タグ

健康に関するkamomewa_kamomeのブックマーク (12)

  • 話題の「水素水」 かつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ここ数年、スーパーなどでも見かけることが増えた「水素水」。中には普通のミネラルウオーターの3倍以上の値段で売られているものもある。医薬品ではないので効果・効能の表示はできないが、何らかの健康効果を期待して購入する人が多いようだ。実は「水素水」は、かつて別の名前で売られていた。なぜ今、水素が注目されているのだろうか。(平沢裕子) 現在の水素ブームは、平成19年に日医科大の太田成男教授(細胞生物学)の研究チームが「水素ガスが有害な活性酸素を効率よく除去する」とする論文を「ネイチャー・メディシン」(電子版)に発表したことがきっかけとされる。 活性酸素は、細胞や遺伝子を傷付け、がんや多くの生活習慣病を引き起こす元凶とされるだけに、ラットでの研究とはいえ、水素ガスの効能に注目が集まった。この論文の発表が報じられて以降、水素ガスを発生させて水素水を作る機器や水素を含むサプリメント、化粧品など水素

    話題の「水素水」 かつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2016/05/14
    大手紙でここまでの記事は珍しい印象。
  • 心筋梗塞までの自覚症状と結果 - 中年男のぼんやり生活

    以下の内容は私個人の経験による心筋梗塞へ至る前の自覚症状と結果のメモです。治療が終わった後に振り返りつつ調べて自分なりに理解して整理したものです。 自覚症状には個人差があるはずなので、気になったら該当診療科で検査をオススメします。 ※時々書き足したり直したりしています。 発症前の生活習慣と体の状態 心筋梗塞発症時40歳 喫煙:20代から平均1~1.5箱/日。30代は2.5~3箱/日前後 飲酒:日常はなし。年に数回付き合いで居酒屋で少し飲む程度 事:味濃い目が好み。特に発症前2~3年はコンビニが中心の生活。缶コーヒー万歳、豚バラ・鳥唐揚ラブ。大漢ではない 体系:メタボ。身長170cm台後半、仕事次第で体重90~100kgを変動 運動:かなり不足。自転車時々 診察:数年以上健診や診察を受けていない 日常の自覚症状 手足のむくみ:特に足のむくみのせいで長時間のデスクワークがつらいことが発症

    心筋梗塞までの自覚症状と結果 - 中年男のぼんやり生活
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2016/02/27
    改めて整理してみた
  • 肝臓洗浄(レバーフラッシュ/肝臓デトックス)は本当か? - NATROMのブログ

    「肝臓洗浄」とは肝臓や胆のうにある胆石を排出させ、肝機能の改善など効果をうたう民間療法です。「レバーフラッシュ」とか「肝臓デトックス」とか呼ばれることもあります。肝臓洗浄にはいろんなやり方があるようですが、典型的には空腹時にオリーブオイル、グレープフルーツジュース、エプソムソルト(硫酸マグネシウム)、水を特定の手順で飲みます。その後体から出てきた排泄物(要するにウンコ)をザルで濾すと、大小さまざまな緑色の「胆石」が大量に得られるというのです。"liver flush"(レバーフラッシュ)で画像検索すると写真を見ることができます。 残念ながら肝臓洗浄はインチキです。確かに胆道は十二指腸に開口していますので、小さな胆石であれば胆道から腸管を通って排泄されることはあります。しかし、肝臓洗浄で出てくるような2-3 cmもの「胆石」は通常は胆道を通りません。また、一度にこれほど大量の「胆石」が排泄さ

    肝臓洗浄(レバーフラッシュ/肝臓デトックス)は本当か? - NATROMのブログ
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2016/02/24
    明確な反論と論文提示、いいなぁ。さすが。
  • 【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ

    金玉の大きさの違いを感じて病院に行ってみると、精巣腫瘍(睾丸の癌)と診断され、左きんたまを摘出手術しました。まさか自分がガンになるとは……。 ※この記事は金玉の大きさの違いを感じた作者が病院に行ったところ、精巣腫瘍(きんたまのガン・睾丸癌)と診断され、手術した時の経験をもとに書いたものです。 2015年のクリスマスイブ 僕は…… 白髪の老人にきんたまを揉まれていた。 唐突に始まって申し訳ありません。オモコロライターのギャラクシーです。 去年の年末に精巣ガンが発見されて、即日緊急入院、さらに翌日手術できんたまを摘出するという経験をしました。今回はその時のことを書いてみたいと思います。 ・前夜 きんたまの大きさが左右で違うことに気づいたのは、病院に行く一ヶ月ほど前のことでした。 その時僕はいつものように自宅で、 ちん毛を剃っていました。 僕には数ヶ月に一度ちん毛を剃る習慣があり、それは「なんか

    【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ
  • その菌、大丈夫!? 玄米豆乳ヨーグルトの自家製ブームにちょっと待った!!

