タグ

きだてたくに関するkana321のブックマーク (31)

  • はにわの楽園へ行ってきた

    宮崎県に『はにわ園』という施設がある。 トトロの森みたいな中にはにわが400体立っている、という空間らしい。 なんだそれ。はにわって、そんなに密集してていいものなのか。 それは見に行きたいぞ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:パイ包み焼き和への挑戦 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2015/03/10
    はにわさんってみんなホッて顔してるね
  • パイ包み焼き和食への挑戦

    古典的なフランス料理に『スズキのパイ包み焼き』というのがある。 まるまる一匹のスズキをパイ生地で包んで焼き上げたものだ。 実物をべたことはないが、まあ美味いんだろうというのは分かる。 ロシア料理にも、シチューを入れた壺の表面をパイで覆って焼いたものがある。 しかし和には、パイ包み焼きがない。なぜだ。 (昔の日にパイがなかったからだとは思う) パイ包みと和のコラボレート、どうだろう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ペン栽の愉しみ ~あふれ、ぎちぎち、ひたひた~ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2015/02/24
    色々挑戦したくなるね( ̄ー ̄)bグッ!
  • 10万本の印鑑を見に行く

    ちょっと前、仕事でご一緒させてもらった先輩ライターの方から、「すごいはんこ屋さんに行ってきた」という話を聞いた。 曰く、福岡にあるそのはんこ屋さんは、とにかく置いている印鑑の数がすごい。10万。あと、店主のおじさんが面白い。そういう話である。 おじさんが面白いのはさておき、10万の印鑑がお店に並んでいるのは見たい。どういうビジュアルなのか想像がつかない。 よし、見に行ってこよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ペン栽の愉しみ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

  • ペン栽の愉しみ

    どうも。私が『ペン栽』家元のきだてです。どうもどうも。 突然ですが、みなさんのご自宅・会社の机の上にペン立てはありますでしょうか? もしあったら、その写真を撮って、投稿していただきたいんです。 とくに何か工夫するとか、難しいことは必要ありません。 とにかく普段使っているまま、ありのままのペン立ての姿を見せてください。 花は野にあるように。ペン立ては机にあるように。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:下を向いて駅のすり減り鑑賞 > 個人サイト イロブン Twittertech_k ペン栽とは、机の上にあるペン立てを盆栽のように鑑賞品として愛で、楽しむ風雅な遊びです。 ペンがギチ

    kana321
    kana321 2015/01/19
    抜けなくなってるじゃん ( *´艸`)
  • カベドントカレンダーで毎日壁ドン

    2月のヨシダプロ『「壁ドン」を簡単に味わえる方法』から12月に林さんの『新しい壁ドンを考える』と、デイリーポータルは壁ドンに始まり壁ドンに終わった一年と言えるだろう。 すっかり流れに取り残されてしまったが、僕も今年のしめに壁ドン記事をものにしておきたい。 年が明ける頃には絶対に古くなってるし。ギリギリ腐ってない今のうちにしゃぶりつくしておかねば。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:文具研究同好会の学園祭 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/12/25
    壁ドンってまだ流行ってる?
  • 文具研究同好会の学園祭

    今年の夏頃、とある縁で東京理科大学の学生さんと知り合いになった。 彼らは大学で「文具研究同好会」というサークルをやっているという。 文房具好きが集まって、理系大学のハードな勉強の合間に日夜文房具を研究しているらしい。 えっ、なにそれ。楽しそう。 そして学園祭では研究発表をしたり、誰でも楽しめる文房具のワークショップをしているらしい。 えええっ、なにそれなにそれ。超楽しそう。 ということで、東京理科大学の学園祭へお邪魔してきました。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:生ハムメロンパンは意外といけた > 個人サイト イロブン Twittertech_k

  • 生ハムメロンパンは意外といけた

    「焼きたてメロンパンブーム」があったのはもう7、8年前だろうか。 現在ではもうかなり少なくなったが、当時はワゴン車の出張店舗も含めてあちこちで焼きたてメロンパンの店を見かけたものだ。 メロンパン、美味しいのに。なぜここまで見かけなくなってしまったのか。 もしかして、みんな飽きてしまったのか。やはり単に甘いだけのパンでは飽きられるのか。 ならば、バリエーションを増やせばメロンパンの復権はあるかもしれない。考えてみよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:どのイモがより大学か > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/11/25
    卵メロンパンサンドってまずそうだね (゜ロ゜屮)屮
  • どのイモがより大学か

