2010年1月5日のブックマーク (11件)

  • “情報生態系”としての手帳――オリジナルの「手帳活用書」を作り出せ

    手帳は市販の状態では完成品ではない。PCのように必要なソフト(手帳術)をインストールし、運用方法(利用習慣)を身につけてはじめて完成するアイテムなのだ。 手帳を使いはじめてしばらくすると、自分なりの工夫をしたくなってくる。もちろん、手帳が趣味的なアイテムの側面を持つことや、紙ゆえに加工や工夫の自由度が高いこともその理由の1つだが、実はそれだけが理由ではない。 手帳に工夫が必要なワケ 仕事をしていれば、自分の周辺に仕事関連の各種情報が発生し伝達されていく。それはざっと以下のようなものだろう。 長期/短期のタスク ToDo 各種会議などのミーティング アポイント アイデアなどのメモ 覚書的メモ これらは、PCだけで記録、管理しきれるものではない。ほとんどの手帳では、こうした雑多な仕事関連情報をキャプチャー/記録/保存するための道具として使うために、工夫が必要なのだ。その意味で、手帳は市販の状態

    “情報生態系”としての手帳――オリジナルの「手帳活用書」を作り出せ
  • 画像中の顔を勝手に隠してくれるAndroidアプリ「笑い男メーカー」をMarketに公開しました - TACの雑記

    明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、冬休みを利用してコツコツ作っていたAndroidアプリが動くようになったので、試しにAndroidMarketに公開してみました。 以下、主にHT-03Aユーザを対象にアプリのご紹介。 「笑い男メーカー」とは? 画像中の顔を認識して、自動的に「笑い男」のロゴで隠してくれます。 どうやって起動するの? 笑い男メーカーで画像を編集する方法は2つあります。 直接起動する アイコンをタップしたりして直接起動すると、ギャラリーから画像を選択するか写真を撮って、その画像中の顔を隠します。でっかいボタンで実に押しやすい。 インテントによって起動する 他のアプリケーションから画像を渡すことによって起動します。 | どうやって編集するの? ある画像を投げるとこんなかんじになりました。 中央の二人は顔認識に成功して、笑い男になっていますが

    画像中の顔を勝手に隠してくれるAndroidアプリ「笑い男メーカー」をMarketに公開しました - TACの雑記
  • 思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう! | シゴタノ!

    By: scottjacksonx – CC BY 2.0 あけましておめでとうございます。正月も三日目ですね。新しい年に向けていろいろ計画されている方も多い事でしょう。計画だけではなく実現したい事や、少し考えてみたいアイデアなども思いつかれたかもしれません。 去年に手持ちの情報を整理してさっぱりされた方は、今年一年の自分の思考を整理していくために「メタ・ノート」を作る習慣を設けてみてはいかがでしょうか? メタノートって何? メタ・ノートは『思考の整理学』の中で著者の外山氏が自分の考えを深めるために使われていたノート方式の事です。 » 思考の整理学 (ちくま文庫)[Kindle版] 複数のノートを使い、情報を時間的・文脈的に別の視点から見ることで、深みのあるアイデアを作ることができます。 ファストフード的アイデアと熟成的アイデア 一般的に新しいアイデアは古いアイデアの組み合わせである、とい

    思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう! | シゴタノ!
  • NexusOne(ネクサスワン)を日本で使用するにあたって注意すること

    Nexus One(ネクサスワン)の端末価格は、$530―日円で約4万9290円(記事投稿時点)とされています。 送料やその他もろもろの経費等についてはコムギドットネットの管理人さんである@chromepencilさんがTwitterで答えてくれました。 Twitterでのやりとりは以下。 ▼xeno_twit:ネクサスワンって多分USからの発送だよね?送料含めるといくらぐらいになるんだろう。#nexusone ▼chromepenci:参考までにADPだと送料:US$51.86 関税:US$21.36ですね。送料高ぇ。 RT @xeno_twit: ネクサスワンって多分USからの発送だよね?送料含めるといくらぐらいになるんだろう。#nexusone

