ブックマーク / www.aviationwire.jp (181)

  • マスク拒否でCAや乗客威嚇 ピーチ釧路発関西行き、男性客の安全阻害行為で臨時着陸

    9月7日、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)の釧路発関西行きMM126便(エアバスA320型機、登録記号JA812P)の機内で、マスクを着用しない男性客1人が客室乗務員やほかの乗客に対して大声をあげて威嚇(いかく)したことから、機長は機内の秩序を乱す安全阻害行為があったと判断し、新潟空港に臨時着陸させた。残りの乗客124人(幼児1人含む)と乗員6人(パイロット2人、客室乗務員4人)にけがはなく、男は新潟空港で警察官に引き渡された。この影響で、MM126便は定刻より2時間16分遅れで関西空港へ到着した。 マスク拒否が発端で安全阻害行為が起き新潟空港へ臨時着陸したピーチ。写真はMM126便に使用されたJA812P=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 男はMM126便に搭乗時からマスクを着用しておらず、客室乗務員の着用要請に従わなかった。同便は釧路

    マスク拒否でCAや乗客威嚇 ピーチ釧路発関西行き、男性客の安全阻害行為で臨時着陸
    kana0355
    kana0355 2020/09/10
  • 鏡のようなバックルと菊菱模様のソファ 写真特集・前政府専用機 貴賓室公開

    小松空港に隣接する石川県立航空プラザで一般公開が始まった、初代政府専用機「B-747-400」の貴賓室。2機あった前政専機のうち1セットで防衛省から無償貸与されており、同省からの貸与条件として展示物に来館者が触れないことや、品質を保つことなどを求められているため、貴賓室内に立ち入ることはできず、透明なパネル越しの見学となる。 石川県立航空プラザで公開が始まった前政府専用機の貴賓室のソファベッドのシートベルト=20年6月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 1993年に初の任務運航に就いたB-747は、民間機のボーイング747-400型機を改修した機体で、航空自衛隊千歳基地の特別航空輸送隊が運用。2019年3月末の退役までに100カ国269カ所を訪れ、天皇陛下や内閣総理大臣などを乗せる「任務運航」は349回にのぼり、地球365周分にあたる約1460

    鏡のようなバックルと菊菱模様のソファ 写真特集・前政府専用機 貴賓室公開
    kana0355
    kana0355 2020/06/09
  • 福岡空港、航空7社が一緒に見送り 5月末まで

    福岡空港で4月28日、航空会社7社の社員が出発便の見送りを一緒に始めた。スカイマーク(SKY/BC)の社員が新千歳空港でメッセージを書いたプラカードを手に見送っていることを知ったANA福岡空港の社員が発案したもので、全日空輸(ANA/NH)とスカイマークのほか、福岡空港で働く日航空(JAL/JL、9201)とスターフライヤー(SFJ/7G、9206)、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)、ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)、フジドリームエアラインズ(FDA/JH)の社員が参加した。 ANA福岡空港は、福岡空港を発着するANAグループ便や、国内外の航空会社の空港業務を受託。新型コロナウイルスの感染拡大で暗いニュースばかりの航空業界で、明るい話題を福岡から発信しようと各社に呼びかけた。 スカイマークによると、同空港を利用する人の多くは医療従事者や介護など、やむを得ず飛行機を利用する

    福岡空港、航空7社が一緒に見送り 5月末まで
    kana0355
    kana0355 2020/04/29
  • JALとANA、新千歳で一緒に見送り

    航空(JAL/JL、9201)と全日空輸(ANA/NH)は、新千歳空港で双方の便を見送った。今後は同空港に乗り入れる他社にも呼びかける。乗客へ感謝の気持ちを伝えるとともに、緊急事態宣言下でも空路で移動しなければならない医療従事者などの乗客を応援しようと始めた。 両社では各社の社員がそれぞれ自社便を見送ってきたが、JAL社員の発案でANAとの見送りが実現。4月27日が初の実施となり、双方の地上係員や整備士、グランドハンドリングスタッフらが相手の便が出発する際に出向き、一緒に見送った。 ANA側は午前11時40分発の羽田行きNH58便(ボーイング737-700型機、登録記号JA06AN)、JAL側は午後1時15分発の羽田行きJL510便(エアバスA350-900型機、JA01XJ)が初回の対象便になった。 参加人数は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各職種で最大2人までにするなどの

