京都大学に関するkana0355のブックマーク (897)

  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT
    kana0355
    kana0355 2018/09/28
    “何より大事なのはその古い建物に付随する新しい文化なのだ。”/なんか勘違いしてるコメントがあるけど、吉田寮はノンポリですよ。なお、潰そうとしてる河添理事は元は民青らしいので、むしろ左派かと……。
  • 日本最古、学生寮の暮らしは? 退去期限迫る京大吉田寮(京都新聞) - Yahoo!ニュース

  • 記者の目:京都大タテカン規制 自由な学風どこへ=菅沼舞(京都支局) - 毎日新聞

  • 吉田寮自治会との話し合いについて

    平成30年8月30日(木曜日)17時から、吉田寮自治会(以下「自治会」という。)との話し合いを行いました。 今回の話し合いは、前回(平成30年7月13日)と同様に、団体交渉ではなく、かねてから学が提案し続けてきました少人数での形態によるもので、自治会から10名、学から7名が出席して行われました。 話し合いでは、自治会から前回に引き続き、現棟の老朽化対策として自治会が提案する補修案と現棟の価値についての説明がなされました。また、新棟に居住し続けることについての意見がありました。これに対し、学としては、前回自治会から提案のあった現棟の老朽化対策は引き続き検討中であることを伝えるとともに、最優先すべきは平成29年12月19日に決定・公表しました「吉田寮生の安全確保についての基方針」(以下「基方針」という。)に則り、年9月末日までにすべての学生が退舎し、安全に住まうことである旨を伝えま

    吉田寮自治会との話し合いについて
  • http://news.livedoor.com/article_detail_amp/15305868/

  • 京大・吉田寮、9月末退去命令も「新規募集」…大学「入寮選考に応じるな」と異例文書 - 弁護士ドットコムニュース

    京大・吉田寮、9月末退去命令も「新規募集」…大学「入寮選考に応じるな」と異例文書 - 弁護士ドットコムニュース
  • 京大ベンチャー1号ファンド投資先がマザーズへの上場を承認されました。(2018年9月5日)

    京都大学認定ファンド「京大ベンチャー1号ファンド」の投資先であるDelta-Fly Pharma株式会社(社: 徳島県徳島市、代表取締役社長 創業者 江島清)が、東京証券取引所マザーズ市場への上場を承認されました。(上場予定日: 10月12日) 「京大ベンチャー1号ファンド」とは、京都大学のベンチャー企業等を多面的に支援し、企業の成長を促進するために2007年5月22日に京都大学と日ベンチャーキャピタル株式会社(NVCC)が設立したもので、機関投資家や事業会社から集めた資金を学関係者が設立したベンチャー企業、学と関連のあるベンチャー企業などに投資を行い、学の知的資源の事業化を推進しています。 Delta-Fly Pharma株式会社は、薬品を構成する一つの要素をモジュールとして捉え、新薬開発の最大効率化を追求しながら、「難治性のがん患者にやさしい治療法を提供する」という「ミッショ

    京大ベンチャー1号ファンド投資先がマザーズへの上場を承認されました。(2018年9月5日)
  • http://news.livedoor.com/article_detail_amp/15254221/

  • 京大の卒業証明書など、コンビニのマルチコピー機で発行可能に 19年1月から

    NTT西日は8月27日、全国のコンビニエンスストアにあるマルチコピー機で卒業証明書などを発行できる「Bizひかりクラウド コミュニティ 証明書発行サービス」を京都大学に導入すると発表した。同大学の在学生や卒業生は、2019年1月7日から利用できる。「大学から離れた地域での就職活動などでも容易に証明書を入手できる」(同社) 大学の情報システムをNTT西日のクラウドサービスと連携させ、クラウド上で証明書などの画像データを作成。利用者がオンラインで発行申請を行えば、セブン-イレブンやサークルK、サンクス、ファミリーマート、ローソンなどに設置されたマルチコピー機から証明書をプリントできる。

    京大の卒業証明書など、コンビニのマルチコピー機で発行可能に 19年1月から
  • 「吉田寮生の安全確保についての基本方針」の実施状況について(2018年8月28日)

    学は平成29年12月19日に「吉田寮生の安全確保についての基方針」(以下「基方針」という。)を決定し公表しました。吉田寮生全員の退舎期限である平成30年9月末日まで1ヶ月余りとなるとともに、厚生補導担当副学長と吉田寮自治会代表者との話し合いも行われているこの時期に、基方針決定に至る経緯とその内容を再確認しつつ、現在までの実施状況を以下のとおり示します。 「吉田寮生の安全確保についての基方針」の実施状況について(PDF) 関連リンク 吉田寮生の安全確保についての基方針 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2017/171219_1.html 「吉田寮生の安全確保についての基方針」の策定・実施について http://www.kyot

