タグ

ブックマーク / ascii.jp (2,024)

  • キーボードだけでMacのDockやメニューバーを操作するテク

    MacでメニューバーやDockを操作したいとき、マウスやトラックパッドでカーソルを動かすことが多い。しかしメニューバーは画面の一番上にあるし、Dockは初期設定の場合、画面下部に位置する。そこでこんなときは、マウスでなくキーボードでDockやメニューバーを自由自在に操るテクを今回は紹介しよう。 Dockをキーボードで操作するには、「control」+「F3」キーを同時に押す。そうすると、Dockにあるアプリのアイコンが少し暗い状態で選択されるので、左右の矢印キーで起動したいアプリを選び、「return」キーを押下すればよい。 アプリを立ちあげず操作を終了したいなら、再度「control」+「F3」キーを押せばOKだ。キーボードショートカットを忘れやすいなら、「Dockさん(F3)」とゴロ合わせで覚えると便利だ。 さらにショートカットキーなら、マウスの右クリック操作も簡単だ。Dockでアプリ

    キーボードだけでMacのDockやメニューバーを操作するテク
  • 日本の「アプリ経済」市場規模は約8200億円、グーグル発表 (1/2)

    グーグルは2月26日、日経済へのインターネットの貢献度を定性的/定量的に評価したレポートを発表した。その中で、スマートフォン普及に伴って生まれた「アプリ経済(App Economy)」の市場規模は、「2013年度で約8200億円」と試算している。 このレポート「インターネットの日経済への貢献に関する調査分析」は、グーグルが野村総合研究所に委託して調査分析を実施したもの。20ページのレポートPDFがWebからダウンロードできる。 インターネット産業のGDPは約23兆円、日のGDPの4.3%に相当 同レポートでは、インターネット産業単体のGDPへの貢献額を「インターネットGDP」と定義し、試算している。ここにはEコマース取引、PCやスマートフォンへの消費者支出、通信事業者のインフラ投資、政府/自治体の情報システム投資、IP通信機器の輸出などが含まれる。

    日本の「アプリ経済」市場規模は約8200億円、グーグル発表 (1/2)
  • 規制一杯の中国流インターネットが世界に輸出される日が来る!? (1/2)

    手前味噌だが、2月26日に筆者による「中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立」(星海社新書)という新書が発売された。 このでは、現在の不可思議な中国のインターネットが、どうやってできたのかを振り返り、書いている。中国のインターネットニュースを時系列で、ジャンル別で分けて起きた事実を書いていったので、未来予想については書いていない。 しかしながら、ここででは書かなかった、中国がインターネットで目指すであろう事柄について予想していこうと思う。 中国の基スタンスは「言論の封じ込め」 まず中国のインターネットといえば、ネット規制を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。今のところネット規制の目的は、簡単に言ってしまえば「反政府的な中国人の言論を封じ込める」ことにある。 そのために、サイバー万里の長城(Great FireWall、略称GFW)を作り、FacebookやTwit

    規制一杯の中国流インターネットが世界に輸出される日が来る!? (1/2)
  • 第14回MMD杯と多様化するMikuMikuDanceの現在 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。第43回ではひさびさに「MikuMikuDance」タグを取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 MMD動画はいまだ投稿増加中 女性率もさらに拡大 今回は過去何度か取り上げた「

    第14回MMD杯と多様化するMikuMikuDanceの現在 (1/3)
  • 最適な単価でリワードやリスト型広告の効果を高める方法

    ランキングが上がらない」「開発費が回収できない」アプリを作って終わりにしない現場のノウハウを凝縮。 「DL数が伸びない」「DAUが増えない」「課金されない」スマホアプリビジネスの悩みを、ASO、広告運用、内部改善など、豊富な事例をもとに解説。iOS/Androidマーケの全体像がつかめる国内唯一のアプリマーケ実践です。連載時から大幅に加筆修正し、最新情報を盛り込みました! 事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 価格:2,700円 (体2,500円) /形態:B5変 (208ページ) ISBN:978-4-04-866451-6 スマートフォンアプリのマーケティングノウハウを紹介する連載。第12〜14回では、「iAD」「Google AdWords」といったアドネットワークを使ったアプリのインストール促進について、エキサイトの事例を基に解説しました。今回は、アドネットワーク