    NexusOne(ネクサスワン)を日本で使用するにあたって注意すること
  • saihane.info

    saihane.info 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    saihane.info
    kana0355
    kana0355 2010/01/05
    オーディオの処理は知らないことが多いのでこういう記事はとても助かる.
  • がくしんのきせつ - music, statistics, and my life

    JSPS |  最近,学振+面接,とか+ポスターとかそういうワードでこのblogを見に来ていただいた方がたくさんいるみたいで,今年の学振の書類審査の結果が発表されたことを知りました. 去年,私も同じように審査の結果を見て「ひょええ〜〜〜っつ、なにこれ面接候補って」となり(この日の日記参照)11月に行われた面接を突破して採用をいただいたのですが,うちの研究室の先輩方は面接免除で採用になった方ばかりでどうしたらいいのか途方にくれました.そんなときに同じようなワードで検索して手当たり次第記事を読んでとても参考になったので,私もお役に立てればと思って以下のエントリーを書きました.学振面接に行く(要点だけ編)(準備編)(番編)  また,プロフィールのページにも書いていますがこのページで自動的にダウンロード可能!な感じではさすがにポスターや申請書は公開していませんが,メール(okeihaanあっとま

  • 2010-01-05 - metal-heartの研究日誌

  • 音声認識研究の閉塞感は他人事ではない - 武蔵野日記

    「何かが欠けている音声認識研究」についての話。を紹介。前も書いたことがあるかもしれないが、id:tihara さんの文章は独特のリズムととぼけた感じがあってとても好きである。 古井先生の話は「音声認識技術の進歩が止まっている」というところから始まった。古井先生は国内外で有名な音声認識工学の研究者である。日音声認識界で知らない人はいないだろうし、先日は海外で基調講演をしてきたばかりである。その先生が、実感として「止まっている」と言っており、各種客観的なデータから「止まっている」ということを読みとっていた。 私も止まっていると感じているし、そう感じている音声認識技術の研究者は多いようである。実際、20年間進歩がないと言っていた研究者もいた。古井先生の主張はどうやら6年間進歩がないということらしかったが、とにかく6年から20年くらいは進歩がないようである。 音声認識は進歩が止まっているという

    音声認識研究の閉塞感は他人事ではない - 武蔵野日記
  • 握力@幻燈

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 握力@幻燈 圏外地獄/検校/デス日研究者の不倶戴天blog/よい大人のnWo/blue/ライン/一瞬

    kana0355
    kana0355 2010/01/05
  • 『Songbird 1.4.2』がリリースされました。見映えも新しくなり、CDリッピングやデバイスサポートも追加! : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブロ

    Apple , Linux , MacOS , Microsoft , Mozilla , Windows , iPhone , iPod , その他 , フリーソフト , 整理整頓 , 生活術 , 趣味 , 音声加工 , 音楽 『Songbird 1.4.2』がリリースされました。見映えも新しくなり、CDリッピングやデバイスサポートも追加! 掲載日時:2010.01.01 17:00   コメント [0] , トラックバック [0] Windows/Mac/Linux: 過去に何度か紹介したことがあるオープンソース、Mozilla支援によるSongbirdの最新版1.4.2がリリースされました。AACメタデータサポートや新スキン、CDリッピング、その他のストレージデバイスへの対応などを含む新機能が追加されています。 紫色のスキン以外の部分で言うと、今回のリリースで注目すべきはCDリッピン

  • asahi.com(朝日新聞社):札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 - 社会

    国内最長距離を走る札幌―福岡間のコンテナ専用列車。札幌で農産物などを積んで約40時間の旅に出る=札幌貨物ターミナル駅    「日で最も長い距離を走る列車は」と問えば、東京や大阪北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。定期列車になって20年。地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。  札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。  長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。秋田、新潟と日海沿いを

    kana0355
    kana0355 2010/01/05