    JALとANA、新千歳で一緒に見送り
    kana0355
    kana0355 2020/04/29
  • ファーストキャビンが自己破産申請 負債37億円

    帝国データバンクによると、旅客機のファーストクラスをイメージした簡易宿泊施設「ファーストキャビン」を運営するファーストキャビン社と関係会社4社は4月24日、東京地裁へ自己破産を申請した。負債は5社合せて約37億円となる見込み。 ファーストキャビン社は2006年7月設立。2009年4月に1店舗目の大阪・御堂筋難波店がオープンし、2012年4月に都内進出で初の空港内出店となる3店舗目の羽田ターミナル1店が開業し、2017年3月30日には空港2店舗目として関西空港内にも展開していた。 日人ビジネスマンや観光客のほか、訪日外国人の増加で日人と外国人双方の利用が伸びていたが、近年は民泊の普及などで宿泊施設の競争が激化。中国から拡散した新型コロナウイルスの影響で稼働率が10%台に大きく落ち込んだ。 ホテルによっては休業となり、東京・秋葉原で2店舗目になる電気街店は今春開業予定だったが、3月26日の

    ファーストキャビンが自己破産申請 負債37億円
    kana0355
    kana0355 2020/04/25
  • 3月の訪日客、93.0%減19万人 03年以降最低、SARS下回る

    政府観光局(JNTO)が4月15日に発表した訪日外客数2020年3月推計値によると、訪日客数は前年同月比93.0%減の19万3700人で6カ月連続で前年を下回り、外国人客の増加を目的とした訪日プロモーション「ビジット・ジャパン事業」が始まった2003年以降で最も低い水準となった。 新型コロナウイルスの影響で大幅に減少した3月の訪日客。各空港では欠航も相次いだ(写真は成田空港第1ターミナルの出発案内)=20年3月28日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire 中国から拡散した新型コロナウイルスの影響で、各国が海外渡航制限や外出禁止などの措置が取られたことにより、訪日客が大幅に減少した。出国した日人は85.9%減の27万2700人だった。 —記事の概要— ・3月の動向 ・方面別実績 3月の動向 月間の訪日客数は、 これより先は会員の方のみご覧いただけます。

    3月の訪日客、93.0%減19万人 03年以降最低、SARS下回る
    kana0355
    kana0355 2020/04/17
    “訪日客数は前年同月比93.0%減の19万3700人”
  • ヴァージン、大分空港を宇宙港に ジャンボで人工衛星打ち上げへ

    ヴァージン・オービットは、ジャンボの愛称で親しまれるボーイング747-400型機(登録記号N744VG)を人工衛星の打ち上げ用に改修。旅客機として運航していたヴァージン アトランティック航空(VIR/VS)時代と同じ「Cosmic Girl(コスミックガール)」と名付けた。地上からの打ち上げと異なり、柔軟な打ち合上げ地点の設定が可能だという。 2019年6月には、全日空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)と、日・アジア展開に関する契約を締結。大分空港の活用については、4月2日に大分県が合意を発表した。 大分県によると、宇宙港整備に向けた技術研究を始めるとともに、ヴァージンの協力を得て大分県内での宇宙産業創出を目指すという。 関連リンク Virgin Orbit 大分県 全日空輸 ・ANAHD、ヴァージン・オービットと提携 747で人工衛星打ち上

    ヴァージン、大分空港を宇宙港に ジャンボで人工衛星打ち上げへ
    kana0355
    kana0355 2020/04/07
    “ヴァージンの協力を得て大分県内での宇宙産業創出を目指す”
  • JALとANAの大型機、羽田空港にひしめく 国際線大量運休で

    4月最初の土曜日となった4日、羽田空港の駐機場には普段は目にすることのない数の旅客機が並んでいた。全日空輸(ANA/NH)と日航空(JAL/JL、9201)は、中国から拡散した新型コロナウイルスの影響で、両社は国際線全路線を対象に運休や減便を実施しており、いずれも85%以上の便が運休。便数にして8423便にのぼる。国内線も約3割程度が運休となっており、昼間は出払っているはずの機体が羽田にとどまっている。

    JALとANAの大型機、羽田空港にひしめく 国際線大量運休で
    kana0355
    kana0355 2020/04/05
  • ANA、8年連続5つ星 英スカイトラックス調査