    最適な単価でリワードやリスト型広告の効果を高める方法
  • 国産クラウドの雄IIJ GIO、マルチクラウドを主軸に据える (1/2)

    2月24日、インターネットイニシアティブ(IIJ)はクラウドサービス「IIJ GIO」の最新ビジネス概況と今後の展開についての説明会を開催した。他社クラウドを含めたマルチクラウドの展開やSAPのクラウド移行を強力に推進していくという。 キーワードは「エンタープライズ」と「マルチクラウド」 2010年に前身となる「iBPS」からリニューアルする形でスタートしたIIJ GIO。ニフティクラウドと共に、国産クラウドの先鞭を切った同社のクラウドビジネスは、外資系クラウドの圧力が強まる昨今どのような展開を見せているのか? まずIIJ GIOのビジネス概況を説明した。 発表会で登壇したIIJ 営業推進部 副部長の神谷修氏は、IR資料を元に、右肩上がりで売上を伸ばしているIIJ GIOのビジネス概況を披露。「当初は大口ゲーム系顧客などエンタテインメントが4割を占める時期もあったが、こちらはむしろ想定外。

    国産クラウドの雄IIJ GIO、マルチクラウドを主軸に据える (1/2)
    kana321
    kana321 2015/02/26
    エンタープライズ顧客のために幅広い選択肢を提供
  • Windows 8.1のスタート画面に現われたマズイ画像を消す! (1/2)

    Windows 8以降で採用された「Modern UI」のスタート画面。一面に並ぶタイルは、単にアプリを起動させるだけではなく、最新の情報を表示したりといった、かつての「ウィジェット」的な使い方ができて便利。 しかしながら、その便利さがアダとなって、Windowsを利用するたびにタイルの表示が変わって目的のアプリを見つけにくくなったり、見せたくない画像が表示されてしまったりといったことも。今回は、タイルの表示をリセットしたり、初期状態に戻したりする方法について解説したい。 「フォト」タイルのサムネイルをリセットする なにげに厄介なのが、フォトタイルのライブ表示だ。「ピクチャ」フォルダーなどに入っている画像であれば、プライベートなものだろうが無作為に表示されてしまう。

    Windows 8.1のスタート画面に現われたマズイ画像を消す! (1/2)
  • 売上と利益優先の比企さんがコミュニティにコミットする理由 (1/2)

    三都物語やJAWS FESTA、関西で数々のクラウドイベントを手がけるJAWS-UG大阪の比企宏之さん。1990年代後半から受託開発のプロジェクトで勝ち続け、長らく売上・利益至上主義を貫いてきた比企さんがコミュニティとクラウドにコミットする理由を探った。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に望んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 10年間負けなしで売上と利益至上主義へ 専門学校を卒業した比企さんが就職活動を始めたのは、バブルがはじけ、就職氷河期に突入した時期にさかのぼる。当時を比企さんは「

    売上と利益優先の比企さんがコミュニティにコミットする理由 (1/2)
    kana321
    kana321 2015/02/26
    大阪を中心にコミュニティ活動に邁進!西日本のエンジニアを幸せに
  • PCとiPhoneで登録単語を同期、「ATOK for iOS」の新バージョン公開

    クラウド辞書機能「ATOK Sync アドバンス」に対応した、iOS 8以降向け日本語入力システム「ATOK for iOS ver.1.3.0」を公開。 ジャストシステムは2月24日、「ATOK Sync アドバンス」に対応した、iOS向け日本語入力システム「ATOK for iOS ver.1.3.0」を公開した。 ATOK Sync アドバンスは、MacWindows向けATOKと登録単語を共有する機能。WindowsMac、iOS、Androidのプラットフォームを問わず、複数のデバイス間で使い慣れた入力環境を同期して利用できる。 ATOK for iOSはMacWindows向けの「ATOK」相当の高性能なエンジン「ATOK EV Engine」を搭載し、高い変換精度や推測変換による日本語入力が可能。iOS標準IMEのユーザー辞書や連絡先から単語を取り込めるほか、時事用語に

