タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとEventとrubyに関するkana321のブックマーク (4)

  • Ruby会議2009 1日目レポート[更新完了] | gihyo.jp

    日から東京都千代田区の学術総合センターにて3日間にわたり、RubyKaigi2009が開催されます。ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます! ※今回のレポートは、一橋記念講堂でのセッションを中心にお送りします(全セッションを回れておりません。ご了承ください⁠)⁠。 イベント開始前 開場は12時30分からですが、スタッフの皆さんは8時30分に集合しました。 まずは、スタッフ専用のTシャツが配られました。イベント開催期間中、スタッフはこの専用のTシャツを着用します。 日午前中は、スタッフ総出で、慌しく、会場の準備にあたりました。 準備中の中、会場の入り口から各会場へ、通しで簡単に撮影したものが以下の動画です(なお、撮影の後に、掲示物が貼られたもの等もあります⁠)⁠。 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm7657153 オープニング

    Ruby会議2009 1日目レポート[更新完了] | gihyo.jp
    kana321
    kana321 2014/11/30
    Ruby会議2009 1日目レポート[更新完了]
  • 恒例の「LL祭」に異変!? ScalaやClojure、HTML5も!

    2010/08/11 毎年夏になると開かれるLL(Lightweight Language:軽量プログラミング言語)の総合イベントが今年もやってきた。2010年7月31日、東京・虎ノ門にあるニッショーホールで「LL Tiger」(http://ll.jus.or.jp/2010/)が開催された。丸一日、各言語に関する最新トピックを紹介する講演やライトニングトーク、パネル討論会などで盛り上がった。 2003年以来開催されているLLイベントは今年で8回目。今年はLLの定義からは外れていそうな、JavaVM上の2大注目言語、「Scala」や「Clojure」のほか、Web関連技術で注目されている「HTML5」が午前中の「Language Update」に登場するなど、例年とやや異なる出だしとなった。ここでは午前のセッション、LL関連のアップデートをレポートする。 Perl6は永遠のベイパーウェア

    kana321
    kana321 2014/02/08
    今年はLLの定義からは外れていそうな、JavaVM上の2大注目言語、「Scala」や「Clojure」のほか、Web関連技術で注目されている「HTML5」
  • 未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 - @IT

    2009/02/13 「今日はRubyの話はしません」。プログラミング言語「Ruby」の生みの親で開発コアメンバーでもある、まつもとゆきひろ氏は冒頭でそう話すと、自身のプログラミング経歴や半世紀に及ぶプログラミング言語の歴史を外観しつつ、未来のプログラミング言語へ向けた構想について語った。 書籍だけでPascalを習得した高校生 2009年2月12日、翔泳社主催で東京・目黒で行われた「Developers Summit 2009」でまつもと氏は「未来へつながる言語~ある言語おたくの視点から」と題した講演を行った。立ち見が出るほど詰めかけた観衆に向かって、“最も有名なプログラミング言語オタク”として自身のプログラミング言語観を披露した。 1980年代の高校生時代からプログラミング言語が好きだったというまつもと氏だが、一番最初に使った言語はBASICだったという。ところが、ローカル変数や構造化

  • 中高生Rubyプログラミングコンテスト2012、U-15最優秀賞に小学6年生

    写真5●U-18の部の最優秀賞を受賞した、長野県松工業高校電子工学部Ruby班の「Around to the GOAL」 2012年12月1日、三鷹市で「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2012」の最終審査会が開催された。U-15(15歳以下)の部の最優秀賞は東京都の武蔵野東学園武蔵野東小学校6年山内奏人くんの「忘れ物なくし隊」が、U-18(18歳以下)の部の最優秀賞は長野県松工業高等学校3年の電子工学部Ruby班の「Around to the GOAL(アラウンド・トゥ・ザ・ゴール)」が受賞した。 中高生国際Rubyプログラミングコンテストは、三鷹市が出資する第三セクターのまちづくり三鷹や、Rubyの普及推進組織であるRubyアソシエーション、ネットワーク応用通信研究所、IIJ、コミュニティ・クリエイション、三鷹ICT事業者協会により組織された実行委員が開催する、高校生以下

    中高生Rubyプログラミングコンテスト2012、U-15最優秀賞に小学6年生
  • 1