タグ

2017年12月7日のブックマーク (2件)

  • バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    忙しい年の瀬ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、皆さんは「グッドデザイン賞はあるのにバッドデザイン賞が無いのはおかしい」という風に思ったことはありませんか?私は職業柄、日常生活で見かけた良いデザイン事例と悪いデザイン事例を写真に撮ってストックしているのですが、その中には「当にこれギャグじゃないの?」というレベルのバッドデザインがあったりするんですよね。 良いものを良いと評価することも大切ですが、良くないものを無視するのは人類の進歩に大きな影を落としているような気さえします。ということで、勝手にアワード化してしまいました。2017と付いてますが、私が見つけたのが2017年だったというだけで製造年度などとの相関性はなく、特に意味はないです。あくまでジョークコンテンツとしてお楽しみください。 【追記】Twitterの方で一部画像が自分で撮影したものではないのでは?とご指摘頂きました。

    バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
  • Google、医療・健康の検索結果を見直し 「より信頼性高いサイト」上位に

    Google Japanは12月6日、医療や健康に関する検索結果を改善するため、Webページの評価方法をアップデートしたと発表した。医療従事者や専門家、医療機関などが提供するページが「より信頼性が高く有益な情報」として上位に表示されやすくなるという。医療・健康に関する検索結果の約60%に影響するとしている。 一般ユーザーの大半は、専門用語ではなく日常生活で使う平易な言葉で検索しているという。医療関係者には「Webコンテンツを作る際、一般ユーザーの検索クエリや訪問を考慮に入れてほしい」と呼び掛けた。 昨年、ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報キュレーションサイト「WELQ」に「不正確な情報が掲載されている」「他メディアからの無断転載とみられる内容が多い」などの指摘が相次ぎ、各社が掲載内容を見直している。 Googleは今年2月にも「検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く

    Google、医療・健康の検索結果を見直し 「より信頼性高いサイト」上位に
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 2017/12/07
    それだけ日本でのウェブコンテンツの質が未だによくないってことなんだよなぁ。