    ちょっとしたきっかけで、大学芋愛好家と名乗る方と知り合いになった。 で、いろいろと聞いているうちに「大学ジャガイモも意外と美味しいんですよ」という話が出てきた。 なるほど。確かにホクホクして美味いかもしれない。 じゃあ、他に「大学」にするに相応しいイモはあるのだろうか。その偏差値を調べてみよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:メガネだらけの国際メガネ展 > 個人サイト イロブン Twittertech_k 名前の由来は「大正時代に神田周辺の大学生が好んでべた」説と、「昭和初期に帝国大学の学生が学費捻出のため作って売った」説、「早稲田大学の学生に人気だった」説がある。 と

    kana321
    kana321 2014/11/11
    大学じゃがいも♪ 食べたい!
  • 背が高くなる靴専門店へ行く

    知人で、とても背の高い人がいる。 190cmある彼は、外を歩いていても高いところの看板に気がついたり、探していた商品をコンビニの上の棚から見つけたりするので、「やっぱり背が高いと見えてるものが違うのか」と感心した記憶がある。 そんな感じで漠然と「身長高いのはいいな」と思い続けていたのだが、ある日、東京駅からすぐの所に背が高くなるシューズ専門店ある、とテレビでやっているのを見た。 履くだけで背が高くなる、例のやつだ。 よし、じゃあ高くなってこようじゃないか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:正解の分からないパスタ料理 > 個人サイト イロブン Twittertech_k デイ

    kana321
    kana321 2014/09/16
    和室には上がれないね ( ̄∇ ̄)
  • 正解の分からないパスタ料理 :: デイリーポータルZ

    『新パスタ宝典』というがある。パスタ料理レシピばかり1347点が掲載されている、パスタ料理のバイブル的なだ。 ところがこのには、一般的な料理のように出来上がりの写真が載っていない。文章だけだ。これでは、作ってみてもそれが「写真の見た目っぽくできたか」という答え合わせができない。 正解がわからないままに、パスタを作ってみた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:激落ちくん鉛筆削り! 夏の文房具フェス2014 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/09/02
    見た目って大事だね  Σ(゚д゚lll)
  • 結ぶとヒヨコになるメモ! 夏の文房具フェス2014

    今年も僕らの夏フェスことISOT2014(国際文具・紙製品展)がやってきた。 アジア圏最大の業者向け文房具商談会であるISOTは、国内外メーカーの最新文房具やオフィスサプライがぎっしり集結する、文房具好き大興奮のイベントなのだ。 ここで展示されていた最新の文房具やオフィスサプライがどうすごいのか、どうカッコいいのかを一週間短期連載で説明していきたい。 今から紹介する文房具をもし文具店で見かけたら、ぜひ手にとってもらいたい。かなりイイ感じなので。 まず一日目は、見た目地味で機能もやっぱり地味だけど、でも超スゴいノートなど紙製品を紹介する。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:鉛筆を

    kana321
    kana321 2014/08/19
    文房具フェス 楽しそう♪ 色々欲しいなぁ (^-^*)
  • 鉛筆をまるまる削ったら楽しい

    以前、鉛筆の削り屑を鑑賞する、というだけの記事を書いた。(こちら) あの時は鉛筆の削り屑をガラス瓶に入れると格好いいぞ、という趣旨だった。 今回はもっと荒く、ただとにかく鉛筆をまるまる1削りたい、という粗暴な欲望を実現してみた。 とにかく削りたかったのである。 (今回の記事中の写真は、ほぼ削り屑だけです) 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:電子マネーを投げてみたい > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/08/15
    小学生男子がやりそうな事だね ( ´艸`)ムププ
  • 電子マネーを投げてみたい

    最近、友人に勧められて『au WALLET』という電子マネーカードを使い始めた。 なんとなく胡散臭くて今まで使っていなかったプリペイド式のクレジットカードなのだが、使ってみるとレジの支払いは早いし、携帯のポイントも付く。 思っていたよりも便利なのですっかり使い倒しているのだが、やはり不満はある。 普通のお金にできて電子マネーには絶対にできないことがあるのだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:広大すぎる中国文具問屋へ行く > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/08/06
    電子マネーって無駄使いしない?
  • 健康的な毒を作る