    全日空輸(ANA/NH)をはじめとするANAグループは3月29日、英国を拠地とする航空業界調査・格付け会社SKYTRAX(スカイトラックス)社が行う航空会社の格付けで、最高評価の5つ星(5スター)を獲得したと発表した。2013年から8年連続の獲得となった。 SKYTRAX調査で8年連続5つ星評価となったANA。写真は777-300ER新ビジネスクラス「THE Room」を紹介する客室乗務員=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 今回5つ星評価を得たのは、世界で10社。ANAのほか、日航空(JAL/JL、9201)、アシアナ航空(AAR/OZ)、キャセイパシフィック航空(CPA/CX)、エバー航空(EVA/BR)、ガルーダ・インドネシア航空(GIA/GA)、海南航空(CHH/HU)、ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)、カタール航空(QTR

    ANA、8年連続5つ星 英スカイトラックス調査
    kana0355
    kana0355 2020/03/30
  • 「元日深夜の空港に来てくれるのか?」特集・ANA初日の出フライト生みの親に聞く20周年

    お正月と言えば、初日の出フライトが近年は恒例行事のひとつになった。今回は令和になって最初の初日の出とあり、例年以上に注目された。しかし、今では当たり前になった初日の出フライトも、誰かが初めて実現させて、利用者に受け入れられたものだ。 日人にとって特別な意味を持つ初日の出や富士山。最初に初日の出フライトを実施したのは全日空輸(ANA/NH)で、21世紀最初の年である2001年にスタートし、今年で20回目を迎えた。「社員有志が企画し、当初はその年だけの予定でしたが20周年を迎えました」と、ANAの平子裕志社長は初日の出フライトの乗客に語りかけた。 ANAの第1回初日の出フライトに携わったのは、現在はCEマネジメント室商品企画部に所属する皆川里佳マネージャーだ。当時は収入や予算を管理する部署におり、そこにはチャーター便の調整を手掛ける人たちもいた。 今では当たり前のことも、誰もやったことがな

    「元日深夜の空港に来てくれるのか?」特集・ANA初日の出フライト生みの親に聞く20周年
    kana0355
    kana0355 2020/01/16
  • ANAの787ロゴ塗装機、まもなくラストフライト 残り1機JA818A

    機体前方に「787」と大きく描いた全日空輸(ANA/NH)のボーイング787-8型機が、1月10日までに姿を消す見通しだ。2011年の就航以来、ANAの787は初号機(登録記号JA801A)と2号機(JA802A)のみがまとっていた特別塗装、787ロゴ塗装、他機種と同じ通常塗装の3種類が存在したが、特別塗装は2017年に2機とも通常塗装へ塗り替えており、787ロゴ塗装の消滅で特別塗装機を除くと外観が統一される。 ANAは標準型の787-8、長胴型の787-9、超長胴型の787-10と、787ファミリー全機種を擁するが、787ロゴ塗装は787-8のみ。36機ある787-8のうち、自動車のナンバープレートに当たる「登録記号」でJA803AからJA824Aまでの22機が787ロゴ塗装で、JA825A以降は「787」のロゴがなくなり、他機種と同じ「トリトンブルー」の通常塗装になっている。 最後の

    ANAの787ロゴ塗装機、まもなくラストフライト 残り1機JA818A
    kana0355
    kana0355 2020/01/05
  • トルコのMNGジェット、ゴーン被告を刑事告訴 関空からチャーター機運航

    チャーター機の運航などを手掛けるトルコのMNGジェットは現地時間1月3日、日産自動車(7201)元会長のカルロス・ゴーン被告が日からトルコ経由でレバノンへ保釈中に出国した際、同社のチャーターサービスを違法使用したとして刑事告訴したと発表した。 MNGの発表によると、2019年12月にプライベートジェット機2機を異なる顧客が利用したという。1件はドバイから大阪大阪からトルコのイスタンブール、もう1件はイスタンブールからレバノンのベイルートへ向かう契約で、同社は「2件は互いに接続していないように見えた。ゴーン被告の名前はどの公式文書にも載っていなかった」と説明している。機体はMNGが保有するものではなかったが、同社が運航したという。 MNGは1日にトルコで内部調査を開始し、同社の従業員1人が記録を改ざんしたことを認めたという。同社によると、この従業員は会社の許可を得ず、独断で行動したことを