    PCとiPhoneで登録単語を同期、「ATOK for iOS」の新バージョン公開
    kana321
    kana321 2015/02/25
    複数のデバイス間で使い慣れた入力環境を同期
  • Windows 10、仮想デスクトップ機能が使えるようになった

    発売時期は確定していないが、今年中に登場すると噂されているWindows 10。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。 この連載ではプレビュー版の「Windows 10 Technical Preview」を利用し、Windows 10の新機能の紹介、解説する。 Windows 10には標準で仮想デスクトップ機能が搭載された。「仮想デスクトップ」とは、1つのディスプレイでも、マルチディスプレイ環境のように複数のデスクトップを利用する機能のこと。ディスプレイは1つなので、当然切り替えて利用することになる。 仮想デスクトップは、タスクビューから追加、切り替えできる。まずはWin+Tabキーを押して、「デスクトップを追加」をクリック。新しく追加されたサムネイルを選択すると、仮想デスクトップが開く。追加した仮想デスクトップにアプリなどのウィンドウを

    Windows 10、仮想デスクトップ機能が使えるようになった
    kana321
    kana321 2015/02/25
    1つのディスプレイでビジネス、プライベートの使い分けも可能
  • iPhoneの動作を自動化できる神アプリ「Workflow」を徹底解説 (1/2)

    iOSはWindowsのようにファイルのやりとりする自由度が少ない。そんな中、「Workflow」はiPhoneの複数アプリを自動で連携させ、来であれば手間のかかる作業を自動化できるのがウリ。今回は、iPhoneアプリの動作をプログラムのように構築し、自動化できる神アプリ「Workflow」の使い方を紹介する。 動作を指定してWorkflowとして保存・実行する Workflowを使えば、プログラムを組むように動作を組み合わせて、iPhoneでの操作を自動化できる。例えば、ワンタップで近くのコーヒーショップを探したり、よく見るニュースサイトのトップ5の記事をまとめて開くといったことが可能になる。複数アプリを連携させ、指定した写真をZIPファイルでDropboxにアップロードしてからそのダウンロード用のURLをコピーするといったこともできる。UI英語だが動作の単語さえわかればいいので、中

    iPhoneの動作を自動化できる神アプリ「Workflow」を徹底解説 (1/2)
  • 両輪駆動の電動アシスト自転車「アルベルトe」で都内の激坂を試した! (1/4)

    両輪駆動で話題の電動アシスト自転車「アルベルトe」 その実力のほどを探る 坂を見たら全力で上れ、とじっちゃんは言った。いや言ってないけど、坂を見たら上りたくなるのが自転車乗りの基である。 いやあ、何度見てもこの坂はすごいっすよ。ガードレールでガードされた歩道部分なんか、階段だもの。しかもこの坂、最後の最後に斜度がぐっと上がるのだ。 最後はこの坂を上る。この坂を楽に登り切れるかどうかが、今回の電動アシスト自転車「アルベルト-e」の(個人的な)ベンチマークである。 前輪はモーター、後輪はベルトドライブの「アルベルトe」 そこで与えられたのがブリヂストンサイクルから通学用に発売された「アルベルト-e」。 アルベルト-eにはL型フレームで27インチと26インチ、S型フレームで27インチとラインナップが3種類あるのだが、L型はトップチューブが凹型に曲がっていて低くなっており、スカートを履いた学生で

    両輪駆動の電動アシスト自転車「アルベルトe」で都内の激坂を試した! (1/4)
    kana321
    kana321 2015/02/24
    両輪駆動で話題の電動アシスト自転車「アルベルトe」 その実力のほどを探る
  • 「ネットとリアルのごちゃまぜ化」ハンズ流オムニチャネルの仕組み (1/2)

