kamojiru
    kamojiru 2011/04/16
    ありがたい取り組み。ペットと共に生きる権利も避ける権利もライフラインです!!
  • 漂流する屋根の上の犬、海保が保護…気仙沼沖 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    地震発生から3週間を迎えた1日午後4時頃、宮城県気仙沼市吉町の1・8キロ・メートル沖合で、漂流物の屋根の上に犬がいるのを、第1管区海上保安部(北海道)所属の巡視船「つがる」搭載のヘリコプターが発見し、約1時間後に保護した。 地元の第2管区海上保安部(宮城県)によると、ヘリは、津波による行方不明者を捜索するため洋上を飛行。犬に近づいて救出しようとしたが、別の漂流物に飛び移り逃げてしまったため、つがるに乗船していた第3管区海上保安部(横浜市)所属の特殊救難隊が保護した。 犬は首輪をしているものの、飼い主の住所などは書かれていない。 現在は、つがるの船内で、水やビスケットを与えられ、おとなしくしている。大きなけがや衰弱もないという。

    kamojiru
    kamojiru 2011/04/02
    よかったね!
  • 1