    「吉田寮生の安全確保についての基本方針」の実施状況について(2018年8月28日)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 台風の接近に伴う集中講義等の休講措置について

    2018年8月23日(木曜日)、24日(金曜日)頃、台風20号が西日に接近・上陸するおそれがあります。 学学生においては現在、夏季休業中ですが、各学部・研究科が集中講義等を実施する場合、通常の授業等と同様に暴風等の気象警報の発令に伴い、休講・休止となることがあります。 交通機関の運休や気象警報の場合における授業等の実施については、授業を開講している学部・研究科等の取り扱いによりますので、各学部・研究科の「気象警報等に伴う授業・試験の取扱い」を確認し、天候状況及び交通機関の運行状況、学部・研究科等からの連絡に注意してください。 また、課外活動についても、天候状況により休止等の適切な対応をとってください。 参考 国際高等教育院の気象警報等に伴う授業・試験の取扱い http://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/zenkyo/weather

    台風の接近に伴う集中講義等の休講措置について
    kana0355
    kana0355 2018/08/22
    経験が活かされているようで何より.
  • 京都五山送り火 「い」の痕跡か|NHK 関西のニュース

    京都のお盆の伝統行事、「京都五山送り火」について、かつて行われていたとされ、その後途絶えて正確な場所が特定されていないひらがなの「い」の文字の送り火の痕跡を発見したと京都大学の研究者が発表しました。 これは、京都大学霊長類研究所の正高信男教授が、8日、記者会見して発表しました。 「京都五山送り火」は、300年以上の歴史があるとされ、8月16日の夜に「大」や「船形」など、京都市を囲む5つの山に文字や形の火をともします。 明治の半ばごろまではひらがなの「い」の文字の送り火も行われていたとされていますが、その後、途絶えて正確な場所が特定されておらず、正高教授は、江戸時代の文献などを手がかりに実地調査を繰り返しました。 その結果、京都市左京区の鞍馬二ノ瀬町にある、地元で「安養寺山」と呼ばれる山に、縦5メートル、横15メートルほどのL字型に削った跡が3か所、見つかったということです。 この跡は、現在

    京都五山送り火 「い」の痕跡か|NHK 関西のニュース
  • 柏原正樹 名誉教授・数理解析研究所特任教授がチャーン賞を受賞しました。(2018年8月2日)

    柏原正樹 名誉教授・数理解析研究所特任教授が、国際数学連合(IMU:International Mathematical Union)より「チャーン賞(Chern Medal Award)」を受賞しました。 チャーン賞は、4年毎の国際数学者会議(ICM:International Congress of Mathematicians)の際に、IMUによって、数学の分野で生涯にわたって群を抜く業績を上げた研究者を対象に授与されます。一度に一人のみ受賞し、賞金25万米ドル(約2,800万円)および同額の寄付が受賞者が指定した研究組織(京都大学数理解析研究所)に贈られます。2010年に創設された賞で、今回が3回目の授与となります。 柏原名誉教授は、D加群の理論を確立し、代数解析学の構築に決定的な役割を果たしました。特にその展開において、リーマン・ヒルベルト対応の確立と表現論への応用、結晶基底理論

    柏原正樹 名誉教授・数理解析研究所特任教授がチャーン賞を受賞しました。(2018年8月2日)
  • 大学内で「謎かけ男」と呼ばれるナンパ師とその犯人と間違われた落語研究会が、謎かけで戦った話

    氷点下カチコチかもリバー @xcloche 謎かけはそもそもお題という制約があるのと、解・かけ部分の2つを調整する必要があってちょっとめんどくさいんですけど、その点Q&Aダジャレは解とかけ部分をまとめているので楽なんですよね 2018-08-02 21:10:18 氷点下カチコチかもリバー @xcloche 学内に通称「謎かけ男」と呼ばれるナンパ師(道ゆく女の子に声をかけ、お題をもらってその場でたちどころに解き、感心している隙に連絡先を聞き出す)が現れたことがあって、けっこうな数の連絡先をゲットしていた 2018-08-02 21:18:09 氷点下カチコチかもリバー @xcloche 謎かけ男が落研部員だと偽っていたせいで学生課から落研にクレームが入って、部内は犯人探しに盛り上がったが見つかるはずもなく、しばらく経って「あれ何だったんだろうね」となっていたところ、偶然謎かけナンパの現行犯