    前回の「最新トレンドの成功者から学べ! ECサイト研究レポート」では、東急ハンズアプリの狙いや、開発の経緯について紹介した。今回は、東急ハンズのオムニチャネル戦略について、詳しく紹介しよう。 オムニチャネルは“ネットとリアルのごちゃまぜ化” オムニチャネルへの積極的な取り組みで知られる東急ハンズ。そもそもオムニチャネルという言葉が流行する前から「ネットとリアルをごちゃまぜ」という表現でリアルとネットは意識してきた、と東急ハンズ オムニチャネル推進部オムニチャネル課の緒方恵氏は話す。 「すべてはお客さまに東急ハンズのお店で、もっと楽しく買い物を体験してもらうためです。リアルをフォローするためにネットを活用するという考え方は、ずっと変わっていません」 ネットストアの運営とソーシャルメディアの活用は、O2O、つまりオンラインからオフラインへの送客が主な役割だ。加えて、スマートフォンアプリ「東急ハ

    「ネットとリアルのごちゃまぜ化」ハンズ流オムニチャネルの仕組み (1/2)
  • コミュニティ立ち上がりの瞬間、7人のkintoneマンが語ったこと (1/2)

    2月20日、アプレッソとジョイゾーは業務システム向けクラウドkintoneをハンズオンで学ぶ「kintone Café 東京 Vol.2」を開催した。kintone Café事務局の設立やkintoneビジネスの現状、AWSとの連携などさまざまなトピックが飛び交ったイベントの模様をレポートする。 あらゆる人にkintoneの魅力を伝える勉強会 kintone Caféはkintoneの活用をユーザー同士で学ぶ有志の勉強会。kintoneに触れたことのない人から、高度なカスタマイズを行なう人まで幅広い層を対象にしている。東京で2回目となるkintone Caféの前半では、7名のkintoneエバンジェリストが登壇し、kintoneのデモを披露したり、製品の魅力や事例などを語った。各氏のコメントとLTのサマリーを紹介していこう。 「自分自身が楽しかったので作った」(ジョイゾー山下) 最初に登

    コミュニティ立ち上がりの瞬間、7人のkintoneマンが語ったこと (1/2)
  • 国産Windows Phoneが出る!? マウスコンピューターが開発中

    マウスコンピューターは2月23日、Windows Phoneデバイスの開発に着手していると発表した。 開発の着手にあたり、Windows Phoneベースのデバイス開発契約を締結した。今回の発表に合わせ、開発中という試作機のイメージも公開している。また、現時点ではLTE対応のSIMフリー端末となる予定だが、製品の詳細や販売時期は後日改めて発表する。 マウスコンピューターは「一つのWindowsで幅広いデバイスをサポートするマイクロソフトの取り組みを強く支持している」とし、Windows Phone需要が今後拡大することを見込んでいるという。

    国産Windows Phoneが出る!? マウスコンピューターが開発中
  • Nutube開発者はなぜ真空管造りに蛍光表示管を選んだのか (1/4)

    この記事はコルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した新型真空管「Nutube」についての開発インタビュー記事2回目です。1回目の「真空管はいいことない」―それでも「Nutube」が出た理由と合わせてご覧ください。 楽器メーカーとしてのコルグが真空管に求めるものは実に明快だった。 真空管には電子デバイスとして良いことは何もない。だが音楽家は真空管の音を望んでいる。それはトランジスタで構成された回路や、デジタル的な信号処理では置き換えが利かない。よって真空管の音は、物の真空管でしか得られない。 しかし真空管はその構造上バラつきも多いし、生産性も良くない。需要も限られているため設備の更新もままならない。このままでは価格も高騰するだろう。 ならば自分たちで真空管を造れないか? そこでコルグが自らの求める真空管を共同開発する相手として選んだのが、VFD(蛍光表示管)の開発製造で有名なノリタケ伊勢電子だ

    Nutube開発者はなぜ真空管造りに蛍光表示管を選んだのか (1/4)
  • 東京メトロも驚いた、オープンデータ活用の優秀アプリ発表 (1/2)