    若林理砂 @asilliza 患者さんからまた怖いものが流行ってると教わった。玄米から豆乳ヨーグルト?!ちょっと待て、これは乳酸菌ではないだらう?! pic.twitter.com/WOzXufnSpY 2016-01-29 17:16:45

    その菌、大丈夫!? 玄米豆乳ヨーグルトの自家製ブームにちょっと待った!!
  • 肉の加工食品過剰摂取「がんのリスク高める」 NHKニュース

    WHO=世界保健機関は、ハムやソーセージなどの肉の加工品を過剰に摂取することががんのリスクを高め、5段階ある危険度のうち最も高い分類に当たるとした初めての調査結果を発表しました。 それによりますと、ハムやソーセージなどの肉の加工品について、塩漬けやくん製などの過程で、発がん性物質が蓄積されると指摘しています。 そのうえで、毎日50グラムを摂取すれば、大腸がんになるリスクは、摂取しない人と比べて18%増加し、発がんのリスクは、5段階ある危険度のうち最も高い分類に当たるとしています。 また、牛や豚など哺乳類の赤身の肉についても、じか火で焼いた際などに発がん性物質が確認され、大腸がんやすい臓がんなどを引き起こすおそれがあるということです。 分析チームの医師の1人は「今回の結果は、肉の摂取を抑えることを推奨する多くの保健当局の指針を補強するものだ」と話しています。 これに対して、アメリカ

    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2015/10/27
    加工してなくても、ね。コレステもそうだけど、無農薬だろうが加工食品だろうが、危険性のない食べ物なんてないわな。
  • コレステロール値:「食事で変わらず」動脈硬化学会が声明 - 毎日新聞

    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2015/05/02
    結局、最大のリスク要因は体質の個人差、なんだよなぁ。
  • 「海外ではマーガリン禁止!?」のウソ・ホント~トランス脂肪酸のまとめ

    執筆者 瀬古 博子 消費生活アドバイザー。品安全委員会事務局勤務を経て、現在フーコム・アドバイザリーボードの一員。 今月の質問箱 瀬古 博子 2015年4月27日 月曜日 キーワード:メディア 栄養 品表示 マーガリンは危険な品で諸外国では禁止されているのに、日では規制がなく“野放し”状態だという話を聞くことがあります。 たしかに、ネットで検索すると、マーガリンは危険だという情報があちこちに。その理由は、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸にあるというわけです。トランス脂肪酸は、飽和脂肪酸同様、心筋梗塞などのリスクを高めるとされており、WHO(世界保健機関)ではトランス脂肪酸の摂取量を摂取エネルギーの1%未満にすることを勧告しています。今回は、このトランス脂肪酸に関する事実のまとめです。 <海外の状況> では、海外の規制の状況を見てみましょう。トランス脂肪酸については、含有量の規制を

    「海外ではマーガリン禁止!?」のウソ・ホント~トランス脂肪酸のまとめ
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2015/04/27
    なにがうそでなにがホントやら。
  • 病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック

    疾患・特集 最新の医療情報やイベント情報、治療や生活に役立つコラムを掲載。現役医師によるドクターズコラムも定期的に更新中。難しくなりがちな医療情報を、わかりやすくお伝えいたします。

  • 特定の食材によるガン発生リスク軽減説の根拠が弱まっていることが判明

    By Camp of Champions ここ30年にわたって日人(成人)の死因第1位の座をキープし続けてきたのはガンで、その発生リスクを下げるためには特定の物を採ったり、脂肪分の高いべ物を避けることが有効とされてきました。しかし、2014年時点の学会における解釈では、脂肪分の抑制とアルコール量の管理を除き、特定の生活によるガンの発生リスク軽減には明確な根拠が見いだせられないことが明らかになっています。 Superhyped superfoods aren't found to prevent cancer | Star Tribune http://www.startribune.com/lifestyle/health/256766501.html ガン発生のリスクを下げるためには、体内の正常細胞を攻撃するフリーラジカルの発生を抑制する抗酸化物質やフィトケミカルを多く含む物が

    特定の食材によるガン発生リスク軽減説の根拠が弱まっていることが判明
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2014/05/12
    これがホントだと、ガン関連の書籍とか健康食品とかけっこうダメージありそう。どのみち俺にゃ関係ないけど。
  • 心筋梗塞の漢方薬

    牛黄清心丸 +甲字湯 柴陥湯(初期) 柴胡桂枝乾姜湯 神経性心悸亢進等。《奥田謙蔵》 虚証の特発性頻搏症に有効。 《矢野》 臍下でのつのつとして根が無いような感じの動悸。《百疢�一貫》 桂枝茯苓丸 弁膜症の患者で、瘀血の徴候のあるものに用いる。 19歳、未婚の婦人で、兼ねて弁膜症があったが、たいした愁訴もなく、医療を受けていなかったところ、それまで順調であった月経が2ヵ月ほど閉止し、そのためが全身に浮腫が現れ、動悸、めまいを訴えるようになったという。腹診してみると、下腹に抵抗と圧痛があり、瘀血に腹証を認めたので、桂枝茯苓丸+車前子茅根を与えたところ、1ヵ月もたたないうちに月経が通じ、諸症状が消失した。車前子・茅根各3.0を加えたのは、尿利を良くして、浮腫を去るためであった。浅田宗伯に勿誤薬室方函口訣に桂枝茯苓丸の項に“車前子、茅根を加えて血分種(月経が停止して浮腫を来した状態)及び産後の水

  • ここが聞きたい!名医にQ |コレステロール 治療の新常識!

    コレステロールと動脈硬化 コレステロールは脂質の一種で、細胞膜などの材料になる体に不可欠な物質。肝臓で作られ全身に運ばれるが、そのときに運び役になるのがLDL、回収の役割をするのがHDL。そしてLDLに含まれるコレステロールは「LDLコレステロール」、HDLに含まれるコレステロールは「HDLコレステロール」。 LDLコレステロールは、増えすぎると血管壁に入り込み動脈硬化を進めるため、"悪玉"と呼ばれている。HDLコレステロールは余分なLDLコレステロールを回収し、動脈硬化を防ぐ働きをするため、"善玉"と呼ばれている。 また同じく脂質の一種である「中性脂肪」は増えすぎると、その影響でいわば「超悪玉」ともいえる脂質が作られる。これはLDLコレステロールよりも小さいため血管壁に入りやすく、動脈硬化をすすめる原因となる。 動脈硬化が心臓の血管で進行すると狭心症や心筋梗塞を引き起こし、脳の血管

  • 1