    最近、朝起きたら青汁を飲むのが習慣になっている。 なぜかって、僕が41歳だからだ。 41歳というのは、マズくても健康的なのを飲まないと身体にいろいろと良くないことが起きるのだ。 さらに41歳ボディに気を遣って、普段から青汁の他に野菜ジュースも飲む(こっちは美味しい)のだが、ある時ふと気がついた。 野菜ジュースに青汁混ぜたら一気に栄養が摂取できていいんじゃないか、と。 やってみたら毒ができてしまった。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ヒョウモントカゲモドキが超かわいい > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/06/10
    見た目で身体が拒絶しそうだ…
  • ヒョウモントカゲモドキが超かわいい

    数年前、とあるイベントに行って以来ずっと気になっている動物がいる。 「ヒョウモントカゲモドキ」だ。 気になるというか、いつか飼いたいと思っている。 というか、そろそろ飼おうかと思っている。 ひとまずイベントを再訪して、あの超かわいい「ヒョウモントカゲモドキ」をもう一度見てこよう。 (今回はほぼトカゲやヤモリなどの写真ばかりです。爬虫類が苦手な方はここで止めてください) 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:おにぎりは煮てもおいしい > 個人サイト イロブン Twittertech_k

  • 「歯医者の歯」コレクション

    数年前から、「歯医者の歯」を撮り集めている。 要するに、歯科医院の看板によく描かれている「歯」のイラストのことである。 当サイトでも、大山さんが「歯医者キャラ」としてすでに何回も記事を書かれているのだが、僕もあちこちで撮っているうちに「歯フォルダ」の中が結構な量になってしまったので、とくに「いい感じの歯」を選りすぐってお見せしたい。 今回はもうぜんぶ歯の写真だけ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:バブルフットボールが意外と激しい > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/04/22
    集めれば立派な趣味になるね♪
  • バブルフットボールが意外と激しい

    個人的にマイナースポーツとか変な競技が好きなので、たまに「なんか面白いのやってないかなー」と検索をかけることがある。 今回ひっかかったのが、「巨大な風船をかぶってボヨンボヨンするサッカー」である。なんだよ、もうそれだけで楽しそうじゃないか。 しかもタイミングの良いことに都内開催の会期が近い。ぜひともボヨンボヨンさせてください、と取材をお願いしてみた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:飛び出す概念図ペーパークラフト > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/04/08
    これ楽しそうだよね♪ やってみたいよ (*^▽^*)
  • いざというときの鉛筆調理法 - デイリーポータルZ

    1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。 > 個人サイト イロブン Twittertech_k あらこんなところに鉛筆が さて、洞窟に来てみたものの、うっかりカバンに料を入れ忘れてきたとしよう。 困ったことだが、筆箱を忘れていなかったのは不幸中の幸いといえよう。実は文房具はいざというときにべられるものが多いのだ。

    kana321
    kana321 2014/04/03
    そう言えばシナチクは割り箸と同じ物だとずっと信じてたよ ヽ(^O^)ゝ
  • 忍法パノラマ分身の術

    去年秋に携帯をiPhoneにした。話には聞いていたがiPhoneのカメラは写りが非常に良い。昼ラーメンを撮ったり、驚異的な長さの鼻毛が抜けた時の証拠写真に使うにはオーバースペック過ぎるぐらいだ。 特に気に入ったのはiPhoneを動かして撮るパノラマ撮影なのだが、撮影してる最中にふと気付いたことがある。動いているものを撮ると、妙な写り方をしたり、消えてしまったりするのだ。 これで、もしかしたらアレができるのではなかろうか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ネオ芸道旗揚げ! 消しゴム香道 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    kana321
    kana321 2014/03/18
    分身の術♪  ってバレバレだよ (*^o^*)
  • 青白黒で簡単に消しゴムになる

    消しゴムをイメージせよ…と言われてまず想像するのは、お馴染みMONO消しゴムの『青・白・黒』トリコロールだろう。 このビジュアルが日における消しゴムのパブリックイメージであることはまず間違いないところだ。そして逆に言えば、青くて白くて黒い四角形を見れば自動的に「あ、消しゴムだ」と思うに違いない。 いったいどこまでが消しゴムなのか、試してみた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:筆の毛、何の毛 > 個人サイト イロブン Twittertech_k