    トルコのMNGジェット、ゴーン被告を刑事告訴 関空からチャーター機運航
    kana0355
    kana0355 2020/01/04
  • トランプ大統領、羽田から離日 エアフォースワンで

    5月25日から令和初の国賓として日を訪れていた米国のトランプ大統領は28日、大統領専用機「エアフォース・ワン」(VC-25A、テールナンバー29000)で羽田空港から帰国の途についた。 トランプ大統領を乗せ羽田空港を離陸する大統領専用機VC-25Aエアフォース・ワン=19年5月28日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire トランプ大統領は日に滞在中、安倍晋三首相とゴルフを茂原カントリー倶楽部でプレーしたり、大相撲夏場所の千秋楽を両国国技館で観戦。皇居で天皇皇后両陛下と会見した。 離日前の28日午前は、海上自衛隊の横須賀基地を安倍首相と訪れて護衛艦「かが」を視察。その後、米海軍の強襲揚陸艦「ワスプ」の艦上で兵士らに演説した。 トランプ大統領を乗せたエアフォース・ワンは、午後1時すぎに羽田を出発し、C滑走路(RWY16L)から離陸。その後、随行する

    トランプ大統領、羽田から離日 エアフォースワンで
    kana0355
    kana0355 2019/05/28
  • ANA、A380就航 空飛ぶウミガメ、成田からハワイへ

    全日空輸(ANA/NH)は5月24日、総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」を成田-ホノルル線に就航させた。当初は週3往復で、7月から週10往復に増やす。1便あたりの座席数が従来の約2倍となる520席に増え、2020年度にはハワイ路線のシェア25%獲得を目指す。 —記事の概要— ・全機ホノルル線に ・平子社長「丸み帯びた機体にホヌのデザイン似合ってる」 全機ホノルル線に ANAを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、A380の新造機3機を発注したと2016年1月29日に発表。成田-ホノルル線に全機を投入する。初号機(登録記号JA381A)が24日に週3往復で就航後、2号機(JA382A)の運航を6月中に始める予定で、7月1日から投入便数を週10往復に拡大する。最後の3号機(JA383A)は2020年春に就航する見通し。

    ANA、A380就航 空飛ぶウミガメ、成田からハワイへ
    kana0355
    kana0355 2019/05/25
  • ANAの国際線旅客数、初の1000万人超え 18年度、利用率77.0%

    ANAホールディングス(9202)傘下の全日空輸(ANA/NH)が5月9日に発表した2018年度通期の利用実績によると、国際線の旅客数は前年度比3.6%増の1009万3299人で、初めて1000万人を超えた。座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は2.5%増の659億7615万7000座席キロ、有償旅客を運んだ距離を示すRPK(有償旅客キロ)は3.3%増の507億7658万8000旅客キロ、ロードファクター(座席利用率、L/F)は0.7ポイント上昇し77.0%だった。 国内線は旅客数が0.1%増の3981万2645人、ASKは0.2%減の529億3942万5000座席キロ、RPKは1.0%増の366億7757万9000人キロ、L/Fは0.8ポイント上昇し69.3%となった。 ―記事の概要― ・国際線18年度 ・国内線18年度 ・運航状況18年度 ・利用実績3月 ・国際線3月 ・国内線3月

    ANAの国際線旅客数、初の1000万人超え 18年度、利用率77.0%
    kana0355
    kana0355 2019/05/11
  • ANA、令和初フライトはバンコク便 新元号ちなんだCAや地上係員が見送り

    新元号・令和最初の日となった5月1日深夜、全日空輸(ANA/NH)は羽田空港国際線ターミナルから最初のフライトとなったバンコク行きNH849便(ボーイング787-9型機、登録記号JA890A)を送り出した。 ANAの平成ラストフライトと令和初フライトの乗客にプレゼントされた「平成」と「令和」がデザインされた扇子を手にする客室乗務員の渡邉令奈さん(右)と猪上和さん=19年5月1日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire ANAの令和初フライトとなったNH849便は、乗客217人(幼児なし)を乗せ、定刻の午前0時5分に出発した。搭乗口近くでは出発前に式典が開かれ、ANAの平子裕志社長と平成元年生まれの整備士、NH849便の機長が航空日誌にサインし、令和の安全運航を誓った。 「令和を英語にするとビューティフル・ハーモニーで、海外の日に対する期待も高まっ