    2カ月間に281点の応募、海外からも 東京メトロのオープンデータ活用コンテストは、同社の創立10周年を記念した取り組みの1つ。全線の列車位置、遅延情報、駅構内施設情報などをオープンデータとして一般開発者に公開し、「東京メトロの利用者がより便利でより快適になるようなアプリ」の開発を呼びかけた(関連記事)。グランプリ賞金は100万円。 約2カ月間という短い募集期間にもかかわらず、オープンデータ(開発者サイト)の利用登録は2328件、アプリの応募は281件あったという。すべての応募アプリ(iOS/Android/Webアプリ)は東京メトロのサイトで公開されており、実際に使用できる。 乗り換え支援、ダイヤ乱れ時の判断、ディープスポット案内まで グランプリを受賞したのは、路線図+時刻表アプリの「ココメトロ」(池間健仁さん)。「駅のホームにある路線図や時刻表を、手元でわかりやすく見られるようにしたい」

    東京メトロも驚いた、オープンデータ活用の優秀アプリ発表 (1/2)
  • GSRのメルセデス・ベンツ SLSが日本上陸! ミク仕様はこれから

    最終モデルのSLS AMG GT3がキタ! 26日のシェイクダウンに向けてミク化! 今年からマシンをメルセデス・ベンツ SLS AMG GT3にスイッチしたGOODSMILE RACING & TeamUKYO。2連覇決起集会を行なったワンダーフェスティバル[冬]で展示されていたマシンはレンタルしたもので、チームが使うマシンはまだ日に来ていないことが明かされていた(関連記事)。 あれから2週間ちょい。ようやく最終モデルのSLS AMG GT3が日上陸をはたしたようだ。シェイクダウンを26日に富士スピードウェイで行なう、と発表されていたが、実はマシンが届く前に日程だけ決まっていたので、いろいろとギリギリだった様子。

    GSRのメルセデス・ベンツ SLSが日本上陸! ミク仕様はこれから
  • インディーズ作家集団「日本独立作家同盟」がNPO法人化

    インディーズ作家集団「日独立作家同盟」のNPO法人化に伴う記者発表会が2月20日、秋葉原の3331 Arts Chiyodaで開催された。 今後、小説漫画などを出版社に頼らず作者自らパッケージ化して世に問う「セルフパブリッシング」支援のほか、ウェブメディア、セミナー・勉強会などを事業化するという。 理事長を務めるのは、セルフパブリッシング専門電子雑誌「群雛」を創刊した鷹野凌氏(参考:インタビュー記事)。 また、「マカジン航」編集人の仲俣暁生氏、文芸エージェントの大原ケイ氏、ITジャーナリストのまつもとあつし氏らが理事として名を連ねる。 記者発表会の後に行なわれたトークセッションでは仲俣氏、まつもと氏に加え、漫画家の鈴木みそ氏がスペシャルゲストとして登壇。 企画から宣伝まですべて自分の質次第であることや、社会規範に反するかどうかを自分で判断し、責任を負う必要があるなどセルフパブリッシング

    インディーズ作家集団「日本独立作家同盟」がNPO法人化
  • 高い性能と耐久性を誇るハイエンドSSD「Crucial MX200」 (1/3)

    Crucialから登場したSSD「Crucial MX200」は、同ブランドのSSDの中でもハイエンドに位置する製品であり、2014年3月に登場した「Crucial M550」の後継となる。 Crucialは、大手NANDフラッシュメーカーであるMicronSSDブランドであり、コストパフォーマンスの高いSSDをリリースしていることで人気がある。今回は、期待の新製品であるCrucial MX200を試用する機会を得たので、早速レビューしていきたい。 なお、同時に発表されたスタンダードモデル「Crucial BX100」の性能は、こちらの記事を参照してもらいたい。 2.5インチフォームファクター以外に M.2やmSATA対応製品も 今回試用したCrucial MX200は、2.5インチフォームファクターのシリアルATA 6Gbps対応SSDであり、厚さは7mm。厚さを9.5mmにするための

    高い性能と耐久性を誇るハイエンドSSD「Crucial MX200」 (1/3)