    大学内で「謎かけ男」と呼ばれるナンパ師とその犯人と間違われた落語研究会が、謎かけで戦った話
    kana0355
    kana0355 2018/08/06
    これ京大だったんだ.
  • 副学長「恫喝」?対話再開も信頼に懸念 吉田寮生と京大側 : 京都新聞

    京都大当局との話し合いの内容を報告する吉田寮生たち(京都市左京区・京都大) 老朽化が進む京都大(京都市左京区)の学生寮「吉田寮」からの退去を巡り大学当局と寮生側が対立している問題で、吉田寮生が3日記者会見し、7月に約3年ぶりにあった大学側との話し合いについて報告した。寮生によると、大学側は「合意を形成するための場ではない」と強調。出席した副学長が声を荒らげて「恫喝(どうかつ)」する場面もあったという。寮生側は「信頼関係を培うのは難しい」と懸念を示した。 吉田寮旧棟は1913年築。老朽化対策が課題となってきたが、当局と寮生の間で話し合いなどの方法を巡って意見が折り合わず、2015年から折衝の場を持てていなかった。しかし当局は昨年末、18年9月末までの寮生の退去を求める方針を公表。退去期限が迫る中、学生側が大学の求める少人数での実施に応じる形で、今回の話し合いが行われた。 この日会見した寮生た

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    kana0355
    kana0355 2018/08/03
    “寮生側は、歴史ある寮について広く知ってもらおうと、「吉田寮ツアー」を始めた。”
  • 【学生の皆さんへ】2018年7月豪雨に伴うボランティア活動について

    2018年7月に各地で起きた豪雨災害について、学生の皆さんの中には、夏休み等を利用して、被災地での復興を支援したいと考えている人もいるかと思います。 つきましては、被災地でのボランティア活動への参加に当たっては、京都災害ボランティア支援センターなどと十分相談し、慎重に計画を立て判断してください。また、事前に、必ず大学へ届け出るとともに保険に加入するなど、以下の点に注意してください。 2018年7月27日 理事・副学長(学生担当) 川添 信介 1.大学への届出 被災地でのボランティア活動に参加する場合は、必ず届出をしてください。 1.個人での参加 ボランティア活動届(個人届出様式) [PDF] 提出先 所属学部・研究科の事務室 2.研究室など同一学部・研究科で組織した団体での参加 ボランティア活動届(団体届出様式) [PDF] 提出先 所属学部・研究科の事務室 3.大学公認クラブ・サークル、

    【学生の皆さんへ】2018年7月豪雨に伴うボランティア活動について
  • サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました

    阿部修士 こころの未来研究センター特定准教授、Joshua D. Greene 米国ハーバード大学教授、Kent A. Kiehl 米国ニューメキシコ大学教授らの研究グループは、反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下があることを世界で初めて実証しました。 研究成果は、2018年7月3日に英国の国際学術誌「Social Cognitive and Affective Neuroscience」のオンライン版に掲載されました。 研究では収監中の囚人の方にご協力をいただいて、サイコパスについての研究をする貴重な機会を得ることができました。平然と嘘をつくとされるサイコパスを、心理学および神経科学の観点から理解するための、重要なステップとなる成果と考えています。 現状、日国内だけでは、こうした研

    サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました
  • 築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース

    1913年(大正2年)の建築というから、京都大学「吉田寮」の建物は今年で築105年になる。現存する学生寮としては日最古でありながら、今も200人ほどの学生が生活している。庭にはニワトリが放し飼いにされ、クジャクやヤギの姿も見える。玄関には鍵もない。小説家の故・梶井基次郎、ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇氏など、個性豊かな文化人や学者もここで育った。今はいったい、どんな「個性」が暮らしているのだろうか。建物が古くなりすぎたとして、大学側は9月末までの全員退寮を求め、寮生と対立を続けているが、そうした話はしばし休題。きょうは、時代に逆行するかのような寮生たちを紹介しよう。(文・写真:野村幹太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース
    kana0355
    kana0355 2018/07/19
    熊野寮には10年いたけど,吉田寮はハードル高かった…….なにせ,寮内で稲作(誤字ではない)してたしなあ./ちなみに大雨が降ると,東南アジアの地方にいる感覚が味わえます.