    ANA、令和初フライトはバンコク便 新元号ちなんだCAや地上係員が見送り
    kana0355
    kana0355 2019/05/05
  • 新政府専用機、初の任務運航 安倍首相が欧米歴訪

    新しい政府専用機「B-777」(機体番号80-1111、80-1112)が4月22日午前、安倍晋三首相を乗せて初の任務運航に就いた。 B-777は、約25年運用し3月31日に退役した「B-747-400」(20-1101、20-1102)の後継機で、民間機のボーイング777-300ER型機を改修した機体。初号機が2018年8月17日に、2号機は12月11日に航空自衛隊の千歳基地へ到着し、国内外で訓練を行ってきた。 3月24日には交代式典が千歳で開かれ、2019年度を迎えた4月から政府専用機として正式運用する体制になった。B-777は、整備や教育の委託先が従来の日航空(JAL/JL、9201)から全日空輸(ANA/NH)の親会社であるANAホールディングス(ANAHD、9202)に変わった。 首相は今回、羽田空港から出発し、フランスとイタリア、オーストリア、ベルギー、米国、カナダを訪問。

    新政府専用機、初の任務運航 安倍首相が欧米歴訪
    kana0355
    kana0355 2019/04/23
  • 関空連絡橋、7カ月ぶり完全復旧 4月8日朝から6車線通行

    関西空港と対岸を結ぶ連絡橋が、4月8日朝から全6車線が通行できるようになった。2018年9月に台風21号の影響でタンカーが衝突して以来、約7カ月ぶりに完全復旧した。 連絡橋は、9月4日にタンカーが橋桁に衝突。10月6日から車線を規制して通行を再開し、2月12日からは新たな橋桁2つの設置工事が2日間行われた。これまで6車線ある連絡橋は、上下線各2車線の4車線で運用していた。 国土交通省とNEXCO西日(西日高速道路会社)は当初、完全復旧はゴールデンウイーク前としていたが、工事が前倒しで進んだことで4月8日の完全復旧となった。 *橋桁の設置工事の様子はこちら。

    関空連絡橋、7カ月ぶり完全復旧 4月8日朝から6車線通行
    kana0355
    kana0355 2019/04/09
    “完全復旧はゴールデンウィーク前としていたが、工事が前倒しで進んだことで4月8日の完全復旧となった。”早い…….
  • 政府専用機、千歳基地で交代式典 現行機は地球365周

    航空自衛隊は3月24日、政府専用機の機種交代式典を千歳基地の特別航空輸送隊格納庫で開催し、政府や自治体、企業の関係者ら約150人が出席した。現行機「B-747-400」(機体番号20-1101、20-1102)は2018年度末の3月31日をもって退役予定で、4月1日からは「B-777」(80-1111、80-1112)が任務運航に就く計画を進めている。 4月1日から任務運航に就く次期政府専用機B-777(手前)と3月末で退役予定の現政府専用機B-747=19年3月24日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire —記事の概要— ・地球を365周 ・B-747貴賓室は公開 地球を365周 政府は1987年(昭和62年)に、政府専用機の導入を決定。1991年(平成3年)9月に初号機を、同年11月に2号機を、当時の総理府が民間機として受領した。1992年4月

    政府専用機、千歳基地で交代式典 現行機は地球365周
    kana0355
    kana0355 2019/03/25
  • FAA、737 MAXの改修指示へ 新制御システムに異常か

    FAA(米国連邦航空局)は現地時間3月11日、ボーイング737 MAX 8と737 MAX 9に対し、機体の安全性を確保するための整備や改修を指示する「耐空性改善命令(AD)」を、4月までに発行する方針を示した。 FAAは11日の声明で、エチオピア航空(ETH/ET)のアディスアベバ発ナイロビ行きET302便(737 MAX 8、登録記号ET-AVJ)が10日墜落し、乗客乗員157人全員が亡くなった事故と、2018年10月29日に起きたインドネシアのLCC大手、ライオン・エア(LNI/JT)のジャカルタ発パンカルピナン行きJT610便(737 MAX 8、PK-LQP)の墜落について、類似性の指摘を外部から受けていることにふれた。 一方、「調査は始まったばかりで、結論を導き出すためのデータは持ち合わせていない」と、ET302便の墜落原因は現段階で判明していないことを強調した。 エチオピア航

    FAA、737 MAXの改修指示へ 新制御システムに異常か
    kana0355
    kana0355 2019/03/13